野村総合研究所が行っているインターン内容とは?参加メリットや26卒向け選考対策も紹介

2024/03/22更新

はじめに

この記事では、野村総合研究所のインターンシップや、インターンシップの選考対策について解説しています。

 

結論から述べると、野村総合研究所では、実際の業務内容に携われる非常に実践的なインターンを行っています。

インターンの選考倍率は高いと考えられるため、エントリーシートや面接対策をしっかりと進めていくことが大変重要です。

 

この記事では、次のような就活生に向けて、野村総合研究所のインターンについて解説します。

 

野村総合研究所のインターンについて詳しく知りたい

野村総合研究所のインターン選考はどう対策すればいいのか気になる

野村総合研究所に就職したいが、なにから始めればいいのかわからない

 

このような疑問やお悩みを持っている就活生の方は、ぜひ最後までお読みください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

野村総合研究所の基本情報

野村総合研究所公式サイトトップ画像

出典元:野村総合研究所公式サイト

 

社名株式会社野村総合研究所
本社所在地〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
主な事業内容コンサルティング、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービス
主要取引先公表なし

 

野村総合研究所は、コンサルティングやITソリューションを主な事業として展開している企業です。

 

野村総合研究所では、コンサルティングとITソリューションを掛け合わせることによって、社会課題やクライアント企業の課題の解決を目指しています。

特に力を入れているのがDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進です。

DXを推進することによって、より効率的で生産的な企業活動を推進し、課題解決へつなげていきます。

 

野村総合研究所では、「Dream up the future.」と「未来創発」という2つの企業理念を掲げています。

この2つの企業理念は、守りに入ることなく常に攻めの姿勢を保ち、新しい未来を自分たちの手で創造していくという野村総合研究所の力強い姿勢を表していると考えられます。

野村総合研究所に必要とされる人材像

野村総合研究所公式サイトの採用ページには、「人事部長からのメッセージ」や「採用担当者の本音」、「採用コンセプト」といった採用情報が公開されています。

これらの採用ページから、野村総合研究所の求める人材像として次のようなキーワードをピックアップできました。

 

  • 何事にも挑戦し続ける強い意志をもった人
  • 自ら考え自ら目標を立てて行動する自立性をもった人
  • 新しい社会価値を創出できるプロフェッショナルとなる人材
  • 顧客企業の真のパートナーとしてその変革を担えるプロフェッショナルとなる人材
  • 自主的に研鑚に励んだり、新しい取り組みに挑戦したりするなど、自ら動ける人材

 

参照ページ:人事部長からのメッセージ | 野村総合研究所公式サイト採用ページ

 

採用ページから「求める人材像」のキーワードをピックアップすると、向上心や自立性、自分で考える力など、自分の軸をもった芯の強い人材を求めていることがわかります。

また、好奇心や行動力といったパワフルな魅力をもち、顧客と社会、新たな価値創造のために主体的に行動できる人が求められていると考えられます。

 

それにくわえて、プロフェッショナルとして顧客の課題に寄り添い、常に自己研鑽に励む、プロ意識の高い人物も求められているでしょう。

入社の段階でプロフェッショナルとしての知識やスキルをもっている必要はありませんが、将来的にプロ意識と責任感をしっかりもって主体的に働いてくれる人物かどうかを見られると予測できます。

 

また、野村総合研究所の企業理念は、「Dream up the future.」と「未来創発」の2つです。

このことからも、野村総合研究所が、主体的で創造的な人物を求めていることがわかります。

 

インターンの選考では、こういった人物像に沿ったかたちで自己PRをする必要があります。

企業理念と企業の求める人材像をしっかりと理解し、それに沿った人物であるとアピールすることによって、「入社後どのように活躍してくれる人材か」を面接担当者が想像しやすくなるでしょう。

自分の企業理解度と、入社後に活躍する自分の姿をしっかりとアピールしましょう。

野村総合研究所のインターンに参加するメリット

真剣な表情の就活生 女性

野村総合研究所のインターンに参加するメリットを解説します。

 

メリット①本選考に向けた予行演習になる

野村総合研究所のインターンに参加するメリットの1つ目は、本選考に向けた予行演習になるということです。

企業によっては、インターン選考と本選考で同じ質問項目を使うことも大変多いです。

そのため、インターン選考に参加すると、本選考で同じ質問項目が出てくることになるため、本選考の予行演習になるといえるでしょう。

インターン選考で一度練習しておくと、本選考の際にはよりいっそう回答を練ることができるため、本選考においてほかの就活生と差をつけることができるといえます。

万が一インターン選考で落ちてしまったとしても、本選考でよりいっそう練った内容の回答をつくり、選考を通過できることもあります。

 

