【企業分析】共立ソリューションズの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/7/23更新

はじめに

株式会社共立ソリューションズは東京都中央区に本社を置く、IT、医療業界に属する企業です。

IT関連の事業では、金融機関や官公庁、自治体、大手通信キャリア、商社、メーカーなど、社会や生活のインフラを支える大規模システムの運用業務やシステム開発、インフラ、クラウド、セキュリティの分野で顧客を支えています。

医薬関連の事業では、ファーマコビジランスなど医薬開発分野をより発展させることに貢献。

2023年度からは新たな第3の柱として、全国の自治体のさまざまな施設の運営受託業務(PKP事業)を展開しています。

今回はそんな株式会社共立ソリューションズの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

この記事では株式会社共立ソリューションズへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • 共立ソリューションズの仕事内容が気になる
  • 共立ソリューションズの就職難易度を知りたい
  • 共立ソリューションズの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、IT、医療以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、共立ソリューションズの就職難易度は、平均的な難易度であると考えられます。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度といえるでしょう。

また職種としては、システム運用エンジニア、SE・プログラマー、ネットワーク・サーバエンジニア、セキュリティエンジニアとなっています。

各職種の業務内容については、「共立ソリューションズの新卒募集要項について」の項の表をご覧ください。

文系・理系問わず全国の大学や、情報系専門学校から積極的に採用しており、各職種別の取得資格や意欲・適性によって判断されます。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

株式会社共立ソリューションズについて

株式会社共立ソリューションズとは

出典元:医療情報事業|共立ソリューションズ:KSOL

会社概要

共立ソリューションズは創業以来、主に企業システム運用部門に常駐しながら、ノウハウを蓄積してきました。

大手金融機関様等のインターネットデータセンターやコンピューターセンターで数多くのシステムを支えている他、システム開発やサーバ、ネットワーク構築・運用業務、ヘルプデスク、パソコンやサーバのメンテナンスなどにも対応しています。

2011年には、医薬品開発に関わる人材サービスを開始。

IT領域だけでなく、メディカルという専門性の高い領域にも事業を展開することで、多方面から社会の安全を支えています。

共立ソリューションズの医薬情報事業部社員は、製薬会社やCRO企業において、主に医薬品の副作用情報を収集・評価し、規制当局へ報告を行う業務「ファーマコビジランス」に従事しており、英文ドキュメントにも対応できる点で特に高い評価を得ているのです。

 

各事業セグメントの解説

株式会社共立ソリューションズの主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
IT事業システム開発、システム運用・保守、ネットワーク・サーバエンジニア、衛星放送運用、ヘルプデスク
医療情報事業ファーマコビジランス、メディカル系アシスタント(メディカルライティングや薬事、モニター、PMSなどでのサポート)、翻訳や英文事務
PKP事業業務請負、指定管理(指定管理者として公的施設の管理運営の代行を行う)、包括業務委託(さまざまな行政サービス業務を一括して受託する)
GX(緑化)事業災害・気候変動に強いスマート農業の提供、国産天然由来成分をもとにした肥料の製造、省エネ技術の提供
DX事業自治体DX推進をサポートする人材の派遣、住民の利便性が格段に向上するデジタル導入、人とデジタルの力を融合したサポートセンターと自治体DX相談窓口

 

共立ソリューションズでは、IT・医療関連の事業を通して、金融・公共・医薬などに携わり社会の安全に貢献しています。

 

共立ソリューションズで働いている社員は?

平均勤続年数は?

共立ソリューションズの平均勤続年数は17年でした。

同じIT業界の平均勤続年数は12.9年であるため、業界平均よりも長めの勤続年数であるといえるでしょう。

平均年収は?

共立ソリューションズの平均年収は、353万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも低い水準となっています。

また、同じ「IT業界」の平均年収457万円でした。

平均残業時間は?

共立ソリューションズの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり15時間でした。

同じIT業界で働く従業員の平均残業時間は23.2時間のため、業界内では平均よりも少ない残業時間といえます。

平均ボーナス額は?

共立ソリューションズの従業員の平均ボーナス額は、残念ながらインターネット上には情報がありませんでした。

しかし、口コミによるとボーナスは、給料1ヶ月分×自身の評価×業績評価になるようです。

同じIT業界の平均ボーナス額は186万円のため、参考にしてください。

また、共立ソリューションズは年に7月と12月の合計2回ボーナスが支給されます。

どんな文化なの?

