【面接対策】株式会社ダイフクの面接の対策法を徹底解説

2024/9/5更新

はじめに

この記事では、株式会社ダイフクへの就職を志望しているものの、面接に対し不安を感じている就活生に向けて、株式会社ダイフクがどのような人材を求めているのかや、面接に挑む際のポイントをご紹介します。

株式会社ダイフクならではの設問や、それらの問いにどのように答えればいいのかといった回答例についても、丁寧に解説を行っていますので、株式会社ダイフクを志望する就活生はもちろん、そうではない方においても、ぜひ、最後までご覧いただければ幸いです。

また、以下の記事では、株式会社ダイフクの企業分析を行なっています。当記事と合わせて、ぜひ、ご活用ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

株式会社ダイフクの概要

株式会社ダイフクとは

出典元 : コーポレートブランド | 会社情報 | ダイフク

 

はじめに、株式会社ダイフクとはどのような企業なのかを、簡単にご説明します。

株式会社ダイフクとは

株式会社ダイフクは、大阪府に本社を置く、運送系の企業です。

運送系に位置する企業ではありますが、製品の運送・運輸を行うのではなく、それらを主な事業とする企業へのコンサルティング事業や、配送事業を効率化する機器の販売を主な事業内容としています。

株式会社ダイフクは、その優れた技術力でも知られています。

ダイフクが保有する特許は4,000件を超えており、この事実は、ダイフクの技術力が業界内外で広く認められている証拠です。

さらに、株式会社ダイフクは環境問題への配慮も重視しており、サステナビリティを考慮した研究・開発を積極的に推進しています。

その一環として、「ダイフクエコプロダクツ認定制度」を導入し、環境への配慮を十分に行なった上で生産された製品を「ダイフクエコプロダクツ」として認定しています。

加えて、株式会社ダイフクは世界24の国と地域に拠点を持ち、売上高の67%以上を海外事業が占めるグローバル企業でもあります。

これらの要因もあり、株式会社ダイフクは業界内でもトップクラスの売上高を算出し続けています。

 

株式会社ダイフクの求める人材とは?

株式会社ダイフクでは、「自分らしさ」「ひとりひとりと向き合ったキャリア形成」「グローバル志向」の3つのキーワードのもと、社員の育成・採用を実施しています。

「自分らしさ」とは、株式会社ダイフクでは、成果の大きさではなく、「なぜ、それに挑戦しようと思ったのか」などの動機を重視する企業です。

つまり、それらを正確に理解するとともに、論理立てて説明できる人材を求めているのです。

「ひとりひとりと向き合ったキャリア形成」とは、株式会社ダイフクでは、社員が自身の理想のキャリアを実現できる環境が整っています。

これは言い換えると、将来のビジョンを明確に持ち、これに向けて着実に努力していける人材を求めているということになります。

株式会社ダイフクは、先述の通り、国内のみならず、国外においても拠点を擁する、グローバル企業です。

このような企業で、成功を収めるには「熱意」と「主体性」が欠かせません。これらの特性を、株式会社ダイフクでは「グローバル志向」と呼び、これが身についている人材を求めています。

また、株式会社ダイフクは、2021年10月に企業理念を「モノを動かし、心を動かす。」に一新しました。

これは、ダイフクがモノを動かす技術を通じて、人々が健全で心豊かに生きられる社会を実現し、感動をもたらすことを目指していることを意味します。

そして、この目標の実現に貢献できる人材を求めていることも示しています。

面接をはじめとした選考の場では、自身がこれにどの程度当てはまっているのかを、適切な方法でアピールすることが欠かせません。

 

株式会社ダイフクの採用の方向性は?

株式会社ダイフクでは、入社後に配属先を決める「総合コース」・あらかじめ配属先を決定した上で、選考を行う「初期配属確約コ-ス」のふたつのコースのもと、採用活動を行っています。

「初期配属確約コース」では、自分の専門分野や興味のある分野で早期にキャリアをスタートできるため、専門性の深いキャリアを構築することが可能です。

 

株式会社ダイフクの採用フロー

株式会社ダイフクの選考は、以下の流れで執り行われます。

  1. エントリー
    株式会社ダイフクのリクルートページよりエントリーが可能。
  2. 会社説明会
  3. 書類選考 : エントリーシート
    「学生時代に力を入れたこと」や「志望動機」などといった基本的な問いが中心。
  4. 適性検査(SPI)
    性格検査と能力検査(言語・非言語)
  5. 一次面接
    オンラインで開催。
  6. 二次面接
    大阪本社にて開催。
  7. 「日に新た館」見学会
    株式会社ダイフクの体験型総合展示場「日に新た館」へ
  8. 最終面接
    東京のオフィスにて実施。
  9. 内定

 

