三菱UFJ リサーチ&コンサルティングが行っているインターン内容は? 参加メリットや26卒向け選考対策も紹介

2024/03/21更新

はじめに

この記事では、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンシップについて解説しています。

 

結論から述べると、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンでは、しっかりと選考対策をする必要があります。

なぜなら、人気の高いインターンであることにくわえて、参加できる人数に制限があるからです。

 

この記事では、次のような就活生に向けて、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンについて解説します。

 

  • 三菱UFJ リサーチ&コンサルティングの選考に参加したい
  • 三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンの内容が気になる
  • 三菱UFJ リサーチ&コンサルティングの選考でなにをすればよいのかわからない

 

上記のような方は、ぜひ最後までお読みください。

 

また、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングの企業研究についてはコチラの記事をチェックしてみてくださいね。

【企業研究】三菱UFJリサーチ&コンサルティングの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングの基本情報

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングトップ画像

出典元:三菱UFJ リサーチ&コンサルティング公式サイト

 

社名三菱UFJ リサーチ&コンサルティング
本社所在地東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー
主な事業内容コンサルティング、政策研究、経営情報サービス、人材開発、マクロ経済調査
主要取引先公表なし

 

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングは、三菱UFJフィナンシャル・グループのシンクタンクとして活動している企業です。

拠点は東京・名古屋・大阪の3ヶ所にあり、全国的にサービスを提供しています。

また、国内だけでなく、海外へも活動を展開しています。

 

コンサルティングや政策研究などの事業をとおして、社会や人を分析し、クライアント企業の業績向上をサポートします。

それにくわえて、人材開発サービスをとおして、企業の生産性向上を支えます。

 

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングの企業理念は「Humanismに立脚し、RomanticismとRealismの両立を目指す。」です。

人を大切にし、社会をよりよくするために活動している企業であることがわかります。

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングに必要とされる人材像

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングは、求める人材像として次の内容を公開しています。

 

■世の中のお役に立ちたいという志

お客さまの成功や繁栄、社会の調和や発展に貢献できることに喜びを見出せることです。

 

■自分自身の軸

言い換えると、正しい倫理観や価値観を持ち合わせ、信頼・信用される人であってほしいということです。

 

■知的好奇心のアンテナを常に拡げている

社交性・幅広い私的ネットワークと言ってもよいかもしれません。常に変化する世の中の状況に対応していくためにも、自らの専門性を拡張していくことが必要です。

 

■徹底的に考え抜く力

ある程度まで考えることは誰にもできますが、その先にある、物事の本質を見極めるまで考え続けられることです。

 

■たゆまぬ自己研鑽と人から学ぶ謙虚さ

コンサルタントも研究員も、自分の専門分野を極め自分の理想像をめざすためのたゆまぬ自己研鑽は不可欠です。そのためにも人の意見を受容し自省することができる、謙虚な姿勢も持ち続けてほしいと思います。

 

引用ページ:リクナビ2025 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

 

求める人材像を概観すると、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングでは、自分の芯を大切にしつつ周囲と協働できる人材を求めていることがわかります。

 

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングでは、自分で考え行動できる向上心や好奇心と同時に、ともに働く人や顧客から信頼されるようなコミュニケーション能力をもった人物を求めていると考えられるでしょう。

 

また、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングの企業理念は「Humanismに立脚し、RomanticismとRealismの両立を目指す。」ですから、一人一人としっかり向き合い、周囲の人を大切にできる志も求められているといえます。

 

インターン応募の際の面接でも、こういった人物像に沿った人物かどうかをチェックされると考えられます。

そのため、求める人材像をしっかりと把握し、それに沿ったかたちで自己PRを行いましょう。

面接担当者は、「この学生は、自社に対して将来的にどのような影響を与えてくれるか」を見ています。

自分がこの企業でどのように活躍できるかをよくイメージし、そのイメージを面接担当者にも想像してもらえるよう、アピール方法を工夫しましょう。

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンに参加するメリット

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンに参加するメリットを解説します。

 

メリット①本選考に向けた予行演習になる

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンに参加するメリットの1つ目は、本選考に向けた予行演習になるということです。

 

インターンには選考があります。

そのため、インターンの選考に対して対策することによって、本選考への予行演習になるのです。

 

また、インターンに参加すると、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングへ入社したあとの働き方をイメージしやすくなります。

そのため、本選考に進んだ際、「入社後どのように働きたいか」「なぜ入社したいと思ったのか」という内容について、芯の通った深い内容を回答できるようになるでしょう。

それにくわえて、インターンでは、実際に三菱UFJ リサーチ&コンサルティングで働いている社員の方と接することができるため、本選考の際に緊張しづらくなるはずです。

 

