【企業分析】サンジェルマンの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/6/27更新

はじめに

株式会社サンジェルマンは神奈川県横浜市に本社を置き、関東を中心にパン・菓子の製造販売をするベーカリーであり、カフェの経営も行う企業です。

今回はサンジェルマンの企業研究の基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

この記事では株式会社サンジェルマンへの就職に興味がある、以下のような就活生を対象に企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • サンジェルマンの仕事内容が気になる
  • サンジェルマンの就職難易度を知りたい
  • サンジェルマンの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、サンジェルマン以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

株式会社サンジェルマンの就職難易度は現在明らかではありませんが、難易度は高くはないと言えます。

その理由として採用大学ランクは中堅が中心であり、難関大学からの採用者もいますが多くはありませんのでどの大学出身者にもチャンスはあります。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

株式会社サンジェルマンについて

株式会社サンジェルマンとは

出典元:

株式会社サンジェルマン | グループ会社紹介 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス|クリエイト・レストランツ・ホールディングス (createrestaurants.com)

会社概要

株式会社サンジェルマンはパン、菓子の製造販売をおこなう企業です。

1970年より「オーブンフレッシュベーカリー」という「お店の中にパン窯を持ち込み焼きたてのパンを提供するスタイル」を取って歩み出しました。 

タンドレス(心くばりの精神)を従業員の合言葉にして、徹底した品質管理をおこなっています。

これは、いつでも新鮮なパンをお客様へ届けるための丁寧に商品を作り、お客様へ感謝の気持ちを込めた商品を提供し、そして素材や製法にこだわった商品の開発をおこなうことを心がけているためです。

 

各事業別の売上規模

 株式会社サンジェルマンは、関東を地盤に5つのベーカリーブランドを運営しています。

  1. Saint-Germain(サンジェルマン)
  2. PREMIER SAINT-GERMAIN(プルミエ サンジェルマン)
  3. TENDRESSE(タンドレス)
  4. FROMENT D’OR(フラマンドール)
  5. LES DEUX MAGOTS(ドゥ マゴ)

 

各ブランドごとの具体的な売り上げデータは公開されていないようですが、全体の売上は2021年12月期で約90億7.500万円でした。

また子会社の北海道サンジェルマン(2006年12月に創設)の2021年12月期の売上は約24億9.700万円となります。

各事業セグメントの解説

では各事業セグメントの解説をします。

サンジェルマンは5つのブランドを展開しており、それぞれがどのようなカラーの店舗であるかを紹介します。

ブランド内容
サンジェルマン1970年に1号店が渋谷で開店。
本格的な生産設備を備えたベーカリーとしてお客様に親しまれています。
首都圏を中心に9県で店舗を展開しています。
プルミエ サンジェルマンサンジェルマンが百貨店を中心に展開する特別なブランドです。
素材にさらにこだわりを持って職人が焼き上げる、上質感のある商品を提供します。
3県(東京・神奈川・長野)で展開しています。
タンドレスプルミエサンジェルマンとも少し似ていますが「パン本来のおいしさを追及」して生地・特徴・材料や製法にこだわりぬいたパンを作っています。
小麦粉ならば「石臼挽き」、製法ならば「長時間熟成発酵」など特別にこだわりぬいています。
店舗は現在東京のみです。
フラマンドールベーカリーカフェを首都圏の駅構内や駅ビルを軸に展開するブランドです。
毎日来店してもらっても飽きないおいしさと商品を提供しつつ、忙しい日常に一息付けるお店をプロデュースします。
3県(東京・神奈川・埼玉)で展開しています。
ドゥ マゴ1884年からフランス・パリで愛されてきたカフェ「ドゥ マゴ」と提携しており、フランスの伝統と味わいを提供しています。
昔ながらの伝統ある製法で焼き上げるパンは、時間や手間を惜しまない「こだわり」を感じられる商品です。
2県(東京・神奈川)で展開しています。

サンジェルマンで働いている社員は?

ではサンジェルマンの社員について解説します。

平均勤続年数は?

平均勤続年数は19. 8年(2021年度データ)で平均年齢は42.2歳です。

平均年収は?

約400万円とされており、正規雇用者平均年収の495.7万円(国税庁・令和2年分民間給与実態統計調査結果)と比較すると平均よりは低い数値です。

平均残業時間は?

17.3時間となっています(2021年度データ)。

平均ボーナス額は?

サンジェルマンの賞与は年2回(6月、12月)ですが、金額は明らかではありません。

どんな文化なの?

