【面接対策】NECソリューションイノベータの面接の対策法を徹底解説

2024/7/23更新

はじめに

この記事では、NECソリューションイノベータ株式会社への就職を希望しているものの、選考フローのひとつである面接に対し、不安を感じている方へ向けて、NECソリューションイノベータではどのような人材を求めているのかなど、面接に望む際のポイントをご紹介します。

特に、NECソリューションイノベータの面接では、どのような問いが設定されているのかなどといったことについても、明確に説明を行っていますので、NECソリューションイノベータ株式会社の内定獲得を目指す方はもちろん、そうではないものの、NECソリューションイノベータへの就職に興味があるという方においても、ぜひ最後までご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

NECソリューションイノベータ株式会社の概要

NECソリューションイノベータ株式会社とは

出典元 : NECソリューションイノベータ

 

はじめに、NECソリューションイノベータ株式会社がどのような企業なのかを、簡単にご説明します。

NECソリューションイノベータとは

NECソリューションイノベータ株式会社は、東京都江東区に本社を置く、IT系の企業です。NECのグループ企業のひとつであり、顧客の課題や要望を実現するシステムを提案し、仕様検討、構築、設計、開発、運用、保守を行っています。

また、NECソリューションは国内トップクラスのエンジニア数を擁していることでも知られています。34658名ものエンジニアが、ITストラジスト、マネジメント、ITアーキテクト、アジャイル、開発系、クラウド、セキュリティ、情報処理技術などの業務に従事しています。

 

NECソリューションイノベータの求める人材とは?

NECソリューションイノベータ株式会社は、求める人材の特徴として以下の2点を掲げています。

求める人材
  • 積極的かつ自発的に行動できる人材
  • 責任を持って粘り強くやり抜くことができる人

まず、挙げられるのが「積極的かつ自発的に行動できる人材」です。

というのも、NECソリューションイノベータ株式会社は、IT業界に位置する企業です。

現代のIT分野は急速に進歩しており、日夜、新たな技術が様々な場所で生まれています。

このような変革の著しい業界で成功するためには、常に最新の知識を取り入れ、新しい技術に対応できる能力が不可欠です。

したがって、積極的に学習し、自己を磨く姿勢が求められるのです。

次に、挙げられるのが「責任を持って粘り強くやり抜くことができる人材」です。

技術の進展やプロジェクトの進行状況に関わらず、責任感を持って最後まで成果を出し続けることは、企業の成長と顧客満足度の向上に必要不可欠です。

NECソリューションイノベータのように、志向性が高い企業においては、そういった責任感が重視されることは決して珍しくはありません。

以上の2つを満たす人材を、NECソリューションイノベータ株式会社では、求めています。

また、技術職に従事した場合、専門性の高い業務に従事することになります。場合によっては、特定の資格や、ライセンスを取得することが推奨されます。資格の獲得が奨励される業務と、取得が推奨される資格は、以下のとおりです。

資格と業種の一覧
  • マネジメント : PMP®資格、ITIL® 認定資格
  • ITアーキテクト : システムアーキテクト、ネットワークスペシャリスト、ORACLE MASTER
  • アジャイル : Registered Scrum Master®,Registered Product Owner® 
  • 開発系 : ORACLE MASTER、
  • クラウド : Microsoft Azure Fundamentals(AZ-900)、Salesforce認定資格
  • セキュリティ : 情報セキュリティスペシャリスト、情報処理安全確保支援士、CCNA
  • 情報処理技術 : 応用情報技術者、基本情報技術者

 

NEC各社の採用方向性の違いは?

