セプテーニはどんな会社?企業情報を解説

2024/8/21更新

はじめに

株式会社セプテーニ・ホールディングスは、インターネット広告を軸にしたデジタルマーケティング事業を展開している日本企業です。

同社のデジタルマーケティングは国内トップクラスであり、国内外の企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を総合的に支援しています。

また、多数のメディア・プロダクトを展開する「メディアプラットフォーム事業」の展開、セプテーニ・インキュベートにてグループ内における新規事業の開発・育成体制を強化する「新規事業開発」も行っています。

デジタルマーケティング業界に興味関心を持っている人は、同社で働いてみたいと考えている方も多いことでしょう。

この記事では、セプテーニの実態について解説していきます。

この記事を読むと分かること
  • セプテーニの働き方は実際はどうなの?
  • 口コミに書かれていることを信じていいの?

また、デジタルマーケティング業界以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

セプテーニの企業概要

株式会社セプテーニ・ホールディングスとは

出典元:株式会社セプテーニ・ホールディングス

 

株式会社セプテーニ・ホールディングスは、日本に本社を構えるデジタルマーケティング分野に強みを持つ企業グループの持株会社です。

1990年に設立された同社は、もともとは人材派遣業を展開していましたが、インターネットの普及とともに事業領域をデジタル広告へと拡大しました。

現在、セプテーニ・ホールディングスは、デジタル広告を中心に、マーケティング支援、データ分析、クリエイティブ制作、ソーシャルメディア運用など、多岐にわたるサービスを提供しています。

また、同社には、広告代理店やマーケティング事業の役割を担うグループ会社や、「就職・採用」「社会貢献」「育児」に関するプラットフォーム型の事業を展開するグループ会社といったように数多くのグループ会社が存在します。

さらに、アジアを中心とした海外展開も進めており、グローバル市場でのプレゼンスも拡大しているのです。

同社の主軸であるデジタルマーケティング事業は、国内トップクラスの取り扱い実績を持っています。

グローバルに展開していることから、今後も発展が期待できるといえるでしょう。

セプテーニの業界での立ち位置

インターネット広告業界で売り上げが高い競合他社を比較してみると、サイバーエージェントやLINEヤフーと大きく差があります。

しかし、セプテーニは前2社に次ぐ3位の売上高を誇ることから、国内でもトップクラスに位置するといえるでしょう。

また、2019年の売上高は765億円でしたが、2023年には1,697億円と2倍以上の成長をしていることにも注目です。

業界としては、コロナ禍を契機に多くの企業の業績が低下しましたが、インターネット広告業界はあらゆる業界業種においてDXの促進する流れとなっています。

広告業界においてもデジタルマーケティングの需要がより一層高まっているため、今後も発展が期待できると考えられます。

これは、現代においてスマートフォンがインターネット利用デバイスの主流となっていることが原因です。

各種サービス・アプリケーション市場において、動画、音楽、電子書籍を始めとするスマートフォン向けコンテンツへの拡大が加速していることが背景にあります。

加えて、ソーシャルメディアの活用方法もコミュニケーションのみに留まらず、決済や購買などの領域にも広がり、その影響力をより一層強めています。

それぞれのメディア特性やデータ、AIを活用したマーケティング支援の需要は一段と高まっているのです。

これらのことから、インターネット広告業界は将来性の高い業界であるといえるでしょう。

セプテーニで働いている社員は?

セプテーニで働いている社員は?

ここでは、セプテーニで働いている社員のデータから、本当にやばいのかを確認していきます。

平均勤続年数は?

セプテーニ・ホールディングスの勤続年数は4.6年(2023年実績)と公表されています。

インターネット広告業界の平均勤続年数は3~5年であることから、同社の勤続年数は業界水準であるといえるでしょう。

国税庁が2023年に発表した「民間給与実態統計調査」によると、2023年の平均勤続年数は男女計で12.7年です。

したがって、インターネット広告業界自体が離職率が高い業界であると考えられます。

 

平均年収は?

セプテーニ・ホールディングスのIR情報を確認すると、同社の平均年収は579万円と発表されています。

日本の給与所得者の平均年収は461万円であることから、同社の給与は高い水準にあるといえます。

インターネット広告業界においても、業界動向サーチ「ネット広告業界」で紹介されている2019年〜2020年までの平均年収TOP17の平均を算出すると、平均年収は約556万円となっているため同業界の平均よりも高いです。

ただし、サイバーエージェントは平均年収771万円、デジタルHDは平均年収708万円、ユナイテッドは平均年収658万円、アドウェイズは平均年収608万円となっています。

これらの企業と比較すると、セプテーニは同業界内でもトップクラスの売上高を誇りながらも平均年収は低い結果となっています。

そのため「仕事量や成果に対して報酬が少ない」といった口コミ・評判につながっていると考えられるでしょう。

平均残業時間は?

セプテーニ・ホールディングスが公式サイトで公表している平均残業時間は18時間(2023年実績)です。

インターネット広告業界の平均残業時間は月25〜45時間であるため、業界水準で見ても少ない傾向にあります。

ただし、同社が公表しているのは全社員を対象としており、配属先や職種・ポジションによっては40時間以上となることもあるため注意が必要です。

また、口コミにもあるように「有休取得中でもクライアントへ連絡」「夜間や休日でも対応」などのように、業務時間に含まれない稼働もあります。

インターネット広告業界はスピードが命であるため、同業界で働く際には覚悟を決める必要があるといえるでしょう。

 

平均ボーナス額は?

