株式会社リバネスのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/6/25更新

はじめに

株式会社リバネスは、2002年に設立された、科学技術の発展を通じて社会に貢献することを目指す研究開発型のベンチャー企業です。

教育、人材育成、研究開発、創業支援など、幅広い事業を展開しており、世界で活躍できる科学技術人材の育成に力を入れています。

この記事では、リバネスのエントリーシート対策に役立つ情報を、余すことなくご紹介します。

具体的には、過去のエントリーシートで実際に問われた質問内容や、回答例、選考通過のポイントなどを詳しく解説しますので、リバネスへの就職を希望する理系の修士・博士学生の皆さんは、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • リバネスの事業内容や特徴
  • リバネスの採用難易度や選考フロー
  • リバネスが求める人物像
  • リバネスのESで問われる質問と回答例

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

株式会社リバネスの概要

株式会社リバネスとは

出典元:リバネス

 

初めにリバネスとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

株式会社リバネスとは

リバネス株式会社は2001年12月15日に設立され、2002年6月14日に正式に創業しました。

同社は科学技術の進歩と地球への貢献を目指す研究開発型のベンチャー企業です。

本社は東京と大阪にあり、国内外に複数の支社を展開しています。

資本金は7000万円で、2023年2月1日時点での従業員数は53名です。

事業内容は多岐にわたり、科学技術分野における教育、人材育成、研究、創業支援などを行っています。

具体的には、以下の7つの事業部が連携して事業を展開しています。

展開している事業
  • 教育開発事業部: 次世代を担う子どもたちに向けた科学教育プログラムや、研究者のためのキャリア支援プログラムなどを提供。
  • 人材開発事業部: 企業や研究機関における人材育成プログラムや、研究者のキャリア開発支援などを実施。
  • 研究開発事業部: 大学や研究機関との共同研究や、独自の研究開発プロジェクトを推進。
  • 創業開発事業部: 起業家育成プログラムや、スタートアップ企業への投資、経営支援などを実施。
  • 地域開発事業部: 地域の課題解決や新産業創出を支援。
  • 製造開発事業部: ディープテック(最先端技術)を活用した製品開発や製造プロセスの改善を支援。
  • 戦略開発事業部: 企業や組織の戦略策定や新規事業開発を支援。

リバネスはこれらの事業を通じて、科学技術の力で社会課題を解決し、持続可能な社会の実現に貢献することを目指しているのです。

リバネスの採用難易度

リバネスの採用難易度は、決して低いとは言えません。

その理由として、以下の3点が挙げられます。

  1. 少数精鋭主義の採用: リバネスは、少数精鋭主義の採用を行っており、採用人数は多くありません。
    そのため、必然的に競争率が高いのです。
  2. 専門性の高い人材を求める: リバネスは、科学技術の発展と地球貢献を実現するという理念のもと、各事業分野において専門性の高い人材を求めています。修士・博士号取得者を積極的に採用しており、専門知識や研究経験が重視されるでしょう。
  3. 独自の選考プロセス: リバネスの選考プロセスは、一般的な企業とは異なり、自己紹介プレゼンや代表面談、メンター社員との複数回の面談など、多岐にわたります。
    これらの選考プロセスを通じて、リバネスの理念や社風に共感できるか、そして自らの専門性を活かして貢献できるかを見極められるのです。

 

しかし、リバネスは学歴フィルターを設けていません。

学歴よりも個人の能力やポテンシャル、そして企業理念への共感度を重視しているからです。

そのため、リバネスの事業や理念に共感し、自らの専門性を活かして社会に貢献したいという強い意欲を持つ人材であれば、十分に内定を獲得できる可能性があります。

リバネスの採用情報には、「通年で仲間を募集しています」と記載されており、積極的に採用活動を行っていることがうかがえるでしょう。

興味のある方は、ぜひ公式サイトの採用情報ページを確認し、積極的に応募してみてください。

リバネスの採用大学

リバネスの採用大学の実績は次のとおりです。

<大学院>
滋賀県立大学大学院、香港大学大学院、奈良先端科学技術大学院大学


<大学>
滋賀県立大学、杉野服飾大学、獨協大学、東北大学、クイーンズランド大学、マラヤ大学、フィリピン大学


<高等学校>
フィリピン科学高等学校

 

リバネスの採用実績をみると、学歴フィルターはないことがわかるでしょう。

特定の大学に限定せず、多様なバックグラウンドを持った人材を採用しています。

海外の大学からも積極的に採用しており、グローバルな視点を持つ人材を求めていることが伺えます。

また、理系だけでなく文系や専門学校出身者も活躍しており、学歴よりも個人の能力やポテンシャルを重視していると考えられるでしょう。

 

リバネスが求める人材とは?