NECソリューションイノベータは、NECグループに属する企業です。

NECグループは、日本電気株式会社、NECキャピタルソリューション、NEC通信システムなど、複数の企業から構成されており、それぞれが異なる特色と、採用方向性を持っています。

日本電気株式会社

日本電気株式会社は、ITサービス事業、社会インフラ事業を行っている東京都の企業です。

パブリック、エンタープライズ、クロスインダストリーを中心とした国内IT事業、DGDF(デジタルガバメント・デジタルファイナンス) を中心とした海外IT事業に加えて、通信、航空宇宙および防衛に関わる豊富なドメインナレッジとNEC の技術力を結集して社会価値を提供しています。

そんな日本電気株式会社では、「一人ひとりの違いを強みに変え、変化にしなやかに対応し、強く勝ち続ける組織づくりとカルチャーの変革」のキーワードの元、従業員の育成・採用を行っています。

 

NECキャピタルソリューション

NECキャピタルソリューションは、東京都に本社を置く金融系の企業で、各種機器設備のリース・割賦及びファクタリング、融資、集金代行業務を主な事業としています。

そんなNECキャピタルソリューションでは、NECソリューションイノベータとは異なり「強い意志を持ち、変革に挑戦できる人材」を求めています。

これは、NECキャピタルソリューションが、従来の考え方や型に拘らず、社会課題やお客様のニーズを素早く的確に捉え、柔軟な発想で挑戦していかなければならないからに他なりません。

 

NECソリューションイノベータの採用フロー

NECソリューションイノベータの選考は、以下の流れで執り行われます。

  1. プレエントリー
    リクルートサイトあるいは各種就職ナビサイトからエントリー
  2. 書類選考
    エントリーシート・適性検査
    2つの結果を総合的に評価した上で、合否を決定
  3. 一次選考(面接)
    学生1名:社員2名で実施
  4. 最終選考(面接)
    学生1名:社員2名で実施
  5. 内々定

 

NECソリューションイノベータの面接のポイント

一次面接

オンラインで行われます。

人事部の方に加えて、技術職希望であれば技術職の、営業職希望であれば営業職の方が、面接官を務めます。

エントリーシートに記入した内容を掘り下げるような設問や、「学生時代に力を入れたこと」や「志望動機」などといった基本的な事項を問われます。

最終面接

オンラインで行われます。

ここでは、「ICTを活用して実現したい未来」「NECソリューションイノベータで、どのようなことを成し遂げたいか」などといった将来の展望を問われます。

ここでの結果によって、内定を得られるかどうかが決まるので、過去の体験談や、一次面接で得た知見をもとに、しっかりと対策を行うようにしましょう。

 

面接で聞かれるよくある質問

ここからは、NECソリューションイノベータの面接で設定されている問いについて、シーン別に紹介していきます。

エントリーシートの記載内容をもとに訊かれる質問

ここでは、エントリーシートの記載内容を元に、聞かれることとその回答例について解説していきます。

志望動機について

志望動機に関する問いは、応募者の熱意や情報収集を図る目的で、設定されています。

また、自身の主張を破綻なく展開できるかという、ロジックの面も少なからず見られています。

 

「なぜ、この企業を志望したのですか?」

<回答例>

1つ目は、貴社の企業理念に深く共感したからです。
私は大学時代に〇〇の研究に取り組んでおり、その経験から社会の抱える課題に対して強い関心を持っていました。
貴社は、AIやIoTなどの先端技術を活用したソリューションで、様々な社会課題の解決に取り組んでおり、私もその一員として、社会に貢献したいと考えました。2つ目は、貴社の高い技術力と豊富な実績に魅力を感じたからです。
特に、ITの分野における貴社の技術力は業界トップレベルであり、私もぜひその技術力を自分の手で体験してみたいと考えております。3つ目は、貴社の社員の方々の熱意に惹かれたからです。
私は、インターンで貴社の社員の方々と交流する機会があり、皆さんの、どのような業務であっても、情熱を持って取り組む姿勢に非常に強く感銘を受けました。
私もそのような環境で働きたいと考え、貴社を志望いたしました。

ポイント
  • NECソリューションイノベータの事業内容や強みを理解していることを示す
  • 特に興味のある事業やプロジェクトについて言及し、熱意をアピールする
  • NECソリューションイノベータ株式会社の企業理念やビジョンに共感していることを伝える

 

学生時代について

興味関心や障壁の乗り越え方、それらの経験を通じて、どのようなスキルを獲得したのかということを知る目的で、学生時代の経験を問う企業は決して少なくありません。中でも、学生時代に力を入れたこと、アルバイトの経験、部活の経験などは訊かれることが多い内容だと言えるでしょう。

