【就職難易度】フジッコの就職難易度・選考対策を徹底解説

2024/7/23更新

はじめに

フジッコは、兵庫県神戸市に本社を置く大手食品メーカーです。

昆布や豆、ヨーグルトを使った多様な食品を製造・販売しており、特に昆布の佃煮「ふじっ子」や煮豆「おまめさん」が有名です。

国内シェアはトップクラスで、日本唯一のナタデココ国内製造も行っています。1960年に創業し、1971年に発売された「ふじっ子煮」は佃煮業界に革命をもたらしました。

今回は、そんなフジッコの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

フジッコへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っていますので、ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • フジッコの仕事内容が気になる
  • フジッコの就職難易度を知りたい
  • フジッコの選考対策として何をすれば良いかわからない

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、フジッコの就職難易度は平均よりも少し高めです。
以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度よりも少し上回っているといえるでしょう。
ですが、採用大学も様々な偏差値帯や種類の学校の実績があるので、選考対策をしっかり行えば、内定を獲得できる可能性は十分にあります。
次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

フジッコについて

フジッコ株式会社とは

出典元:フジッコ

会社概要

1960年に(株)富士昆布として創業され、初代社長の山岸八郎は「磯の雪」というとろろ昆布を開発しました。

その後、1971年には「ふじっ子煮」を発売し、佃煮市場に革新をもたらしました。

フジッコは「新日本型食生活」を提案し、「食よく、バランスよく」という企業メッセージを掲げています。

これにより、健康を支える食品の製造を続けており、お客様によりおいしく、より安全な商品を提供することを使命としています。

就職活動をする学生にとって、フジッコは安心して食生活を支える製品を提供し続ける企業として、魅力的です。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

食品メーカーの中でのフジッコの立ち位置

競争が激しい食品メーカーの中でのフジッコの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し、他社と比較してみても、フジッコはトップクラスの企業だとわかります。

理由は以下の通りです。

健康を守る食の提供

フジッコは創業以来、昆布加工品から始まり、豆製品、お惣菜、デザート、そして「カスピ海ヨーグルト」など、多様な健康食品を提供してきました。

フジッコの取り組みは、健康を重視する現代社会において非常に重要な役割を果たしています。

美味しさへの革新

常に「美味しさ」を追求し続けています。社会の変化に素早く対応し、素材にこだわり、技術革新を取り入れた「美味しい」商品を開発しています。革新の姿勢は、フジッコが常に一歩先を行く食品企業であることを示しています。

安心・安全の徹底

原材料の調達から製品の出荷まで、全工程で安心・安全を最優先に考えています。「フジッコだから安心」と言われ続けるために、品質管理を徹底し、消費者に信頼される商品を提供し続けているのです。

 

参考までに競合3社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2024年)平均年収就職偏差値・難易度社風
フジッコ557億1,500万円537万円46和気あいあいとした社風
湖池屋548億2,900万円550万円47チャレンジできる社風
シノブフーズ548億2500万円548万円45肩書きにこだわらない社風
日東ベスト542億7,100万円418万円48 落ち着いた穏やかな社風

 

次に、フジッコの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は平均よりも少し高めです。

その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 就職難易度3.8/5であるから
  • 採用倍率は 11.9 倍であるから
  • 学歴フィルターがあまりないから

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。

しっかりと対策を行い、内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

求める人材

フジッコが求める人材

フジッコでは、求める人材として下記のものを公表しています。

価値観を共有する人

フジッコは「食でいのちを築く」という理念のもと、多くの健康的で美味しい商品を提供してきました。この理念に共感し、食の大切さを理解し、いのちを守るために食を通じて貢献したいという強い思いを持つ人を歓迎しています。

自ら考えて提案できる人

新しい商品開発や市場創造のために、自ら考えて行動できる人材を求めています。変化する社会において、新たなニーズや課題を見つけ出し、それに対する解決策を提案する力が必要です。

挑戦する気持ちを持つ人

フジッコの歴史は挑戦と失敗の連続でしたが、その中で多くのロングセラー商品を生み出してきました。失敗を恐れずに新しいことに挑戦する精神が、企業の成長には欠かせません。

 

就職活動を通じて自分自身の特性や個性を見つめ直し、フジッコの理念に共感できる人材を求めています。

フジッコの新卒募集要項について

以下にフジッコの新卒募集要項についてまとめました。

各項目詳細
職種  営業系職種(営業、社内ITエンジニア、経理、人事など)
技術系職種(商品開発、研究開発、品質管理、製造など)
生産技術職(設備開発・設計、生産技術開発職など)
給与(2023年初任給実績)修士了:236,000円
大学卒:220,000円
短大、専門、高専卒:200,000円
賞与年2回(6月・12月)
福利厚生健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、従業員持株会、慶弔見舞金、独身寮・社宅貸与、住宅、一時帰省交通費
勤務時間9:00~18:00、休憩60分(本社部門)
8:00~17:00、休憩60分(工場部門)
※各工場により勤務時間が異なる場合がございます。
フレックスタイム制度及びテレワーク勤務制度あり(適用条件あり)

