【企業分析】商工中金の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/5/24更新

はじめに

株式会社商工組合中央金庫(以下商工中金)は、東京都中央区八重洲に本店を置く金融業界に属する企業です。

政府と民間企業の共同出資により設立され、2025年には完全民営化されます。

この記事では、商工中金への内定を目指す方に向けて、基本的な情報や社風、求める人材像など、企業分析をする際に役立つ内容を紹介しています。

さらに同業他社との比較や選考対策についても解説していきます。

対象
  • 商工中金の業務内容を詳しく知りたい
  • 商工中金の就職難易度はどのくらい?
  • 商工中金の選考対策として何をすれば良いか分からない

このような商工中金への就職に興味がある就活生にとって、非常に有益な企業分析を行っているので、ぜひこの記事を読んで疑問や不安を解消し、自信を持って選考に挑みましょう。

また、以下の記事では金融業界について詳しく解説しているので、併せて参考にしてください。

 

その他の業界も研究したいという方は、以下の記事をぜひお読みください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論から述べますと、商工中金の就職難易度は高いです。

しかし、学歴については全国各地からの採用実績があるので、重視されていないと言えるでしょう。

したがって、選考対策をしっかり行えば、内定を獲得できるチャンスがあります。

商工中金の選考の特徴は、現場社員の面談と人事面接がそれぞれ複数回実施されることです。

主な職務内容は営業店と本部で異なりますが、法人渉外、融資審査、融資管理、預金・為替、企画、営業推進、融資審査調査、市場関連業務などがあります。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

商工中金について

商工中金とは

出典元:会社情報 – 商工中金

会社概要

商工中金は、通常の銀行とは異なり半官半民の政府系金融機関です。

昭和初期の恐慌時、危機的状況に陥った中小企業を救うことを目的として、政府と中小企業組合の共同出資により誕生しました。

これまでは株式の46.5%は政府が保有していましたが、2023年に民営化に向けた改正商工中金法が参院本会議で可決されたことにより、2025年には完全民営化されます。

85年と長きに渡り、日本経済の基盤である中小企業を支援している会社です。

日本のみならず、海外にもネットワークを広げていることが強みと言えるでしょう。

資金調達、資金運用、事業・経営サポートや海外進出サポートなどのサービスを、企業のライフステージに適したオーダーメイド型で提供しています。

各事業別の売上規模

財務情報/年2023年
連結経常収益161,030百万円
連結経常利益31,426百万円
純資産1,005,142百万円
自己資本比率7.67%

 

商工中金の2023年度3月の総売上高は161,030百万円円で、前年増加率7.7%でした。

新型コロナウイルス感染症の打撃により中小企業の倒産が相次ぎ、資源価格の高騰などで先行き不透明な状況が続いています。

しかし、円滑な資金供給の結果、前年度比で約117億円の増加となっています。

 

各事業セグメントの解説

商工中金での業務は、大きく分けて営業店と本部の2つあります。

まず営業店から紹介します。

事業部門活動内容
営業部門貸出、預金、国際、証券などの業務。
業務部門預金、為替、その他資金運用全般業務。

 