株式会社ダイフクの面接のポイント

株式会社ダイフクの採用面接は、「一次面接」と「二次面接」、そして「最終面接」の計3回、実施されます。

ここからは、それぞれの面接のポイントを解説します。

一次面接

一次面接はオンラインで実施されます。

年度によっては、メールで案内された専用サイトにアクセスし、撮影を行う「録画面接」形式になる場合もありますので、適時確認を行うようにしましょう。

どちらの場合でも、視線や表情だけでなく、声の大きさにも気を配り、聞き取りやすい声量を心がけることが大切です。

二次面接

二次面接は、学生ひとりに対して、面接官ふたりという形式で開催されます。

卒業年度や、居住地によっては、オンラインでの実施に切り替わるということがあるかと思いますので、適時、情報の確認を行うようにしましょう。

最終面接

最終面接は、学生ひとりに対して、面接官が3人という形式で開催されます。

この前に、株式会社ダイフクの体験型総合展示場「日に新た館」の見学会が実施されることから、これに関連した質問をされることがあり得るかと思いますので、この点も意識した上で、面接に臨むことをおすすめします。

面接で聞かれるよくある質問

面接で良く聞かれる質問について、シーンごとに紹介していきます。

エントリーシートの記載内容を元に聞かれる質問

ここでは、エントリーシートの記載内容を元にして聞かれるような質問とそれらの問いに対して、どのように回答を行うべきかということについて解説していきます。

志望動機について

志望動機に関する問いは、応募者の熱意や情報収集力を評価するために設定されています。

また、自身の主張を一貫して展開できるかという論理的な能力も見られています。

「なぜ、この企業を志望したのですか」

<回答例>

貴社は、倉庫自動化システムや物流システムの分野で世界トップシェアを誇る企業だからです。

私は幼い頃から物流に興味があり、特に効率的な物流システムによって社会が支えられていることに感銘を受けました。

貴社であれば、物流業界の最先端で働きながら、世界中の人々の生活を支える物流システムの開発に携わることができると考えたため、貴社を志望しました。

ポイント
  • 簡潔かつ分かりやすい形で熱意を伝える
  • 企業研究をしっかりと行い、企業が求める人物像を理解した上で、それに合致した志望動機を作成する

 

学生時代の経験について

興味関心や困難の乗り越え方、それらの経験を通じてどのようなスキルを獲得したのかを知るために、企業は学生時代の経験について尋ねることがよくあります。

特に、学生時代に力を入れたこと、アルバイトの経験、部活動の経験などは頻繁に質問される内容です。

これらの問いに答える際には、単に結果だけを述べるのではなく、「それに取り組んだ理由」「当時の目標」「具体的にどのように行動したか」「その経験を通じて学んだこと」も、併せて伝えるようにしましょう。

「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)を教えてください」

<回答例>

私は高校時代、3年間テニス部に所属していました。

入部当初は初心者でしたが、毎日練習に励み、レギュラーを目指して努力しました。

その結果、3年時にはレギュラーとなり、チームの県大会出場に貢献することができました。

この経験を通して、目標達成のために努力することの大切さを学びました。

また、チームワークの重要性も実感し、仲間と協力することで大きな成果を上げられることを知りました。

ポイント
  • 結論から伝える
  • 具体的にエピソードを挙げる
  • それを通して何を学んだのかを伝える
  • 経験がどのように将来の仕事に活かせるのかを伝える

面接の終盤で聞かれる質問

ここでは、面接の終盤で聞かれるような質問と、それらの問いにどのように答えるべきかといったことを解説します。

逆質問

面接の最後には、学生側から面接官に質問できる、いわゆる「逆質問」の時間が設けられていることが一般的です。

逆質問を通じて、面接官からの印象を上げる方法として、その面接官からしか聞けないことを質問したり、仕事内容に関する詳しい質問をすることなどがあげられます。

逆質問の例
  • 御社で仕事を行う際に押さえておくべきポイントは何でしょうか?
  • 御社ではどのような方が活躍されていますか?共通点があれば教えてください。
  • 御社に入社した際、1日でも早く即戦力として活躍したいのですが、入社前に身につけておくべき知識や、入社後に習得する必要があるスキルがあれば教えていただけますか?

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

過去に、株式会社ダイフクのエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。面接で似たような事柄を問われるということもあるかと思いますので、内定獲得を目指す方は、ぜひ、把握しておくようにしましょう。

過去の経験系

「今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。(50文字以上500文字以下)

<回答例>

大学2年生の時、私は英語の授業でグループプレゼンテーションに取り組むことになりました。与えられたテーマは「日本の伝統文化を英語で紹介する」でした。

私は英語が苦手で、人前で話すことも苦手でした。しかし、このプレゼンテーションを成功させたいという強い思いがありました。そこで、苦手な英語を克服するため、毎日30分以上英語学習に時間を費やし、発音練習や暗唱練習を繰り返しました。また、人前で話すことに慣れるために、友人や家族にプレゼンテーションの練習を聞いてもらいました。最初は緊張でうまく話せませんでしたが、練習を重ねることで徐々に自信がつき、スムーズに話せるようになりました。

