フジミインコーポレーテッドのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/3/22更新

はじめに

この記事では株式会社フジミインコーポレーテッド(以下フジミインコーポレーテッド)への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説していきます。

特にフジミインコーポレーテッドならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、フジミインコーポレーテッドが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、フジミインコーポレーテッドの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

フジミインコーポレーテッドの概要

株式会社フジミインコーポレーテッド 企業ビル外観

出典元

株式会社フジミインコーポレーテッド採用サイト

 

初めにフジミインコーポレーテッドとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

フジミインコーポレーテッドとは

フジミインコーポレーテッドは、1950年の創業以来、精密研磨材のトップメーカーとして化学の力で世界中の人々の快適な暮らしを支えています。

最先端の科学技術を用いて、スマートフォンや、AI・IoT製品、自動運転、医療機器などの製造・販売・開発を主な事業内容としている企業です。

世界シェア84%を誇る主力の半導体シリコンウェハー向け研磨材は、これまで積み上げてきた技術を元に次世代航空機エンジンや3Dプリンターなどの新たな分野での事業も積極的に展開しています。

研磨材メーカーからパウダー&サーフェスカンパニーへ進化すべく挑戦している企業です。

フジミインコーポレーテッドの採用難易度

フジミインコーポレーテッドの採用難易度は比較的高めと言えるでしょう。

その理由として以下の3点が挙げられます。

  • 面接時にパワーポイントを用いた研究プレゼンを行う
  • 採用大学を見ると中堅国公立・GMARCH・関関同立以上の学歴フィルターがある
  • 給与や福利厚生が充実している

採用者数についても、2020年は8名、2021年と2022年は7名と少なく、採用を勝ち取るのは難しい印象です。

フジミインコーポレーテッドの採用大学

フジミインコーポレーテッドの採用大学の実績は以下の通りですが、比較的難関レベルの大学から難関レベルの大学までの採用実績となっており、学歴フィルターがあると考えられます。

早稲田大学、慶應義塾大学、法政大学、青山学院大学、一橋大学、明治大学、立命館大学、茨城大学、岩手大学、熊本大学、宇都宮大学、大阪公立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、大阪大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州工業大学

 

採用実績のある大学を見ると中堅国公立・GMARCH・関関同立以上のレベルが求められており、上位国公立や早慶上智からの採用もあります。

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

フジミインコーポレーテッドが求める人材とは?

フジミインコーポレーテッドでは、求める人材として下記のものを公表しています。

  1. 根気強さ
    自分の成長に喜びを感じ、一歩先の成果を見据えて粘り強く努力できる方
  1. 知識欲
    新たな知識の獲得に貪欲な方
  1. 誠実性
    誠実さをもって、周囲に真摯に向き合える方

 

以上の3つはフジミインコーポレーテッドの新卒募集要項内の求める人物像として記載があるものです。

エントリーシートでは、これらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

 

参照ページ

リクナビ2025/株式会社フジミインコーポレーテッド

フジミインコーポレーテッドの採用の方向性とは?

就活スーツの女性 会社訪問イメージ

フジミインコーポレーテッドは、「高度産業社会の期待に対し、新技術で応え、環境に優しく、世界中の人々の暮らしを快適にする」を経営理念として掲げており、その価値観に沿って行動できる人材を求めているのが特徴です。

自分自身が主体となって、チャレンジ志向を高く持つ人を歓迎します。

また、研修制度も充実しており、新入社員研修(実習含む約2ヶ月間)をはじめ、新入社員フォロー研修(年4回)、2年目・3年目フォローアップ研修など、多種多様な研修制度が揃っているのも魅力です。

これらの充実した研修によって、積極的に挑戦する意欲と、顧客の視点に立って提案する姿勢が身に付きます。

福利厚生はかなり整っており、社会人生活に関わる福利厚生や、資金運用に関わる福利厚生、プライベートを豊かにする福利厚生が充実してるのもポイントです。

選考ステップやスケジュールに関する詳細は、フジミインコーポレーテッドの採用サイトやリクナビで案内されています​​。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が就活生の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックするはずです。

