株式会社テクノスジャパンのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/6/26更新

はじめに

この記事では、東京都新宿区西新宿に本社をおく、ITコンサル系の企業・株式会社テクノスジャパンへの就職を志望しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じているという方に向けて、エントリーシートの対策方法をご紹介します。

株式会社テクノスジャパンは、発展途上にある企業ではありますが、グローバルに事業展開を行う企業であること・売上高に対して給与・福利厚生が充実していることなどから、就活生からの人気も高く、内定を獲得するには、入念な選考対策の実施が欠かせません。

当記事では、そんな選考対策を実施するにあたって欠かせないエントリーシートではどういった問いが設けられているのかといったことはもちろん、株式会社テクノスジャパンではどのような人材を求めているのかなどもご紹介します。
株式会社テクノスジャパンを志望する方においてはもちろん、ITコンサル業界を志望する方にとって、欠かせない知識が万歳となっていますので、ぜひ最後までご覧いただければ幸いです。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

株式会社テクノスジャパンの概要

株式会社テクノスジャパンとは

出典元 : 会社概要 | Tecnos Japan Inc.

 

はじめに株式会社テクノスジャパンは、どのような企業なのかその概要をご紹介したいと思います。

株式会社テクノスジャパンとは

株式会社テクノスジャパンは、東京都新宿区西新宿に本社を構えるコンサルティング企業です。主にITコンサルティングを行い、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進事業を広く受託しています。

同社のグループ企業は、沖縄や東京だけでなく、アメリカのカリフォルニア州やカナダ、インドなど、さまざまな地域に展開しており、幅広い地域と業界に対して自社のノウハウを提供している点が特徴です。

 

株式会社テクノスジャパンの採用難易度

株式会社テクノスジャパンの採用難易度は、平均よりやや高いと言われています。というのも、株式会社テクノスジャパンは高い給与や充実した福利厚生など、就活生から人気を集める要素をある程度取り揃えているのにもかかわらず、採用人数の枠もかなり狭いからです。

以下の参照記事では、株式会社テクノスジャパンの就職偏差値・採用難易度について解説を行っています。
当記事と合わせて、ぜひご活用ください。

株式会社テクノスジャパンの採用大学

株式会社テクノスジャパンからの採用実績がある大学の一覧は、以下のとおりです。

下記を見てみると、株式会社テクノスジャパンは、一定のランク以上の大学の出身者を採用しており、いわゆる学歴フィルターはあるものと考えられます。

北海道大学・東北大学・東京大学・京都大学・大阪大学・名古屋大学・広島大学・九州大学・筑波大学・千葉大学・一橋大学・お茶の水女子大学・東京外国語大学・慶応大学・早稲田大学・上智大学・青山学院大学・中央大学・法政大学・明治大学・立教大学・東京理科大学

 

つまり、自らの学歴・経歴に自信のない方が、内定を獲得するのは、あまり簡単ではないと言えるでしょう。

以下の記事では、学歴フィルターとはどのようなものなのか、またこれを突破するにはどうすればいいのかということをご紹介していています。ぜひ、ご覧ください。

株式会社テクノスジャパンの求める人材とは?

結論から言うと、株式会社テクノスジャパンは、自社のパーパスに深く共感し、これに沿って行動できる人材を求めています。
パーパスやビジョンなどは、内定を獲得するにあたって非常に重要視される部分となりますので、この機会にぜひ参照ページから確認を行うことをおすすめします。

株式会社テクノスジャパンは、IT技術・ノウハウを商材として扱う企業です。
これらの技術に共通しているのが、進歩が著しいということです。
こういった業界で成功を収めるには、能動的・かつ積極的に知識を仕入れることが欠かせません。

また、株式会社テクノスジャパンはグローバルに事業を展開する企業です。
語学力・グローバル視点が求められるのはもちろんのこと、就職する職種によっては、自身の提案が、どのような観点から適切なのかということを論理的に説明することが求められるでしょう。

株式会社テクノスジャパンの選考においては、自身がこれにどの程度当てはまるのかということを適切にアピールすることが必要不可欠です。

株式会社テクノスジャパンの採用の方向性は?

