カシオが行っているインターン内容とは?参加メリットや25卒向け選考対策も紹介

2024/6/23更新

はじめに

「カシオに興味があるけど、インターンって参加した方がいいの?」

「カシオのインターンに参加したいけど、どんなことに取り組めばいいの?」

カシオはG-SHOCKをはじめとする国内有数の腕時計メーカーであり、電卓や電子辞書・電子ピアノなど幅広い分野で技術を活かした事業を展開しています。

認知度も高く、就活生からの人気も高い企業です。

カシオのインターンシップに興味があるけれどインターン選考対策のために何から取り組めば良いか分からない就活生も多いのでしょう。

インターンシップに参加するためには、本選考と同様に入念な対策が求められることを念頭に置いてください。

インターンだからと安易な気持ちで臨むのではなく、本選考につながる大切な機会である事を理解した上で、自己分析や業界研究・企業研究を行っていくことが肝要です。

本記事では、カシオのインターンシップの内容や、選考対策のポイントについて詳しく解説しています。

カシオのインターンシップに興味がある以下の就活生を対象に、カシオが求める人材像についても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • カシオの選考に参加したいけど、何から取り組めばいいのかわからない
  • カシオの選考対策について把握したい
  • カシオが行っているインターンについて知りたい
  • カシオのインターンに参加するために必要な対策について理解したい

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

カシオ計算機株式会社の基本情報

カシオ計算機株式会社とは

出典元:カシオ計算機株式会社

社名カシオ計算機株式会社
本社所在地東京都渋谷区本町
主な事業内容腕時計・一般電卓・電子辞書・電子ピアノ・電子文具・各種ソリューションの製造販売をメインとする製造販売業
主要取引先腕時計卸売販売店・小売店や家電量販店など

 

カシオは、国内に9つのグループ会社と国外に25の拠点を構える国内有数の腕時計メーカーの一つです。

連結従業員数は2024年3月現在で約9,594名、「壊れない時計」で確固たる地位を築いているG-SHOCKをはじめ、電卓や電子辞書など世界に便利で快適な生活をサポートする製品を製造・提供しています。

カシオの強みは、それまでになかったモノを製品化する発想力や開発・製造力です。

創業当初から計算機製造で培ってきた技術を駆使して、G-SHOCKの「壊れない時計」のようなそれまで存在しなかった画期的な商品を製造販売することで、人々の暮らしに貢献し続けているのです。

カシオは腕時計や電卓・電子辞書のハードウェアのイメージが強いですが、実はソフトウェアの製造事業にも力を注いでいます。

ICT化が進む国内外の教育事業に役立つ学習アプリや、業務の効率化をサポートする受発注システムなど、各企業が抱えているさまざまな課題にアプローチできる製品を提供することでも社会に貢献し続けています。

将来の日本社会の便利さや快適さの発展においても、カシオは重要な役割を果たすでしょう。

また、カシオは海外での事業展開にも力を入れています。

国外の25の拠点で事業を展開しており、国外でも根強いファンが多いG-SHOCKをはじめとするさまざまな製品を販売し、売上を伸ばし続けているのです。

同社は独自の発想力を活かし、幅広いカテゴリーで製品を展開しています。

開発・設計職、営業職、知的財産職など多様な職種が存在するため、自分の専攻や特技を活かして働きたい就活生にとって魅力的な企業です。

カシオに必要とされる人材像

カシオに必要とされる人材像

カシオの採用情報では、求める人材像という具体的な表現は掲載されていません。

しかし、「0を1にする」という自社のコンセプトや現社員のインタビューから、カシオは挑戦する姿勢を持ち、独創的な発想力で社会に新たな製品を提供しようとする強い意志を持つ人材を求めていることがわかります。

新卒採用ページの募集要項にある「やりたいことで、突き抜けろ。」という言葉の通り、これまでになかった製品を作るための「斬新な発想力」や「チャレンジ精神」、「やり遂げる力・忍耐力」、「主体性」といった精神力が必要とされるでしょう。

また、「未来のカシオ」が求める人材像についても考えることが重要です。

IR資料や企業が掲げる目標・事業内容を確認することで、今後どのような人材が求められるかを明確に理解できるでしょう。

カシオが今後力を入れると予測される分野や配属の傾向から、以下のようなキーワードが重要となります。

キーワード
  • 教育レベルの向上
  • AI医療の向上
  • 脱炭素社会の実現
  • 資源循環型社会の実現
  • CSR調達の推進

この他にも、企業研究を深く行うことでより多くの言葉が見つかるでしょう。

ぜひ自分なりに企業公式Webサイトや参考資料を読み込み、箇条書きにしてください。

多くの企業では、最終面接での面接官を役員や社長が担う場合が多いです。

役員や社長は私たちと一緒に働くわけではなく、持続可能な企業としての将来性を確立するためにさまざまな方針を決めていきます。

一次面接など現場社員が面接官となる初期段階の面接とは異なり、最終面接では「自分が未来の企業にとって必要な人材であるか」を論理的かつ明確に分かりやすく伝えることが肝要です。