「人を大事に、人が育つ会社」を理念として掲げており、「人を大事に、人が育つ会社」をモットーに、「情報セキュリティを含めたコンプライアンスをしっかりと守れる会社」であり続けることを目指しています。

また、長く続く就職氷河期に対して、若年層の就業支援を目的に設立された創業理念を大切にし、顧客や社会に貢献できる「人づくり」を使命として活動しています。

そのため、新入社員からベテラン社員までさまざまな研修プログラムを用意しており、教育に力を入れています。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

IT業界の中での共立ソリューションズの立ち位置

競争が激しいIT業界の中での共立ソリューションズの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみると、共立ソリューションズはあまり目立った業績は挙げていないということがわかります。

しかし、今後の伸びしろに期待できる企業であると考えられます。

その理由としては以下の通りです。

共立ソリューションズの強み
  • 幅広い事業展開
    寮・ホテル・リゾート事業を柱に、共立メンテナンスグループとして幅広い事業を展開している
  • 地域密着型・自治体特化の包括的ソリューションを提供
    PKP事業では、各自治体が直面するさまざまな課題に対して包括的な解決策を提供している
  • 商品力・開発力で自治体に貢献
    地域の人が快適に過ごせる環境や利用しやすいサービスを提案を通して、地域の持続的発展と良い街づくりに寄与している。

以上の要素により共立ソリューションズは今後も活躍が期待できる企業であると考えられます。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
共立ソリューションズ128億3,527万円353万円48顧客や社会への貢献を大切にする社風
フューチャー486億円386万円50あくなき追求と挑戦っを大切にする社風
電算システムHD503億円337万円48挑戦心を歓迎する社風
CAC HD479億円503万円61多様性を歓迎する社風

 

共立ソリューションズの新卒募集要項について

以下に共立ソリューションズの新卒募集要項についてまとめました。

研修制度も新人に対するオンボーディングは勿論のこと、年次毎・職種別に設けられたカリキュラムがあり、かなり充実していると言えます。

SE・プログラマー職では、入社後4月~6月の3ヶ月間、C言語、Java、UNIX、SQLの研修を行い、基礎から開発スキルを習得し、7月からプロジェクトに参画。

ネットワーク・サーバエンジニア、セキュリティエンジニアは、入社後に2~3ヵ月間、LinuxやWindows、NW、セキュリティなどの研修を行います。

勤務地は、首都圏、近畿、栃木県(自治医大)、宮城県(仙台)、北海道(札幌)、愛知県、福岡県、宮﨑県など全国主要都市となります。

募集要項の詳細について気になる方は面接や説明会などの際に確認をしましょう。

各項目詳細
職種①システム運用エンジニア(70名):システムオペレーションやヘルプデスク業務で基礎を固めた後、運用の上流工程(システム管理保守、運用設計)、NW・サーバエンジニア、SE・PG、セキュリティエンジニアなどへのキャリアアップを目指す。

②SE・プログラマー(30名):金融系、医療系、流通系などの業務アプリケーション開発(設計、プログラミング、テスト等)・維持保守。

③ネットワーク・サーバエンジニア、セキュリティエンジニア(10名):NWやサーバの設計・構築・運用、回線の設置、障害発生時の現地調査・復旧作業、セキュリティパッチ適用、セキュリティリスクの分析、システム構成管理や改修、脆弱性対応など。
給与・大学卒・専門学校卒(高度専門士)211,000円
・4年制専門学校卒193,000円
・短大卒:190,000円
・2,3年課程 専門学校卒:190,000円

備考:通勤手当(全額支給)、残業代(全額支給)、深夜勤務手当支給(月平均40時間で10,000円程度)、家族手当等別途支給
賞与年2回(7月、12月)
研修制度配属前研修、新人フォローアップ研修、テクニカルカウンセリング面談、エンジニアロードマップ研修、ビジネススキル・コンプライアンス・リーダーシップ研修、ネットワーク研修、Linux研修、LinuC受験パッケージサポート、外部技術研修、eラーニング、いきいき信頼ワークショップ、資格取得報奨金制度
福利厚生各種保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、個室社員寮完備(家具・食事付き)、確定拠出年金、総合福祉団体定期保険(弔慰金制度)、出産・育児休業、健康診断(一般検診、人間ドック)、専属産業医による無料健康相談、退職慰労金制度、サークル活動支援、全国の宿泊施設や保養所・スポーツ施設・フィットネスクラブ・ゴルフ場が低価格で利用できる制度、永年勤続表彰、結婚・出産祝金・慶弔・見舞金制度

