【企業分析】dely株式会社の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/8/27更新

はじめに

dely株式会社は、東京都港区に本社を置くIT業界に属する企業です。

主に「クラシル」というレシピ動画サービスを運営する企業です。

クラシルは、わかりやすいレシピ動画でユーザーに支持されており、現在では日本国内で最大規模のレシピ動画サービスとなっています。

今回は、そんなdelyの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

特に、dely株式会社への就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っていますので、ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • delyの仕事内容が気になる
  • delyの就職難易度を知りたい
  • delyの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、インターネット以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、delyの就職難易度は平均的です。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度といえるでしょう。

募集職種はビジネス職です。

業務内容は主に、各事業のユーザーやファンの獲得に向けたコンテンツ企画・マーケティング・事業開発に従事することです。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

dely株式会社について

dely株式会社とは

出典元:dely株式会社

会社概要

dely株式会社は2014年に設立され、主に「クラシル」というレシピ動画サービスを運営している急成長企業です。

クラシルは、簡単でわかりやすいレシピ動画を提供し、ユーザーに高い支持を得ています。

短期間で日本国内最大規模のレシピ動画サービスに成長し、数百万人のユーザーを持つようになりました。

クラシルの成功の背景には、料理に対する多様なニーズに応えるための豊富なコンテンツの提供と、利用者の利便性を考慮したインターフェースの設計があります。

ユーザーが求めるレシピを、迅速かつ簡単に見つけられるように設計されているのです。

これは、dely株式会社の技術力とマーケティング戦略の成果です。

dely株式会社はユーザーエクスペリエンスの向上を目指し、常に新しい機能やコンテンツを追加しています。

例えば、季節ごとや特定のイベントに合わせたレシピ特集を展開することで、ユーザーの関心を引き続けているのです。

また、動画のクオリティや視聴体験を向上させるために、最新の撮影技術や編集ソフトウェアを導入し、視覚的にも楽しめるコンテンツを提供しています。

このような努力により、クラシルは料理初心者からプロまで幅広い層に利用されているのです。

同社はまた、食材の選び方や調理のコツなど、料理に関する総合的な情報提供にも力を入れています。

これにより、ユーザーは単なるレシピ情報に留まらず、料理に関する幅広い知識を得ることが可能です。

この取り組みは、ユーザーの料理スキル向上に寄与し、クラシルのブランド価値をさらに高めています。

クラシルは単なるレシピ動画サービスにとどまらず、ユーザーのライフスタイル全体を豊かにするための総合的なプラットフォームを目指しています。

 

delyで働いている社員は?

delyで働いている社員は?

平均勤続年数は?

delyの平均勤続年数は、インターネット上の口コミによると2.6年です。

あくまで口コミなので参考程度にしてください。

情報通信業の平均勤続年数は12年であることから、業界平均よりも社員の出入りが多い職場といえるでしょう。

平均年収は?

2022年度のdelyの平均年収は、555万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準です。

また、同じ「情報通信業」の上場企業平均年収は505万円でした。

平均残業時間は?

delyの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり19.8時間でした。

情報通信業で働く従業員の平均残業時間は23.2時間のため、業界内では平均よりも少ない残業時間です。

平均ボーナス額は?

インターネット上の情報だけでは分かりませんでした。

しかし、delyの平均年収から、delyの平均ボーナス額は85万円程度と推測できます。

理由は、国税庁の民間給与実態統計調査によると、平均給与に占める賞与額の割合は約16%だからです。

あくまで参考程度にしておいてください。

また、dely株式会社は年に6月と12月の合計2回ボーナスが支給されます。

どんな文化なの?

dely株式会社は、スタートアップらしい自由で柔軟な企業文化です。

社員同士のコミュニケーションが活発で、フラットな組織構造が特徴です。

また、社員の意見やアイデアが尊重される環境が整っており、イノベーションが促進されています。

delyでは新しいアイデアや提案が歓迎され、社員は自らの考えを積極的に発信することが奨励されています。

さらに、同社はチームワークを重視しており、プロジェクトの成功には全員の協力が不可欠です。

社員一人ひとりが自分の役割を理解し、チーム全体の目標達成に向けて協力し合う姿勢が求められます。

チーム内での情報共有やフィードバックが活発に行われており、これにより問題点の早期発見と解決が可能です。

社員はお互いにサポートし合いながら、共に成長していくことが期待されています。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

dely株式会社の業界での立ち位置

競争が激しいIT業界の中でのdelyの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみても、delyはトップクラスの企業だとわかります。

