白石食品工業のエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/7/24更新

はじめに

この記事では、製パンメーカー大手の「白石食品工業」を目指している学生に向けて、エントリーシート作成におけるポイントや役立つ情報を紹介していきます。

対象
  • エントリーシートに使える白石食品工業の特徴って何がある?
  • 白石食品工業のエントリーシートの具体例を知りたい!
  • 白石食品工業の採用難易度・学歴フィルターはどれくらい?

上記のようなあらゆる悩みを持つ就活生に対して有益な情報をまとめてますので、ぜひ最後まで読んでいってください!

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

白石食品工業の概要

白石食品工業とは

出典元

一般社団法人 岩手アートディレクターズクラブ(岩手ADC)

 

はじめに白石食品工業がどのような企業なのか、その概要について紹介していきます。

白石食品工業とは

1947年に創業した製パンメーカーの大手企業で、「シライシパン」「豆パンロール」をはじめとした自社ブランド商品が有名な企業です。

本社の岩手県を中心に東北地方6県で販売所を設置し、また小麦やジャムの原料なども東北地方で生産されたものを積極的に使用する「地産地消シリーズ」を開発するなど、地域貢献をベースにした事業展開を行う特徴があります。

企業理念には「日々の暮らしをおいしく、たのしく。」を掲げ、普段の食卓から特別な時間を過ごす際の食卓まで、様々な場面を彩る食品の製造に着手し、70年以上もの間愛されてきました。

また近年問題となっている「食の安全」についても白石食品工業が業界内でいち早く着手していて、1987年に設置された「食品安全統括室」を中心とした衛生管理にも強みを持ちます。

 

白石食品工業の採用難易度

白石食品工業の採用難易度は「やや難しい」といえ、その理由として以下の3点が挙げられます。

白石食品工業の就活難易度が「やや難しい」と考える理由
  • 選考フローに「プレゼン選考」という難易度が高い選考が含まれているため
  • 採用人数が「5名」で、少ない採用枠を争うことになるため
  • 学歴フィルターはなく、専門学校などからも採用を確認できているため内定獲得がとても難しいとは言い切れない

学歴フィルターを設けずに「学生の実力」を最も重視して採用を行っていると考えられるため、時間をかけて対策を行った学生に対してチャンスを提供している企業と言えます。

白石食品工業の採用大学

白石食品工業の採用大学は下記に記載した通りですが、その内容を見る限り白石食品工業は学歴フィルター「なし」の企業であることが分かります。

<大学>

青森公立大学、秋田県立大学、岩手大学、上野法律ビジネス専門学校、嘉悦大学、北里大学、尚絅学院大学、城西大学大学院、仙台白百合女子大学、仙台青葉学院短期大学、東京国際大学、東京農業大学、東北学院大学、日本大学、八戸工業大学、弘前大学、宮城大学、盛岡大学、盛岡大学短期大学部、山形大学 など

 

秋田県立大学・岩手大学をはじめとして「東北地方」にある大学出身の学生を多く採用しつつ、北里大学・日本大学など東京都内からも学生を採用していることから、経歴に囚われずに「自社にマッチした実力のある学生」を優先的に採用していることが分かります。

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

白石食品工業が求める人材とは?

白石食品工業の求める人材については、新卒採用ホームページで紹介されているため、下記に記載します。

 

食と暮らしへの関心

私たちは主食として毎日の食卓にあがるものを主な事業の対象にしています。
消費者の方々がどんな食に関心を持ち、どんな暮らしをして何を欲しているのか高い関心を持って応えていけるプロフェッショナルを求めています。

知性・感性・創造性

私たちがより良いものを作るためには人文科学や自然科学、社会科学などの知性が必要です。
また五感を研ぎ澄ませ、食を取り巻く文化に対する感性も欠かせません。
これらを統合し、あたらしい提案をしていける創造性ある方を求めています。

ひととのつながり

私たちはたくさんのスタッフと一緒になってチームとして目標に向かっていきます。
また、私たちの仕事をサポートしてくださる多くの取引先との繋がりでも成り立っています。
これら周囲の人と協働して大きな力にできるしなやかな方を求めています。

 

上記の内容を踏まえると、学生に求める人物像としては「協調性」「創造力」「好奇心」「他者目線」などが挙がると考えられます。

 

白石食品工業の採用方向性の違いは?

