NTTコミュニケーションズのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/5/22更新

はじめに

この記事では、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTTコミュニケーションズ)への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特にNTTコミュニケーションズならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、NTTコミュニケーションズが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、NTTコミュニケーションズの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

NTTコミュニケーションズ株式会社の概要

NTTコミュニケーションズの建物外観

出典元:NTTコミュニケーションズ株式会社HPより

 

初めにNTTコミュニケーションズとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

NTTコミュニケーションズとは

NTTコミュニケーションズは、1999年に設立された長距離・国際通信事業を担うNTTグループの主要企業の一つです

日本最大手のNTTグループの一員として、高品質なインフラと技術を活用し、ネットワーク、クラウド、データセンター、アプリケーション、セキュリティ、AIなどの最先端ICTサービスを幅広く展開しています。

各部署で培った専門知識と経験を活かし、多様なニーズに応えることで、世界中の多くの企業や組織に対し、高品質な物流サービスを提供し続けている企業です。

NTTコミュニケーションズの採用難易度

NTTコミュニケーションズの採用難易度は比較的高いと言えるでしょう。

「通信業界における売上ランキング」でNTTコミュニケーションズが国内トップクラスにランクインしていることからも、日本国内における優秀な人材を必要しているのは明らかです。

早稲田大学や慶應義塾大学をはじめ、最難関私立大学からの内定者が多いことからも、ポテンシャルの高い人材を獲得していると考えられます。

入社後の育成や会社の成長につながる活力を有する点も特徴です。

ライバルのレベルは高いものの、採用への道はやや難しい程度でしょう。

採用枠は大企業だけあって多いため、最難関私立大学出身でなくても努力次第で内定を獲得するチャンスがあります。

ただし、競争が激しいことを考慮し、しっかりと対策を講じることが不可欠です。

NTTコミュニケーションズの採用大学

NTTコミュニケーションズの採用大学の実績は以下の通りです。

難関大学以上の採用実績となっており、いわゆる学歴フィルターは存在していると考えられるでしょう。

<大学>

関西大学、青山学院大学、大阪大学、電気通信大学、早稲田大学、つくば大学、千葉大学、広島大学、宮崎大学、横浜国立大学、立命館大学、奈良先端科学技術大学院大学

 

採用実績のある大学を確認すると、早稲田大学や青山学院大学など有名な難関私立大学の実績があり、偏差値の高い大学出身者が多い点が特徴です。

 

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

NTTコミュニケーションズが求める人材とは?

NTTコミュニケーションズが求める人材

結論から言うと、NTTコミュニケーションズでは、顧客のニーズを引き出す信頼関係の構築ができ、解決に向けた提案と実行力を備えた人材を求めています。

NTTコミュニケーションズの仕事は多岐にわたり、単に商品やサービスを販売するのではなく、お客様のビジネス課題を引き出し、その解決策を提案・実現することが主な使命です。この点を理解し、自分がどのようなキャリアを描きたいのかを入社前に想像しておきましょう。

将来のキャリアパスを構築することが重要です。

そのためにも、実際に働いている社員の声を事前にチェックし、入社後の自分の姿を具体的にイメージしておくことが必要です。

参照ページを確認することをおすすめします。

採用プロセスにおいても、就活生と求める人材像が合致しているかを重視していることがわかるでしょう。

NTTコミュニケーションズでは、即戦力となる人材を求めているため、入社前からある程度のビジネススキルを有することがアピールにつながります。

志望動機や自己PRだけで内定を得るのは難しいため、入社を志望する時点から必要なスキルを意識した学生生活を送ることが大切です。

もちろん、入社後には社内で各種研修プログラムが用意されており、必要なスキルを習得できる環境が整っています。

業務を通じて自分に必要と感じた分野は、自発的に学び続ける姿勢が求められるでしょう。

 

NTTコミュニケーションズ各社の採用方向性の違いは?

