外資系電機・重工メーカーのランキングを解説

2024年2月20日更新

はじめに

ものづくりの仕事に就くために、電機・重工メーカーへの就職を希望する就活生は多いでしょう。

最近は家電屋さんへ行くと、昔よりも海外の電機メーカーが多くなっていますよね。

海外展開を行っていく国内メーカーに就職をして国産品を盛り上げていきたいと考えている方や、躍進している海外メーカーが気になる方もいるでしょう。

 

また、重工メーカーへ就職をして、飛行機や船舶や大きな設備の開発に携わり、国内はもちろん世界中の人たちの役に立ちたいと考えている人もいるはずです。

そのような方々に向けて、この記事では外資系電機・重工メーカーについて解説いたします。

業界の動向や、世界のメーカーランキング、職種や向いている人材についての情報を載せています。

外資系電機・重工メーカーへの就職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

外資系電機・重工メーカーはどのような業界?

外資系電気・電工メーカーはどのような業界なのかを解説します。

どちらもものづくり業界ではありますが、製品の大きさや規模は違いますね。

 

電機メーカーについて

電機メーカーはテレビや空調機器などの「家電製品」や、パソコン、スマートフォンや医療機器などの「電子機器」、電力設備や発電機などの「重電製品」といった、電気機器を製造している企業です。

 

電工メーカーについて

重工メーカーは鉄道車両、旅客機、船舶、宇宙産業品、火力プラントなどの、大きな機械や設備を製造している企業を指します。

オフィス

外資系電機・重工メーカー業界の動向について

外資系電気・電工メーカー業界の動向について、それぞれ解説します。

世界的に見ると、電機・重工メーカーの需要は増していくと考えられます。

電機メーカーの動向について

国内の電機メーカーはかつては日本のメーカーが多くを占めていました。

しかし、最近では中国や韓国などの海外のメーカーが安価な電気製品を販売していることで、日本のメーカーの売り上げは押されている状況にあります。

 

人口の減少による商品の需要自体も減っています。

これにより、日本のメーカーは製品の販売よりもシステム構築やインフラ、建物のネットワーク管理などにシフトして技術を高めています。

一方、海外では中国、インド、ベトナムなどのアジアを中心に人口増加が続くことが予想されています。

これらの国を主なターゲットとして、全世界の企業が事業展開を広げています。

近年ではAIの発達に伴い、loT・AI事業を活用・強化し、売り上げ拡大を目指すメーカーが増えています。

 

電工メーカーの動向について

電工業界は世界全体で考えると、将来性があると考えられます。

全世界で活躍できる業務が多く、人口が増加しているアジア地域を中心に人口が増加することにより、鉄道や船舶の需要がさらに増していくことが予測されるでしょう。

航空や宇宙機器やエンジンについては今後も進化していくはずです。

重工業業界の将来は明るいです。

外資系電機・重工メーカーのランキング

笑顔の女性 社会人イメージ

外資系電機・重工メーカーのランキングを解説します。

アジアの企業が躍進していますね。

 

1位:General Electric Co

General Electric Coは、GEとも呼ばれるアメリカを主な拠点とする多国籍企業です。

世界100か国以上にサービスを提供し、350万人以上の従業員がいます。

日本には8,000人を超える従業員がおり、100年以上もの事業の歴史がある会社です。

 

General Electric Coは以下の事業を行っています。

  • 医療機器
  • 航空機エンジン
  • 鉄道機器
  • 産業用ソフトウェア
  • 発電機器、送電機器
  • 化学プロセス
  • 家庭用電化製品
  • 鉱山機械
  • 石油・ガス
  • 金融事業

日本にはGEジャパン株式会社があります。

現在GEジャパンは採用情報を公開していなく、スカウト採用などを狙うしかないのが現状です。

GEジャパンへの転職を考える場合はスカウトサービスへの登録することをおすすめします。

転職難易度も高く、ハードワークな業務になるため、そのあたりも覚悟しておきましょう。

 

GEヘルスケアジャパンの方では、新卒、経験者、障がい者採用を行っています。

新卒採用の募集ポジションは以下です。

  • フィールドエンジニア(工学系)
  • エンジニア(理工学系)
  • サプライチェーンスペシャリスト(理系・文系)
  • 超音波スペシャリスト(臨床検査技師、診療放射線技師)
  • イメージングスペシャリスト(臨床検査技師、診療放射線技師)