白石食品工業では、新卒採用時の募集職種は「総合職」「製造職」の2職種です。

また選考フローについては、最終面接で「プレゼン選考」を行う点が競合他社との違いになります。

プレゼン選考で評価される項目は以下の通りです。

プレゼン選考で評価される項目の例
  • 論理的思考力
  • プレゼンテーションスキル
  • 自己表現力
  • 資料の作成能力
  • 構成力 など

また就活サイト「リクナビ」では、プレゼン選考の概要として「テーマに沿って、自分が考えたこと、想いを資料を使いながら伝えていただきます。」と記載されています。

そのため、上記のスキルに加えて「白石食品工業への熱い想い」を持ち、表現できる人材を最優先として採用したいという方向性で考えていると予想します。

 

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

企業はエントリーシートで「ガクチカ」「志望動機」を中心に、学生に対して複数の質問を課します。

そしてその中で企業が確認したいポイントは主に2点あり、具体的には下記になります。

ポイント
  • 学生自身の「性格や価値観」を把握
  • 学生が企業に対して抱いている「志望度の高さ」がどれくらいあるかを確認

特に学生の人物像を確認するための題目で「学生時代頑張ったこと(ガクチカ)」が用いられ、また「志望動機」「キャリアプラン」についての題目で志望度の高さを確認していくと考えられます。

そしてこれらの問いの回答は、いずれも一定以上の精度で文章作成していく必要があります。

例えば、ガクチカでは学生が持つポテンシャルの高さを十分にアピールできても、キャリアプランに関する問いが曖昧だったり、志望度の高さが伝わらない文章の場合は、良い評価を得られないケースがあります。

会社への強い想いがある社員に働いてもらったほうが、日々高い意識で仕事に取り組み、将来的に企業に対して大きく貢献している姿を容易にイメージしやすいためです。

そのため、特に「競合他社ではなくなぜその企業を志望するか」という点を明確に示せるエントリーシートの作成を意識しつつ、どの問いに対しても時間をかけて回答を作成していきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

通過しやすいエントリーシートの書き方としては、読む側が内容を理解しやすい文章構造であることがポイントになります。

そして、読む側が理解しやすい文章構造は以下の内容になります。

  1. 結論の提示
  2. 結論に至った理由の記載
  3. 理由を裏付けるための具体例を用いる
  4. 最後に再び結論を強調する

 

最初に「結論」から述べていくことは社会人として働く上では「基本事項」になりますが、社会人経験のない学生が結論から話していくことは、プラスの評価に繋がる場合があります。

結論から述べていくことは、読み手がおおよその話の展開をイメージしながら文章を読み進めることができ、内容をより深く理解することに繋がります。

文章の書き方については、以下の内容を参考にしてみてください。

結論:
私が貴社を志望する理由は、貴社の「日本一の企業」の達成に貢献したいからです。
理由に至った経緯:
今まで「日本一」を目指し、今後社会人として働く上でも「日本一」を目指すことを念頭においている私の就活軸と、貴社の目標は合致している部分があると考えます。

具体的エピソード:
私は、小学生のころから12年間続けている野球を通して、常に日本一になることを目標に努力を重ねてきました。
しかし最後まで日本一の達成は実現できず、そこに大きな悔しさを感じています。
そのため、社会人として働く際にも日本一を目指すことを決めています。
そんな中OB訪問で貴社の~様にお会いし、日本一の企業を目指すための「プロ意識」を持ちながら全力で働いている姿に憧れを抱きました。

結び:
そのため、日本一を目指す貴社に入社して全力を尽くしたいと考えています。

白石食品工業の価値観やカルチャーをエントリーシートに取り入れる

白石食品工業の場合は、山崎製パンやフジパングループなどの「競合他社」が複数存在するため、それらの企業ではなく「なぜ白石食品工業を志望するのか?」という点をエントリーシートで明確に記載していく必要があります。