新卒採用のフロー

フジッコの新卒採用のフロー

フジッコの選考は、下記の通りの選考フローです。

  1. エントリーシート提出
  2. WEBテスト(能力)
  3. WEBテスト(適性)
  4. 会社説明会・WEBにて実施
  5. 面接(個別)・1回実施予定
  6. 面接(個別)・1回実施予定
  7. 内々定

 

一次選考、二次選考、最終選考の全3つのフェーズで選考が行われますが、それぞれ対策内容が異なるのでチェックしておきましょう。
選考では、企業の大切にしていることが問われるだけではありません。

将来的にどのように成長し、企業に貢献していきたいかが問われる場面もあるため、前向きさをアピールすることが大切です。

①新卒エントリー

まずはフジッコの公式ホームページから、エントリーをします。
マイページへの登録(無料)が必要になりますので、名前や住所、連絡先などを間違えないように記載しましょう。 

②説明会参加&職種別選考

エントリー後説明会に参加します。

日程がいくつかありますので、都合の良い日程に合わせて申込み、説明会に参加してください。 

③能力検査・適性検査

まずは、フジッコに業務する上でマッチするかどうかの適性検査です。

適性検査では簡単な診断が行われますので、素直に質問に答えましょう。

以下のページもぜひ参考にしてください!

 

④一次面接

一次選考通過者は、その後二次選考の個人面接へと進みます。

個人面接では複数人の面接官、または面接官1人とのマンツーマン形式で面接が行われるのが特徴です。

他の先行者との兼ね合いを考えることなく面接に臨めるでしょう。

こちらの個人面接では、下記のような質問が行われる傾向にあります。

質問例
  • 志望動機
  • 特技
  • 学生時代を振り返り力を入れたと思うこと
  • チームで協力して行ったこと(関わった人数や何に取り組んだか、何を成し遂げたかなど)
  • 研究内容

志望動機よりも、学生時代を振り返って頑張ったことや、現在頑張っている事に関して聞かれる傾向にあるため、準備しておくといいでしょう。

⑤最終面接

二次選考通過後、最終面接が行われます。

最終面接では、人事担当と開発部門の部長クラスの方々と、複数人による面接が行われるでしょう。

二次選考で話した内容が深掘りされ、今までの経験を通じて今後頑張りたいと考えていることなどが聞かれる傾向にあります。

また、前日に事前課題が提示され、課題を発表する場面もあります。

事前課題の内容はその時によってまちまちですが、学生時代に頑張ったことに関する詳細説明が多いです。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑥内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

フジッコに入社するためにやるべきこと

フジッコに入るための対策を紹介します。

やるべきこと
  • 自己分析を徹底する
  • 業界・企業研究を徹底する
  • OB・OGを訪問する
  • 実践的な面接練習

自己分析を徹底する

フジッコは、「創造一路」という企業理念を持ち、挑戦を続ける企業です。

そのため、まずは自己分析を通じて、自分の強みや特徴を明確にすることが重要です。

自己分析を徹底するために、準備しておくべきことは次の三つです。

  1. 自分の価値観を見つめ直す:自分が大切にしている価値観や、これまでの経験から学んだことを振り返りましょう。フジッコの理念と共感できるポイントを見つけることが大切です。
  2. 過去の成功体験を整理する:過去に挑戦し成功した経験を具体的に思い出し、それがどのようにフジッコで活かせるかを考えます。成功体験から学んだスキルや考え方をアピールできるように準備しましょう。
  3. 自分の強みと弱みを把握する:自己分析を通じて、自分の強みと弱みを明確にし、それぞれをどう活かすか、または克服するかを考えてください。自己改善の姿勢も企業にアピールできるポイントです。

業界・企業研究を徹底する

フジッコは、伝統的な食品を革新的に展開している企業です。

そのため、業界や企業について深く理解することが求められます。

業界・企業研究を徹底するために、準備しておくべきことは次の三つです。

  1. 業界のトレンドを把握する:食品業界の最新トレンドや市場動向をリサーチし、自分の意見を持つことが大切です。フジッコがどのようなポジションにいるかを理解しましょう。
  2. 企業の歴史と理念を理解する:フジッコの歴史や企業理念を深く理解し、その中で自分がどのように貢献できるかを考えます。企業の公式サイトや関連書籍を活用して情報を集めましょう。
  3. 競合他社との違いを知る:フジッコと競合他社の違いを分析し、フジッコを選ぶ理由を明確にします。他社にはないフジッコの強みを理解し、面接でアピールできるように準備しましょう。