株式会社テクノスジャパンの新卒採用には「システムコンサルタント/システムエンジニア」のふたつの職種があります。
このふたつの職種は、業務内容および求められるスキルがそれぞれ異なるため、採用の方向性も異なるものと考えられます。

システムコンサルタントは、クライアントのビジネス課題を解決するためのIT戦略を立案し、実行支援を行います。
そのため、ビジネスの理解力、コミュニケーション能力、問題解決能力が求められます。特に、クライアントとの折衝能力やプロジェクト管理能力が重視される職種です。

一方、システムエンジニアは、システムの設計・開発・運用を担当します。具体的には、プログラミングスキルやシステム設計の知識、最新のテクノロジーに対する理解が必要です。
技術力の高さが求められると同時に、チームでの協働や、クライアントの要望に応じた柔軟な対応力も重要なスキルとなります。

つまり、自身の志望する職種に合わせて、必要なスキル・アピールすべきスキルは変わってきます。
これを理解し、選考に活用することで、異なる採用方向性にも対応できることでしょう。

 

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートを活用した選考で、企業は就活生の持つ能力や適性が自社の経営理念や業務内容にどれほどマッチしているかを重点的に確認しています。

企業は、就活生がどのような人物であるかだけでなく、その人格がどのような経験を通じて形成されたのかも知りたがっています。
これは、就活生の能力や性格が企業の文化や仕事にどれほど適合するかを見極めるためです。

さらに、学生がその企業で働くモチベーションが十分にあるかどうかも重要なポイントです。
常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し企業に大きく貢献する傾向があるからです。

特に株式会社テクノスジャパンのような発展途上の企業では、そういった社員を重視する傾向は一層強まるものと考えられます。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

文章は、結論から書き始めることで、説得力を向上させることができます。

具体的には、以下の順番を意識した上で、文章を作ることをお勧めします。

エントリーシートの書き方
  • まず、結論を掲示する
  • 結論を至った理由を続ける
  • 理由を強調するための具体的なエピソードを展開する
  • 最後に再び、はじめに提示した結論を示すことで、これを強調する

これを最大限まで活用し、志望理由を制作すると、以下のようになります。

結論:私は、ITコンサル業界を志望し、クライアントの課題解決に貢献したいと考えております。

理由1 + 具体例

大学では情報工学を専攻し、プログラミング、システム設計、データ分析などの知識と技術を習得しました。特に、ソフトウェア開発プロジェクトに積極的に参加し、チームリーダーとしてメンバーを統率しながら、与えられた期限内に高品質なシステムを開発した経験は、私の自信と強みとなっています。

理由2 + 具体例

またインターンシップでIT企業に勤務した経験もあります。そこで、実際に企業の課題と向き合い、ITソリューションを用いた解決策を提案することで、クライアントの業務効率化に貢献した経験があります。この経験を通して、ITコンサルタントという仕事が、クライアントの事業成長を支える重要な役割を担っていることを強く実感しました。

結論

このように、私はIT分野における専門知識と問題解決能力、そしてクライアントの課題解決に貢献したいという強い意志を持っています。貴社は、業界の中でも高い実績と評価を持つITコンサルティング企業であり、常に最先端の技術を取り入れながら、クライアントのニーズに合わせた最適なソリューションを提供していることに魅力を感じています。

貴社の一員として、これまで培ってきた知識と経験を活かし、クライアントの課題解決に貢献することで、自身の成長と同時に、貴社のさらなる発展に貢献したいと考えております。

上記を参考に文章の制作に取り組むことで、自身がどのようなテーマに焦点を当てているかを、読者に明示できることはもちろん読み手の理解を促すことが可能になります。

株式会社テクノスジャパンの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

「同業他社ではなく、株式会社テクノスジャパンを選んだのはなぜか」という点を明確にすると、通貨率を大幅に上昇させることができるでしょう。それには、株式会社テクノスジャパンがどのようなバリューやビジョンのもと、業務を行っているのかを正しく理解するとともに、これを文章内に組み込むことが欠かせません。
そのため、内定を確たるものにしたいという方は、企業理念である「企業・人・データをつなぎ、社会の発展に貢献する」や「LEAD THE CONNECTED SOCIETY TO THE FUTURE」を取り入れた上で、草稿を作成することをおすすめします。

もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。
例えば株式会社テクノスジャパンはグローバルに事業を展開するファームとして評価されています。
その強みを活かし、自分のやりたいことや、将来像にマッチする形で文章を作成することも可能です。

大事なのは数あるファームや代替可能業界がある中で、なぜ「株式会社テクノスジャパン」を選んだのか、その理由を論理的に説明することです。

 

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートに関しては、主に就活生の論理的思考力を試すためのセクションだと捉えるのが良いでしょう。

もちろん、文章の内容も評価の対象にはなっていますが、どちらかといえば、文章の構造に問題がみられないかであったり、論理展開に問題がないかということの方が重視されます。
そのため、エントリーシート選考に参加する際には、提出の前に論理展開や、文章構造の見直しを行うことをおすすめします。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類することが可能です。