NTTコミュニケーションズは日本電信電話(NTT)グループの一員であり、新卒採用において共通の「求める人材」を掲げています。

同社の企業理念は「人と世界の可能性を開くコミュニケーションを創造する」です。

社会課題を解決し、持続可能な社会の実現に貢献する人材を求めています。

高い専門性と社会変革への強い意志を持っているかどうかが重視されるでしょう。

多様な興味や専門性を持つ人々を歓迎しています。

即戦力として通用する高度な知識やスキルを求めているため、学生時代から資格取得などに取り組んでいることは非常に有利です。

早くからNTTコミュニケーションズで働くことをイメージしている人ほど、有利でしょう。

募集職種にはセールス、エンジニア、マーケティング、戦略スタッフがあり、2024年4月以降に専門学校、大学、または大学院を卒業予定の方が対象です。

学部や学科は問わず、勤務先は全国各地に赴任する可能性があります。

各種社会保険、アミューズメント施設利用、育児、介護、住宅関係など、多彩で充実した福利厚生も魅力です。

選考ステップやスケジュールの詳細は、NTTコミュニケーションズの新卒応募サイトであるマイナビで確認できますので、ぜひチェックしてみてください。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

企業はエントリーシートから、就活生の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、就活生がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたいのです。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、就活生がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

  1. 結論を提示する
  2. 結論に至った理由を書く
  3. 理由を強調するために具体例を用いる
  4. 再び結論を強調する

 

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私が通信・インフラ業界を志望する理由は今ある世の中を支える事業に携わり、まちづくり、医療、ヘルスケアなどの分野の発展に貢献し、より良い社会の実現と持続可能な社会の実現において一助を担いたいと考えているからです。

理由:私は、最先端の技術に触れるのが好きで、今まで見たことのないサービスやテクノロジーを知った時の幸福感が一番自分にとって満足感を得られるからです。

具体例:私は、開業医をしている両親を小さい頃からそばで見てきたのですが、病院の規模に関わらず安定した医療を提供できるのは、優れたインフラ設備のおかげであり、提供してくれている目に見えない会社の存在だと常々感じてきました。

地震など自然災害が発生しても復旧が一段と早くなったこと、それにより医療が必要な患者様の通院の可否で不安に思わないようにする気遣いなども全て、高度なインフラサービスが支えているのだと改めて知り、この業界に対する興味関心が強まりました。

インフラは自分たちの生活や住んでいる街に多大なる貢献する事業であるため、自分も世の中に貢献する仕事に携わり、課題解決やさらなる発展に関わる仕事に就きたいと考えています。

結び:この思いを実現できる場所は通信・インフラ業界と考え、貴社を志望します。

NTTコミュニケーションズの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

NTTコミュニケーションズでは、「人と世界の可能性を開くコミュニケーションを創造する」という企業理念を掲げています。

この理念のもと、さまざまな事業展開を行い、他部署と連携しながら日々の業務に取り組んでいるのです。

こうした基本理念を持つことは重要ですが、必ずしもそれに限定されるわけではありません。

例えば、NTTコミュニケーションズは特に「通信・インフラ業務」に特化した事業で高く評価されています。

高度な技術を要するこれらの事業に携わることで、今後のキャリアパスにもやりがいを持って取り組むことができるでしょう。

自分のやりたいことや将来像に合わせて文章を作成することもできます。

重要なのは、数ある企業や業界の中で、なぜ「NTTコミュニケーションズ」を選ぶのかを論理的に説明することです。

 

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えると良いでしょう。

もちろん文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかや、論理展開に問題がないかです。

そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることがおすすめです。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

 

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、運送業適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

 

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

また、対策をする上で必要な情報が以下のエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

NTTコミュニケーションズの選考において、エントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

総合職のエントリーシート

志望動機

通信業、インフラ業界を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)

【記載例】

私が貴社を志望する理由は2つあります。

1つは私のキャリア形成において理想のキャリアパスとのマッチ度が高い点です。

学生時代より世の中に貢献する仕事に携わりたいと考えており、公共事業について研究をしてきました。

高速道路の拡充、上下水道やトンネル工事などいずれも完成すれば多くの人が利用し、便利さを体感できる事業です。

ただし、このような便利な環境になった時、利用者のほとんどは工事事業者や設計者などの存在に感謝する人はいないのが実情です。

もちろん工事やインフラ設備の施工に携わった人の多くは感謝を求めているわけではなく、黙々と自分のやるべき仕事に取り組み、まちづくりや多様な顧客が満足する最高の設備や通信品質などの向上を目指して取り組んでいます。

