【面接対策】コネクシオの面接の対策法を徹底解説

2024/7/23更新

はじめに

この記事では、コネクシオ株式会社(以下コネクシオ)への就職を目指しているものの、面接に対して不安を感じている方へ向けて、コネクシオがどんな人材を求めているのかや、面接に臨む際のポイントなどを解説します。

とくにコネクシオならではの面接方法や、アピール方法から実際の面接で聞かれた内容まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

コネクシオの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

コネクシオの概要

コネクシオ株式会社とは

出典:会社情報|コネクシオ株式会社

 

初めにコネクシオとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

コネクシオとは

コネクシオは、2022年に設立された携帯電話の卸売、販売、携帯電話を利用したソリューションサービスを提供する企業です。

東京都港区に本社を構え、北海道から九州まで全国各地に支社を展開しています。

従業員数4,951名(2023年10月1日時点)を誇る、大きな企業に発展しました。

現在は、au、docomo、ソフトバンクなどのキャリア認定ショップ約430店舗(2023年4月末時点)を運営しています。

また、IoTソリューションやモバイルソリューション、決済サービス事業なども展開中です。

総務省の「利用者向けデジタル活用支援推進事業」に参画し、地域の方々が安心してデジタル機器やサービスを利用できるように、講習会を開催しています。

自治体、実業実施団体と協力し、デジタル格差の解消に注力している企業です。

コネクシオが求める人材とは?

コネクシオが求める人材

コネクシオが求める人材は、5つの行動指針に沿って活動できる人材です。

5つの行動指針は、以下の通りです。

行動指針内容
主体的に受け身ではなく、能動的に物事を捉え、積極的に行動できる人材。
また、今までにない価値創造に向けて、日々新しいことに挑戦できる人材。
フェアに公明正大、法令遵守を基本とし、高い倫理観を持った人材を求めている。
誠実にお客様、社内の仲間など関わる全ての人に対して感謝の心を持って接する。
チームワークをもとに1人の限界を理解し、協力し合ってより大きな成果を生み出せるように努力できる人材。
また、お互いの価値観や、多様性を認め、行動できる人材。
現場を起点にお客様目線で行動し、全てはお客様のために行動できる人材。

 

選考において重要視される内容なので、改めて参照ページから確認してください。
上記の5つの行動指針は、お客様から信頼されるパートナーとなるために設定されたものです。

仕事をしていく上で、迷った際や、決断する際の基準になるでしょう。

ほかにも、「人と接することが好きな人」「社会インフラに関わる仕事がしたい人」などの思いを持った人が求められます。

全部の項目に当てはまっている必要はありません。

自分が働く上で共感できる部分があり、自分なら活躍できそうだと感じれば、ぜひ応募してみてください。

必要な知識やスキルは、入社後研修や先輩社員とのメンター制度などで培えるため、心配しなくて大丈夫です。

 

コネクシオの採用方向性の違いは?

コネクシオは、ノジマグループの一員です。

ノジマグループは、株式会社ノジマ、アイ・ティー・エックス株式会社など、多様な企業によって構成されてます。

携帯電話の通信キャリア事業や、通信ソリューション事業を軸にしたビジネスを展開しているという点で共通しています。

しかし、各社の採用基準や、特色、重視する価値は異なるため、興味のある方は以下の詳しい解説を参考にしてください。

株式会社ノジマ

株式会社ノジマは、デジタル家電製品の販売、付帯工事、修理、技術指導を主な事業としている企業です。

お客様の期待を超える「感動接客」を目指しています。

人材育成方針は「出る杭を伸ばす」です。

目標達成に向けて努力できる人、負けず嫌いな人、新しいことに積極的にチャレンジできる人が求められています。

新卒採用では、2024年4月入社から初任給が10,000円アップしました。

その結果、関東甲信越東海地区では大卒初任給が265,000円です。

仕事は「お客様に喜ばれるための挑戦」と定義し、マニュアルが存在しません。

そのため、お客様目線に立ち、自らの頭で考え、行動し、気が付く必要があります。

アイ・ティー・エックス株式会社

アイ・ティー・エックス株式会社は、テレコム事業を中心とした情報通信サービス事業を展開しています。

「永遠の成長」を企業理念とし、社員一人ひとりが夢と思いをつないでいくことを大切にしています。

求める人物像は「当たり前を当たり前に」です。

日々、当たり前のことをコツコツ取り組める人材かどうかを重要視しています。

当たり前のことを積み重ねることが、お客様からの信頼を得る方法だと考えているためです。

ノジマ同様に2024年4月から初任給が10,000円アップし、関東エリアでは大卒で250,000円となりました。

株式会社アップ・ビート

株式会社アップ・ビートは、通信キャリア事業と法人向け通信ソリューション事業を展開している企業です。

社長メッセージによると、人材の育成、変化への挑戦を軸とした軸とした成長を掲げています。

「自分のアイデアを活かして働きたい」「店舗経営について学びたい」など、主体的に行動できる人材が評価される企業です。

また、4年連続給与ベースアップしており、2024年には240,000円になりました。

 