セプテーニの賞与は年2回ありますが、具体的なボーナス額は公表されていません。

口コミサイトの投稿者のボーナス額は年80万〜100万円程度であり、1回40万〜50万円であることを考えると、高い水準ではないといえるでしょう。

360度マルチサーベイという評価制度が採用されており、上司だけではなく関係者すべての人間から評価を受けることにも注目です。

平均年収同様、競合他社の方が金額は高いため、より多く稼ぎたいと考えている人は要注意です。

どんな文化なの?

新卒ひとりひとりにトレーナーが付き、マンツーマンで指導、業務に対するフィードバックをもらえます。

ただし、トレーナーの知識量や教え方にはバラつきがあるため、運要素も強いです。

また、風通しが良い環境で、社員同士の飲み会が頻繁に開催されるなど、人間環境の構築がしやすいのも特徴のひとつです。

「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」というグループ理念にもあるように、手を挙げれば挑戦できる場が多数あり、周囲もそれを応援する風土となっています。

セプテーニの実態と改善努力

セプテーニの実態と改善努力

セプテーニでは、2017年に人事制度の改定が行われており、給与水準について以下のメッセージを発信しています。

従業員約680名を対象に、月額固定給与20%前後の増額および新たに業績に連動した賞与を支給いたします。これにより平均年収は、現行550万円程度から、改定後600~655万円程度に引き上がります。


プレスリリース | 株式会社セプテーニ・ホールディングス

 

人事制度の改定から7年経過した現在の平均年収は579万円となっていることから、改定後から年数が経つにつれて改定前に戻りつつあるようです。

また、働く環境についても次のメッセージが発信されています。

『誰もが時間も場所も選ばず、価値ある仕事で成果をあげ、自律して働いている状態』を目指し、時間や場所に縛られず、生産性の高い働き方を実現する人事施策の一つとして導入いたします。2016年10月に正式導入したフレックスタイム制度に続き、2018年以降にテレワーク環境の整備を進めていく予定です。


プレスリリース | 株式会社セプテーニ・ホールディングス

 

テレワークやフレックス制度は現在でも導入されていますが、仕事量が多い状態で自宅でも仕事ができてしまうことから、対応するために稼働時間が長くなります。

仕事とプライベートの境目が薄れてしまっているようです。

その他、副業制度については以下が発信されています。

人材や働き方の多様性に適応し、業務外の活動を通して個々のスキルアップを推奨することで人材価値をさらに向上させることを目的に、副業制度を新たに制定いたします。


プレスリリース | 株式会社セプテーニ・ホールディングス

 

職種によっては残業時間が少ないため、時間に余裕がある人は副業を行うことが可能です。

一方、稼働時間が多い人は本業以外に時間を割くのが難しいのが現実であるといえるでしょう。

 

セプテーニの新卒採用条件

ここでは、セプテーニの新卒採用の条件について確認していきます。

同社の新卒の基本給は365,000円となっており、一般的な新卒の基本給が20万円程度であることを考えると非常に高い水準にあるといえます。

ただし、こちらの基本給には時間外勤務手当92,655円(45時間相当)、深夜勤務手当16,480円(40時間相当)が含まれているため注意が必要です。

福利厚生については、休暇制度や各種保険、各種インセンティブ制度や従業員持株会などがあり、一般的な企業と大きな違いはないといえるでしょう。

各項目詳細
職種
  • 総合職

配属先は内定承諾後に配属希望調査、配属面談を通して下記の職種に決定します。

※各社制度等は共通です

【職種】

  • アカウントプランナー
  • webコンサルタント
  • クリエイティブ
  • データサイエンティスト/データアナリスト
  • システムエンジニア
給与月給:365,000円

※在宅勤務手当(5,000円)を含む

※時間外勤務手当92,655円(45時間相当)、深夜勤務手当16,480円(40時間相当)を含む

※上記を超過した時間外勤務手当・深夜勤務手当は別途全額支給

賞与年2回
研修制度CDP(Career Development Program)
セプテーニアカデミア(オンライン学習システム)
福利厚生
  • 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
  • 夏期休暇10日間(2年目以降)、創立記念日
  • 諸手当:在宅勤務手当、残業手当、通勤手当
  • 各種保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
  • 各種制度:各種インセンティブ制度、従業員持株会 など

まとめ

株式会社セプテーニ・ホールディングスは、インターネット広告を軸にしたデジタルマーケティング事業を展開している日本企業です。

同社のデジタルマーケティングは国内トップクラスであり、国内外の企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を総合的に支援しています。

また、多数のメディア・プロダクトを展開する「メディアプラットフォーム事業」の展開、セプテーニ・インキュベートにてグループ内における新規事業の開発・育成体制を強化する「新規事業開発」も行っています。

同社の平均年収は579万円であり、日本の給与所得者の平均年収461万円を大きく上回っていますが、同業界の競合他社の上位企業と比較すると低い水準です。

 

セプテーニは競合他社と比較して売上高は上位に入る企業であり、社員の挑戦や成長を後押しする環境は整っていますが、就職する際には相応の覚悟が必要です。

セプテーニ・ホールディングスへの就職を検討する方は、本記事でまとめた内容も参考にしてください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策