企業は、就活生がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、就活生がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があります。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

  • まず結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

【結論】私が製造業を志望した理由は、モノづくりを通じて人々の生活を支え、豊かにするような仕事に携わりたいからです。

【理由】特に、製品の質は日常生活をより豊かにすることに繋がっていると考えているため、生産技術など品質に関わる仕事を志望しています。

貴社はシリコン技術を用いたオリジナル製品が強みであり、貴社のシリコン容器は自炊が不得意な私でも使いやすく、学生時代によく使用しておりました。

この商品と出会ってから、何気ない日常も豊かにできるような商品を作りたいと考え、貴社を志望しています。

【具体例】私の強みは妥協せずに物事に取り組む忍耐力だと考えています。

学生時代にフットサルサークルに所属しており、チームの目標として表彰台を目指し、スタミナと技術を身に付けるために毎日リフティングと走り込みを欠かさず行っていました。

【結論】貴社に入社できた際には、この試行錯誤し続けられる忍耐力を活かして、商品の品質向上のための研究を重ねていく所存です。

フジミインコーポレーテッドの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

例えばフジミインコーポレーテッドであれば「高度産業社会の期待に対し、新技術で応え、環境に優しく、世界中の人々の暮らしを快適にする」であったり、その他バリューやビジョンだったりを文章の中で取り上げましょう。

もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。

フジミインコーポレーテッドでは、顧客の視点に立って提案する姿勢や、積極的に挑戦する意欲を重視しています。

そのため、自分が主体となり、チャレンジ志向を高く持って行動できる人を求めているのです。

このことも、文章の中に取り入れることができると評価が高まるでしょう。

自分の実現させたい将来像と、フジミインコーポレーテッドの求めている人物像をマッチさせることが重要です。

そうすれば、エントリーシートで高い評価を受けることができるはずです。

 

参照サイト

企業理念・ビジョン/株式会社フジミインコーポレーテッド

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えるのが良いでしょう。

勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかであったり、論理展開に問題がないかを最も注目しています。

そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることがおすすめです。

 

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、コンサルタント適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

 

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

ジョーカツ エントリーシート

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

PCを使う手

フジミインコーポレーテッドの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

今まで一番頑張った経験

・今まで一番頑張った経験は何ですか?

(1)一番頑張った経験とその結果(100字)

【記載例】

私が今まで一番頑張ったことは、大学院時代に行った研究活動です。

持続可能な社会を実現するために必要不可欠な材料の研究をしています。

何度も分析と実験を繰り返し、目的とする材料の実現に近づくことができました。

 

(2)特に困難であった点(100字)

【記載例】

使用した原料はとても反応しづらく、高温でしか反応が進まないという懸念点がありました。

高温で反応を進めてしまうと、一部の原料が熱によって分解してしまいます。

そのため、分解を抑えるための方法を模索した点が困難でした。

 

(3)あなたの強みをどのように生かしたのか(100字)

【記載例】

私は幅広い視野を活かして、困難に向き合いました。

私と同じように反応が進みづらい原料を使用して実験している論文を探し、応用できる方法を探しました。

さまざまな方法を試した結果、困難を突破することができました。

 

ポイント:各項目で、最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できるでしょう。

また、全ての項目で端的に表現している点は評価ポイントに該当します。

面接時には深堀して質問される場合があるため、詳細に話せるように準備しておくと良いです。

志望動機

・フジミを志望する理由は何ですか?(最大3つ)

【記載例】

・チームワークを大事にしており、仲間と切磋琢磨できる環境が整っていると感じたからです。

・顧客と関わる機会が多く、客観的な視点に立って研究開発を進めることができると感じたからです。

・研究で培ったナノ材料の知見を活かして、新規事業の展開に貢献したいと考えたからです。

 