続いて本部組織について紹介します。

事業部門活動内容
監査部監査部業務の見直し、営業店への臨店の実施、営業店の管理職に対する対等な意見具申、本部監査対応。
コンプライアンス統括部 金融犯罪対策室マネーローンダリングに関する態勢整備に関する施策の企画立案や推進、管理等。
DX推進部中小企業向けのデジタルビジネス基盤を構築・運用する新規事業関連プロジェクトの企画、マネジメント、新規BtoBビジネスの立上げ 、是正施策の企画・実行、Webサイト/UI/UXデザインに関する合意や意思決定。
主計部金庫の単体及び連結決算作業、会計監査対応、有価証券報告書等の各種決算。開示資料の作成、税務申告作業や税務調査対応。
システム部DX推進をバックアップするシステム化企画、IT戦略立案、新技術の活用検討、サイバーセキュリティ対策向上の情報収集・分析・企画・立案やコンティンジェンシープランの整備、対策訓練の企画・推進。
資金証券部市場関連部署の各種ルールの策定や規制対応、顧客向けデリバティブの販売ルールの企画、円貨・外貨資金繰りや有価証券運用などの企画や執行、管理。
市場業務部市場関連(有価証券売買、レポ等)、市場系貸出商品(私募債、ファクタリング等)、市場調達(短期市場、社債、劣後債)、デリバティブ(取引、担保受渡等)、外国為替(為替売買等)、外貨資金繰り、市場関連(有価証券売買、レポ等)。
ビジネス企画部事業性評価の高度化や融資商品の開発、融資手続きや担保・保証業務の制定、顧客の課題解決手法等に関する各種企画。
国際部ニューヨーク支店からの直接融資、国内からのクロスボーダーローンを用いた各種ファイナンス・ソリューション提供。
ソリューション事業部 ストラクチャードファイナンス、プロジェクトファイナンス 、資本政策に関する課題や事業拡大に向けた成長投資における資金調達に関する課題解決、後継者不在等のM&A売りニーズ発掘、案件受託、成約。
市場営業部 営業店顧客向けデリバティブ等市場性商品の提案・販売に関わる営業店支援や企画推進、 トレーダー業務全般 為替・金利トレーディング、証拠金・バーゼル規制等各種規制に伴う対応、決算報告、システム対応、新商品企画等、ポジション運用、リスク管理の高度化、種規制対応等。
業務改革部ミドル・バックオフィス業務の効率化。
経営サポート部
  1. 担当店舗のお取引先に対してハンズオン支援(審査決裁権限あり)に取組むCrO。
  2. 部内にあるコンサルタント室に属し、特定業界(現状:宿泊・飲食・医療)に特化した知識・経験を活かして本業支援に取組むCrO。
  3. 同じくコンサルタント室に属し、通常の金融支援が難しいお取引先に対し、プレDIPやエクイティ等を活用しつつ再生支援に取組むCrO。

 

以下参照ページとなりますので、是非確認してみてください。

商工中金で働いている社員は?

商工中金で働いている社員像

平均勤続年数は?

商工中金の平均勤続年数は15.3年でした。

厚生労働省の調査結果によると、同業界の平均勤続年数は15.8年であることから、平均的な数値と言えるでしょう。

平均年収は?

商工中金の平均年収は785万円でした。

金融業界における平均年収は620万円であり、全業種では約4434万円ですので、どちらと比較しても非常に高い水準だとわかります。

平均残業時間は?

平均残業時間は19.3時間でした。

同業界の平均残業時間は職種によって異なりますが、月に20時間程度と言われています。

中でも営業や融資業務に携わる担当者は、約30時間と長くなる傾向です。

このことから、ワークライフバランスのとれる働きやすい職場と言えるでしょう

平均ボーナス額は?

商工中金においてボーナスは年に2回、基本給の4〜5か月分支給されます。

キャリアを重ねるにつれ金額は変わってきますが、平均値は123万円でした。

日本全体の平均ボーナス額は約78万円であるため、平均より45万円高い金額となっており、非常に高い水準にあることがわかります。

どんな文化なの?

商工中金には、若手とベテランの区別なく担当者の意見を重視するという文化があります。

一つの価値観にこだわるのではなく、社員それぞれの多様性を尊重することが、成果につながると考えているためです。

このことから、商工中金は、社員全員が変化を恐れず前向きに挑戦できる環境だと言えるでしょう。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