以上のような理由から、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンに参加すると、本選考への予行演習になると考えられます。

 

メリット②内定につながりやすくなる

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンに参加すると、内定につながりやすくなるとも考えられます。

なぜなら、インターン中に自身の人柄や能力をアピールできるからです。

 

インターンでは、実際に三菱UFJ リサーチ&コンサルティングで働いている社員の方や、本選考の面接に関わっている人事部の方と一緒に時間を過ごせます。

その中で、自身の人柄や能力をアピールできれば、内定につながりやすくなるでしょう。

 

また、インターンに参加すると業界研究や企業研究を深めることができます。

そのため、本選考へ進んだ際、ほかの学生よりもいっそう深い内容を話すことができるでしょう。

そうすると、内定に対して一歩リードできます。

 

メリット③社会人として必要なスキルが身につく

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンに参加するメリットとしては、社会人として必要なスキルが身につくというものも挙げられます。

 

後述のとおり、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングでは、「経営コンサルティングコース」と「政策研究コース」の2つのコースから参加するインターンを選べます。

どちらのコースも、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングに限らず、幅広い企業に通用する内容を学べます。

なぜなら、経営コンサルティングと政策研究は、どちらもすべての企業に関係のある分野だからです。

 

そのため、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンに参加すると、どの企業でもアピールできる実践的な知識・スキルが身につくと考えられます。

 

メリット④実践的なフィードバックをもらえる

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンでは、実践的なフィードバックをもらうことができます。

 

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングでは、どのインターンコースでも実践的な学びが重視されています。

そのため、実際にコンサルタントや研究員として働いている方から、実践的なフィードバックをもらうことができます。

時には厳しいアドバイスをもらうこともありますが、だからこそ自分の大きな成長につながるでしょう。

 

メリット⑤プロの視点に刺激をもらえる

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンに参加すると、プロの視点に大きな刺激をもらえるというメリットもあります。

 

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンでは、実際に企業で働いている社員の方から指導やフィードバックをもらえます。

そのため、プロの方のストイックな視点や、顧客に寄り添う丁寧な姿勢を肌で感じることができます。

プロの視点や姿勢に触れられると、今の自分に足りないものを知ることができたり、社会人になるにあたって必要なものについて考えられるようになったりするでしょう。

そして、プロの視点や姿勢から得られた刺激は、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングの本選考だけでなく、ほかの企業や業界で選考へ進むときにもかならず役に立ってくれると考えられます。

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングが行っているインターン内容

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングで過去に実施されたインターンは、次の2つのコースです。

 

  • 経営コンサルティングコース
  • 政策研究コース

 

1つずつ解説します。

 

経営コンサルティングコース

「経営コンサルティングコース」の概要は、次のとおりです。

 

開催時期ウィンターインターンシップ(2月)、サマーインターンシップ(8~9月)のうち1~3日間
開催時間不明
場所オンライン開催
人数各回30~35名程度
報酬支給なし
交通費・宿泊費支給なし

 

「経営コンサルティングコース」は、経営コンサルタントの仕事を数日間で体験できるコースです。

 

「経営コンサルティングコース」では、まずコンサルティングの基礎知識を学びます。

そして、その基礎知識を踏まえたうえでケーススタディを行い、より実践的に学びを深めていきます。

最後には、実際に経営コンサルタントとして活躍している社員の方からフィードバックをもらい、よりいっそう実務への理解を深められます。

 

過去参加者のレポートによると、実践的な知識・スキルを身につけられるだけでなく、自分で考える力や周囲と協働できる力なども身につき、自己研鑽に励めるインターンコースのようです。

 

政策研究コース

「政策研究コース」の概要は、次のとおりです。

 

開催時期ウィンターインターンシップ(1月)、サマーインターンシップ(8~9月)のうち1日間
開催時間不明
場所【東京/東京本社】

東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー

(東京メトロ日比谷線「神谷町」1番出口より徒歩3分)

【大阪/大阪オフィス】

大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービス OSAKA

(JR「大阪駅」桜橋口より徒歩約6分)

人数【東京】各分野5名程度

【大阪】40名程度

報酬支給なし
交通費・宿泊費【交通費】遠方の方のみ規定により支給(一往復分)

【宿泊費】遠方の方(ホテル宿泊対象者)のみ規定により支給

 

「政策研究コース」は、研究員の仕事を1日で体験できるコースです。

 