理由は以下の通りです。

圧倒的な動画コンテンツの質と量

dely株式会社が提供する「クラシル」は、他のレシピサイトに比べて圧倒的な動画コンテンツの質と量を誇ります。クックパッドや楽天レシピなど、他の競合他社がテキストベースのレシピを中心に展開している中、クラシルは高品質な動画コンテンツを提供しています。それにより、視覚的にも分かりやすく、調理の手順を直感的に理解できるようにしているのです。

ユーザーエクスペリエンスの向上を重視した設計

dely株式会社は、ユーザーエクスペリエンスの向上を重視しており、アプリやウェブサイトのデザイン、使いやすさに細心の注意を払っています。クラシルはユーザーフレンドリーなインターフェースと直感的な操作性が魅力です。ユーザーが求めるレシピを簡単に見つけられるように設計されています。これにより、ユーザーはストレスなく目的のレシピにアクセスでき、料理を楽しむことが可能です。

データ分析とパーソナライズの活用

dely株式会社は、データ分析とパーソナライズの技術を活用して、ユーザー一人ひとりに最適なレシピを提案する能力に優れています。クラシルは、ユーザーの閲覧履歴や検索履歴をもとに、個々の嗜好に合ったレシピをレコメンドする仕組みを取り入れているのです。これにより、ユーザーは自分の好みに合ったレシピを手軽に見つけることができ、サービスの利用頻度が向上します。データ駆動型のマーケティング戦略とパーソナライズの技術を駆使することで、delyはユーザーエンゲージメントを高め、競合他社との差別化を図っているのです。

 

以上の要素により、delyはIT業界の中でもトップクラスの売上高を生み出していると考えられます。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2022年)平均年収就職偏差値・難易度社風
dely313億3000万円555万円55ベンチャーらしい社風
クックパッド株式会社15億3000万円823万円52風通しの良い社風
楽天レシピ3億6800万円795万円53挑戦を歓迎する社風
オレンジページネット不明不明53チャレンジ志向の社風

delyの新卒募集要項について

以下にdelyの新卒募集要項についてまとめました。

福利厚生が整っている点は非常に嬉しい部分ですが、業界内では一般的な範囲です。

転勤については、勤務地が1箇所しかないため可能性は低いでしょう。

各項目詳細
職種ビジネス職
主な業務内容:コンテンツ企画、マーケティング、事業開発
給与(2023年4月入社 初任給実績)月給 290,910円

■想定年収
想定年収:3,840,000円 (月額給与290,910円+賞与2回)
※ 内訳:ベース給与:216,160円・固定残業手当 (45h分):74,750円
※ 残業は45時間超の場合は1分単位で残業代を支給します (平均残業時間は20時間程度です)
賞与年2回(6月、12月)評価に応じ支給
福利厚生雇用保険/労災保険/健康保険 (関東ITS健康保険組合)/厚生年金保険/定期健康診断/ガイドライン内で副業可能/エンジニア・デザイナーは5万円まで周辺機器購入可/福利厚生賃貸サービス導入
勤務時間10:00~16:00
フレックスタイム制:コアタイム10:00~16:00
フレキシブルタイム5:00~10:00、16:00~22:00
所定労働時間:8時間/1日(平均) ※平均160時間/月

求める人材

dely株式会社が求める人材

dely株式会社では、求める人材として下記のものを公表しています。

delyの4つのバリューに共感できる人材を求めています。

台風の目

「台風の目」はdelyで働くにおいて重要な全員が持つべきオーナーシップ、アントレプレナーシップのマインドの重要性を示すバリューです。日頃から自ら起点となり、オーナーシップの意識を持つことで経営人材、数多く来る修羅場で起用される修羅場人材が多く育ち、組織が強化されると私たちは考えています。

チームベクトル

「チームベクトル」では、個人のマインドとスキル、バリューの向かう方向を合わせることで、勝てる組織を形成することを目指しています。個人の意志と組織の価値を一致させることで、発明、すなわち世の中への高い価値創造を行うことができると私たちは考えています。

Heart to Heart

「Heart to Heart」はdelyの理想的なチーム像を実現するためのバリューで、深い人間関係から生まれる心からのコミュニケーションの重要性を表しています。ベンチャーが挑む難易度の高い山を超えるためには信頼関係が重要だと私たちは考えています。