コネクシオの採用フロー

コネクシオの採用フローは、下記のとおりの流れです。

  1. 会社説明会
    コネクシオの採用ページ、就職サイトから参加
    時間は1時間程度
  2. Webエントリーシート提出
    質問内容例:自己PR、学生時代に頑張ったことなど
  3. 適性検査
    自宅で受検
  4. 面接(複数回)
    3〜4回程度(集団と個人での実施あり)
  5. 最終面接
  6. 内々定

 

コネクシオの面接のポイント

コネクシオの面接のポイント

コネクシオの面接は、集団面接と個人面接です。

以下で、それぞれの面接ポイントを解説していきます。

集団面接

人事1名と学生2名もしくは、人事2名と学生2名のパターンが見受けられました。

提出したエントリーシートをもとに、最大1時間ほど時間をかけて面接を行います。

口コミを確認したところ、志望動機や学生時代に頑張ったこと、自己PRなどの基本的な質問が多いことがわかりました。

個人面接

最終面接は、個人で行われる場合があります。

口コミを確認すると、基本的な質問に加えて「クレームを受けた場合の対応」について質問されることがわかります。

最終面接は、企業との相性を確認できる最後の時間です。

気になっていることやご不明点、心配なことがあれば質問しておきましょう。

面接で聞かれるよくある質問

面接でよく聞かれる質問について、シーン別に紹介していきます。

エントリーシートを元に聞かれる質問

ここでは、エントリーシートをもとに聞かれる質問と、その回答例を解説していきます。

志望動機について

企業は、志望動機を質問することで入社理由を確認しつつ、以下の点も確認しようしています。

志望動機から確認すること
  • 就活生と企業の相性
  • 就活生の意欲や熱意

ほかの企業でも使い回せる内容になっていないか、注意してください。

自己分析と企業分析をしっかり行い、ほかの就活生と差別化ができるようにしましょう。

 

・当社を志望した理由は何ですか?

【回答例】

私が御社を志望する理由は大きく2つあります。

1つ目は、デジタル格差の解消に貢献できるからです。

私の祖父は、携帯電話を上手く活用できず生活が不便なまま過ごしています。

そこで私は、家族からプレゼントされた高齢者用の携帯電話の使い方を何度も説明しました。

最初は「今更使いこなせても仕方がない」と言っていましたが、電話やメールができるようになると、とても喜んでくれました。

2つ目は、マニュアルがないことです。

従来の企業はマニュアルを作成し、誰が作業しても同じ成果が出るように仕組み化されていました。

しかし、御社ではお客様一人ひとりにあった接客にするため、あえて設けていない点にとても驚きました。

私も、人から教わるのではなく自分の頭で考え、試行錯誤し、行動していきたいと考えています。

上記の2点から、私は御社を希望します。

ポイント:最初に志望動機が2つあると伝え、1つずつ回答しているので、面接官が理解しやすい志望動機といえます。

ただ、面接では深掘りされる可能性が高いため、志望動機を考えた背景を、別の角度からも説明できるように準備しておきましょう。

 

学生時代について

・学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)を教えてください

【回答例】

私は学生時代、言語学習に力を入れました。

海外のお客様ともスムーズに接客するためです。

現在の日本は、海外からの旅行客が増加傾向にあります。

そこで、海外の方相手に接客する機会が今後増えると予想し、英語、中国語、韓国語を勉強しました。

3年生の時には、英語圏の方と交流できる場に身を置きたいと考え、カナダへ留学しました。

現在では、アルバイトで貯めたお金を使い、中国や韓国に旅行しています。

日本人向けの観光地ではなく、現地の方が通うお店や市場に行くことで、実際のニュアンスや、イントネーションを学んでいます。

ポイント:「学生時代に頑張ったこと=自分が1番努力したこと」として、素直に伝えると効果が薄くなる場合があります。

もちろん、努力したことは評価してもらえるでしょう。

しかし、学生時代に努力したことが入社後に活かせるほうが、評価はより高くなります。

今から新しく努力すると時間が足りない場合は、自分の魅力をよりアピールできるように伝え方を工夫しましょう。

面接の終盤で聞かれる質問

ここでは、面接の終盤に聞かれるような質問と、その回答例について解説していきます。

逆質問

面接では、最後に学生側からの質問時間があることが一般的です。

逆質問を考えるポイントは、ネットなどで事前に調べて誰でもわかるようなことを聞かないことです。

また、給与や福利厚生などの条件面ばかり確認しないようにしましょう。

その面接官からしか聞けない内容や、価値観に関する質問をすると好印象です。

逆質問の例
  • 入社後に早くから活躍している人の特徴はありますか
  • 1番やりがいを感じることと1番大変なことを教えていただきたいです
  • 〇〇の業務に興味がありますが、入社前に必ずやるべき勉強はありますか
  • 〇〇さんが入社を決意した決め手はなんですか