ポイント:端的に表現している点は評価ポイントに該当するでしょう。

また、面接時には深堀して質問される場合があるため、詳細に話せるように準備しておくと良いです。

仕事をする上で一番大切だと思うことと、その理由

・仕事をする上で一番大切だと思うことと、その理由を教えてください。(300字以内)

【記載例】

仕事をする上で一番大切なことは責任感だと考える。

私は塾講師のアルバイトをしていた。

最初は◯人以上の生徒の名前や業務を覚えるので手一杯で、言われたことをこなすだけだった。

数か月が経ち、受験生グループを担当することになった。

「受験生を担当するからには、志望校に合格する手伝いをしたい」と、受験生一人一人に気を配るようになった。

週一回の◯◯に加え、月一回は学校や模試の成績などを元に面談を行い、弱点や今行うべき課題について話し合った。

その甲斐あって、受験生全員が志望校に合格した。

このように責任感を持って物事に取り組むからこそ、より良い結果に繋がると考える。

 

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できるでしょう。

また、時系列に順序だてて、かつ端的に表現している点は評価ポイントに該当します。

面接時には深堀して質問される場合があるため、詳細に話せるように準備しておくと良いです。

入社後のビジョン

・あなたはフジミに入社後10年間で何を成し遂げ、どのような社会人になりたいですか?具体的に教えてください。(350字以内)

【記載例】

私は、新規製品の開発に貢献したい。

貴社の研磨剤をはじめとした高い技術力には需要があり、新規製品にはその技術力を用いて、他社と競合しない製品が求められる。

そんな新規製品を開発するためには、技術や製品への理解が必要である。

そのため、入社して1年で自分の与えられたテーマを中心に技術や知識を身につける。

そして3年目までに、後輩に教えながら知見を広げ、上司や先輩との話し合いを通して、研究法の確立を行う。

5年目までに、市場のニーズに適した製品を検討し、10年目までに製品の実装化を目指す。

変化する市場に数年で対応し、将来を見据えた研究開発を行いたい。

そのために、市場動向を知る営業との意思疎通を行ったり、スケールアップする際の工場との綿密な話し合いも必要になると考える。

供給と需要に敏感な社会人になりたい。

 

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できます。

また、自分の現在軸から未来軸へ論理構造を作ることで、フジミインコーポレーテッドで何をしたいのかが分かりやすくなっています。

面接時には深堀して質問される場合があるため、詳細に話せるように準備しておくと良いです。

研究内容について

・研究内容について教えてください。(100文字以内)

テーマは、子どもの貧困の課題と現状です。

この研究を通して、人から発言を引き出す傾聴スキルを身につけました。

社会人になったらこの傾聴スキルを活かしてお客様の本音を引き出し、課題解決に繋げたいと思います。

 

ポイント:研究内容・得た学び・活かし方について端的に説明できています。

また、最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できるでしょう。

自分の現在軸から未来軸へ論理構造を作ることで、フジミインコーポレーテッドで何をしたいのかもアピールできています。

こちらも面接時には深堀して質問される場合があるため、詳細に話せるように準備しておくと良いです。

まとめ

この記事では、フジミインコーポレーテッドの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

株式会社フジミインコーポレーテッドは、半導体業界に属する企業になります。

精密研磨材のトップメーカーで、化学の力で世界中の人々の快適な暮らしを支えているのです。

主力製品である半導体シリコンウェハー向け研磨材は、世界シェア84%を誇っています。

これまで培ってきた技術を基に、新規事業への積極的な展開も見据えているのです。

世界中の人々の暮らしに欠かせないスマートフォンや、AI・IoT製品、自動運転、医療機器など、最先端での産業発展に貢献しています。

このような背景を持つフジミインコーポレーテッドでは、「高度産業社会の期待に対し、新技術で応え、環境に優しく、世界中の人々の暮らしを快適にする」を経営理念として掲げており、その価値観に沿って行動できる人材を求めているのも特徴です。

特に、チャレンジ志向を高く持って自発的に行動できる人かどうかを重視しています。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

この記事が、フジミインコーポレーテッドの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策