【企業分析】JFEシステムズの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/7/30更新

はじめに

JFEシステムズ株式会社は、東京都港区に本社を置くデジタル事業やソリューションプロダクト事業を行う企業です。

今回はそんなJFEシステムズの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

この記事ではJFEシステムズへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • JFEシステムズの仕事内容が気になる
  • JFEシステムズの就職難易度を知りたい
  • JFEシステムズの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、鋼鉄事業以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、JFEシステムズの就職難易度は、平均的な難易度と考えています。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度といえるでしょう。

また、採用大学もさまざまな偏差値帯や種類の学校の実績があるので、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分にあります。

また職種としては、「鉄鋼事業」「ソリューション・プロダクト事業」「基盤サービス事業」「DX事業」「ビジネスシステム事業」の5つの事業を柱に、事業を展開していますので、自身に合っている部門を選択して就活を行えます。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

JFEシステムズについて

JFEシステムズ株式会社とは

出典元:JFEシステムズ株式会社 (jfe-systems.com)

会社概要

JFEシステムズ株式会社は、情報システムの企画や設計、開発をはじめ、運用、保守を行うシステム・インテグレーションを行っています。

特徴あるソリューションや自社プロダクトを活用したシステムの構築、および業務システムを支えるITインフラソリューションを主たる業務としています。

「鉄鋼事業」「ソリューション・プロダクト事業」「基盤サービス事業」「DX事業」「ビジネスシステム事業」の5つの事業を柱に、事業を展開しています。

 

各事業別の売上規模

JFEシステムズ株式会社の事業別の売上規模

JFEシステムズ株式会社の2023年度の総売上高は620億円でした。

この売上は鋼鉄向け事業、一般向け事業、基盤事業から構成されています。

それぞれの事業分野での売上高は以下の通りです。

売上高
  • 鋼鉄向け事業
    鉄鋼向け事業は、製鉄所システムリフレッシュの進展により、前年度比39億円増の310億円となりました。
  • 一般向け事業
    一般顧客向け事業は、各事業好調に推移し、前年度比7億円増の175億円となりました。
  • 基盤事業
    基盤事業は、堅調に推移し、前年度比4億円増の82億円となりました。

 

各事業セグメントの解説

JFEシステムズ株式会社の主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
鉄鋼事業主にJFEスチール株式会社および同グループ会社向けの業務システムのSIを行います。
鉄鋼業界向け販売、生産・物流、会計、原価、購買、需給、品質などのシステム開発、保守
ソリューション・プロダクト事業自社開発プロダクトおよび他社とアライアンス契約したソリューションを適用したSIを行います。
ERP、サプライチェーンマネジメントシステム、BI、原価管理システム、購買管理システム、人事給与システム、e-コマース、システム連携、電子帳票システム(帳票データの電子化)、食品業界向け品質情報管理システム、製法管理システム
基盤サービス事業情報通信基盤の構築、運用およびそれらを利用したITインフラソリューションの提供を行います。
クラウドサービス、サーバ仮想化サービス、情報セキュリティ支援サービス
DX事業鉄鋼事業をはじめ、各事業分野と連携したDXビジネスの推進を行います。
ビジネスシステム事業お客様の多様な業務ニーズに対応した、業種・分野に特化した業務システムSIを行います。
製造・流通業界向け、金融業界向け

 

JFEシステムズではこのように鋼鉄事業を中心にさまざまなシステムの提供、インフラソリューションの提供まで、ありとあらゆるサポート事業を行っています。

以下参照ページを紹介するのでぜひ確認してみてください。

 

JFEシステムズで働いている社員は?

平均勤続年数は?

JFEシステムズの平均勤続年数は19.6年です。

情報通信業の平均勤続年数は12.4年であることから、業界平均よりも社員の出入りが少ない職場といえるでしょう。

平均年収は?

2023年度のJFEシステムズの平均年収は、759万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準となっています。

また、同じ「情報通信業」の上場企業平均年収は620万円でした。

平均残業時間は?

JFEシステムズの従業員の平均残業時間は、1カ月あたり19.6時間でした。

卸売業、小売業で働く従業員の平均残業時間は23.2時間のため、業界内では平均よりも少ない残業時間といえます。

平均ボーナス額は?