そのような人々の働く姿勢はカッコ良く私の目には映っています。

現代は、インターネット社会であり最先端のICT技術や生成AIの発展など急速に次の時代へと移り変わろうとしている変革の時になります。

社会全体の新たな体験価値を創造することは、より良い社会を作り出す上で非常に大切なことだと考えています。

通信及びインフラを扱う貴社において学生時代の研究で身につけたノウハウを活用していきたいと考えています。

今後のキャリア形成ではこの経験と能力を活かし、業務における課題に対する提案力や顧客の抱える課題を引き出すコミュニケーション能力を発揮できる人材になりたいです。

貴社が提供する「人と世界の可能性を開くコミュニケーションを創造する」という高度なサービスを提供する人材を目指し、必要なスキルを業務の中で習得できる環境が整っていることに強く魅力を感じています。高度なレベルを維持し続ける厳しい環境に身を置くことで、スキルとノウハウを磨いていきたいと考えています。

また、貴社の研修制度にも大変魅力を感じています。

「新入社員研修」「スキルアップ研修」「研究テーマ企画」「海外研修」「各種通信教育」など、多彩な研修カリキュラムや制度が整備されており、自己啓発支援制度やメンター制度、キャリアコンサルティング制度なども充実しているからです。

役職や社歴、立場に応じて必要な能力を会社の支援を受けながら習得できる環境がある点にも、非常に魅力を感じています。

自己啓発に対して会社の支援を受けられるのは大変ありがたいことであり、整備された研修カリキュラムを通じて自分自身が成長できると確信しています。

変化する昨今、従業員に求められる能力は上昇していることからも、今後はより一層人材育成が必要不可欠であり、急務といっても過言ではないため、自分の意思で自己啓発できる人材が必要であると考えました。

そのためには幅広い知見が必要です。

今後のキャリアでもアウトプットできる環境に身を置き、クライアント様や現場スタッフからも必要とされる人材を目指しながら、理想のキャリアパスを実現できる環境の両方が備わっていると感じたため、貴社を志望します。

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点が評価できます。

また、自分の現在軸から未来軸へ論理構造を作ることで、NTTコミュニケーションズで何をしたいのかが明確です。

自己PR

・自己PR(何かご自身でやり遂げた経験を具体的にご記入ください)(400字)

【記載例】

私の強みは、短時間で信頼関係を構築できる力と計画性を持った実行力です。

その強みを発揮した経験として、大学時代に全国各地の夏祭りに参加したいと思い、初めて訪れる東北や九州のエリアで、友人もいない中でお祭りに参加しました。

そこで出会った初対面の方々とすぐに打ち解け、信頼関係を築き、楽しくイベントを盛り上げることができました。

地元にいると初対面の方と自然に言葉を交わすことは少ないですが、初めて訪れる場所ではリミッターが解除されたかのように迷いなく自ら話しかけ、気になったことを質問し、何気ない話題でも会話を広げることができました。

短時間で距離を縮める能力が自分には備わっていることを、この経験を通じて実感しました。

地元の人からおすすめの飲食店を教えてもらうことで、文化に触れ、人の温かさを再確認し、充実した時間を過ごすことができました。

この経験から、より一層世の中の人々の幸せにつながる仕事に従事したいと思うようになったのです。

遠く離れた土地まで短時間で移動できるインフラサービスのありがたさ、そして現地の情報がいつでも把握できる通信インフラの便利さも再確認し、より便利な世の中を実現する役割を担いたいと考えるようになりました。

この強みと想いを実現できるフィールドとして、日本最大の通信・インフラサービスを提供する貴社を通じて、クライアントの課題を解決し、社会に貢献していきたいと考えています。

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点が評価できます。

また、時系列で順序だてて端的に表現している点も、評価のポイントとなるでしょう。

しかし、上記の文章では「祭り」の経験が必ずしも通信・インフラ業界に応募する根拠とはなりません。

そのため、エントリーシートが通過したとしても、面接時に深堀りされる可能性があることを念頭に置いておきましょう。

まとめ

この記事では、NTTコミュニケーションズの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

NTTコミュニケーションズは1999年に創立された日本電信電話のグループ企業であり、国内のインフラや通信事業において日本国内トップクラスの売上実績を誇ります。

大企業であるNTTコミュニケーションズでは、「人と世界の可能性を開くコミュニケションを創造する」を経営理念として掲げており、この精神に共感できる人材を求めているのです。

特に、NTTコミュニケーションズでは、提案力、コミュニケーション能力があり、常に学び続ける姿勢を重視しています

社会の発展に寄与したいという強い意志を持つ人材も評価されるでしょう。

就職難易度は高めなので、しっかりとしたエントリーシート、面接対策が必要です。

エントリーシートを書く際は、NTTコミュニケーションズが求める人物像や価値観に沿った内容を心掛けましょう。

この記事が、NTTコミュニケーションズの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策