オイシックス・ラ・大地が行っているインターン内容とは?参加メリットや26卒向け選考対策も紹介

2024/6/21更新

はじめに

本記事では、オイシックス・ラ・大地のインターンシップや、選考対策のポイントなどを詳細に解説していきます。

結論としては、希望するコースによってはインターンシップに参加することで早期選考に挑戦する機会が与えられるため、本選考同様に力を入れて対策すべきです。

また、早期選考がなかったとしても本選考で優遇される可能性があるため、この機会に自分の魅力を十分にアピールすることを意識して臨みましょう。

オイシックス・ラ・大地のインターンシップに参加する就活生はレベルが高いため、確実にインターンに参加したい就活生は対策が必須です。

この記事は特に以下のような就活生に向けて書いています。

対象
  • オイシックス・ラ・大地の選考に参加したいけれど、何から初めていいか分からない
  • オイシックス・ラ・大地の選考対策を知りたい

これらの疑問を持つ就活生の皆さんは、ぜひ最後までご覧ください!

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

オイシックス・ラ・大地の基本情報

オイシックス・ラ・大地とは

出典元:Oisix ra daichi本社アクセス方法

社名オイシックス・ラ・大地株式会社
本社所在地東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
主な事業内容ウェブサイトやカタログによる一般消費者への有機野菜、特別栽培農産物、無添加加工食品等、安全性に配慮した食品・食材の販売
主要取引先消費者、官公庁、学校、保育園、三越伊勢丹グループ、株式会社ベネッセコーポレーション、株式会社大戸屋ホールディングス、株式会社エー・ピーホールディングス

 

オイシックス・ラ・大地は、食の安全と品質に特化している企業であり、国内の消費者に向けて高品質な食品を提供している会社です。

有機野菜や特別栽培の農産物、添加物を使用しない加工食品などをインターネットやカタログを通じて販売しており、持続可能な食文化の構築に注力しています。

基本理念は「これからの食卓、これからの畑」であり、消費者に質の高い食生活をもたらすことを目指しています。

同社は、美味しさ、楽しさ、健康、使いやすさ、信頼性、社会性を6つの基本原則(DEHECS)として掲げ、これらを軸に新たな食体験を提供し続けているのです。

個人向けの食品宅配サービス「Oisix」では、安心で美味しい食材の配達に努めており、産直市場や定期配送サービス「おいトク」を通じて、日本全国から選ばれた旬の食材を直接消費者の家庭に届けています。

また、環境に優しい製品を扱う会員制宅配サービスや、1985年に始まった日本初の有機農産物宅配システムなど、さまざまな取り組みを展開しています。

これらのサービスにより、生産者と消費者が直接つながり、食材への理解を深め、豊かな食卓を実現しているのです。

オイシックス・ラ・大地は、持続可能な食文化の推進者として、安全かつ高品質な食材の供給を通じて食に関する社会課題に積極的に取り組み、健康で楽しい食生活をサポートしています。

 

オイシックス・ラ・大地に必要とされる人材像

オイシックス・ラ・大地に必要とされる人材像

オイシックス・ラ・大地は、単にスキルが高い人材を求めているわけではありません。

重要なのは、企業の基本理念「これからの食卓、これからの畑」に深く共感し、それを実行に移すことができる人物です。

特に重要視されるのは、同社が定める7つの行動規範「ORDism(オーディズム)」を積極的に体現し、それを通じて会社のミッション達成に貢献できる人です。

ORDismには以下のようなものがあります。

  1. ベストを尽くすな、Missionを成し遂げろ
    ベストを尽くす努力は大切ですが、目標達成に向けて逆算して行動することが最も重要です。
  2. 早いもの勝ち、早いもの価値
    戦略の精度を高めることも大事ですが、スピードを活かして迅速に行動することが成長には不可欠です。
  3. お客さまを裏切れ
    お客様の期待を超えるサービスを提供するためには、彼らの声に耳を傾け、常に一歩先を行く方法を考えます。
  4. サッカーチームのように
    互いに協力し、時には自分の役割を超えた活動を通じて、チーム全体の目標達成を目指します。
  5. 当事者意識、当事者行動
    各自がミッション達成のために主体的に行動し、自分がチームの中心であるという意識を持ちます。
  6. 強さの源泉は成長力
    組織の強さを支えるために、個々の成長を重視し、日々の業務を通じて自己向上を図ります。
  7. 前例はない。だからやる
    常識に囚われず、新しい方法で挑戦し、革新的な道を切り開くことが求められます。