カシオが求めている人材像を企業分析の時点でしっかりと理解し、自分がその人材像に一致している人材であるかを簡潔に伝えることが、内定獲得へ近づく大切なポイントです。

 

カシオのインターンに参加するメリット

カシオのインターンに参加することは、就活を進める上でさまざまなメリットがあります。

カシオの本選考を有利に進められる他、同社の社風を体感できたり、社員からフィードバックをもらえたりと、自己成長に繋がる経験ができるでしょう。

オンラインでのインターンシップがメインですが、職種によってはオフラインでのインターンを実施しているため、随時日程を確認して積極的にエントリーしてみることをおすすめします。

ここでは、カシオのインターンに参加するメリットを4つご紹介します。

本選考を有利に進められる

カシオのインターンに参加すると、1次面接が免除になる優遇を受けられます。

インターンシップ参加者は二次面接から本選考に参加する形になるため、インターンシップに参加していない他の就活生に比べて、本選考を有利に進められるでしょう。

過去のインターンシップに参加した就活生の中には、課題発表会で担当者の印象に残るような優秀な成績を収めた結果、最終選考まで一気に進めた方もいました。

インターンシップ中のワークの中で、カシオが求めている人材像に一致していることをアピールできると、その後の選考に有利に働く可能性もあります。

この機会に業界研究や企業分析で同社への理解を深め、面接対策の質を高めておくと良いでしょう。

ただし、インターンシップ本来の目的は自社の業務内容への理解を深めてもらうことですので、参加すること自体が採用担当者へのアピールになることを念頭に置いてください。

大切なことは、カシオのインターンシップに参加するために自己分析や業界研究・企業分析を入念に行い面接対策を行うことです。

自己成長の機会になる

カシオのインターンシップは、理系・文理・デザインでプログラムが分かれています。

文理対象の商品企画ワークでは、カシオのペルソナ設定から商品機能の選択、コスト面への考慮、販売企画の立案までを体験でき、カシオならではの商品企画の一連の流れを実感する非常に貴重な機会となるでしょう。

デザイン対象の製品デザイン業務体験では、プロのデザイナーから直接フォローを受けながらデザイン課題に取り組めるのです。

どちらのプログラムでも、カシオの社員から重要な思考方法やコミュニケーションスキル、業務姿勢を学び、高いレベルの社会人としての在り方を身につけることができます。

グループワークやデザイン課題の制作中には、実務経験豊富な社員からアドバイスを受けることができ、自己成長につながるでしょう。

社風や社員の魅力に触れられる

カシオのインターンシップでは、グループワークでのプレゼンを通して、カシオで活躍している社員から直接フィードバックがもらえます。

過去のインターンシップでは、最終日に若手社員との交流・座談会を実施した実績もあります。

接しやすく面倒見の良い社員と直接話す機会は、カシオの求める人材像と実際の社員の雰囲気との一致を確認できる素晴らしい機会です。

フィードバックや座談会での社員との交流は、社風や社員の魅力を体感できるだけでなく、自己理解を深められる貴重な経験となるでしょう。

インターン選考を突破するためにも、入念な面接対策が肝要です。

レベルの高い学生とグループワークを行える

カシオは国内での認知度が高く、就活生からの人気も高いため、インターンにはレベルの高い学生が数多く参加します。

インターンでは、複数のグループに分かれて課題に取り組むグループワークが基本です。

主体性があり、積極的な学生の考え方や伝え方、さまざまな人々の意見をまとめる力などを学べる良い機会となるでしょう。

企業の採用面接では、論理的思考で分かりやすく物事を伝えることが重要です。

インターンを通じてこのような思考方法や伝え方ができる学生の発言を聞くことで、今後の就活に大いに役立たせることができるのです。

また、周りの学生の多様な意見を受け入れ、柔軟に物事を捉える力も養えるでしょう。

レベルの高い学生からさまざまなことを学べるインターンは、企業の特色や業務内容を理解できるだけでなく、貴重な経験となります。

カシオが行っているインターン内容

カシオで実施されている3つのインターンについて、概要を紹介します。

インターン内容
  • 【文理対象インターンシップ】商品企画ワーク
  • 【デザイン対象インターンシップ】プロダクトデザイン業務体験
  • 【理系対象インターンシップ】アプリケーション・AIアルゴリズム開発インターンシップ

一つずつ、詳しく見ていきましょう。

【文理対象インターンシップ】商品企画ワーク

2024年6月に実施される「商品企画ワーク」の概要は、以下の通りです。

開催時期2024年6月4日(火)13:30~17:00
2024年6月21日(金)13:30~17:00
開催日数1日
場所オンライン
人数30名程度
報酬有無の記載を確認取れず
※過去のインターンシップでは報酬なし
交通費・宿泊費オンラインのため、支給なし