メリット②内定につながりやすくなる

野村総合研究所のインターンに参加すると、内定につながりやすくなるというメリットもあります。

なぜなら、インターンで自分の人柄や能力をアピールできるからです。

多くの企業では、インターンにおける学生の振る舞いも選考の参考にしています。

インターンへの取り組み方から、学生の人柄や能力を推察し、優秀だと判断されれば内定へ一歩近づける可能性も高まります。

また、インターンに参加すると、野村総合研究所の実際の業務内容や社員の方の雰囲気を肌で感じることができます。

そのため、本選考のエントリーシートや面接において、より深く濃い回答内容を伝えられるようになるでしょう。

インターンに参加して企業研究を深めると、ほかの就活生より内容の詰まった回答を作成でき、内定獲得につながりやすくなるでしょう。

 

メリット③実践的なスキルを身につけられる

野村総合研究所のインターンに参加するメリットとしては、実践的なスキルを身につけられるというものもあります。

野村総合研究所では、後述のとおり、「経営コンサルティングコース」「ITソリューションコース」「セキュリティエキスパートコース」の3つのコースに分かれてインターンが行われています。

どのコースでも、実際の業務内容に準じた実践的な経験を積むことができるため、社会に出てから役に立つ知識やスキルが身につきます。

野村総合研究所が行っているインターン内容

野村総合研究所が過去に実施していたインターンは、次の3つのコースです。

 

  • 経営コンサルティングコース
  • ITソリューションコース
  • セキュリティエキスパートコース

 

また、野村総合研究所では「NRIセミナー」というイベントも行っているため、あわせて簡単に解説します。

 

経営コンサルティングコース

「経営コンサルティングコース」の概要は、次のとおりです。

 

開催時期5日間(全クール共通)

第1クール:12月

第2クール:12月

第3クール:1月

開催時間平日9:00-17:30
場所東京オフィス
人数不明
報酬日当10,000円(実施期間中の交通費を含む)
交通費・宿泊費自宅・実家からの通勤が不可能な方には宿泊施設(社員寮もしくはホテル)を用意

 

「経営コンサルティングコース」は、野村総合研究所が開催している「実践型」インターンシップの1つです。

経営コンサルティングコースでは、「総合商社のインフラ事業拡大戦略」や「小売業のM&A戦略」といったテーマに沿って、実際のコンサルティング業務を体験することができます。

第一線で活躍中のコンサルタントの方に指導してもらいながら、情報収集や戦略構築を進め、最終的には考案した戦略のプレゼンテーションを行います。

プレゼンテーションのあとには、マネージャークラスの社員の方から個別にフィードバックをもらえるため、このあとの本選考に直接的に役立つ実践的なインターンだといえるでしょう。

また、野村総合研究所の本選考のみならず、他業界や他社での就職活動にも役立つと考えられます。

 

ITソリューションコース

「ITソリューションコース」の概要は、次のとおりです。

 

開催時期5日間(全クール共通) ※土日祝休み

〈首都圏配属クール〉

第1クール:11月

第2クール:12月

第3クール:1月

〈札幌配属クール〉

第4クール:12月

〈福岡配属クール〉

第5クール:12月

開催時間平日9:00-17:30
場所〈首都圏配属クール〉

東京オフィス(大手町、木場など)、横浜オフィス(みなとみらい)のいずれか

〈札幌配属クール〉

札幌開発センター

※旅費・宿泊施設(社員寮・ホテル)のご提供はありません。

〈福岡配属クール〉

福岡開発センター

※旅費・宿泊施設(社員寮・ホテル)のご提供はありません。

人数不明
報酬日当10,000円(実施期間中の交通費を含む)
交通費・宿泊費首都圏配属クールのみ、自宅・実家からの通勤が不可能な方には旅費・宿泊施設(社員寮もしくはホテル)を用意

※札幌、福岡クールは旅費・宿泊施設の提供なし

 

「ITソリューションコース」は、野村総合研究所が開催している「実践型」インターンシップの1つです。

ITソリューションコースでは、ITソリューション・システムコンサルティングや、先端技術・ IT基盤ソリューションといった各部署に配属され、実際に社内で進行中のプロジェクトに参加できるインターンです。

社員の方がインストラクターとなり、IT戦略提案やプログラミング、顧客打ち合わせ同行といった実際の業務に携わっていきます。

最後は報告会が行われ、実践的なフィードバックをもらえます。

実際に社内で進行中のプロジェクトに参加できるため、非常にリアルな業務内容や社内の雰囲気を肌で感じることができるでしょう。

また、文系・理系は関係なく、ITスキルがなくとも参加できるため、「初心者だけど、IT業界に興味がある」という人にもオススメのインターンコースだといえます。

 