 

求める人材

株式会社共立ソリューションズが求める人材

株式会社共立ソリューションズでは、求める人材として下記のものを公表しています。

グループ会社の1つであるため、他のグループ会社でも共通になっている可能性が高いです。

求める人物像
  • 成長意欲のある人
  • 顧客や社会に貢献したい人

以上の2つは株式会社共立ソリューションズの採用メッセージである「もっと、もっと成長したい、役に立ちたい、そんな仲間を求めています」につながっていきます。

エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

また、職種別で応募資格を設けています。

システム運用エンジニアでは、ITに関する資格取得や知識・技術の習得に意欲・実行力のある人を、SE・プログラマーでは、基本情報技術者、OracleSilver(DB、java)などの資格取得者を優遇しています。

ネットワーク・サーバエンジニア、セキュリティエンジニアでは、CCNA、LinuC(LPIC)レベル1、情報セキュリティマネジメント試験、CompTIA Security+などの資格取得者を優遇しています。

 

新卒採用のフロー

株式会社共立ソリューションズの選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

面接では志望動機などのスタンダードな質問の他、人柄をチェックする質問も多いのが特徴です。

選考対策として、入社意欲や将来のプランが明確であるかどうかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

①新卒エントリー

共立ソリューションズの公式サイトの新卒エントリーボタンより、必要事項を入力し登録を行います。

エントリーシートでは志望動機や自己PR、長所と短所などの一般的な質問について回答し、Web上で入力し送信して終了です。

②会社説明会、一般常識、エントリーシート

会社説明会は東京本社またはオンラインで毎週水曜日に実施され、共立ソリューションズについて詳しく解説します。

また、一般常識についてテストされます。

同じタイミングでエントリーシートを記入します。

質問事項
  • 志望動機
  • ガクチカ
  • 自己PR
  • どうしてIT、医療業界を選んだのか

といったように、基本的なことを聞かれるようです。

以下に参考になる記事を紹介します。

自分史の書き方や適性検査に関しては、下記に記載した関連ページを確認してください。

 

③一次面接

面接では自己紹介や志望理由、IT、医療業界を選んだ理由などが聞かれますので、自分の答えを見つけておきましょう。

キャリアプランやエントリーシートに記載した事項とその他について質問されます。

以下に口コミで確認できた質問事項を紹介しますので参考にしてください。

質問事項
  • 自己紹介
  • 志望動機
  • 自己PR
  • キャリアプラン
  • 入社後に何をしたいか
  • サークルやアルバイトについて
  • 学業ではどんなことを学んだのか
  • なぜ当社を選んだのか
  • 自分の強み・弱み

④最終面接

最終面接は役員面接です。

自己PRなどの一般的な質問の他に、入社に対する熱意や意欲について深く確認がされ、具体的な質問が多くなっていることが分かります。

以下に口コミにあった質問事項を紹介します。

口コミにあった質問事項
  • 自己紹介
  • 志望動機
  • 自己PR
  • キャリアプラン
  • 入社後に何をしたいか
  • 仕事をする上で最も大切なことは何だと思いますか
  • サークルやアルバイトについて
  • 学業ではどんなことを学んだのか
  • なぜ当社を選んだのか
  • 自分の強み・弱み

最終面接では、基本的にはエントリーシートの内容をもとに、一次面接よりも質問が深堀され、実務に適性があるのかを確かめるような質問が多くなされています。

また、自分が実際に現場で働いている姿を想定したり、イメージトレーニングをしておくと良いです。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑤内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、共立ソリューションズの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は標準的といえるでしょう。

その理由として以下の2点が挙げられます。

理由
  • 選考フローとして特別なものがない
  • 給与が特筆して良いというわけではない

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

共立ソリューションズは、IT、医療業界に属する企業です。

IT関連の事業では、金融機関や官公庁、自治体、大手通信キャリア、商社、メーカーなど、社会や生活のインフラを支える大規模システムの運用業務やシステム開発、インフラ、クラウド、セキュリティの分野で顧客を支えています。

医薬関連の事業では、ファーマコビジランスなど医薬開発分野をより発展させることに貢献。

2023年度からは新たな第3の柱として、全国の自治体のさまざまな施設の運営受託業務(PKP事業)を展開しています。

そんな共立ソリューションズは、給与が特筆して良いというわけではく、特別な選考フローなどもないため就職難易度としては平均的と考えられるでしょう。

全員に等しくチャンスが与えられているため、対策をしっかり行って選考に臨んでください。

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策