【企業分析】クレスコの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/7/23更新

はじめに

株式会社クレスコ(以下、クレスコ)は、東京都港区に本社を置く情報システムに関するコンサルティング、ソリューションサービス業務に携わる企業です。

社名のクレスコとは、ラテン語で成長を意味する言葉です。

企業理念にも設定されています。

この記事では、クレスコに興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っていますので、ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • クレスコの仕事内容が気になる
  • クレスコの就職難易度を知りたい
  • クレスコの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、IT業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

この記事の結論からお伝えすると、クレスコの就職難易度は標準的です。

採用倍率、採用大学、通信業界に所属していることを参考にすると、標準といえるでしょう。

また、採用大学はさまざまな偏差値帯や、種類の学校の実績があるので、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分にあります。

クレスコの採用選考には、一般的な選考に加えて、ユニーク採用という独自の選考が存在します。

ユニーク採用は、スポーツやコンテストなどで日本一になった経験や、入賞した経歴を役員にプレゼンテーションする形の選考です。

また、選考の途中には、先輩社員との座談会に参加できます。

クレスコの社風や、雰囲気を感じられる貴重な機会になるでしょう。

次の章から、就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

クレスコについて

株式会社クレスコとは

出典:ニュースリリース|株式会社クレスコ

会社概要

クレスコは、情報システムに関する以下の事業を展開しています。

事業展開
  • コンサルティングおよびソリューションサービス業務
  • 設計、開発業務
  • 運用管理、保守業務
  • 調査、分析、評価および技術支援業務

上記のように、クレスコは幅広い分野の事業に携わっている企業です。

その結果、自動車、銀行、不動産など、さまざまな業界・業種にサービスを提供しています。

クレスコは、ITサービスとデジタルソリューションを通じて社会に貢献し、新しい価値の創造に取り組んでいます。

新しい価値の創造には、研究開発が必要不可欠です。

クレスコでは、従業員同士が技術の勉強会や、研修会を実施することで、高度な知識を持つプロフェッショナルを輩出しています。

また、クレスコはグループ会社です。

各企業の専門分野を共有することで、日本全国、幅広い地域にITサービスが提供できるように整備されています。

 

各事業別の売上規模

株式会社クレスコの各事業別の売上規模

クレスコの2024年度の売上高は527億5,589万円で、経常利益は56億5,853万円でした。

この売上は、ITサービス事業とデジタルソリューション事業からの収益によって構成されています。

それぞれの事業分野での売上高は以下の通りです。

売上高
  • ITサービス事業
    売上高は489億800万円で、前年同期比7.23%増。
    セグメント利益は66億100万円で、3.89%増となりました。
  • デジタルソリューション事業
    売上高は38億4,700万円で、39.64%増。
    セグメント利益は2億2,500万円で、36.36%増となりました。

 

各事業セグメントの解説

クレスコの主な事業セグメント

クレスコの主な事業セグメントは、以下の通りです。

事業部門活動内容
ITサービス事業コンサルティング、インフラ構築、システム開発・運用・保守、製品に組み込まれるソフトウェア開発。
デジタルソリューション事業クラウド・AIを用いてお客様のDX実現をサポート。
ほかには、セキュリティ、データアナリティクスなどを展開。

 

クレスコの事業は、ITサービスとデジタルソリューションの2つです。

それぞれの事業は、お互い協力関係にあり、お客様により良いサービスを提供するために連携しています。

また、AIやDX化の推進など、これからの日本産業で必要になるものをすでに取り入れて運用中です。

また、品質管理を重要事項として認識しています。

お客様に安心・安全を届けるために、全社で教育、訓練、定期的な改善に注力中です。

以下参照ページを紹介するのでぜひ確認してみてください。

 

クレスコで働いている社員は?

クレスコで働いている社員は?

平均勤続年数は?

クレスコの平均勤続年数は11.1年です。

厚生労働省が発表したデータでは、情報通信業界の平均勤続年数は12年であることから、平均よりも従業員の出入りが多いといえるでしょう。

平均年収は?

2023年度のクレスコの平均年収は、638万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準です。

また、IT業界の平均年収は452万円でした。

平均残業時間は?

クレスコの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり16.9時間でした。

IT企業で働く従業員の平均残業時間は23.2時間のため、業界内では平均よりも少ない残業時間といえます。

平均ボーナス額は?

インターネット上の情報だけでは分かりませんでした。

しかし、クレスコの平均年収から、平均ボーナス額は102万円程度と推測できます。

理由は、国税庁の民間給与実態統計調査によると、平均給与に占める賞与額の割合は約16%だからです。

あくまで参考程度にしておいてください。

また、クレスコは年に6月と12月の合計2回ボーナスが支給されます。

どんな文化なの?

