【新卒必見】履歴書の課外活動欄で内定を引き寄せる書き方と例文集

2024/7/23更新

はじめに

履歴書を前にして、以下のように悩んでいる方もいるでしょう。

「何をどう書けばいいのかわからない」

「バイト経験しかないけど大丈夫?」

「そもそも課外活動って何?」

このように頭を抱えている学生は多いです。

履歴書の課外活動欄は、実はあなたの魅力を最大限にアピールできる絶好のチャンスです。

しかし、ただ活動内容を書くだけではアピールできません。

それでは、実際にどのように記載すれば自分の魅力を十分にアピールできるのでしょうか。

この記事では、履歴書の課外活動欄で内定をグッと引き寄せる書き方や、具体的な例文をたっぷりご紹介します。

特に以下のような方に向けて書いています。

対象
  • 就活中の大学生、大学院生
  • 履歴書課外活動欄の書き方に悩む方
  • 自分の魅力を最大限に伝えたい方
  • アルバイト経験しかないけど、それをアピールしたい方
  • 課外活動の経験が少ない、または無いけど、他の経験を活かしたい方
  • 自己PRに自信がない方
  • 面接で課外活動について聞かれるのが不安な方

上記のような学生は、ぜひ最後まで読み参考にしてください。

一緒に内定獲得への道を切り拓きましょう!

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

課外活動が重要

履歴書の課外活動欄ですが、実はここがあなたの個性を輝かせる舞台でもあるのです。

とはいえ、「課外活動って何を見られているの?」と感じる方も多いでしょう。

採用担当者は、あなたの「人となり」を見ているのです。

課外活動から見られること
  • 人柄:協調性、リーダーシップ、責任感…どんな人とどんな風に過ごしてきたのか。
  • スキル:コミュニケーション能力、問題解決能力、企画力…どんな能力をどう活かしてきたのか。
  • 熱意:何に情熱を注いできたのか、そこから何を学んだのか…あなたの「好き」や「夢中」を覗き見たいのです。

つまり、課外活動欄はあなたの魅力を伝える自己PRの絶好のチャンスです。

もちろん部活動だけでなく、アルバイトも立派な課外活動です。

お客様との会話からコミュニケーション能力を培ったり、忙しい時間を乗り切ってチームで協力し、売上目標達成に向けて努力したりした経験があるでしょう。

これらはどれもあなたの強みになります。

それでは、ここからは実際の書き方について詳しくみていきましょう。

履歴書の課外活動欄【基本の書き方】

いよいよ履歴書の履歴書の課外活動欄に書き込む作業に入ります。

ただやみくもに書き始めても、あなたの魅力は伝わりません。

履歴書はあなたの「顔」です。

採用担当者に好印象を与えるためには、書き方にもコツがあります。

そこでここでは、履歴書の課外活動欄の基本的な書き方をお伝えします。

結論から述べる

まず、履歴書の基本は簡潔に具体的に書くことです。

だらだらと長文を書くのはやめましょう。

忙しい採用担当者は、あなたの長文を読み解く時間はありません。

例えば、「居酒屋でアルバイトをしていました」だけでは、あなたがそこで何を経験し、何を学んだのかが伝わりません。

ですから、「居酒屋で3年間アルバイトをし、接客スキルを磨き、月間売上目標達成に貢献しました」とすると具体的な実績が伝わり、好印象でしょう。

実際の例文はこの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

数字で成果をアピールする

数字はあなたの成果を客観的に示す強力な武器です。

数字で伝えることで、より話に具体性が生まれます。

例えば、「サークル活動でリーダーを務めました」だけでは、あなたがリーダーとしてどのような成果を上げたのかが不明瞭です。

良い例:

サークル活動でリーダーを務め、イベント企画や広報活動を通じて部員数を30人から50人に増やしました。

こうすれば、あなたのリーダーシップと具体的な成果がより鮮明に伝わるでしょう。

熱意を伝える

あなたの行動の背景にある思いや熱意は、採用担当者の心を動かす力があります。

なぜその活動を選んだのか、その活動から何を学んだのかを伝えることが大切です。

例えば、「ボランティア活動に参加しました」だけでは、あなたがなぜその活動を選んだのか、何を得たのかが伝わりません。

良い例:

途上国の子どもたちに教育の機会を提供したいという思いから、国際協力NGOのボランティア活動に参加しました。現地での教育支援活動を通じて、異文化理解やコミュニケーション能力を深めました。

上記のようにすれば、あなたの熱意と行動力、そしてそこから得られた学びがより具体的に伝わるでしょう。

履歴書の課外活動欄【NG例】

せっかく良い経験をしていても、書き方次第で台無しになってしまうことがあります。

石橋を叩いて渡るように、履歴書作成は慎重に進めましょう。

ここでは、絶対に避けるべきNG例をご紹介します。

抽象的な表現

まず、具体性がないとアピールになりません。

「頑張りました」「努力しました」だけでは、あなたが何をどのように頑張ったのかが伝わりません。

具体的なエピソードや成果を盛り込むことで、魅力がグッと引き立ちます。

嘘や誇張

嘘も方便なんて言葉もありますが、履歴書で嘘をつくのはもってのほか。

面接で詳しく聞かれた時に答えられなければ、信頼を失うだけです。

最悪の事態では、内定が取り消されてしまうこともあるでしょう。

自分を大きく見せる嘘は絶対につかないようにしてくださいね。

企業との関連性がない

企業との関連性も気をつけるべきポイントです。

企業はあなたの趣味や特技に興味があるわけではありません。

企業とマッチしている人材なのかを見極めたいのです。

志望動機と関連性の高い経験をアピールすることで、企業への熱意が伝わりやすくなります。

これらのNG例を参考に、履歴書をブラッシュアップしていきましょう。

履歴書の課外活動欄【例文集】

履歴書の課外活動欄【例文集】

それでは、ここまでのポイントを抑えた上で、実際の例文をみていきましょう。

アルバイト経験

アルバイト経験は、社会経験を積む絶好の機会です。

そこで得られたスキルや経験は、あなたの強みとして大いにアピールできます。

アルバイトの職種別の例文をみていきましょう。

接客業の例文:

カフェで2年間アルバイト(週3日・4時間)をしました。笑顔を絶やさず、お客様一人ひとりに寄り添った接客を心がけ、常連のお客様を増やすことに貢献しました。また、新メニューの提案やPOP作成など、店舗運営にも積極的に参加しました。

アピールポイント
  • コミュニケーション能力
  • ホスピタリティ
  • チームワーク
  • 主体性
  • 企画力

 

販売業の例文:

アパレルショップで1年間アルバイト(週4日・6時間)をしました。個人売上目標を常に達成し、店舗全体の売上向上にも貢献しました。お客様のニーズを的確に把握し、コーディネート提案や着こなしアドバイスなど、付加価値の高い接客を心がけました。

アピールポイント
  • 目標達成意
  • 課題解決能
  • 顧客志向
  • コミュニケーション能力
  • 提案力

 

その他職種の例文:

イベントスタッフとして、100人規模の音楽イベントの企画・運営に携わりました。限られた予算と時間の中で、アルバイトリーダーとしてチームメンバーをまとめ、集客や当日の運営など、様々な業務を成功裏に遂行しました。

アピールポイント
  • リーダーシップ
  • マネジメント能力
  • 企画力
  • 実行力
  • コミュニケーション能力

サークル・部活動

サークルや部活動は、あなたの個性や熱意をアピールできる絶好の場です。

そこで得られた経験やスキルは、あなたの魅力をさらに引き立ててくれるでしょう。

スポーツ系部活動の例文:

大学サッカー部に所属し、4年間レギュラーとして活躍。チームの目標である全国大会出場を目指し、日々練習に励みました。副キャプテンとして、チームメイトとのコミュニケーションを大切にし、チーム全体の士気を高めるために尽力しました。

アピールポイント
  • 体力
  • 精神力
  • 協調性
  • 目標達成意欲
  • リーダーシップ
  • コミュニケーション能力

 

文化系の例文:

軽音楽部でバンド活動を行い、大学内のイベントや地域のライブハウスで演奏経験を積みました。オリジナル楽曲の制作やライブイベントの企画・運営にも携わり、創造性と実行力を磨きました。

アピールポイント
  • 創造性
  • 表現力
  • コミュニケーション能力
  • 企画力
  • 実行力

 

その他の例文:

国際交流サークルで、留学生との交流イベントや異文化理解ワークショップを企画・運営しました。異なる文化背景を持つメンバーと協力し、多様な価値観を尊重しながら活動することで、コミュニケーション能力とリーダーシップを向上させました。

アピールポイント
  • 異文化交流
  • コミュニケーション能力
  • リーダーシップ
  • 企画力
  • 実行力

ボランティア活動

ボランティア活動は、あなたの社会貢献意識や行動力をアピールできる絶好の経験です。

そこで得られた経験やスキルにより、あなたの魅力はさらに深まるでしょう。

ボランティア活動の内容は多岐にわたりますが、国際協力と地域貢献に分けて紹介していきます。

国際協力の例文:

フィリピンでのスタディツアーに参加し、現地の教育環境改善のための活動に携わりました。子どもたちへの学習支援や衛生教育を通じて、異文化理解を深め、コミュニケーション能力を磨きました。また、現地のニーズを把握し、持続可能な支援方法を模索する中で、問題解決能力と行動力を養いました。

アピールポイント
  • 語学力
  • 異文化理解
  • コミュニケーション能力
  • 社会貢献意識
  • 問題解決能力
  • 行動力

 

地域貢献の例文:

地元の祭り実行委員会に参加し、イベント企画や広報活動を担当しました。地域住民の方々との連携を密にし、意見交換や調整を重ねながら、地域全体の活性化に貢献しました。また、SNSを活用した情報発信やクラウドファンディングによる資金調達など、新しい手法にも積極的に取り組みました。

アピールポイント
  • 社会貢献意識
  • 課題解決能力
  • 行動力
  • コミュニケーション能力
  • 企画力
  • 実行力

 

その他ボランティアの例文:

動物愛護団体でボランティア活動を行い、保護犬の世話や譲渡会の運営に携わりました。犬の健康管理やトレーニング、譲渡希望者との面談など、多岐にわたる業務を通じて、責任感と共感力を養いました。また、譲渡会でのプレゼンテーションやSNSでの情報発信など、広報活動にも積極的に取り組みました。

アピールポイント
  • 共感力
  • 協調性
  • 責任感
  • 社会貢献意識
  • コミュニケーション能力
  • 広報能力

その他

アルバイト、サークル・部活動、ボランティア活動以外にも、アピールできる経験はたくさんあります。

留学経験の例文:

アメリカに1年間留学し、現地の大学で国際関係学を学びました。多様な文化背景を持つ学生との交流や、英語でのプレゼンテーション、ディスカッションを通じて、異文化理解を深め、コミュニケーション能力を向上させました。また、慣れない環境での生活を通じて、自立心と適応力を身につけました。

アピールポイント
  • 語学力
  • 異文化理解
  • 適応力
  • 自主性
  • コミュニケーション能力

 

資格取得の例文:

TOEIC900点を取得しました。目標達成のために、オンライン英会話や英語学習アプリを活用し、効率的な学習方法を模索しました。また、学習仲間と互いに励まし合いながら、モチベーションを維持しました。

アピールポイント
  • 学習意欲
  • 専門知識
  • 向上心
  • 目標達成能力
  • 継続力

 

趣味・特技を活かした例文:

小学生から続けているピアノで、コンクールでの入賞経験があります。練習を通じて集中力と忍耐力を養い、音楽を通して自己表現する喜びを学びました。また、発表会での演奏経験から、人前で堂々とパフォーマンスする度胸も身につけました。

アピールポイント
  • 個性
  • 熱意
  • 継続力
  • 集中力
  • 表現力
  • 度胸

ここまでで紹介した例文は、あくまで一例です。

自分の経験やスキルにあわせて、自由にアレンジしてくださいね。

履歴書の課外活動欄で必要な【面接対策】

履歴書の課外活動欄を完璧に仕上げても、安心するのはまだ早いです。

履歴書の課外活動欄の内容について、面接で「深堀り」されることがしばしばあります。

ここでは、最後に履歴書の課外活動欄に関する「面接対策」についてご紹介します。

面接官は、あなたの課外活動について、より詳しく知りたいと考えているでしょう。

単に「何をやったか」だけでなく、以下のことを知りたいと思っているのです。

課外活動から知りたいこと
  • 「なぜそれを選んだか」
  • 「そこから何を学んだのか」
  • 「それを仕事でどう活かしていきたいのか」

ぜひ以下の記事も併せてお読みください。

 