他社との差別化
  • 社風
  • ビジネスモデル
  • OB・OG訪問での印象
  • 経営理念・ビジョン

などの要素で考えていくのが1つの手段です。

今回はそれらのヒントになるような白石食品工業の特徴について、新卒就活サイト「リクナビ」で紹介されていたため、下記に記載します。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートは先ほど述べた通り、「学生自身の人物像」や「志望度の高さ」が伝わるように、また文章構造は「結論ファースト」を意識して作成する必要があります。

上記内容を意識して作成しないといけない理由の1つに、エントリーシートは「企業側が就活生の論理的思考力を確認」するためのフローでもあるためです。

企業の新卒採用を担当する人事担当者は、数千~数万名の学生が作成したエントリーシートを読んで、面接に呼ぶか否かを判断していきます。

そのため、結論が分かりにくかったり熱意がイマイチだと判断された時点で、その他の内容を確認してもらえない可能性があります。

そのため、「読みやすいエントリーシート」を作成していくことはとても重要です。

読みやすいエントリーシート
  • 大学のキャリアセンターで添削してもらう
  • OB訪問やOG訪問で作成したエントリーシートを持参して添削してもらう

など他者に文章を読んでもらって問題ないことが確認できたら、エントリーシートを提出することをおすすめします。

今回はそれらのヒントになるような白石食品工業の特徴について、新卒就活サイト「リクナビ」で企業理念が紹介されていたため、下記に記載します。

白石食品工業の企業理念

  • 日々の暮らしをおいしく、たのしく。
    ありふれた毎日の食卓に、大切な方との特別なひとときに。
    手軽に、ときには本格的に。
    様々なシーンを彩る食べ物を私たちはつくっています。
    そんな日々の暮らしと共にある食べ物をもっとおいしくしたい、そしてもっとたくさんのたのしさをつくっていきたい。
    白石食品工業は「日々の暮らしをおいしく、たのしく」をミッションとして掲げ食品を通じて東北のみなさまにより良い暮らしの提案をしていきます。
  • 食文化を通じて地域社会に貢献する
    当社は「食文化を通じて地域社会に貢献する」ことを最も大切な理念としてきました。
    1948年(昭和23年)に岩手県盛岡市で創業して以来、盛岡・仙台に工場を構え、東北6県を販売エリアとするようになった今でも、常に地域を大切にする姿勢は変わりません。
    社会への直接的な貢献活動はもとより、東北の地元食材を取り上げた商品群の企画や、行政・農業・地元企業との連携もこの理念に沿うものとして近年特に力を入れています。


白石食品工業株式会社の新卒採用・企業情報|リクナビ2025

過去のエントリーシートの質問内容

白石食品工業が新卒採用時に学生に課したエントリーシートの題目については、インターネット上で確認することができませんでした。

一方で、白石食品工業が「ライセンス製品製造卸売事業」として東北地方で商品供給を実施する「敷島製パン」や、競合他社の「山崎製パン」「フジパングループ」などのエントリーシートの題目で共通項を発見できたため、参考までに各々の企業の題目を紹介します。

敷島製パンのエントリーシート題目
  • 当社を志望した理由を記入してください。(300文字以下)
  • 今までに、他者を巻き込んでリーダーシップを発揮した取り組みについて教えて下さい。どんな状況で何をしましたか?(300文字以下)
  • あなたが今までに最も努力したことを教えて下さい。また、その努力の結果得たものは何ですか?(300文字以下)
  • 影響を受けた人や目指してる人はいますか?(200文字以下)
  • あなたのゼミ・研究室での活動内容を教えてください。(100文字以下)
山崎製パンのエントリーシート題目
  • ゼミ・研究内容について入力ください。(60文字以下)
  • 当社を志望する理由を入力ください。(200文字以下)
  • 自己PRをしてください。(200文字以下)
  • 学生時代に力を入れて取り組んだことを入力ください。(200文字以下)
フジパングループのエントリーシート題目
  • 仕事をする上であなたが大切にしたいことは何ですか。(200字以内)
  • 上記を考えるようになったエピソードがあればお書きください。(200字以内)
  • あなた自身ののキャッチコピーをお書きください。(20字以内)
  • 現状を踏まえて、物流業界が抱える課題を取り上げ、その対策についてあなたの考えをお書きください。(課題30字、理由200字以内)