 

応募締め切りは6月20日でした。

商品企画ワークは、エンジニア職のインターンです。

企業説明の後、4〜6名程度のグループに分かれてワークを行い、発表した後社員からフィードバックがもらえます。

商品企画ワークでは、ペルソナの分析から商品機能や素材の立案、コスト面の考慮、販売企画の立案まで、カシオで実際に働くかのような充実した時間が過ごせるでしょう。

グループワークでの発言やワーク後の発表、社員からのフィードバックを通して、物事を分かりやすく簡潔に言語化する大切さや、顧客の立場に立った製品開発のための多角的な思考方法も学べます。

インターン参加のためには、大学3年の6月までに対策を終える必要があるため、遅くとも大学3年の4月には準備を始めることが重要です。

 

【デザイン対象インターンシップ】プロダクトデザイン業務体験

開催時期2024年8月26日(月)〜8月29日(木)
開催日数4日間
場所カシオ計算機 本社
〒151-8543 東京都渋谷区本町1-6-2
対面で実施
人数8名程度
報酬なし
交通費・宿泊費交通費:実費支給(航空機利用可)
宿泊費:現居住地から在来線で片道1時間40分以上の参加者にホテルを手配・カシオが負担

 

応募締切は2024年7月18日(木)15時でした。

プロのデザイナーから直接サポートを受けながら、デザイン課題を制作しプレゼンテーションを行います。

デザイン課題は「〇〇〇のための△△△なポータブルファンのデザインをしてください」という内容です。

自己アピールできる作品を最大6点、A3サイズ3枚までにレイアウトし、社員の前でプレゼンします。

どの顧客・年齢層をペルソナに設定するか、どういった商品なら製品化できるかを理解するためにも、インターンに参加する前にカシオや他競合企業の製品について理解を深めておくことをおすすめします。

これにより、デザインワークでスムーズに課題制作に取り組めるでしょう。

このインターンコースだけでなく、すべてのコースにおいて事前の業界研究や企業分析は必要不可欠です。

商品企画ワーク同様、大学3年の4月には対策を始めておきましょう。

 

アプリケーション・AIアルゴリズム開発インターンシップ

開催時期2024年9月第1週
2024年12月第1週
開催日数1日
場所カシオ計算機 八王子技術センター
(東京都八王子市石川町2951-5)予定
人数各コース40名程度
報酬有無の記載を確認できず
交通費・宿泊費規定に基づき支給

 

就活情報サイトで参加申し込みを受け付けていました。

カシオ公式採用ページでも理系対象インターンシップのページ準備中となっているため、詳細情報については随時確認しましょう。

このインターンシップでは、アプリケーション開発とAIアルゴリズム開発の2種類があり、それぞれで開発設計工程を体験できるという内容です。

アプリケーション開発コースでは、カシオがリリースしている時計アプリ「CASIO WATCHES」の開発工程を体験できる他、技術センターの職場見学やソフトウェア開発設計職社員との交流もあるため、レベルの高い開発技術を目の当たりにできる非常に良好な機会となるでしょう。

カシオのインターンに参加する学生はレベルが高いですから、主体性を忘れずに、積極的にグループワークに取り組むことが肝要です。

また、ここでお伝えしたインターンのうち、2つは夏のインターン・一つは冬のインターンと夏のどちらでも実施しています。

プレエントリー後のマイページで、インターンについての情報を欠かさずチェックすることをおすすめします。

カシオのインターン選考対策

カシオのインターン選考対策

概要

カシオのインターンは、本選考を有利に進められる影響力があるため、夏のインターンまでにあらかじめ面接準備を進めておく必要があります。

一般的なインターンの場合、「企業に興味があるから」と軽い気持ちで参加している就活生も多いですが、カシオのインターンでは早期選考ルートに乗るために入念に対策を行ってくる就活生が多いです。

早期選考ルートに乗るためにも、自己分析や業界研究・企業分析を徹底的に行い、面接で論理的かつ明確に伝えられるように準備しましょう。

人によって就活にかかる時間は異なりますが、大学2年の冬には就活対策を始めておくことをおすすめします。

そうすれば、焦ることなくじっくりと自分や自分の就きたい業界・企業についての理解を深められるでしょう。

早い段階から自己分析と業界研究・企業分析を行うことで、自分が本当にやりたいことが見つけられるだけでなく、さまざまな企業の早期選考ルートに乗るための情報を集めることができるのです。

インターン選考に乗り遅れないためにも、余裕を持って早めに就活対策に取り組むことが肝要です。

 