全従業員の合言葉として【タンドレス】があり、これは【心配りの精神】です。

お客様への心配り、そして社員間での心配りを心がけて日々の業務に取り組むことが文化になっています。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

株式会社サンジェルマンの就職難易度は現在明らかではありませんが、高くはないと言えます。

その理由として採用大学ランクは中堅が中心であること、難関大学からの採用者もいますが少ないためです。

出身大学ランクだけでは全ての基準にはなりませんが、難関企業ではありません。

サンジェルマンの業界での立ち位置ですが、こちらも明確に何位とは言い切れません。

「チェーン型ベーカリー」としては中堅に位置すると思われます。

同業他社比較としてチェーン型ベーカリーの人気企業を取り上げて比較してみます。

 

 

会社名売上高(2023年)平均年収就職偏差値・難易度社風
株式会社サンジェルマン103億円(2021年)400万円3.2/5.0(選考難易度)心配りの精神
株式会社ヴィ・ド・フランス39億8.464万円405万円3.0/5.0(選考難易度)挑戦と成長
株式会社ドンク261億円368万円3.0/5.0(選考難易度)成長
リトルマーメイド(アンデルセングループ)655億円(2022年 グループ全体でのもの)310万円3.4/5.0(選考難易度)良心

 

チェーン型ベーカリーの就職偏差値・就職難易度が明らかでないのですが、簡単に表に挙げた他社を解説します。

株式会社ヴィ・ド・フランス

1983年に創業され、ベーカリーカフェとして全国で約210店舗を構えており、「ヴィ・ド・フランス」ブランドの他に欧州風「デリフランス」などの複数ブランドを展開しており、フランチャイズ事業や冷生地販売事業など手広く事業を展開しています。

株式会社ドンク

1905年に創業された日本の老舗ベーカリーです。

フランスパン、フランス菓子の製造・販売を中心にカフェやレストランも行っています。

お客様に満足していただく商品の提供はもちろんですが、自社の技術を磨くことにも力を入れていて、毎年海外からの講師を招いたり、自社からも海外研修に参加したりといった活動をしています。

リトルマーメイド

アンデルセングループの一員である、株式会社タカキベーカリーのフランチャイズ事業店舗がリトルマーメイドで1972年から店舗を展開してきました。

冷凍パン生地を各店舗に供給して焼き上げるシステムを作り上げ、焼き立てパンや欧州の伝統菓子が好評です。

原材料に卵や乳製品を使用しない健康的な商品を提供しています。

 

サンジェルマンの新卒募集要項について

総合職として新卒で配属されると以下の4部署に配属され、各業務をおこないます。

総合職の部署
  • 営業系職種・・・店舗運営の各業務(接客販売・店舗運営・商品製造)
  • 生産系職種・・・横浜工場での生産工程業務
  • 開発系職種・・・品質保持業務(商品開発・品質管理・商品の企画など)。
  • 管理系職種・・・各事業の後方支援業務(経営企画・人事・総務など)

次年度の新卒募集予定人数は6名〜10名となっています。

初任給について。総合職であり、2023年4月実績でのものです。

対象支給額基本月額
大学院卒(月給)224.000円224.000円
大学卒(月給)204.000円204.000円
短大卒(月給)196.100円196.100円
専門学校卒(月給)196.100円196.100円

 

各項目詳細
諸手当マイスター、単身赴任、特別出勤など
昇給年に1回(6月に昇給)
賞与年に2回(6月と12月に支給)
休日について年間は109日。慶弔、有給休暇、産前産後、育児、介護休暇などがあります
勤務地全国で8カ所あります(栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、愛知)

求める人材

サンジェルマンの求める人材

サンジェルマンの求める人材には次のことが挙げられています。

入社前の選考・面接時に伝えられるのは、上記でも述べた【タンドレス】であり、【心配りの精神】をもっていることです。

パンを購入していただくお客様の目線に立って喜んでもらえる・満足していただける、そして再度お店に足を運んでもらえる商品を提供できるかの【心配り】を備えていることが求められます。

また企業のホームページなどには直接記載されていませんが、サンジェルマンで働く上で求められる点を3つ挙げておきます。

  1. 素直であること
  2. 誠実であること
  3. チームワークを大切にすること

 

1については「素直で常に学び続ける姿勢を持っている」ことが挙げられます。

指示のままに行動することも大切ですが、自分でも考えながら行動すること、周囲に対して心をひらき、もらったアドバイスや意見を積極的に取り入れる姿勢が必要です。

 