 

オイシックス・ラ・大地では、これらの行動規範を具体的な行動に取り入れ、持続可能な社会の構築に向けて積極的に貢献している人材を求めています。

もしこれらの理念と行動規範に共感し、自らの成長を通じて社会に良い影響を与えたいと考えるなら、理想的な職場になるでしょう。

 

オイシックス・ラ・大地のインターンに参加するメリット

オイシックス・ラ・大地のインターンに参加するメリット

業務内容や職場環境を詳細に知ることができる

オイシックス・ラ・大地のインターンシップは、基本的に長期就業型のインターンシップです。

そのため、参加者は長い時間をかけてオイシックス・ラ・大地の業務内容や職場環境を身をもって学ぶことになるでしょう。

オイシックス・ラ・大地のインターンシップで獲得したスキルや経験は、他の企業においても活かせるため有意義です。

社内の雰囲気を感じることができる

就職する企業を選ぶうえで会社の雰囲気を知ることは重要ですが、それらを言葉で表現することはなかなか難しいです。

オイシックス・ラ・大地のインターンでは、社員やオイシックス・ラ・大地を目指す学生らの雰囲気を肌で感じ取ることができるため、非常に有意義な時間を過ごせるでしょう。

口コミによれば、社内の雰囲気を感じることで、さらに志望度が上がった方もいます。

オイシックス・ラ・大地が行っているインターン内容

オイシックス・ラ・大地で募集しているインターンについて、概要を説明します。

以下のインターンはすべて就業型のインターンであり、少なくとも1ヶ月以上は参加することになるでしょう。

インターン内容
  • マーケティングリサーチインターン
  • Webマーケティングインターン【らでぃっしゅぼーや】
  • 業務用ミールきっと立ち上げインターン【保育園事業】
  • 少数精鋭、BtoB事業チームインターン
  • 商品開発インターン【らでぃっしゅぼーや】
  • Webプロモーションチームインターン
  • バイヤーインターン
  • データアナリスト/データサイエンティスト

一つずつ、詳しく見ていきましょう!

マーケティングリサーチインターン

開催時期随時
開催時間1ヶ月以上
週2、3日から1日5-6時間、週20時間以内
場所東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー5F(リモートワーク可)
人数3名程度
報酬時給 1,120円
交通費・宿泊費実費支給

 

このインターンシップでは、お客様や市場の動向を定期的に分析し、それに基づいた新たな商品開発やサービス改善の提案をします。

参加者は変化する市場の需要を理解し、次世代のサービス作りに直接的な影響を与える機会が得られるでしょう。

経営企画本部やグループ経営推進室、経営管理部のいずれかに配属され、Oisix、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会のいずれかのブランドを担当することになります。

具体的には以下の業務です。

業務内容
  • ブランドごとの市場動向や顧客ニーズを把握するためのキーワードや要素の設定とリサーチ。
  • 情報源(TV、新聞、雑誌、インターネット、SNSなど)からの定期的なデータ収集と分析。
  • 事業責任者や経営企画チームに対して、得られた知見をもとにした具体的な提案の作成とプレゼンテーション。

また、募集対象者は以下の通りです。

募集対象者
  • 情報に敏感で、社会のトレンドを読み解くことに興味がある方。
  • 食や農業に関連する事業に強い関心を持ち、それに関する知識を深めたい方。
  • 論理的思考力を鍛え、実務経験を通じて専門的なスキルを身につけたい方。

このインターンシップを通じて、参加者はEC事業やサブスクリプションサービスの運営についての理解を深めるとともに、グローバルな視点から食の課題に取り組む方法を学べるでしょう。

また、毎週のPDCAサイクルを経験することで、効率的かつ効果的な業務推進力も身に付けることが可能です。

 

Webマーケティングインターン【らでぃっしゅぼーや】

開催時期随時
開催時間1ヶ月間
場所東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
人数1名
報酬時給 1,120円
交通費・宿泊費実費支給

 

このインターンシップでは、実践的なマーケティング戦略の策定と実行を経験し、ECサイト運営の現場を肌で感じることができます。

インターン参加者は、規格外の野菜やフードロス食材を活用した新サービス「ふぞろいRadish」サービスの事業に取組むことになります。

具体的な業務内容は以下の通りです。

業務内容
  • 「ふぞろいRadish」サービスのマーケティングリサーチおよび資料収集・作成。
  • Webサイトや紙媒体を含むマルチメディアチャネルを通じてのコンテンツディレクション及び運用・改善作業。
  • 新サービス立ち上げの準備支援や既存サービスの成長戦略の推進。