 

・最後に言っておきたいことはありますか

【回答例】

本日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。

企業理念や行動指針などを詳しく聞けたので、入社したいという気持ちが以前より増しています。

お客様一人ひとりに合った接客するためにも、日頃からお客様目線の気持ちを忘れずに行動したいです。

本日は、お忙しい中お時間を頂戴し、ありがとうございました。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

コネクシオの過去のエントリーシートの質問内容と記載例

コネクシオの選考において、エントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

面接ではエントリーシートをベースにして質問されることも多いので、きちんと把握しておきましょう。

趣味・特技

趣味・特技(100文字以内)

【記載例】

私の趣味は、絵を描くことです。

学生時代から水彩画教室に通っており、現在も続けています。

絵を描いている最中は、悩みを忘れて打ち込めるため、リフレッシュできます。

ポイント:仕事の疲れや悩みを解消できる手段がある人は、自己管理ができる印象を持ってもらえるでしょう

 

自己PR

・自己PR(400字以内)

【記載例】

私の強みは、困難な課題に対しても粘り強く取り組み、最後までやり遂げる力です。

その強みを発揮した経験として、大学時代に所属していたボランティアサークルでの活動が挙げられます。

サークルでは、地域の子どもたちを対象としたイベントを開催しました。

コロナの影響で、子どもたちが楽しめるイベントが軒並み中止されています。

そこで、何か子どもたちに貢献できることはないか考え、大学に招待することにしました。

大学の敷地を一部借りて、屋台を出店しプチ夏祭りを開催しました。

大学にイベントの申し出をした際は、共感が得られませんでした。

そこで、なぜ私たちがイベントを開催したいのか、開催することで大学が得られるメリットなどをプレゼンしました。

その結果、学長から特別に許可をいただきました。

この経験から、困難な課題に対しても粘り強く取り組み、最後までやり遂げる大切さを学びました。

この強みを活かして、営業職として、お客様の課題を解決し、社会に貢献していきたいと考えています。

ポイント:最初に結論ファーストで展開している点が評価できます。

また、時系列に順序だてて、かつ端的に表現している点も評価ポイントです。

面接では、苦労した点や改善点などについて深掘りされる可能性があるため、当時の気持ちを思い出して整理しておいてください。

コネクシオの新卒採用や選考に関するQ&A

コネクシオの新卒採用や選考に関するQ&A

コネクシオの採用に関して、就活生が気になる事柄をQ&A形式で紹介していきます。

エントリーシートの作成や面接で役立つ情報もあるので、ぜひ参考にしてください。

選考・配属

・選考で一番重視していることは?

ビジョンや価値観に共感してもらえているかどうかです。

また、仕事に対して責任感を持って行動できる人材であり、ともに成長できる人を求めています。

・コネクシオではどんな社員が活躍していますか?

主体的に行動できる人です。

お客様1人ひとりに合った接客をするためには、指示を待つだけでは達成できません。

コミュニケーションを通して、どういう価値観なのか、何に困っているのかなどを紐解いていく必要があります。

また、新しい価値を創造するためにも、失敗を恐れずに挑戦できる人は社内で評価されます。

研修・教育

・入社後にはどんな研修がありますか?

社員一人ひとりが成長を実感できる「コネクシオカレッジ」です。

社会人としての基礎が学べる入社時研修や、入社1〜3年目に行われるフォロー研修を予定しています。

さらに4〜5年目のキャリア研修、昇格者研修など幅広い研修を用意しています。

自分の進みたいキャリアへの研修や、足りない部分を補うための研修などさまざまです。

・自己啓発支援制度はありますか?

入社後の研修以外に、e-ラーニングや通信教育、資格支援制度があります。

自分の興味に合わせた資格の取得が可能です。

また、通信教育を手配しているので、通勤時間や、空き時間などでも自己成長の機会を用意しています。

その他

・ワークライフバランスは取れますか?

コネクシオでは、初年度から有給休暇が13日付与されます。

また、育児休業取得率が100%(2022年実績)です。

実働時間は7.5時間であるため、少ない時間で集中して勤務いただければと考えています。

上記のように仕事とプライベートの両方を充実させるための仕組みが整っています。

まとめ

本記事では、コネクシオの会社概要や面接のポイントについて解説しました。

コネクシオは、携帯電話の卸売、販売、携帯電話を利用したソリューションサービスを提供している企業です。

通信事業は今やなくてはならない仕事の1つなので、社会に貢献できる仕事がしたい人にはおすすめの企業です。

コネクシオでは、「主体的に」「フェアに」「誠実に」「チームワークをもとに」「現場を起点に」の5つの行動指針を重要視しています。

エントリーシートを作成や面接に挑む際は、上記を軸に展開していくと、高評価を得られるでしょう。

本記事で紹介した例文なども参考に、ぜひ志望理由や自己PRを考えてください。

また、逆質問の内容もあらかじめ考えておきましょう。

コネクシオの面接が効果的に進むことを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策