 

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、コンサルタント適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

 

対策を行う際には、これらの点を意識した上で、対策を進めることをお勧めします。

また、当サイトは、就活生がエントリーシート対策を進める上で役立つ記事を多数公開しています。
当記事と合わせて、そちらもぜひご活用ください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

過去に、株式会社テクノスジャパンのエントリーシートにおいて問われたことがある質問とその記載例をご紹介します。

技術職のエントリーシート

過去の経験系

・学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

【記載例】

◯◯の修復についての研究室に配属しています。ほとんどの生物が有している◯◯は絶えず内的要因・外的要因により損傷を受けています。損傷した◯◯をそのままにしておくと◯◯や◯◯の変異を引き起こす恐れがあります。そのため、生物には損傷した◯◯を修復する仕組みを備えています。私は◯◯を用い、◯◯の損傷を修復する機構についての研究を行っていました。

ポイント : 専門用語についても解説を行うことで、その分野に関する知識がない方であっても、理解のしやすい、わかりやすい文章になっています。

 

・学生時代に最も打ち込んだこと

【記載例】

大学◯年生の時に行った◯◯kgのダイエットです。高校卒業時、私は1◯◯cm/◯◯kgでした。自身の体型が原因で疲れやすく、オシャレが楽しめないと感じ’◯ヶ月て体重◯◯kg→◯◯kg’にすることを決意しました。日常生活における改善点を分析し、以下の4つのことを始めました。1.摂取カロリーを◯◯kcal以下にする。2.高タンパク低脂質の食事に変える。3.毎日体重を測定することを始める。4.ジムに入会し、◯◯(内◯日は◯◯時間◯◯)、◯◯(◯時間ランニング)を行う。その結果、◯ヶ月で◯kgの減量は成功し、更に◯年後には◯◯kgとなり合計◯◯kgのダイエットに成功しました。現在は体型を維持し食生活や軽い運動を続けています。ダイエットの成功により自分に自信がつき、以前よりも明るく、積極的に物事に取り組むようになりました。まずはチャレンジ、継続することによって結果を得ることが出来ました。

ポイント : 単に打ち込んだことを記載するだけではなく、どのようなことを行い、またそれがどういった結果を生み出したのかを、具体的な数値を示すことで、論理的に明示することが可能になっています。

 

その他

・自己PR

【記載例】

私は計画を立て実行、評価、改善をする◯◯サイクルができます。大学◯年生から◯年半、◯◯のアルバイトをしていました。アルバイトを始めた頃はマニュアル通りの対応ばかりで、次第に生徒の成績向上や自分の成長に繋がらないと感じるようになりました。そこで、私の授業をより活用してもらうために次のことを実践しました。1.要点をまとめた自作のプリントを用いた指導。2.自習室を利用し、担当教科のみではなく他の教科および生活面でのフォロー。始めは上手くいかず、悩むことも多くありました。その都度良くなかったところを考察し、改善、より良いものとなるように◯◯サイクルを繰り返しました。以上の経験から私は貴社で、行動計画立案、実行、多方面からの考察および評価、改善を行い顧客満足度の最大化を目指します。

ポイント : まず、文章全体を通して論理的な構成と明確な表現で説得力のある文章になっています。
これに加えて、具体的な経験を盛り込むことで、自身の能力や経験を効果的にアピールすることに成功しています。

また、顧客満足度向上への強い意志が伝わってくる文章にもなっているため、株式会社テクノスジャパンのように、顧客満足度を重視する企業においては効果的と言えるでしょう。

 

まとめ

株式会社テクノスジャパンは、東京都新宿区西新宿に本社を置く、ITコンサル系の企業です。
将来性の高さや、充実した福利厚生・給与から、就活生からの人気は高いですが、採用を獲得できる人数は非常に少なく、内定を獲得するには入念な選考対策が欠かせません。

当記事では、そんな株式会社テクノスジャパンへの就職を志望する方に向けて、エントリーシートの書き方や、選考対策のポイントをご紹介しました。

株式会社テクノスジャパンは、進歩の著しいIT技術を扱う企業のため、時代に合わせて、意欲的かつ積極的に学習を行える人材はもちろんのこと、グローバルに事業を行う企業でもあるため、グローバルな視点を持って業務に取り組める人材を求めていると言えるでしょう。

そのため、エントリーシートをはじめとした選考の場に参加する際には、これらの価値観に沿った内容を心掛けることをおすすめします。

この記事が、株式会社テクノスジャパンの内定獲得の参考になることを、心より願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策