リバネスが求める人材

リバネスは、以下の3つの要素を兼ね備えた人材を求めています。

求める人材
  • 独自の専門分野とサイエンスに対する哲学を持っている方
  • 世の中にない仕組みを創造することに興味のある方
  • 自らの成長を考え続けられる方

また、社員インタビューなどから、以下の様な人物像も求められていることがわかります。

社員インタビューなどからわかる求める人物像
  • 高い志と情熱を持つ
  • 主体性と行動力がある
  • コミュニケーション能力が高い
  • チームワークを大切にできる
  • 多様性を受け入れることができる

リバネスの求める人材像からわかるように、学力より個人の能力を重視しているのです。

専門分野を深堀りし、独自の視点を持つことやリバネスの理念に共感することが非常に重要となります。

エントリーシートでは、現状に満足せず常に改善点を探す姿勢や、新しいアイデアを積極的に提案する姿勢、失敗を恐れず挑戦し続ける能力などをアピールしましょう。

企業と相性のよい人材であることが伝わります。

 

リバネス各社の採用方向性の違いは?

リバネスは、「科学技術の発展と地球貢献を実現する」というビジョンのもと、多様なバックグラウンドを持つ人材を求めています。

そのために3つの異なる採用サイトを設け、それぞれに特化した採用活動を行っているのです。

研究者採用サイト

対象博士号取得者やポスドクなど、研究経験豊富な方
求める人物像
  • 専門分野における深い知識と研究能力を持つ人
  • 異分野の知識をつなぐ「サイエンスブリッジコミュニケーター」としてのマインドとスキルを持つ人
  • 社会課題の解決に貢献したいという強い想いを持つ人
仕事内容研究開発プロジェクトの企画・推進、科学技術に関するコンサルティング業務など
特徴
  • QPMIサイクル(質の高い問題に対して、個人が情熱を傾け、信頼できる仲間と共有できる目的を変え、解決する)を重視
  • アカデミアでの研究経験を活かせる
  • グローバルに活躍できるチャンスがある

 

アントレプレナー採用サイト

対象起業経験者やビジネス開発経験者など、事業創造に情熱を持つ方
求める人物像
  • 新しいことに挑戦したい、誰も手掛けていないことをやってみたいというアントレプレナー精神を持つ人
  • 論理的思考力や問題解決能力を持ち、仮説検証を繰り返しながら物事に取り組める研究者的思考を持つ人
  • どんな仕事でも最後までやり遂げる強い意志と責任感を持つ人
仕事内容新規事業の立ち上げ、既存事業の拡大、ベンチャー企業への投資、インキュベーション支援など
特徴
  • 入社後すぐに新規事業を任されたり、海外出張を経験したりと、多様なチャレンジができる
  • 多様なバックグラウンドを持つアントレプレナーが集まる刺激的な環境
  • 社会に大きなインパクトを与える仕事ができる

 

好奇心ドブリン採用サイト

 

対象学部卒や修士卒など、幅広いバックグラウンドを持つ方
求める人物像
  • 好奇心旺盛で、新しいことに挑戦したいという情熱を持つ人
  • 未知の領域に積極的に飛び込み、新しい知識や経験を得ようとする人
  • 自ら課題を見つけ、周囲を巻き込みながら解決に向けて行動できる人
  • 研究への情熱を持ち、その成果を社会に還元したいという強い想いを持つ人
仕事内容科学技術に関するイベントの企画・運営、広報・PR活動など
特徴
  • 多様なプロジェクトや人材との出会いを通じて、常に好奇心を刺激される環境
  • 自らテーマを見つけ、周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できる自由な社風

 