クレスコには「技術者にとって働きやすい会社にしたい」という願いがあります。

そのため、有給は初年度から15日付与され、1時間単位で使用可能です。

また、仕事と育児の両立支援を充実させています。

法定制度よりも長い期間休職できたり、時短勤務ができたりします。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

IT業界の中でのクレスコの立ち位置

競争が激しいIT業界の中でのクレスコの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し、他社と比較してみても、成長が見込まれる企業だとわかります。

理由は以下の通りです。

理由
  • ぶれない経営哲学:稼ぐ重視の経営哲学は、変わらずクレスコを支えている。
  • 3つの強みと軸:アプリケーション開発、プラットフォーム構築技術、組み込み型開発技術の3つを軸に置き、新しい技術を開発している。
  • 利益に対するこだわり:共通の目標利益率を設定し、収益、リスクを総合的に管理。
  • 優位性のあるビジネス体制:お客様からの要望に応えるために、グループ企業と連携し、一気通貫の開発環境を整備。
  • 積極的なM&A:積極的にM&Aを行い、事業領域、営業拠点の拡大を図っている。

以上の要素により、クレスコはIT業界の中で成長していくでしょう。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2023年)平均年収就職偏差値・難易度社風
クレスコ527億5,500万円638万円57人を大切にする社風
ジャスティック207億6,200万円524万円53能力主義
クレオ143億5,100万円572万円55感動を創造する
DTS1,061億3,200万円601万円57着実にキャリアアップできる環境

クレスコの新卒募集要項について

以下に、クレスコの新卒募集要項についてまとめました。

システムエンジニアとして就職し、配属先は業務アプリケーション、ITインフラシステム、組込みソフトウエア、先端技術のどれかです。

また、採用枠は一般採用とユニーク採用の2種類あります。

一般採用は、書類選考と面接を通過することで内定です。

一方、ユニーク採用は他社に負けないスキルや受賞歴を役員にプレゼンテーションする採用方法です。

ほかには、新規卒業者赴任支援制度があるため、入社に伴い転居が必要な方には、最大30万円が補助されます。

各項目詳細
職種システムエンジニア
給与(2023年4月入社 初任給実績) 首都圏
大学院:254,000円
大卒、高卒、短大:244,000円

地域限定
大学院:228,600円
大卒、高卒、短大:219,600円
賞与年2回(6月、12月)
研修制度ビジネスマナー、コンプライアンス研修、リーダーシップ研修、OJT、ITリテラシー、管理職研修、マネージャー研修、入社2年目研修、海外研修
福利厚生社会保険完備、社員共済会、弔慰金・見舞金制度、定期健康診断/人間ドック受診料補助、社員健康管理支援、従業員持株会、財形貯蓄、退職金制度(企業型確定拠出年金制度)、社員親睦会、クラブ活動、保養所、住宅ローン金利優遇、仕事と育児の両立支援制度

求める人材

クレスコが求める人材

クレスコでは、求める人材として「私自身も成長する」を公表しています。

変化の激しいIT業界で生き抜くために、成長意欲がある人材を探しているのです。

ほかにも、クレスコがプロフェッショナルな人材になるための条件として以下の4つを掲げています。

プロフェッショナルな人材になるための条件
  • 資質:生まれ持った強みや才能
  • 技術力:お客様の課題を解決するための技術、スキル、知識
  • 人間力:成果を生み出すためのチームワーク、コミュニケーション能力
  • 仕事力:技術力、人間力を活用する力

上記の4つは、エントリーシートや面接のキーワードになるでしょう。

とくに技術力、人間力、仕事力がある人材かどうかが見られるので、ぜひ意識して選考に臨んでください。

新卒採用のフロー

クレスコの選考は、下記の通りの選考フローです。

選考には一般採用とユニーク採用の2つがあるため、それぞれ紹介します。

面接では志望動機などのスタンダードな質問、人柄をチェックする質問も多いです。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

一般選考

①新卒エントリー

クレスコ公式サイトの新卒エントリーボタンより必要事項を入力し、登録を行います。

②書類選考、適性検査

書類選考と適性検査が行われます。

口コミで確認できた書類選考時の質問事項を以下にまとめましたので、参考にしてください。

質問事項
  • 自己PR
  • 志望動機
  • 趣味、特技
  • 学生時代に頑張ったこと
  • ゼミ、研究室で取り組んだこと
  • どのように成長していきたいか