「政策研究コース」では、顧客への企画立案やプレゼンテーション、政策研究の過程を体験できます。

実際の研究員の方の指導のもと、実践的なスキルを身につけられます。

 

過去、東京会場では、次の6つの分野に分かれて体験が進められました。

 

  • 教育に関する分野
  • 土地利用・住宅政策に関する分野
  • 農山漁村振興に関する分野
  • デジタル化・ICTの社会実装、メディア・コンテンツに関する分野
  • 自治体経営に関する分野
  • 地域産業振興に関する分野

 

大阪会場では、分野にとらわれず、政策研究全般を体験できます。

 

過去参加者のレポートによると、顧客とともに社会課題を考えていく難しさやプロの仕事の難しさを実感できるとともに、今の自分に足りないものや社会人として必要な姿勢について学べる、濃厚なインターンのようです。

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターン選考対策

勉強をしている女性

概要

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンは、しっかりと選考対策をする必要があります。

なぜなら、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンには人数制限があり、参加できる人数に限りがあるからです。

インターンの選考においては倍率が高いと予想されるため、しっかりと選考対策を行い、ほかの学生との差別化を図りましょう。

そして、選考対策においては、企業研究と業界研究を深めることが基本です。

本選考に類する熱量でしっかりと対策を進めましょう。

 

選考フローごとの選考対策

選考フローごとの選考対策を解説します。

 

自己分析

まず初めに大切なのは、自己分析を深めることです。

なぜなら、自己分析を深めることで、エントリーシートの回答内容をしっかりと濃い内容にできるからです。

エントリーシートを作成する前に自己分析を深めておくと、エントリーシートを作成する際に戸惑うことが少なくなるでしょう。

また、自分の長所や武器もしっかり把握しておくと、簡潔かつ論理的に自分の魅力をアピールできます。

すっきりとしていて明瞭な自己PRは、面接担当者の目を引くでしょう。

 

業界研究・企業研究

次に大切なのは、業界研究と企業研究を深めることです。

業界と企業のことをしっかり理解しておくことで、エントリーシートの内容に深みと説得力が出ます。

また、矛盾した内容ではなく、きちんと芯の通った内容を書けるようになるでしょう。

企業研究については、特に次の点に注目して進めるのがオススメです。

 

  • 事業内容の詳細
  • 企業理念はなにか
  • どのような社風か
  • 求める人材像について

 

この中でも、企業理念と求める人材像は重点的にチェックしましょう。

 

エントリーシート作成

自己分析と業界研究・企業研究をある程度進められたら、いよいよエントリーシートの作成です。

エントリーシートを作成する際は、論理的かつ簡潔な記述を心掛けましょう。

そして、企業理念や求める人材像に沿ったかたちで自己PRをしてください。

なぜなら、どれほど素晴らしい人柄・能力の持ち主だったとしても、その企業の求める人材像にマッチしていなければ、選考を通過する可能性は低くなってしまうからです。

 

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングでは、好奇心や自分の軸を持っていると同時に、社会の役に立ちたいという志や、人から学ぶことができる謙虚さを持った人物が求められています。

そのため、こういった人物像に沿うように自己PRをするとよいでしょう。

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターン選考の流れ

スーツの男女

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンの流れは、次のとおりです。

 

  1. マイページ登録
  2. 正式エントリー(エントリーシート提出)
  3. エントリーシート等による選考
  4. インターンシップ

 

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンでは、応募者多数だった場合に限り、エントリーシート等による選考が行われます。

しかし、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンは非常に人気があるうえ、参加できる人数に限りがあるため、非常に高い確率で選考が行われると考えたほうがよいでしょう。

そのため、エントリーシートはしっかりと内容を練って考え、選考を突破できるよう対策しましょう。

さいごに

ここまで、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンについて解説してきました。

 

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングでは、「経営コンサルティングコース」と「政策研究コース」の2つのコースによるインターンが行われています。

どちらのコースも、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングに限らず幅広い企業で通用する、普遍的で実践的な知識・スキルを身につけられるコースです。

そのため、参加すると自己研鑽を深めることができ、非常に濃密な時間を過ごせるでしょう。

 

また、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングのインターンに参加すると、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングの本選考の予行演習になるほか、内定にも一歩近づくことができると考えられます。

なぜなら、三菱UFJ リサーチ&コンサルティングの実際の業務内容を体験できるだけでなく、自分の人柄や能力をアピールできる時間でもあるからです。

 

三菱UFJ リサーチ&コンサルティングに就職したいと考えている方は、インターンに参加してみるとよいでしょう。

インターンの選考は高倍率だと予想されるため、しっかりとエントリーシート対策を進めることが大切です。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策