また、募集対象者は以下の通りです。

募集対象者
  • ブランディングやデジタルマーケティングに熱意を持ち、クリエイティブなアプローチで問題解決ができる方。
  • 新しいトレンドに敏感で、情報を迅速にキャッチし、それを戦略的に活用できる方。
  • 食品産業への関心が高く、持続可能な消費を推進したいと考えている方。

このインターンシップを通じて、参加者は実際の市場ニーズに基づいた商品開発の過程を学ぶとともに、デジタルマーケティングの全般的なスキルを磨くことができます。

また、小規模チームでの実践的な業務を経験することにより、チームワークと個人の責任感を同時に発展させることが可能です。

 

業務用ミールきっと立ち上げインターン【保育園事業】

開催時期随時
開催時間6ヶ月間
※最低でも3か月
場所東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
人数3~4名
報酬時給 1,120円
交通費・宿泊費実費支給

 

このインターンシップでは、保育園に特化した業務用ミールキットの立ち上げに参加し、0から1を創出するプロセスに直接関与することになります。

初期段階では、現場の流れを理解するために倉庫でのピッキング作業や配送同乗研修を経験し、保育園からのフィードバックを一次受けする重要な役割を担います。

具体的な業務内容は以下の通りです。

業務内容
  • 最初の1ヶ月: 倉庫でのピッキング、配送研修、保育園との初期コンタクト管理。
  • 2か月目以降: 保育園への商品の受発注、確認業務、食育企画の進行、新サービス開発チームとしての参加。

また、募集対象者は以下の通りです。

募集対象者
  • 保育園業界の課題解決に興味がある方。
  • 新規事業立ち上げに情熱を持ち、初期段階からのプロジェクト開発に興味がある方。
  • 自主的に物事を組み立て、人を巻き込むことが得意な方。

このインターンシップを通じて、参加者は新規事業開発の実際のプロセスと、保育園向けサービスの立ち上げにおける具体的な課題と解決策を学べるでしょう。

商品開発から配送までの流通フローを理解し、事業立ち上げに必要な多角的なスキルと視点も養えます。

 

少数精鋭、BtoB事業チームインターン

開催時期随時
開催時間1ヶ月間
週2回程度 1日4時間
場所東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
人数1~2名
報酬時給 1,120円
交通費・宿泊費実費支給

 

このインターンシップでは、三越伊勢丹やNTTドコモといった大手企業と共同で進めるプロジェクトに参加し、EC事業の各種指標(集客、受注率、単価、解約率など)の分析から、具体的な改善策の立案と実行まで経験できるでしょう。

インターン生は事業開発チームの一員として、直接的なビジネスの影響を学び、実践的なスキルを養うことができます。

具体的な業務内容は以下の通りです。

業務内容
  • 「ISETAN DOOR」または「dミールキット」チームに入り、具体的な事業課題に取り組む。
  • 集客、受注率、単価、解約率などの事業の主要指標に関する改善施策の立案。
  • 購買データの分析や市場の動向調査を通じて、有効な施策を計画する。
  • 立案したマーケティング戦略やビジネス施策の実施と、その結果のレビュー。
  • 不足しているスキルや知識を自学自習により補い、業務に適用する。

また、募集対象者は以下の通りです。

募集対象者
  • 食に関する強い興味と知識を持つ方
  • マーケティングに関心があり、そのスキルを実務で試してみたい方。
  • チームメンバーやお客様と積極的にコミュニケーションを取ることができる方。
  • 若いうちから事業責任者や特定領域の専門家を目指す強い意志を持つ方。

参加者は実際のビジネスの現場で直接学び、速いペースで事業グロースに必要なスキルを身につけることができます。

このインターンシップでは、定量的なデータ分析や定性的な顧客フィードバックの収集から効果的なマーケティング戦略を策定し、実行するまでの全プロセスに関与できるでしょう。

また、創業メンバーや経験豊かな部門責任者との少人数での作業を通じて、ビジネスに対する深い理解と事業運営に関する貴重な洞察を得ることが可能です。

 

商品開発インターン【らでぃっしゅぼーや】

開催時期随時
開催時間1ヶ月間
最低週3回~
※1日5時間以上
場所東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
人数1名
報酬時給 1,120円
交通費・宿泊費実費支給

 