JFEシステムズの平均ボーナス額は、年間119万円です。

同業界の平均が102万円であることから、平均よりも少し高めに設定されています。

ボーナスは年2回、6月と12月の2回行われます。

どんな文化なの?

JFEシステムズは、「人のつながり」を重視した組織体制が特徴です。

”働く人をスマートに、働く人をスマイルに”を企業理念として掲げ、人と人との関係性を大切に、社内外を問わずに業務に臨みます。

採用時にもスキルよりも人間性を重視した採用方針を大切にしており、より働きやすい環境を提供、自立しながらお互いに協力し合うことで、業務成果を上げるスタンスを大切にする会社です。

そのため主体性を大切にしながらも、温かい空気、人と人との関係性が穏やかな雰囲気の中で働きたい方にピッタリの職場といえるでしょう。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

情報通信業の中でのJFEシステムズの立ち位置

競争が激しい情報通信業の中でのJFEシステムズの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみても、JFEシステムズはトップクラスの企業だということがわかります。

理由として以下の要因があると考えています。

幅の広い事業戦略

JFEシステムズは鋼鉄事業に限定せず、ソリューションプロダクト事業、基盤サービス事業など、顧客ニーズに沿ったサポート、システム提供を行うことで、売上の多角化を実現しています。

子会社との連携

JFEシステムズは子会社との連携もスマート、両者がより働きやすく売上を相互に伸ばすために、常に改善と改革を取り入れています。

 

以上の要素によりJFEシステムズは情報通信業界の中でもトップクラスの売上高を生み出していると考えられます。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高
(2023年)
平均年収就職偏差値・難易度社風
JFEシステムズ620億円759万円59人のつながりを大切にする社風
大井電気7600万円562万円52風通しが良く働きやすい社風
BIPROGY3,701億円816万円65自社他社問わず積極的に協力しあう社風
SCSK4,459億円747万円58挑戦したい人にチャンスが積極的に与えられる社風

JFEシステムズの新卒募集要項について

以下にJFEシステムズの新卒募集要項についてまとめました。

JFEシステムズでは総合職を現在新卒採用でも募集しており、就職後にどの部署に配属となるか決められるのが特徴です。

教育制度も充実しており、初任給は大学卒で26万円~と設定されています。

4年大学卒業以上の学歴のみ募集対象としていますので、ある程度の学歴保持者から優先して採用される傾向にあります。

フレックスタイム制を採用しており、配属部署によってはテレワークも行われるのが特徴です。

各項目詳細
職種総合職
給与(2023年4月入社 初任給実績)大学卒 262,000円
修士了 278,000円
賞与年2回(6月、12月)
勤務地東京、千葉、川崎、豊田、半田、神戸、倉敷、福山
(勤務地は本人希望や職務適性等を総合的に判断し、入社後に決定)
勤務時間9:00~17:30 ※勤務地により多少異なる
フレックスタイム制あり
基準労働時間7時間45分
コアタイム 10:30~15:00
研修制度入社事前教育、入社時集合研修(3カ月)、指導先輩によるマンツーマン教育、職種別研修、階層別研修、自己啓発支援 ほか
福利厚生寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、通勤費補助、従業員持株会、確定拠出年金、育児・介護休業など
その他/外部福利厚生サービス会社と提携し、さまざまなサービスを優遇利用可

求める人材

JFEシステムズ株式会社が求める人材

JFEシステムズ株式会社では求める人材として公式ホームページなどで公表はされていませんが、企業が掲げる企業理念などから分析するに、このような人材が求められているといえるでしょう。

人と向き合う

さまざまな声に耳を傾け、顧客はもちろん職場内でも丁寧に話を聞き、人と向き合える人を求めています。

自立した人

向上心を持ちよりよい仕事を行うために努力することはもちろん、そのために心身共に自立した人材が求められています。

手を取り合える人

手を取り合って協力をしあえる人、協調性のある人材かどうかも大切な判断材料です。

対応力がある人

より顧客のニーズにそぐった仕事を行えるよう、その場その場に即した対応を行える人材、柔軟に対応できる対応力がある人材が求められています。

 