英語に関しては応募職種によりますが、やはりスキルがあった方がキャリアアップにつながるようです。

福利厚生で英会話教室の受講優待制度があります。

 

2位:Eaton Corp PLC

Eaton Corp PLCはEatonと呼ばれるパワーマネジメント企業として世界中に知られているアイルランドの会社です。

世界175か国にサービスを提供しています。

 

Eaton Corp PLCは航空宇宙、油圧、自動車分野のサービスと製品を通じて、以下の事業を行っています。

  • 油圧
  • 航空機用燃料・空圧システム
  • モーションコントロール
  • エンジンソリューション

日本では新卒と経験者のキャリア採用を行っています。

興味がある方は、公式サイトで検索してみてください。

 

3位:Weg SA

Weg SAは電機機器や部品を製造するブラジルの企業です。

世界120か国以上へ事業展開をしております。

 

以下の製品とサービスがあります。

  • 電動機
  • 変圧器、発電機
  • 周波数インバーター
  • 減速機
  • ギア式減速機
  • 始動モーター、操作技術
  • 電気引率ソリューション
  • 電気回路と工業自動車の制御と保護
  • その他

 

日本にはウェグエレクトリックモーターズジャパン株式会社があり、省エネに貢献した「WEGトップランナーモーター」を販売しています。

採用に関しては中途採用を行っており、英語力は職種によって異なります。

 

4位:Dover Corp

Dover Corpは、工業製品を製造するアメリカの企業です。

 

以下の事業セグメントを通して世界中にサービスを提供しています。

  • エンジニアリング商品
  • 燃料とクリーンエネルギー
  • イメージングと識別
  • 気候と持続可能性テクノロジー
  • ポンプとプロセスレボリューション

採用に関しては、ときおり日本でも募集があります。

公式のLinkedinもチェックしてみてください。

 

5位:三菱重工業

三菱重工業は、日本の三大重工業の一つです。

各種発電システムや環境技術分野で、世界トップレベルの技術を持つメーカーになります。

1884年に三菱財閥の創始者の岩崎弥太郎によって創業された歴史のある企業です。

 

国内外に約300の企業グループを展開しており、以下の製品やサービスを提供しています。

  • エナジー(火力、再生可能エネルギー、原子力)
  • 航空(航空機、航空機用エンジン)
  • 宇宙開発(H-IIAロケット、宇宙開発ステーション)
  • 船舶・海洋(船舶エンジニアリング、フェリー、船用エンジン)
  • 交通システム物流・運搬(AGT、ETCシステム)
  • 物流・運搬(フォークリフト、物流システム)
  • 環境装置(地球温暖化や環境汚染を防止するための環境措置)
  • 自動車関連(ターボチャージ、自動車の製造設備)
  • 産業機械(産業エンジン、印刷機械、排水・送水設備)
  • インフラ設備(免震・制震設備、排水・送水設備)
  • 生活・レジャー施設(エアコン、客船、生活・レジャー)
  • 防衛(国防を支える製品)
  • エンジニアリング事業(化学プラント、交通システム、環境装置に関する様々な問題や課題を解決)

採用に関しては新卒採用、キャリア採用、障がい者採用、ウェルカムバック採用、グループ会社の採用やグローバル採用を行っています。

 

新卒の募集職種は以下です。

技術系

  • 研究開発
  • 設計
  • 生産技術・管理
  • 現地建設
  • 品質保証
  • システム開発
  • 知的財産

 

事務系

  • 営業
  • 資材調達
  • 経理・財務
  • 法務
  • 人事・労政
  • 総務

 

就職難易度はかなり高く、学歴フィルターがあると考えられます。

上位国公立大学や早慶上智レベルが必要です。

英語力は問われませんが、グローバル化が進んでいる状況のため、スキルがあるほど仕事の幅が広がるでしょう。

 

6位:ABB India Ltd

ABBはスイスの企業で、重電、電力関連、重工業に関する事業を行っています。

世界100か国以上で事業展開をしている企業です。

 

以下のサービスや製品を提供しています。

  • 産業用ロボット
  • 張力計
  • 低圧機器およびシステム
  • EV急速充電ソリューション
  • ABB Abilityスマートセンサ
  • NEMAモータ
  • UPSとパワーコンディショニング
  • データセンター向けソリューション

日本にはABBジャパンがあります。

採用に関しては、新卒、中途採用を行っています。

 

新卒の職種に関しては以下です。

  • テクニカルセールスサポートスペシャリスト
  • R&D メカニカルエンジニア
  • Automation Engineer
  • ファイナンスプロジェクトコントローラー
  • フィールドサービスエンジニア