リバネスは、3つの異なる採用サイトを通じて、多様なバックグラウンドを持つ人材にそれぞれに合ったキャリアパスを提供しています。

リバネスの公式サイトからは、それぞれのサイトに職員のインタビュー記事が掲載されているため、リバネスを志望している方は、必ずチェックするようにしましょう。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

リバネスのエントリーシートでは、以下の5つのポイントが重視されています。

ポイント
  • リバネスの理念への共感度:「科学技術の発展と地球貢献を実現する」という理念に共感し、その実現に貢献したいという熱意が伝わる内容であること。
  • 科学技術に対する興味関心:科学技術への深い興味関心と、それを社会に役立てたいという意欲が示されていること。
  • 社会課題に対する問題意識:どのような社会課題に関心を持ち、それに対してどのような解決策を考えているのかが具体的に示されていること。
  • 論理的思考力:複雑な問題に対して論理的に思考し、解決策を導き出す能力が示されていること。
  • 文章表現力:誤字脱字や文法ミスがなく、論理的な構成で読み手に伝わりやすい文章であること。

リバネスは、入社の際に必ず「情熱は何で、何が得意なのか」を尋ねてくるでしょう。

情熱がなければ新しい事業は生まれないと考えているためです。

仕事に喜びを見出し、小さな情熱を大切に拾いあげることが重要だと考えているため、自分が情熱を注いでいることは何かをしっかり自己分析しておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

選考を通過しやすいエントリーシートを作成するためには、相手に伝わりやすい文章にする必要があります。

相手に伝わる文章の基本構成は「PREP法」です。

書き方
  • Point(結論)=結論から述べる
  • Reason(理由)=結論に至った理由を説明する
  • Example(具体例)=具体例をあげる
  • Point(結論)もしくは結び=最後にもう一度結論を述べる

この構成を意識して文章を作成すると、相手に伝わりやすい簡潔な文章になります。

以下の例文を参考にしてください。

結論:貴社を志望する理由は、私の研究テーマである再生医療技術を通じて、人々の健康寿命の延伸に貢献したいという強い想いがあるからです。

理由:貴社は、科学技術の発展と地球貢献を実現するという理念を掲げ、革新的な技術を持つベンチャー企業の支援や、社会実装に向けた取り組みを積極的に行っています。

具体例:私は大学院で、幹細胞を用いた再生医療技術の研究に取り組んできました。研究を通じて、この技術が人々の生活を大きく変える可能性を確信し、一日も早く社会に貢献したいと考えるようになったのです。

貴社の研究費プログラムで、貴社の理念に共感し、研究者と社会をつなぐプラットフォームとしての役割に感銘を受けました。

結び:これらのことから、私の研究経験と、貴社の理念および社会実装に向けた取り組みは合致しており、貴社でなら私の研究を社会に役立てることができると確信しています。

リバネスの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

リバネスの企業理念を文章に取り入れることは、企業への理解度や共感をアピールする上で非常に効果的です。

エントリーシートの各項目で、「科学技術の発展と地球貢献を実現する」という企業理念を意識的に使用し、具体的なエピソードと関連付けて表現しましょう。

例えば、「私の研究は、貴社の理念である『科学技術の発展と地球貢献』に貢献できると考えています」というように、自身の研究がどのように社会に役立ち、企業理念の実現に繋がるのかを具体的に示すことで、採用担当者に強い印象を与えることができます。

また、企業理念と関連するキーワード(例:SDGs、サステナビリティ、イノベーション)を盛り込むことも効果的です。

例えば、「私の研究は、貴社の理念である『科学技術の発展と地球貢献』に貢献できるだけでなく、SDGsの目標達成にも寄与できると考えています」のように、企業理念と社会的な課題を結びつけることで、問題意識の高さをアピールできます。

 

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートは書類選考における最初の関門であり、あなたの第一印象を決定づける重要な要素です。

以下の対策を行うことで、選考通過の可能性を高めることができます。

対策
  • 【企業研究を徹底的に行う】企業理念、事業内容、求める人物像などを深く理解し、エントリーシートに具体的に反映させる。
  • 【自己分析を丁寧に行う】自分の強みや弱み、過去の経験などを整理し、企業の求める人物像と照らし合わせてアピールポイントを明確にする。
  • 【PREP法を活用する】論理的で分かりやすい文章を作成し、読み手に好印象を与える。
  • 【客観的な視点で添削を受ける】キャリアセンターや友人などに添削を依頼し、改善点を見つける。