これらの問いに答える際には、単に結果だけを述べるのではなく「それに取り組んだ理由」「当時の目標」「具体的にどう行動したか」「経験を通じてどのようなことを学んだのか」も併せて伝えるようにしましょう。

 

「学生時代、どのような困難を乗り越えたのか、教えてください」

<回答例>

大学2年生の時、私はゼミの発表で大きな困難を経験しました。発表テーマは自由だったのですが、私はなかなか興味のあるテーマが見つからず、時間ばかりが過ぎてしまいました。焦りから適当なテーマを選んで発表資料を作成しましたが、内容が薄く、発表も上手くできませんでした。その結果、ゼミのメンバーや教授から厳しい評価を受け、大きなショックを受けました。

しかし、そこで諦めずに、原因を分析し、改善策を考えました。まず、自分が興味のある分野について深く調べ、関連書籍を読んだり、専門家へのインタビューを行ったりしました。また、プレゼンテーションの練習にも力を入れて、声のトーンや話す速度などを意識的に改善しました。

その結果、翌年のゼミ発表では、前回よりもずっと良い発表をすることができ、教授から高い評価を受けました。この経験を通して、計画的に行動することと、最後まで諦めずに努力することの大切さを学びました。また、自分の弱点を克服することで、自信をつけることができました。

現在、私はアルバイトで営業の仕事をしています。お客様に商品を提案する際、お客様のニーズをしっかりと理解し、最適な提案をすることを心掛けています。これは、ゼミ発表で培った情報収集能力とプレゼンテーション能力を活かしていると感じています。

ポイント
  • 具体的なエピソードを上げる
  • 困難を乗り越えるに至った行動を、明確に説明する
  • 困難を乗り越えた結果、得られた学びを書く
  • それらの経験を、実務にどう活かせるかを書く

 

面接の終盤で聞かれる質問

ここでは、面接の終盤に聞かれることが多い事柄と、それらにどのように回答を行うべきかを解説していきます。

逆質問

面接では最後に学生側から、面接官に対し質問できる、いわゆる『逆質問』の時間が設けられていることが一般的です。

逆質問では面接官からの印象をあげる方法としては、その面接官からしか聞けないようなことを訊いたり、仕事内容に関する詳しい質問をすることなどが挙げられます。

逆質問の例
  • 御社で仕事を行う際に押さえておくべきポイントは何だと思われますか?
  • 御社では、どのような方が活躍されていますか? 共通点があれば教えていただきたいです。
  • 御社に入社した際は1日でも早く、即戦力として活躍したいのですが、入社前に身につけておくべき知識や、入社後に習得する必要があるスキルなどがあれば教えていただければ、幸いです。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

NECソリューションイノベータのエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

中には、面接で似たような事柄を問われることがあるかと思いますので、内定獲得を目指す方は、ぜひ、把握するようにしましょう。

自己PR

「困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。(300文字以上500文字以下)」

<回答例>

私は大学の卒業研究プロジェクトで困難を乗り越えた経験があります。というのも、私が所属していたチームは、人工知能を用いた画像認識システムの開発を目指していました。しかし、プロジェクトの初期段階で、システムが画像を正確に認識できないという大きな問題に直面しました。このままではプロジェクトが失敗に終わる可能性が高く、チームの士気は著しく下がっていました。

この状況を打開するため、私はまず、問題の原因を徹底的に分析し、アルゴリズムの改善点を見つけ出しました。次に、チームメンバーと密にコミュニケーションを取り、各自の役割を再定義し、効率的な作業分担を行いました。また、機械学習モデルのハイパーパラメータを調整し、精度を向上させました。

さらに、学内の他の研究チームや教授に相談し、彼らの知識やアドバイスを得ることにも努めました。これらの人からのアドバイスを参考に、取り入れた新しい視点や技術によって、私たちはシステムの精度を大幅に向上させ、プロジェクトを成功させることができました。

この経験を通じて、私は主体的に問題を解決する力や、リーダーシップの重要性を学びました。

ポイント
  • 課題の明確化
  • 定量的な成果
  • 経験からの学び

 