英語力は問われませんが、スキルが高いほど仕事の幅が広がりキャリアアップができるでしょう。

中途採用の求人は非公開が多いため、外資系向けの転職エージェントを利用して転職活動を行う必要があります。

 

7位:Doosan Enerbility Co Ltd

Doosan Enerbility Co Ltdは韓国の総合重工業企業です。

 

以下の事業を海外から受注しています。

  • プラント設備
  • 発電設備
  • インフラ設備
  • 港湾クレーン装置
  • 大規模輸送機器の部品

 

日本には斗山エナビリティジャパンがあります。

就職は転職サイトに時々載っている場合があるため、気になる方は適宜確認をしてみてください。

 

8位:IHI

IHIは日本の日本三大重工業の一つです。

1853年に江戸幕府が造船所を設立したことを起源に持つ、歴史の長い企業になります。

 

以下の事業を世界中に展開しています。

  • 社会基盤・海洋
  • 資源・エネルギー
  • 航空・宇宙・防衛
  • 産業システム・汎用機械

採用に関しては新卒採用、キャリア採用、IHIグループ採用、事業所採用、障がい者採用を行っています。

 

新卒の募集職種は以下です。

  • 技術系
  • 事務系

就職難易度については高く、上位大学が並びます。

しかし他にも様々な大学が採用されているため、学歴フィルターはないと考えられるでしょう。

対策をしっかり行って就職活動に挑んでください。

 

9位:川崎重工業

川崎重工業は日本の重工業メーカーで、日本三大重工業の一つです。

1878年に川崎正蔵が設立した、川崎築地造船所が前身です。

 

以下の製品を事業展開している企業です。

  • 船舶
  • 航空機
  • ガスタービン
  • ガスエンジン
  • モーターサイクル
  • ロボット
  • 産業プラント
  • 油圧機器

就職については、新卒採用、キャリア採用、障がい者採用、関係会社への採用があります。

 

新卒の募集職種は以下です。

  • 基本設計
  • 営業
  • 詳細設計
  • 資材調達
  • 生産技術・工作
  • 品質保証
  • 研究開発
  • スタッフ部門

就職難易度については高く、上位大学が並びますが、他にも様々な大学が採用されているため、学歴フィルターはないと考えられます。

専門学校や大学院卒の人も採用がされています。

川崎重工への就職を希望する場合は、対策をしっかり行って就職活動に挑みましょう。

 

10位:Bharat Heavy Electricals Ltd

Bharat Heavy Electricals Ltdは、インドに本社がある総合電機機器製造会社です。

 

以下を製造しています。

  • 蒸気タービン
  • ボイラー
  • 水車
  • 送電設備
  • 発電機
  • 発電所の建設

 

11位:Sinomach Heavy Equipment Group Co Ltd

Sinomach Heavy Equipment Group Co Ltdは、中国が本社の大型鋳物、大型冶金機器、重石油化学容器の機械工業メーカーになります。

 

主な事業は以下です。

  • エネルギー発電装置
  • 鉱山
  • 港湾
  • エネルギー
  • 輸出入貿易
  • 輸送インフラ
  • エンジニアリングサービス

 

12位:China First Heavy Industries Co Ltd

China First Heavy Industries Co Ltdは、中国に本社がある重工業メーカーです。

 

主な事業や製品は以下になります。

  • 重機械
  • 設備一式
  • 金属製品の設計・製造・設置・修理
  • 金属の精錬と加工
  • 金属材料の販売
  • 鉱物製品の販売
  • 工業用ガスの製造と販売
  • 技術コンサルティングサービス

 

13位:Tiand Di Science & Technology Co Ltd

Tiand Di Science & Technology Co Ltdは、中国の重工業メーカーで、鉱山に関する技術サービスを提供しています。

 

  • 鉱山の自動化と機械設備の製造・販売
  • 鉱山の生産技術サービスと操作
  • 選炭設備の製造・販売
  • 石炭製品の販売・生産及び物流・取引事業
  • 地下特殊エンジニアリング・プロジェクトの建設

 

14位:住友重機械工業

住友重機械工業は、日本の重工業メーカーです。

造船、各種製造装置、精密機械などで世界中に事業展開をしています。

 

主な製品は以下です。

  • メカトロニクス(減速機器)
  • インダストリアルマシナリー(産業機械)
  • ロジスティクス&コンストラクション(建設機械、運搬機械)
  • エネルギー&ライフライン(蒸気タービン、船舶)