GRIT

「GRIT(グリット)」は困難や挫折を乗り越え、目標に向かって持続的に努力を続ける力を表現する言葉です。このバリューは4つの要素で構成されており、このバリューを指針として粘り強く挑戦をし続け大きな発明を生む組織を目指します。

「GRIT(グリット)」の要素
  • 「Guts(ガッツ)」 困難な状況にも立ち向かう勇気を持つこと。
  • 「Resilience(レジリエンス)」 苦しい状況でも立ち直る復元力を持つこと。
  • 「Initiative(イニシアチブ)」 自らの目標を見つけ、積極的に取り組む自発性を持つこと。
  • 「Tenacity(テナシティ)」 目標達成のために最後まで努力を続ける執念を持つこと。

エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

新卒採用のフロー

delyの選考は、選考フローを公開していません。

以下は、競合他社の選考フローをもとに推測される選考フローです。

面接では志望動機などのスタンダードな質問の他、人柄をチェックする質問も多いでしょう。

選考では、入社意欲や将来のプランが明確であるかどうかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

①新卒エントリー

dely公式サイトの新卒エントリーボタンから必要事項を入力し、登録を行います。

エントリーシートでは志望動機や自己PR、長所と短所などの一般的な質問について回答し、Web上で入力し送信したら終了です。

②会社説明会、エントリーシート

delyのイメージを具体的に理解するための会社説明会です。

選考参加を希望される方は、delyとミスマッチがないのかを深堀りしましょう。

また、エントリーシートを指定の用紙に手で記入します。

質問事項
  • ガクチカ
  • 志望動機
  • 強み・弱み
  • delyに興味を持ったところ

このように、基本的なことを聞かれるでしょう。

会社説明会で書くことになりますので、参加する前に準備して臨んでください。

以下に参考になる記事を紹介します。

自分史の書き方は下記に記載した関連ページを確認してください。

 

③一次面接+性格診断(SPI)

最初の面接は、面接官数人に対して1人あるいはグループ面接になるでしょう。

面接では自己紹介や志望理由、IT業界を選んだ理由などが聞かれますので、自分の答えを見つけておいてください。

一次面接は30分程度オンラインで行われることが多いです。

キャリアプランやエントリーシートに記載した事項と、その他についての回答が求められるでしょう。

以下に口コミで確認できた質問事項を紹介します。

質問事項
  • 会社説明会に参加してどう思ったか
  • 他人に自分のことをどういわれるか
  • 自分を何色に例えますか?
  • 10年後何になりたいですか?

以下のページもぜひ参考にしてください!

 

④複数回面接

面接の回数は会社によって異なりますが、2回から3回程度あることが一般的です。

最終面接は、学生1人と面接官複数人で対面で行われることが多いです。

自己PRなどの一般的な質問の他に、入社に対する理由や熱意について深く確認がされます。

以下に口コミにあった質問事項を紹介します。

口コミにあった質問事項
  • 志望動機
  • 他社の選考状況
  • 志望度はどのくらいか
  • アプリを使用したことはあるか。また各店舗の改善点があれば提案
  • ガクチカ
  • 入社後にどんな風に貢献できるか
  • なぜこの業界、この会社なのか

最終になるにつれて質問が深堀されたり、実務に適性があるのかを確かめるような質問が多くなされていることが分かります。

自分が実際に現場で働いている姿を想定したり、実際に店舗にいくなどしてイメージを付けられるようにしましょう。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑤内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

delyの採用大学の実績は、インターネット上では確認できませんでした。

しかし、ベンチャー企業であることや、社風からも、いわゆる学歴フィルターはないと考えられるでしょう。

delyは多様な学生層からの就活生を積極的に採用しています。

よって、学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、delyの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は標準的です。

その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 採用フローとして特別なステップがないから
  • 採用大学を見る範囲では学歴フィルターがあまりないから
  • 給与や福利厚生が特筆して良いわけではないから

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

dely株式会社は、東京都港区に本社を置くIT業界に属する企業です。

dely株式会社は、主に「クラシル」というレシピ動画サービスを運営する企業です。

クラシルはわかりやすいレシピ動画で、多くのユーザーに支持されています。

現在では日本国内で最大規模のレシピ動画サービスへと成長しています。

delyは情報通信業界の中でもレベルが高い企業なので、企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わってくるでしょう。

しかし学歴重視をする企業ではないので、全員に等しくチャンスがあります。

対策をしっかり行って選考に臨みましょう。

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策