2については「人に対して誠実であること」が求められます。

店舗で直接お客さまに触れる部署なら当然ですが、例えばお客様の顔が見えない製造のみの部署に携わるとしても、商品を購入していただくお客様との間に信頼関係は必要です。

「次工程はお客様」の意識を持って誠実に業務に取り組む人を求めています。

従業員同士はもちろん、お客様に対しても誠実であることが大切です。

 

3については「チームワークで商品を作り上げる」意識を持つことが重要になります。

ひとつのパンを作ってお客様に買っていただくまでには、様々な人の手が掛かっています。

原材料をつくる人、生地を作る人、パンを焼き上げる人や店舗で並べて販売する人など決して1人の手では完結しません。

ですのでチームで作り上げる意識を強く持つことが必要であり、全員で商品を提供する工程に携わるチームワークが重要な要素になります。

そのためにはお互いの意思疎通・コミュニケーションそして相手への配慮も求められます。

新卒採用のフロー

①新卒エントリーについて

まずは当社採用HPよりプレエントリーしてください。

(ナビサイトからでもプレエントリー可)

②会社説明会、セミナーについて

セミナーには【ライブ型セミナー】と【オンデマンドセミナー】の2種類あります。

【ライブ型】はWEBセミナーとなっており、申し込みでの事前予約が必要です。

サンジェルマンの会社説明と質問にこたえる内容となります。

【オンデマンド型】もWEBセミナーとなっており、会社紹介に加えて先輩社員の声なども発信される内容です。

こちらからの予約では1週間以内に選考情報も送られてきます。

内容は以下の通りで、全体で約20分程が予定されています。

オンデマンド型セミナー内容
  • 会社概要について
  • 企業理念について
  • ベーカリー業界の解説
  • 事業方針について
  • キャリアステップについて
  • 募集職種について
  • 社員紹介

オンデマンド型ではこちらから質問ができませんので、セミナー内容を理解したうえで先輩社員の意見をよく聞いておくのが良いです。

③エントリーシートについて

以下の質問が出題されると思われますので、事前に回答を作成しておきましょう。

過去の質問事例では

過去の質問事項
  • 大学で最も力を入れたこととその内容について
  • 最も興味のある事業と職種、その理由について
  • 入社後にやりたいことや自分の強み、または自身の長所について
  • 食卓・食生活・食文化等「食」にまつわるこだわりや普段感じていること

などが挙げられます。

④面接+性格診断(SPI)について

面接は合計2回実施され、グループ面接、個人面接になります。

質問内容はエントリーシートでの質問事項の確認と志望動機、自分がサンジェルマンでどのように貢献できるかなどを聞かれます。

企業理念であるタンドレス(心配りの精神)をしっかりと理解して、自分にできる心配りについてアピールしましょう。

過去の選考では「筆記・適性検査なし」とされていましたが、確定情報ではありません。

またグループワーク・グループディスカッションによる選考もなかったようです。

ただし今後おこなわれることも想定されますので、以下のページも参考にしてください。

 

⑤内々定

web説明会の予約から「3週間〜1カ月」程度で内々定までが決定されます。

採用大学

サンジェルマンの新卒採用大学について挙げておきます。

<大学院>

九州大学、熊本大学、信州大学、東京農業大学、広島市立大学、など


<大学>

愛知大学、跡見学園女子大学、お茶の水女子大学、女子栄養大学、専修大学、東京女子体育大学、日本大学、日本女子大学、富士大学、武蔵大学、明治大学、早稲田大学など

 

まず気になる「学歴フィルターの有無」ですが、サンジェルマンには学歴フィルターが存在しないと思われます。

その理由として、採用者の出身大学・大学院のレベルが偏っていないためです。

高学歴から中堅クラスまで採用されているので学歴フィルターはなく、どの大学・大学院出身者にもチャンスがあると言えるでしょう。

就職偏差値・難易度

株式会社サンジェルマンの就職難易度は現在明らかではありませんが、高くはないと言えるでしょう。

理由としては採用大学ランクは中堅大学が中心であることと、難関大学からの採用者が少ないためです。

出身大学ランクだけでは全ての基準にはなりませんが、難関企業ではありません。

ただし新卒採用者は毎年5人から10人位と少ないため、採用倍率が高くなることが考えられます。

新卒者の採用部署は4種類になっています。

また就職偏差値・難易度についてもっと知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

サンジェルマンはチェーン型ベーカリーとして関東で有名な企業であり、自社ブランドでは5つの形態を持つ特徴的な店舗営業をしています。

企業規模は中堅ですが、本格的でこだわりのある商品には定評があり、ファンの多い商品が多くあります。

ベーカリーで働いてみたい、または興味がある人はぜひセミナーに参加して、挑戦してほしい魅力のある企業です。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策