金融業界での商工中金の立ち位置について紹介します。

売上高や就職偏差値を参照し他社と比較してみると、商工中金は業界内でトップクラスの企業だとわかるでしょう。

以下の4点が強みです。

強み
  • 国内外に広がる幅広いネットワーク
  • 長い歴史で培った多角的に事業性を見極める目利き力
  • 提供サービスの豊富さ
  • 日本全国47都道府県で102店舗展開している
会社名売上高(2023年)平均年収就職偏差値・難易度社風
商工中金1,610億円785万円57社員の意見を尊重し、挑戦を応援する社風
日本政策金融公庫4,169億円847万円61古い上下関係意識が残っており、保守的な社風
日本政府投資銀行3,745億円1070万円68社員の多様性を重んじる社風
国際協力銀行659億円812万円69若いうちから幅広い経験を重ね、挑戦できる社風

 

上記の内容に加え、商工中金は2024年卒の学生が選んだ金融業界注目企業ランキングでは第19位でした。

このことから、商工中金は同業界内でトップクラスの企業と言えるでしょう。

今後完全民営化されることにより、業務内容の制約が緩和されるため、さらなる成長が期待されます。

 

商工中金の新卒募集要項について

以下に、商工中金の新卒募集要項についてまとめました。

大卒の初任給平均額が228,500円ですので 、高待遇だと言えます。

さらに、福利厚生面が手厚いことが嬉しいポイントです。

また、在宅勤務、時差出勤や週休3日など多様な働き方があることや、副業や兼業が認められていることも他社にはない魅力です。

各項目詳細
職種総合職(フリーコース・エリアコース)
初任給(2024年4月入社より)大卒 260,000円 

※別途通勤交通費、昼食費補助、ライフプラン手当 などの諸手当あり

賞与年2回(6月・12月)
福利厚生【社会保険】
健康保険、労働保険、雇用保険、厚生年金など【休暇制度】
年次有給休暇、半日休暇、時間休、保存休暇制度、育児・介護・産前産後休暇など

【育児支援制度】
出産休暇、育児休業制度、育児のための短時間勤務制度、保育料一部補助など

【舎宅】
独身用、世帯用完備(エリアコースは対象外

教育制度【内部研修】
新入社員研修、階層別研修(若手社員、中堅社員、初級管理者、中級管理者など)、
職能別研修(企業診断講座、選択型スキル研修など)【外部研修・留学】
海外・国内大学院(MBA)、日本生産性本部、中小企業大学校など

【通信教育・外部資格取得】
各種奨励制度あり、eラーニング制度あり

【出向】
関係機関(官公庁)など

 

求める人材

商工中金が求める人材

商工中金が挙げている「求める人材」は、下記の通りです。

求める人材
  • 中小企業の成長を支援したい方は
  • 社会に貢献する大きなやりがいのある仕事をしたい方
  • 仕事を通じて自らを大きく成長させたい方

また、商工中金ではパーパスとして「企業の未来を支えていく。日本を変化につよくする。」 を掲げ、中小企業の持続的成長を支援するという「使命」を持ち、社員全員がお客さまのことを思い、お客さまの未来を想像しながら業務を行っています。

このことから、誰かの挑戦を支えたい方や、お客様の未来を支え、夢を叶えるためにチャレンジ精神が強く、自身も常に変革し続ける人材を求めていると言えるでしょう。

また、企業理念や社風への適性も重要ですので、必ず確認しておくといいです。

ぜひ上記の点を意識して選考に臨んでください。

新卒採用のフロー

商工中金の選考は、下記の通りの選考フローです。

他社にあまりない点は、現場社員面談と人事面接が複数回行われることです。

各項目ごとに詳しく解説していきます。

①エントリシート提出

商工中金の新卒採用サイトから、マイページに登録し、エントリーシートを提出します。

過去に記載のあった項目には、以下のようなものがありました。

項目
  • れまでの人生の中で特に努力したこと※1つにつき40字以内(最大5個)
  • 自己PRを入力してください。(200字以内)
  • 商工中金に入社後、取り組みたいこと、成し遂げたいことを具体的に記載してください。(300字)
  • 「商工中金」と聞いてイメージする単語を思いつく限り記載してください。(80字以内)