プレゼンテーション当日は、緊張しながらも練習してきた成果を発揮することができました。結果はクラスで1番良い評価をもらい、先生や他の学生から称賛の言葉をいただきました。

この経験を通して、努力すれば苦手なことでも克服できること、そして人前で話すことに自信を持つことの大切さを学びました。また、目標達成のために最後まで諦めずに努力することの重要性も実感しました。して、クライアントの課題を解決し、社会に貢献していきたいと考えています。

ポイント
  • 具体的なエピソードを挙げる
  • その経験を通して何を学んだのかを伝える

自己PR系

「あなたがこれまでの人生(幼少期、小学校、中学校、高校、大学)を通じて私は◯◯というのが伝わるようにあなたを漢字1文字で表してください。」

<回答例>

はい、私は「献」という字です。というのも、私は、周りの人のために尽くすことを大切にしているからです。高校時代は、ボランティア活動に参加し、困っている人の助けをしていました。大学生になってからも、地域貢献活動に積極的に参加しています。

ポイント
  • 面接官に、どのように自分自身を印象付けたいかを考える
  • 漢字の意味をしっかりと理解する
  • 具体的にエピソードを伝える
  • 自分の強みや個性をアピールできるエピソードを選ぶ
  • 説得力のあるエピソードを選ぶ

 

株式会社ダイフクの新卒採用や選考に関するQ&A

ここでは、株式会社ダイフクの採用に関するQ&Aを行います。中には、面接にも役立つ情報もありますので、ぜひ、選考に挑む際の参考にしてください。

選考・配属について

英語などの語学力はどの程度必要ですか?

語学に関する資格の有無は選考に直接影響しませんが、グローバル化が進むいま、英語はコミュニケーションツールとして重要視されています。

内定期間中にTOEICの受験やe-learningの受講によるサポート、入社後には新入社員研修のプログラムにも英語研修の時間を設けています。

配属先や勤務地はどのようにして決められますか?

採用選考の際に皆さんの希望職種、希望勤務地を確認し、新人研修を通して適性なども考慮しながら社内のニーズと照らし合わせて決定します。

異動や転勤はどのように決まるのでしょうか?

異動・転勤は事業計画・要員計画に基づき、社員の適性を考慮しつつ、人材の適材適所を目指して行っています。

異動や転勤の頻度は人によって異なります。

勤務について

海外出張、海外勤務の機会はありますか?

ダイフクはアメリカ、アジア、ヨーロッパなど世界の幅広い国・地域に生産/販売拠点を展開しています。

希望すれば入社1年目から海外出張のチャンスもあります。

海外勤務は入社すぐにとはいきませんが、国内で数年経験を積んだ後、語学研修を経て赴任していただきます。

現在、国内社員の海外駐在は120名程度となっています。

キャリアの途中で職種転向できますか?

キャリアのなかでは職種の転向(部署異動)はあります。

ダイフクでは主体的なキャリア形成を目的として、今後の自身のキャリア形成について上司と定期的な面談の機会が設けられています。

まとめ

株式会社ダイフクは、大阪市西淀川区に本社を置く、物流系の企業です。

とは言っても、運送・運輸を行うのではなく、それらを主事業とする企業に対するDX推進支援事業・コンサルティング事業を行っているのが、株式会社ダイフクの特色です。

そのほかにも、株式会社ダイフクでは、半導体メーカーを対象にした、クリーンルーム内搬送システムの構築などといった業務を行い、広範な業界および企業に対して、自社の卓越した技術力を提供しています。

株式会社ダイフクからの採用実績がある大学を見てみると、学歴フィルターが少なからず存在していることがわかります。

そのため、自身の学歴・経歴に自信がないという方が内定を獲得するには、並々ならぬ努力が必要です。

株式会社ダイフクでは、「自分らしさ」「ひとりひとりと向き合ったキャリア形成」「グローバル志向」をキーワードに、採用活動を行なっています。

面接やエントリーシートなどといった選考の場においては、その点を意識した上で、回答の草案を考えるようにしましょう。

また、株式会社ダイフクは、「なぜその目標を掲げたのかなぜその手段を選んだのか / なぜそこに困難を感じたのか / なぜ諦めずに挑戦し続けたのか」といった「なぜ」にこそ、その人らしさが宿るという考え方を持ち、これを重視した上で選考を行う企業としても知られています。

そのため、内定を獲得したいという方においては、そういった点に比重を割いた回答を行うようにしましょう。

当サイトでは、当記事の他にも、就活生に役立つ記事を多数、公開しています。

中には、株式会社ダイフクのような、運送業界に位置する企業を志望する方にとって、役立つものもあるかと思いますので、興味がある方は、この機会にぜひ、他の記事もご覧ください。

この記事を参考に、ぜひ、株式会社ダイフクからの内定を勝ち取ってください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策