課外活動に関する質問例

面接官は、あなたの「熱意」「問題解決能力」「自己分析力」「企業理解」などを図るために、様々な角度から質問をしてくるでしょう。

例1.「なぜその活動を選んだのですか」

あなたの価値観や興味関心を深く理解するための質問です。

「なんとなく」ではなく、具体的な理由やきっかけを説明できるように準備しておきましょう。

 

例2.「その活動でどのような困難がありましたか?どう乗り越えましたか?」

困難を乗り越える力、問題解決能力、粘り強さなどを評価するための質問です。

具体的なエピソードを交えて、あなたの行動力や成長をアピールしてください。

 

例3.「その活動を通して、どのようなスキルを身につけましたか?」

あなたのスキルや強みを把握するための質問です。

具体的なスキル名を挙げ、それが仕事にどう活かせるかを説明できるようにしておきましょう。

 

例4.「その経験は、仕事にどう活かせますか?」

あなたの企業理解度や入社意欲を測るための質問です。

事前に企業研究を行い、あなたの経験と企業の求める人物像を結びつけて説明できるように準備しておきましょう。

 

質問への回答例

それでは、上記のポイントを掴んだ上で実際の回答例をみていきましょう。

「なぜその活動を選んだのですか?」

幼い頃から〇〇に興味があり、大学で〇〇サークルに入部し、本格的に取り組みたいと思いました。〇〇大会での優勝を目指し、日々練習に励んでいます。

 

「その活動でどんな困難がありましたか?どう乗り越えましたか?」

〇〇大会で思うような結果が出せず、チームの士気が下がったことがありました。そこで、チームミーティングを開き、全員で課題を共有し、改善策を話し合ったのです。その結果、チームの雰囲気が変わり、次の大会では目標を達成することができました。

 

「その活動を通して、どのようなスキルを身につけましたか?」

〇〇サークルでの活動を通して、リーダーシップ、コミュニケーション能力、目標達成能力を身につけました。これらのスキルは、御社で〇〇の仕事をする上で必ず活かせると考えています。

 

「その経験は仕事でどのように活かせますか?」

〇〇サークルで培ったコミュニケーション能力を活かし、お客様との信頼関係を築き、〇〇の目標達成に貢献したいと考えています。また、目標達成のためにチームメンバーと協力して課題を解決してきた経験は、御社のチームワークを重視する社風にも合致すると考えています。

ポイントを押さえれば、上記のような回答ができます。

これらの回答はあくまで一例ですので、自分の状況に合わせて、アレンジしながら回答を考えてください。

面接官に響くアピール方法

面接官に響くアピール方法

面接官に響くアピールをするためのポイントを以下でまとめました。

ポイント
  • 具体的に話す:抽象的な表現ではなく、具体的なエピソードを交えて話しましょう。
  • 熱意を伝える:あなたの言葉で、その活動への情熱を伝えてください。
  • 企業との関連性を意識する:その経験が、志望企業の仕事にどう活かせるのかを具体的に説明しましょう。
  • 結論ファースト:結論を最初に述べ、その後、具体的なエピソードを話すことで、面接官に分かりやすく伝えられます。
  • 笑顔とハキハキとした話し方:明るく、ハキハキとした話し方は、好印象を与えるでしょう。

ここまで説明したとおり、ポイントを押さえて回答することで、面接官に好印象を与え、「この学生を採用したい」と感じてもらえます。

履歴書の課外活動についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてお読みください。

まとめ

ここまで読んで、履歴書の課外活動欄へ対する不安が解消されたでしょう。

この記事では、「履歴書の課外活動欄」であなたの魅力を最大限にアピールする書き方や具体的な例文、面接対策まで余すところなくお伝えしました。

千里の一も一歩からという言葉があるように、内定の道はまずは「履歴書」を制するところから始まります。

あなたの経験やスキル、そして熱意を徹底的に伝え、採用担当者の心を掴みましょう。

履歴書作成は何度も推敲を重ね、自分だけの最高の履歴書を作成してください。

そして面接対策も忘れずに行いましょう。

この記事が、内定獲得の一助となれば幸いです。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策