就職については、新卒採用、キャリア採用があります。

 

新卒の職種を紹介します。

  • 研究開発
  • 事業開発
  • 設計
  • 製造
  • 生産技術
  • 品質保証
  • アフターサービス
  • 営業技術
  • 情報システム
  • 営業
  • マーケティング
  • 法務
  • 人事
  • 財務経理
  • その他管理部門

 

就職難易度については高く、採用大学も上位大学が並びますが、他にも様々な大学が採用されているため、学歴フィルターはないと考えられます。

修士からの採用が多い傾向もあります。

住友重機械工業への就職を希望する場合は、対策をしっかり行って就職活動に挑みましょう。

 

15位:Zhengzhou Coal Mining Machinery Group Co Ltd

中国の石炭機械部門の企業で、自動車部品の製造も行っています。

 

16位:Shanghai Zhenhua Heavy Industries Co Ltd

中国の重工機械メーカーで、湾口処理システムと機器、建設船

大型オフショア機器、建設機械の事業を展開しています。

 

17位:Cactus Inc

アメリカの機器ソリューションプロバイダーです。

石油・ガス向けに設計された、圧力制御およびスプリング、パイプ技術のサービスを提供しています。

 

18位:CITIC Heavy Industries Co Ltd

中国の企業で、重機械、大型鋳物を中心に製造しているメーカーです。

 

19位:Hanwha Corp

韓国の企業グループになります。

宇宙航空、エネルギー、金融、サービス・レジャーといった様々な事業を展開しています。

 

20位:Hangzhou Steam Turbine Co Ltd

中国の重工業メーカーです

ガスタービン、産業用蒸気タービン、その他の産業用回転ターボ機械の設計・製造などの事業を展開しています。

外資系外資系電機・重工メーカーに必要なスキル

必要なスキルを、電機メーカーと重工メーカー別にご紹介します。

各部署で連携をとり、円滑にものづくりを進めていくことが大切です。

技術職

電機メーカー

商品企画部などと連携をとり、新製品を開発したり既存の商品を改良し顧客のニーズに合わせた製品づくりを行います。

販売された商品の運用や保守、メンテナンスなどのアフターフォローも大切な業務です。

 

重工メーカー

営業部門と連携をとりながら顧客のニーズに合わせた機械や設備の設計を行うことが技術職の業務です。

生産ラインや品質保証では、製品の加工ミスなどがない高品質なものづくりや、出荷後のアフターサービスなどに努めます。

 

事務職

電機メーカー

営業部門は商社や問屋などに向けた営業と、小売チェーンへの営業の2種類がある場合が多いです。

事務部門やマーケティング部では、商品企画部と連携をして日本に合う製品やサービスを提案し、顧客に向けたキャンペーンやPRを企画します。

 

重工メーカー

営業部門は技術部門などと連携をして国内のニーズの把握や、工場へ顧客の要望を伝え、かつ利益を出すためのものづくりに努めています。

事務系の部門では、ものづくりを円滑に進めるための事業のサポートを行います。

喜ぶ就活生

外資系電機・重工メーカーに向いている人とは

外資系電機・重工メーカーに向いている人の特徴について解説します。

変動的な世の中に対し、意欲的に業務に取り組んでいける人や、チームでものづくりに励み、世の中へ貢献していきたい人に向いているでしょう。

 

意欲的に挑戦ができる人

IT技術やAI技術の発達により、世界のものづくりは予測が難しい変化が起こっています。

このような変化に対し、自ら意欲的に考えて行動や挑戦ができる人が電機・重工メーカーに求められています。

 

チームで働くことが好きな人

電工メーカーに特に当てはまることですが、航空機や船舶、プラント設備などの規模が大きく製造に時間がかかるものは、一つの製品に対して多大の人数が関わります。

チームみんなで力を合わせてものづくりに取り組める人が、この業界に向いているでしょう。

電機メーカーも商品の規模は小さいですが、一つの製品に様々な部署が関わっているため、同じことが言えます。

まとめ

外資系電機・重工メーカーについて解説しました。

人口減少により国内の需要が減っていく一方で、世界では人口が増えているアジアを中心とした電機・重工製品の需要は増えていくと考えられます。

ランキングを確認すると、多くのアジアの企業の名が並んでいます。

多くの仲間やチームと共にものづくりに携わり、世界中の人々の役に立つ製品を生み出したい方のご参考になれば幸いです。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策