上記のような人材が採用傾向にあるでしょう。

エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかが見られるので、ぜひ意識して選考に臨んでください。

新卒採用のフロー

JFEシステムズの選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

面接回数や面接の形式は年ごとによっても異なりますが、基本的には志望動機などのスタンダードな質問のほか、人柄をチェックする質問や、想定外の質問をされるケースが多いのが特徴です。

質問内容が発想力が必要な少し意地悪に感じる変わった内容が出される傾向にありますので、どんな質問をされてもまずは慌てずに深呼吸して臨みましょう。

①新卒エントリー

JFEシステムズの公式サイトより新卒エントリーを行いましょう。

必要事項を入力し登録を行います。

エントリー時には、まずはマイページを作成する必要がありますので、メールアドレスなど必要事項に記載漏れがないように注意してください。

②会社説明会

JFEシステムズをよりよく知るための会社説明会に参加します。

どのような人材が求められているのか、どんな仕事をするのかなど丁寧に説明がされますので、しっかり話を聞きましょう。

会社説明会では実際にJFEシステムズで働く人材が対応をしますので、どんな雰囲気の人が働いているのか確認した上で働きたい方にもぴったりです。

③能力・適性検査

SPIをはじめとした能力・適性検査が行われます。

特別難しい内容ではなく、その人の適性検査や基本的な検査が行われますので、ある程度対策をして臨めばクリアできるでしょう。

以下のページもぜひ参考にしてください!

 

④複数回面接(1次~最終面接)

JFEシステムズでは1次面接、2次面接、最終面接の基本的には3回の面接が行われますが、年度によっては面接が1回のみ、2回のみなど異なります。

複数回面接の可能性を考えて準備すると良いでしょう。

面接内容も年度によって異なり、マンツーマン面接の場合もあれば、グループディスカッション形式の面接が採用されることまでまちまちです。

質問内容としては、自己PRや志望動機などの一般的な内容をはじめ、グループディスカッション形式では過去に下記のようなテーマで面接者同士で話し合いが行われたケースもありますので参考にしてみてください。

ディスカッション例
  • 日本の社会問題に対してJFEシステムズができること
  • ○○の災害が起きたときにITでどのようなことができるか
  • 外国人に教えたい日本の魅力は何か
  • スマートスピーカーを使って社会の課題を何か解決するならどんなことか
  • 新しい学生向けの就活アプリをつくるならどのような内容か

上記のように企業と社会問題に関係した質問内容だけではなく、企業とはあまり関係ない部分でアイデア力が必須となるテーマで対話を求められるケースもあります。

マンツーマン形式の面接の場合でも、アイデア力、予想外の質問がされるケースも想定されますので、面接対策時には予想外の質問に向けた対策をすることも大切です。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑤内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

JFEシステムズの採用大学の実績を以下に掲載しますが、最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、いわゆる学歴フィルターはないと考えます。

<大学院>

青山学院大学、茨城大学、大阪大学、岡山大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、九州大学


<大学>

東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、会津大学、青山学院大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、下関市立大学、島根大学、上智大学

 

上記には偏差値が高い大学も採用大学にありますが、JFEシステムズは多様な学生層からの就活生を積極的に採用しています。

よって学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、JFEシステムズの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は標準よりも少し高いといえるでしょう。その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 面接での予想外の質問が多め
  • 4年大学卒業以上の学生のみを募集
  • 安定した収入、残業時間も少なめで労働環境が良い

面接は個人面接、グループディスカッション形式どちらも行われる可能性があるため、どのタイプが行われても対応できるように面接対策を徹底して行いましょう。

またいずれの場合でも予想外の質問、予想外の内容がおきる可能性がありますので、何があってもスマートに対処できるように面接対策をすることが大切です。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

JFEシステムズは情報通信事業として安定した売り上げをたたき出しており、年々業績も向上している非常に期待度の高い企業です。

安定した企業でありながら初任給も安定しており、残業時間も平均少なめな傾向があるため、ライバルが多い傾向にあるでしょう。

面接が複数回ある可能性が高いですが、マンツーマン面接、グループディスカッション形式いずれの場合でも予想外の質問がされる可能性があるため、事前に対策が必須です。

面接対策はもちろんのこと、エントリーシート作成時は企業分析・自己分析をしっかり行ったうえで臨みましょう。

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策