OB・OGを訪問する

フジッコで働く先輩社員との交流を通じて、実際の業務内容や職場の雰囲気を知ることが重要です。

OB・OG訪問を通じて、質問すべきことは次の三つです。

  1. 具体的な業務内容:日々の業務内容や、担当するプロジェクトについて詳しく聞き、自分がその役割を果たせるかを考えます。
  2. キャリアパスと成長機会:入社後のキャリアパスや、どのような成長機会があるかを尋ね、長期的にどのように貢献できるかをイメージしてください。
  3. 企業文化と職場の雰囲気:フジッコの企業文化や職場の雰囲気について具体的に聞き、自分に合っているかどうかを判断します。

実践的な面接練習

面接は就職活動の重要なステップです。

フジッコの面接では、自分の強みをアピールし、企業の求める人物像にマッチすることを示す必要があります。

実践的な面接練習で、やるべきことは次の三つです。

  1. 模擬面接を行う:友人や家族と模擬面接を行い、フィードバックを受けることで改善点を見つけます。実際の面接のシチュエーションに慣れることが大切です。
  2. 具体例を用いた回答を準備する:自己PRや志望動機について、具体的なエピソードを交えて話せるように準備します。フジッコでの経験を想定した具体例を用意しましょう。
  3. 面接の基本マナーを確認する:面接の基本的なマナーや身だしなみを再確認し、第一印象を良くするための準備を怠らないようにします。

 

これらのステップを踏むことで、フジッコへの入社に向けた準備を万全にし、内定獲得に近づくことができるでしょう。

就活(就職)偏差値とは?

就活偏差値は、企業の就職難易度や人気度を数値で示したものです。

これは、内定者の学歴や資格、企業の知名度、社員の定着率、応募倍率などを基に算出されています。

しかし、これらの情報は主にWeb上の就活掲示板から収集されたもので、一般ユーザーの意見に依存しています。

そのため、就活偏差値の評価は個々の主観が反映されやすく、必ずしも客観的なデータとは言えません。

さらに、対象となる企業は日本国内でもごく一部に限られています。

ネットユーザーの主観的な評価や、偏った情報に基づいていることが多いのが実情です。

したがって、企業選びに就活偏差値を活用する際はあくまで参考程度に留め、公的なデータや他の信頼できる情報源と併用することが重要です。

食品メーカー業界の就職難易度別企業

食品メーカー業界の偏差値別の企業を紹介しますので、参考にしてください。

偏差値60以上の企業

味の素(偏差値67)

味の素

出典元:味の素

味の素グループは、「おいしく食べて健康づくり」を掲げて100年以上前に創業しました。

アミノ酸研究を基盤に、アミノサイエンスを中心とした成長を遂げ、全世界で3万人を超える従業員と共に、7億人以上の人々に商品を提供しています。

味の素グループの新たな志は、「アミノサイエンスで、人・社会・地球のWell-beingに貢献する」です。

2030年までに10億人の健康寿命を延ばし、環境負荷を50%削減するという目標を設定しています。

味の素グループの強さは、卓越した人財、技術力、ブランド力、製品力です。

サステナビリティを経営の根幹に据え、挑戦的な目標に向けて取り組み続けています。

従業員の熱意と志を共有することで、より強く成長していくことを目指しています。

 

明治(偏差値66)

明治

出典元:明治

明治グループは、食と健康の分野でリーダーとして活躍する企業です。

その使命は、人々、社会、そして地球が健康である「より良い未来」を創造することにあります。

明治はこれまで、乳製品、菓子、栄養食品、医療用医薬品など、多岐にわたる製品を通じて、健康価値を広く社会に提供してきました。

特に、乳製品や菓子の分野では市場で確固たる地位を築いています。

食品と医薬品を併せ持つグループの強みを活かし、これからも健康な未来の実現に貢献していくでしょう。

食品事業においては、「安全・安心」「おいしさ・楽しさ」「健康・栄養」を基盤に、全世代に向けて多様な商品を提供し、人々の健康的な食生活を支えています。

 

日清食品(偏差値63)

日清食品

出典元:日清食品

日清食品株式会社は、世界的に有名な加工食品企業です。

就活生にとって、日清食品は魅力的な就職先となるでしょう。

1958年に世界初の即席麺「チキンラーメン」を発売し、1971年には世界初のカップ麺「カップヌードル」を市場に投入しました。

これにより、インスタント食品市場を開拓し、現在では世界100カ国以上で販売されています。

日清食品は、インスタント麺の他にもチルド食品、冷凍食品、菓子・シリアル食品、乳製品など多岐にわたる商品を展開しており、研究開発に力を入れています。

同社は国内外での事業展開に成功しており、革新的な製品を通じて食文化の発展に貢献しているのです。

日清食品でのキャリアは、グローバルな視点と挑戦的な環境を提供してくれることです。

 

まとめ

フジッコは、食品の製造や販売、顧客サポートまで幅広いニーズに対応しています。

選考時には学生時代に力を入れたことや、現在頑張っている事について発表するケースが多いため、事前に準備しておくと安心して臨めるでしょう。

フジッコは学歴重視をする企業ではなく、学歴不問で募集がかけられているので、全員に等しくチャンスがあります。

対策をしっかり行って選考に臨みましょう。
ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策