これらの対策をしっかりと行い、熱意と誠意のこもったエントリーシートを作成することで、リバネスの採用担当者にあなたの魅力を伝えることができるでしょう。

エントリーシートの書き方のポイントについては、以下のページも併せて参考にしてください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

リバネスの過去のエントリーシートの質問内容は公開されていません。

そこで、参考として面接でよく聞かれる質問と回答例を参考に、エントリーシートの質問内容と記載例を作成しました。

志望動機

研究職としてリバネスを志望する理由をご記入ください。(400文字以下)

【記載例】

貴社を志望する理由は、大学院で培ってきた○○に関する研究経験を活かし、社会に貢献したいという強い想いがあるからです。

貴社の「科学技術の発展と地球貢献を実現する」という理念に共感し、研究者と社会の橋渡しをするという役割に魅力を感じています。

大学院で○○の研究に従事し、○○という成果を上げ、科学技術が持つ可能性を深く認識しました。

しかし、研究成果を社会に還元するためには、研究者としての視点だけでなく、社会のニーズを理解し、多様なステークホルダーと連携する必要があると感じています。

貴社では、研究開発プロジェクトの企画・推進や、産学連携の推進などを通じて、研究者と社会の橋渡しをされています。

私は、貴社で培ってきた専門知識と研究経験を活かし、社会課題の解決に貢献したいと考えています。

ポイント
  • リバネスの理念への共感: 企業理念に共感していることを明確に述べ、入社意欲を示す。
  • 研究経験と志望理由の関連性: 研究経験を通じて得た知識やスキルが、リバネスでどのように活かせるかを具体的に説明する。
  • 社会貢献への意欲:研究成果を社会に還元したいという強い意志を表明する。

 

自己PR

・あなたが情熱を持っていることについて、具体的なエピソードを交えて教えてください。(400字以内)

【記載例】

私が情熱を注いでいるのは、科学技術を通じて人々の生活を豊かにすることです。大学院での研究活動において、○○という課題に対して、○○という新たな手法を開発し、○○という成果を上げました。

この研究は、学会発表や論文投稿を通じて、国内外の研究者から高い評価を受けました。

研究の過程では、幾度となく壁にぶつかりましたが、諦めずに試行錯誤を繰り返すことで、最終的に目標を達成することができました。

この経験を通じて、私は、粘り強く課題に取り組み、最後までやり遂げる力を身につけたのです。

また、研究成果を論文としてまとめ、学会発表を行う中で、専門的な内容を分かりやすく伝えるコミュニケーション能力も磨かれました。

これらの経験で培った課題解決能力とコミュニケーション能力は、貴社で研究職として活躍する上で必ず活かせると確信しています。

ポイント
  • 情熱を具体的に示す: どのようなことに情熱を持っているのかを具体的に説明し、それがリバネスの事業や理念とどのように関連しているかを明確にする。
  • エピソードを交えてアピール: 過去の経験やエピソードを通じて、あなたの情熱や強みを具体的に示す。
  • リバネスでの活躍イメージ: 自分の情熱や強みを活かして、リバネスでどのように貢献できるかを具体的に述べる。

まとめ

この記事では、リバネスの採用情報、過去のエントリーシートの質問内容と回答例、選考通過のポイントについて解説しました。

リバネスは、「科学技術の発展と地球貢献を実現する」という理念のもと、研究者、アントレプレナー、好奇心旺盛な人材など、多様なバックグラウンドを持つ人材を求めています。

選考を通過するためには、リバネスの理念への共感、科学技術への興味関心、社会課題に対する問題意識、論理的思考力、文章表現力をアピールすることが重要です。

エントリーシート作成の際は、PREP法を活用し、具体的なエピソードを交えながら、自身の強みやリバネスへの貢献意欲を明確に伝えましょう。

この記事を参考に、リバネスの採用情報を理解し、エントリーシートの作成に役立ててください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策