上記のように、基本的なことを聞かれるでしょう。

そのため、自己分析と企業分析をしっかり行い、準備しておきましょう。

以下に参考になる記事を紹介します。

③1次面接

1次面接は、面接官2人と就活生1名で実施されます。

面接は、オンラインで開催され、時間は1時間程度です。

質問は、エントリーシートをもとに自己紹介や志望理由、IT業界を選んだ理由などです。

ほかの就活生と差別化できるように、自分なりの答えを見つけておきましょう。

質問は深掘りされる可能性があるため、動機やきっかけは明確にしておいてください。

以下に口コミで確認できた質問事項を紹介します。

質問事項
  • 志望動機
  • 学生時代に頑張ったこと
  • チームで何かを成し遂げた経験
  • キャリアプラン
  • 周りからどういう人間と言われるか

④最終面接

最終面接は、東京のオフィスで開催されます。

構成は、面接官2名、就活生1名です。

面接官は、役員クラスの方が出席されます。

自己PRなどの一般的な質問のほかに、入社に対する理由や熱意について深く確認されるでしょう。

以下に口コミにあった質問事項を紹介します。

質問事項
  • 志望動機
  • 他社の選考状況
  • 企業選びの基準
  • キャリアプラン
  • IT業界を志望した理由
  • 入社後にやってみたいこと
  • 現在の学部、学科を選んだ理由

最終面接では、入社後の姿や、キャリアプランなど将来の姿について質問されます。

将来、自分はどういう人材に成長していたいか明確にしておきましょう。

また、志望動機や、IT業界を志望した理由などきっかけに関する質問もされます。

自己分析を行い、言語化できるように準備しておきましょう。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

⑤内定

2回の面接を突破して内定が決まります。

 

ユニーク採用

①新卒エントリー

クレスコ公式サイトの新卒エントリーボタンより必要事項を入力し、登録を行います。

②書類選考

書類を提出します。

質問事項は一般採用と同じのため、参考にしてください。

③クレスコカフェに参加

ユニーク採用では、クレスコカフェ(先輩との座談会)の参加が必須です。

ユニーク採用を希望される方は、忘れないようにしましょう。

④プレゼンテーション

書類選考を通過した方は、役員の前でプレゼンテーションを行います。

プレゼンテーションの内容は、スポーツでの成績、高度なIT資格、クレスコの新しい戦略などがおすすめです。

誰にも負けない才能があると自負していることをアピールしましょう。

パワーポイント、レジュメ、ホワイトボードなど、使うツールは自由です。

参加資格は、以下を参考にしてください。

参加資格
  • スポーツ部門:全国大会の出場、オリンピック強化選手などの経験がある
  • IT部門:高度情報処理技術者資格を取得している。アプリ、ロボットコンテストで入賞経験がある。
  • ユニーク部門:学生時代に団体を設立した。クレスコの新事業を思いついた。ビジネスコンテストで入賞経験がある。

さまざまな角度から応募できるため、参加資格がある方は挑戦してみてください。

この分野においては、誰にも負けないという気持ちが重要です。

しっかりアピールできるように、プレゼンテーションの準備をしておきましょう。

⑤内定

プレゼンテーションに合格すると内定が決まります。

採用大学

クレスコの採用大学の実績を、以下に掲載します。

最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、いわゆる学歴フィルターはないでしょう。

<大学院>

岡山県立大学、金沢工業大学、関西学院大学、室蘭工業大学、山口大学


<大学>

愛知県立大学、関西大学、関西外国語大学、群馬大学、国士舘大学、上智大学、昭和女子大学、東洋大学、フェリス女学院大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、和歌山大学、早稲田大学、龍谷大学


<短大・高専・専門学校>

麻生情報ビジネス専門学校、宇部工業高等専門学校、大原簿記法律専門学校柏校、釧路工業高等専門学校

 

上記には偏差値が高い大学も採用大学にありますが、クレスコは多様な学生層からの就活生を積極的に採用しています。

よって、学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、クレスコの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は標準的です。

その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 採用倍率が特筆して高いわけではないから
  • ユニーク採用があり、応募しやすいから
  • 採用大学を見る限りでは、学歴フィルターがあまりないから

リクナビを参考にすると、採用人数(200名予定)に対してプレエントリー数が1,886名のため、倍率は約9倍です。

そのため、特筆して競争率が高いとは言えません。

頻出質問である「学生時代に頑張ったこと」や「志望動機」など、基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

クレスコは、情報システムに関するコンサルティング、ソリューションサービス業務に携わる企業です。

クレスコとは、ラテン語で「成長」を意味する言葉です。

そのため、お客様とともに成長していける人材を求めています。

お客様の課題を解決するために日々アンテナを立て、主体的に行動する姿勢が重要です。

また、クレスコは一般選考に加えて、ユニーク採用が設けられています。

誰にも負けない分野がある方に参加資格があります。

役員にプレゼンテーションする代わりに、面接が免除される仕組みです。

誰にも負けない分野がある方は、ぜひ挑戦してみてください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策