 

上記の企業の内容をみると、「志望動機」「ガクチカ」「自己PR(人間性や価値観を問う内容含む)」の3つが多く出題されているため、白石食品工業の場合も先に挙げた3点の質問がエントリーシートで出題されると予想します。

また文字数については一般的に400文字以内で記載するよう指示する企業が多い中、製パン業界の場合は最も多いのが敷島製パンの300文字以内で、200文字以内で文章を完成させないといけないケースも多いです。

そのため、白石食品工業のエントリーシートの文字数については「200文字~300文字程度」で記載するよう指示される可能性があると考えます。

過去のエントリーシートの記載例①(敷島製パン)

・当社を志望した理由を記入してください。(300文字以下)

飲食店のアルバイトの経験から、【生きるうえで欠かせない「食」で、人々に活力を与えたい】という軸で就職活動をしており、貴社の方向性と自身の軸が合致すると考え、強く志望している。
食は健康と幸福の基盤であり、健康寿命を伸ばすことは社会課題である。
この現状に貴社は「豊かな食生活の実現を目指す」という理念をもとに、「おいしさ」に健康の付加価値を与えるために果敢に挑戦している点に感銘を受けた。
私は、貴社の「価値ある商品」がどこのお店に行っても簡単に購入できるようにするために、アルバイトで培った「傾聴力」を営業の仕事に活かし、量販店との信頼関係を構築したいと考えている。

ポイント:

上記の志望理由の具体的な構成は以下の通りです。

敷島製パン・志望理由の構成

  1. 結論から記載(結論を補足する理由も合わせて記載)
  2. 自身の就活軸と敷島製パンがどのようにマッチしているかを記載
  3. 自身の強みをどのように発揮するかを結びで記載

 

1文目の「結論」部分を「飲食店のアルバイトの経験から」という結論を裏付ける経験も交えて述べることができており、自身の伝えたいことを上手にまとめることができている点がグッドです。

過去のエントリーシートの記載例②(山崎製パン)

・学生時代に力を入れて取り組んだことを入力ください。(200文字以下)

◯◯サークルで◯◯を担当したことだ。
知識が無い中、会場に来られない方のためにも必ず成功させなければならないプレッシャーがあった。
そこで、先輩に質問して一から方法を教わり、機材の準備が整った後も運営メンバーで集まり何度も試行をした。
その結果、滞りのない◯◯に成功し、多くの感想コメントをいただいた。
この経験から、難しい課題にも果敢に挑戦する力や周りと協力する力を身に付けることができた。

ポイント:

上記の志望理由の具体的な構成は以下の通りです。

山崎製パン・ガクチカの構成

  1. 頑張ったこと
  2. 開始時点での課題
  3. 課題克服のために行ったこと
  4. 結果
  5. 取り組みから学んだこと

 

「200文字以内」という制限がある中で必要な情報をすべて記載し、かつ時系列で順を追って事実を並べることができているため、読み手が取り組みの内容を具体的にイメージしやすい文章になっています。

文字数制限がある場合は上記のような形で、時系列に沿って簡潔に事実を記載すればクリアできると考えられるため、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

本記事では白石食品工業のエントリーシートの対策法を徹底解説というテーマで、就活生に役立つ情報を紹介しました。

白石食品工業は過去の就活体験記やエントリーシートの題目がネットで公表されていない一方で、競合他社のエントリーシート題目は共通項が複数あったため、白石食品工業もES内容が類似するのではないかと予想します。

また最終面接で「プレゼン選考」が控えていますが、選考フローについてはエントリーシート提出から適性検査の受講・複数回の個別面接など、時間をかけた対策が必要なフローが複数あります。

そのため、エントリーシートの選考でつまずかないように本記事の企業情報を参考にして準備を進めてみてください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策