志望動機

「当社を志望した動機を教えてください。(300文字以上500文字以下)」

<回答例>

私は、貴社の理念に強く共感し、「AI技術で社会に貢献したい」という想いから、貴社を志望いたしました。

大学時代は情報工学部で人工知能を専攻し、画像認識技術を用いた医療診断支援システムの開発に取り組みました。この経験を通して、AI技術が社会に大きなインパクトを与える可能性を実感し、「AIの力で人々の生活をより豊かにしたい」という志を深めました。

貴社は、官公庁や自治体、金融機関など幅広い業種のお客様に対し、AI技術を活用したソリューションを提供しており、「社会課題の解決に貢献する」という理念のもと、革新的な事業を展開しています。特に、「AIを活用した医療・介護サービスの開発」という取り組みは、私の専門分野と一致しており、「自分の力で社会に貢献したい」という想いを実現できると確信しております。

また、貴社の「積極的にチャレンジできる環境」があるという点にも魅力を感じました。大学時代には、プログラミングコンテストへの参加や海外留学など、積極的に挑戦する機会を多く持ちました。貴社であれば、「自分の可能性を最大限に発揮し、成長できる」と確信しております。

以上が、私がNECソリューションイノベータを志望した理由です。

ポイント
  • 理念に共感する姿勢を見せている
  • 自身の好み・興味がわかる文章構造にしている

NECソリューションイノベータの新卒採用や選考に関するQ&A

ここでは、NECソリューションイノベータの採用に関するQ&Aを行います。中には、面接にも役立つ情報もありますので、ぜひ、選考に挑む際の参考にしてください。

選考について

応募に当たって、学部・学科の指定はありますか?

指定はありません。

当社には情報系以外の理系出身者や文系出身で活躍している社員が大勢います。

充実した研修体系を準備しておりますので、自ら率先して研修の機会を活かして活躍することができます。

現時点で専門知識がない方でも興味がありましたら是非ご応募ください。

新卒採用者数のうち、男女の割合はどのくらいですか?

新卒採用における、男女割合は以下の通りです。

男性:72%

女性:28%

(2022年度入社実績)

研修・教育

研修制度にはどのようなものがありますか?

当社の研修制度には、新入社員研修、新任研修、階層別研修、資質研修、技術研修、ビジネススキル研修、キャリア研修、マネジメント研修など、様々な研修が用意されています。

その他

仕事と育児との両立について教えてください。

当社では、ライフイベント(出産・育児)に関わる社員の継続勤務を支援する制度を充実させ、男女問わず活躍できる職場づくりを目指しています。

例えば、男性・女性が共に利用可能な、仕事と育児との両立を支援するための諸制度があります。

具体的には、産前産後休暇・育児休職制度はもちろん、子供が小学校6年生の修了時まで利用可能な育児時短制度などを設けています。

また、2010年・2015年には「子育てサポート企業(くるみんマーク認定企業)」として厚生労働大臣の認可を受けています。

 

まとめ

NECソリューションイノベータ株式会社は、東京都江東区に本社を置く、IT系の企業です。

NECグループの企業であること、また、長い歴史と豊富な実績に裏付けされた、高い技術力を保つことなどから、就活生からの人気は高く、内定を獲得するには、入念に選考対策を行うことが欠かせません。

NECソリューションイノベータ株式会社の面接では、「志望動機」「学生時代に力を入れたこと」などに加えて、「これまでに乗り越えてきた困難」や、「5年後、世界はどうなっていると思うか」などといった発展的な内容についても、問われます。

そのため、NECソリューションイノベータ株式会社への就職を志望する方においては、これらのことを意識した上で、どういったことを回答するかの草案を作ることをお勧めいたします。

当サイトでは、今回の記事の他にも、就活生に役立つ記事を多数、公開しています。

中には、NECソリューションイノベータ株式会社のような、IT系の企業を志望する方に役立つ記事もあるかと思いますので、この機会にぜひ、他の記事もご覧ください。

この記事が、あなたの内定獲得の助けになることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策