努力したことを40字でまとめる際には、エピソードにタイトルをつける感覚でまとめると、書きやすいでしょう。

また、「商工中金」をイメージする単語や、入社後に成し遂げたいことを具体的に記載する必要があるため、詳しく理解しておかなければなりません。

事前に会社説明会への参加や、OB訪問をすることをおすすめします。

 

以下にエントリーシートの対策方法についての記事を紹介するので、ぜひご参考にしてください。

②適性検査

適性検査はテストセンターで行うSPIです。

難易度は低いですが、制限時間以内に解けない学生が多いため、何度も参考書などで対策をし、解き方や時間感覚に慣れておきましょう。

 

以下に参考になる記事を紹介しますので、ぜひご活用してください!

③現場社員面談

商工中金では、現場社員との面談が複数回行われます。

自己PRや志望動機、学生時代力を入れていたことなど基本的なことを聞かれるでしょう。

そのほか、逆質問の時間が長いことが特徴です。

対策として、1回につき10個程度の逆質問を考えておくことをおすすめします。

④グループディスカッション(上限1回)

グループディスカッションでは、対人能力やリーダーシップ性、協調性と正しい結論のバランス感覚が見られるでしょう。

自分の意見を述べることももちろんアピールになりますが、他人の意見を聞く姿勢も重要です。

下記の記事では、グループディスカッションについて解説していますので、ぜひ役立ててください。

⑤複数回面接

過去の質問では下記のようなものがありました。

質問
  • 学生時代に力を入れたこと
  • バイト
  • 就活の軸と商工中金の志望理由
  • インターンシップの感想
  • 地銀との違いはどう認識してるか
  • 公庫との違いはどう認識してるか
  • 自分の強み・弱み
  • 逆質問
  • 中小企業についてのイメージ

基本的な質問項目も多いですが、企業についてどれだけ理解しているかを確かめるための質問もあります。

企業研究を行い、理解を深めましょう。

その上で、メガバンクや地方銀行、証券会社など他の金融機関ではなく、なぜ商工中金を志望したかという理由を伝えられるようにしておくといいです。

 

以下のページも確認して、ぜひ内定を勝ち取ってください。

⑥内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

商工中金の採用大学を以下に掲載します。

最難関大学から標準的なレベルまで、全国各地の大学から採用しているため、いわゆる学歴フィルターはないと言えるでしょう。

青山学院大学、茨城大学、大分大学、大阪市立大学、大阪大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学

 

上記のとおり、商工中金の採用実績には高偏差値の大学も含まれていますが、中堅レベルや地方の大学からも採用しています。

このことから学歴フィルターについては比較的厳しくなく、重視されていないと言えるでしょう。

しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得してください。

就職偏差値・難易度

それでは、上記の内容を踏まえて商工中金の就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、商工中金の偏差値・難易度は高いです。

理由としては以下の2点があります。

理由
  • 2024年卒の学生が選んだ金融業界注目企業ランキングで第19位
  • 東洋経済新聞「入社が難しい企業ランキング」427社中108位

よって、入念な企業分析や選考対策を行う必要があります。

しかし、上記でも解説した通り、学歴フィルターはないと考えられるため、しっかりと対策しておけばすべての就活生に平等に内定獲得のチャンスがあるでしょう。

 

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

 

まとめ

この記事では、商工中金を志望する就活生に向けて、会社概要や社風、求める人材像など、企業分析をする際に役立つ内容を紹介しました。

商工中金は、1936年に政府と民間の共同出資により設立された中小企業専門の金融機関です。

同業界の中でもトップクラスの企業ですので、企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わってくるでしょう。

ハイレベルな選考になると予想されますが、学歴重視をする企業ではないため、対策次第で内定獲得のチャンスがあります。

この記事を読んで事前に準備をしておけば、自信を持って選考に挑めるはずです。

是非参考にして、就活に励んでください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策