このインターンシップでは、新サービス「ふぞろいRadish」のチームの一員として、直接商品開発に関わることになります。

参加者は以下のような業務に携わることができるでしょう。

業務内容
  • 「ふぞろいRadish」で利用される食材の選定に必要な情報を収集。
  • フードロスを活用した新しい商品の開発を提案し、具体的なレシピやプロダクトデザインを考案。
  • 現在企画中の新サービスの開発にも積極的に関与し、その立ち上げを支援。

また、募集対象者は以下の通りです。

募集対象者
  • 食べることや食材そのものに深い関心を持ち、それに関する知識や情熱がある方。
  • 自宅で料理を楽しむだけでなく、新しいレシピの開発に興味がある方。

このインターンシップの参加者は、市場のニーズを理解し、それに応じた商品を開発するためのマーケティングスキルを深めることができるでしょう。

また、新商品のアイデア出しやレシピ開発を通じて創造性を養うとともに、商品が市場に受け入れられるための戦略的な思考も身につけることができます。

さらに、商品開発から製造、販売、在庫管理に至るまでのプロセス全体を経験することで、プロジェクトマネジメントの能力も向上するでしょう。

これにより、他部署との連携を効果的に行いながら、プロジェクトを成功に導くための実践的なスキルが身につきます。

 

オイシックス・ラ・大地のインターン選考対策

オイシックス・ラ・大地のインターン選考対策

概要

これまでも見てきたように、オイシックス・ラ・大地のインターンシップは基本的に1ヶ月以上の長期就業型インターンです。

インターンの参加者はそのままオイシックス・ラ・大地へ就職することもあるため、選考を受ける際はしっかりと準備を進めておきましょう。

業界理解や企業分析を十分に行ったうえで面接に臨むことが肝要です。

 

選考フローごとの選考対策

自己分析

自己分析を通じて、自分の長所や短所、思考の傾向や大事にしている価値観を把握してください。

自分が何を求めているのか、何ができるのかを理解したうえで、オイシックス・ラ・大地の求める人物像に合致するようにアピールすることを意識しましょう。

自己分析をもとに、基本的な志望動機やガクチカだけでなく、「なぜオイシックス・ラ・大地で働きたいのか」をしっかりと考えてください。

業界研究・企業分析

業界研究をする中で重要なのは、オイシックス・ラ・大地が食品宅配業界の中でどのような立ち位置を占めており、競合他社とどのように差別化しているのかを確認することです。

また、食品宅配業界が現在置かれている状況についても分析することで、なぜ自分が食品宅配業界を志望するのかを明確にできるため、余裕があれば他の業界についても調べましょう。

食品宅配業界に対する客観的な視点を確立することで、志望動機や自己PRなどエントリーシート・面接の受け答えをより深いものにできるでしょう。

エントリーシートの作成

自己分析や企業分析を一定の段階まで進めた後は、過去に出題されたエントリーシートの設問を参考にすることが重要です。

エントリーシートはウェブサイトで探せるでしょう。

実際に自分でエントリーシートを書いてみて、その内容をOB・OGや周りの社会人に見てもらうことをおすすめします。

フィードバックは非常に貴重で、自分では気づかないような細かなミスや、理解しにくい表現などを指摘してもらえるからです。

他人の目を通して自分の書いた内容を評価してもらうことは、自己分析を深めるのにも役立つでしょう。

このプロセスを通じて自分の長所や短所、改善点などが明確になり、より効果的な自己PRが可能になります。

オイシックス・ラ・大地のインターン選考の流れ

オイシックス・ラ・大地のインターンシップの選考は以下の通りです。

  1. 書類選考
  2. 人事との個別面接
  3. インターンアサイン先との個別面接
  4. インターン開始

 

インターン選考での面接は全2回で、場合によっては適性検査を受験することもあるでしょう。

さいごに

近年の傾向として、早い時期から就職活動を積極的に行う学生が増えており、早期選考にチャレンジできる機会としてインターンシップの重要性は特に高まっています。

企業側としても優秀な学生を競合に他社に奪われたくないため、インターンシップで学生の適性を把握しようと努めているのです。

インターンシップとは本来、企業理解や業界理解の場としての役割を担っていましたが、もはやインターンシップが選考の一部として組み込まれているのが現状です。

お試し感覚でインターンシップに挑むことは、必ずしも悪いことではないでしょう。

とはいえ、特に大企業への就職を目指している就活生は、本選考さながらの準備と心構えで参加することが重要です。

ぜひこの記事を参考にして、オイシックス・ラ・大地のインターンシップに挑戦してみてください!

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策