選考フローごとの選考対策

自己分析

自己分析を早い段階から時間をかけて行うことで、自身の長所や短所、得意・不得意を客観的に理解できます。

自分という人間を俯瞰して理解することで、自分がどのような人間なのか、乗り越えてきた壁や企業にアピールできる長所について把握できるでしょう。

自身の特徴を理解した上で、カシオの求める人物像にマッチするようにアピールすることを意識してください。

定番の志望動機やガクチカの準備だけでなく、「他の腕時計メーカーではなく、なぜカシオなのか」を考え抜き、論理的かつ明確に説明できるようにしましょう。

自己分析は、就活を始める最初に取り組むべき重要な事項です。

かなり早い段階から取り組むことで、自分が携わりたい業界や就職したい企業が見えてきます。

ぜひ早めに取り組み、その後の業界研究や企業分析へと活かしてくださいね。

 

業界研究・企業分析

自己分析と同様に、自分が就きたい職種や企業に合わせて業界研究や企業分析を行うことは、就活を行う上で必要不可欠です。

業界研究や企業分析を行うことで、精密機器業界でのカシオの立ち位置や、競合他社との社風やビジネスモデルといった違いをしっかりと理解できるでしょう。

精密機器業界以外にも、自分の気になる業界については念入りに分析してください。

他の業界研究を行うことは、精密機器業界を客観的に理解するために必要であり、業界の動向や将来性についても理解を深められる貴重な機会となるからです。

エントリーシートや面接での受け答えをより質の高いものにするためにも、業界研究と企業分析は必須です。

自己分析を徹底的に行い、自分の適性を活かせる業界や企業が絞れてきた段階で、早めに業界研究と企業分析を行ってください。

余裕を持って取り組むことは、気持ちの余裕を生むだけでなく、自分の目標や就きたい職業が本当に業界や企業と一致しているかを、多くの選択肢から見極めることができます。

 

エントリーシート作成

自己分析と業界研究・企業分析がある程度進んできたら、志望する企業の過去に出題されたエントリーシートについて調査を行い、練習しておきましょう。

実際に練習として書いたエントリーシートは、OB・OGや身近な社会人に見てもらい、表現方法や気づきにくいミスについてアドバイスをもらうと良いです。

自分で読むエントリーシートと、現役の社会人から見るエントリーシートでは、表現の方法について見る角度が異なるからです。

自分の伝えたいことを分かりやすく言語化する能力に長けた社会人からのアドバイスは、自身の表現方法を向上させる貴重な機会となります。

エントリーシートは、年度や職種によって出題内容が異なります。

インターネットやOB・OGなどさまざまな手段で入念に調査を行い、希望する職種以外のエントリーシートについても把握しておくことが重要です。

質問が確約されているわけではないため、どのような質問にもスムーズかつ簡潔に回答できる能力を身につけましょう。

エントリーシートで記載する内容は、後で面接で掘り下げられる可能性が高いです。

自分の長所をしっかりアピールするために、エントリーシートの内容をより具体的かつ論理的に説明できるように準備しておくことが重要です。

 

面接・WEBテスト対策

エントリーシートを突破すると、面接やWEBテストが行われます。

こちらの対策も余す事なく入念に行いましょう。

エントリーシートで記載したことと一貫性を保ちつつ、具体的なエピソードをもとに、志望動機や自己PRを伝えてください。

WEBテストは、技能・性格・英語の科目で1時間程度実施されます。

SPI関連の参考書籍に取り組み、しっかりと対策を行いましょう。

どんなに質の高いエントリーシートを作り上げても、WEBテスト対策が万全でなければ選考から脱落してしまう可能性があります。

面接対策では、友達や面接イベントなどを活用して集団で練習することや、時間を測って練習することが有効です。

1分間、3分間、5分間など時間を測ることで、冗長な印象を与えずに論理的かつ簡潔に伝える方法を身につけることができるでしょう。

時間を測ることや集団面接での耐性をつけるために人に協力してもらうこと、そして何度も面接練習を行うことで、面接での自信を高めることができます。

カシオのインターン選考の流れ

カシオのインターン選考の流れは以下の通りです。

コースによって内容が若干異なる可能性もあるため、参加したいコースの選考フローは事前に確認しておきましょう。

  1. プレエントリー(マイページ登録)
  2. エントリーシート提出
  3. WEBテスト
  4. 個人面接
  5. インターンシップ合否通知

さいごに

最近の就活では、業界研究や企業分析を早期に行う就活生が増えています。

その中で、インターンシップは企業理解を深める貴重な機会として非常に重要です。

インターンシップは業務理解だけでなく、適性評価や早期採用の手段としても利用されています。

そのため、情報収集は早い段階から行うことが必要です。

実際のインターン参加は、採用選考において重要な要素となりますので、軽い気持ちで臨むのではなく、真剣に準備を行うことが重要です。

これが、他の優秀な就活生との差をつける鍵となるでしょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策