セキュリティエキスパートコース

「セキュリティエキスパートコース」の概要は、次のとおりです。

開催時期8日間 ※土日祝休み

第1クール:1月

開催時間平日9:00-17:30
場所東京オフィス(大手町)、横浜オフィスのいずれか
人数若干名
報酬日当10,000円(実施期間中の交通費を含む)
交通費・宿泊費自宅・実家からの通勤が不可能な方には旅費・宿泊施設(社員寮もしくはホテル)を用意

 

「セキュリティエキスパートコース」は、野村総合研究所が開催している「実践型」インターンシップの1つです。

IT企業のインターンシップなどでの開発経験や、セキュリティに関する大会の参加経験が必要なコースで、だれでも参加できるわけではないため注意が必要です。

セキュリティエキスパートコースでは、日本最大級のセキュリティ専業企業であるNRIセキュアテクノロジーズで、実際のプロジェクトに参加できます。

そのため、第一線で活躍しているプロの知見に触れることができたり、自身のセキュリティスキルを試したりできます。

 

NRIセミナー

「NRIセミナー」の概要は、次のとおりです。

 

開催時期随時
開催時間回によって異なる(10:00~12:30、13:30~16:00、17:00~19:30など)
場所ZOOMなど
人数不明
報酬支給なし
交通費・宿泊費支給なし

 

「NRIセミナー」では、野村総合研究所の企業理念や業務内容について、数時間で深く知ることができる単発セミナーです。

NRIセミナーには、次のような種類があります。

 

  • コンサルティングセミナー
  • ITソリューションセミナー
  • テクニカルセミナー
  • セキュアセミナー
  • エリア職セミナー

 

NRIセミナーでは、コンサルティングやITソリューションについて詳しく学ぶことができます。

複数のセミナーに参加してよりいっそう理解を深めることが推奨されているため、できる限り複数のセミナーに参加してみてください。

「実践型」インターンシップに参加する前にNRIセミナーへ参加しておくと、インターン参加時にスムーズに進むでしょう。

また、業界や業務について深く理解できていると、インターン選考を通過しやすくなるかもしれません。

野村総合研究所のインターン選考対策

女性

概要

野村総合研究所の「実践型」インターンシップは、実際に進行中の社内プロジェクトに携われる本格的なインターンであることもあり、選考倍率は一定以上高いと予想できます。

そのため、選考対策は早めにしっかり行っていく必要があるでしょう。

 

選考フローごとの選考対策

選考フローごとの選考対策を解説します。

 

自己分析

まずもっとも重要なのは、自己分析です。

自己分析をしっかり深めておくことで、矛盾なく芯の通った自己PRを行えます。

また、自分の強みを的確に把握しておくことで、面接でも明瞭に自分をアピールできるようになります。

自己分析は、論理的で読みやすいエントリーシートや、堂々とした面接回答のために必要不可欠です。

そのため、まずは自己分析をしっかりと深めましょう。

 

業界研究・企業研究

次に重要なのは、業界研究と企業研究です。

業界と企業について理解を深めておくことで、説得力のある回答を実現できるでしょう。

特に、野村総合研究所の業務内容や社風、求める人材像についてはしっかりと研究していきましょう。

そうすることで、野村総合研究所の社風にマッチした人物であると自分をアピールでき、選考を通過しやすくなるでしょう。

 

エントリーシート作成

自己分析と業界研究・企業研究を深められたら、次はエントリーシートを作成します。

エントリーシートを書くときに重要なのは「論理性」です。

エントリーシートでは自己PRや志望動機を書く欄がありますが、そのすべてにおいて論理性は非常に重要です。

自分の強みや、このインターンシップに参加したい理由を明瞭かつ論理的に書くことによって、選考担当者に伝えたいことをしっかりと伝えられます。

また、論理的思考力や表現力をアピールすることにもつながります。

 

そして、エントリーシートでは、野村総合研究所の「求める人材像」をしっかりと把握し、それに沿うように自己PRや志望動機を記入しましょう。

 

面接対策

野村総合研究所では、応募者多数だった場合、エントリーシートや面接、適性検査による選考を行います。

エントリーシートを作成し終わったら、面接対策も進めていきましょう。

一般的な面接では、エントリーシートの内容を深掘りされることが多いです。

そのため、エントリーシートの内容を自分でもう一度読み返し、深掘りされてもしっかり答えられるよう対策しておきましょう。

エントリーシートに書いた内容をしっかり深めておくことが大切です。

野村総合研究所のインターン選考の流れ

野村総合研究所のインターン選考の流れは、以下のとおりです。

 

  1. NRI公式サイトにて新規登録
  2. 「StepNavi」より、インターンシップエントリー
  3. 書類選考
  4. 面接・適性検査
  5. インターンシップ

 

野村総合研究所では、応募者多数の場合、書類や面接、適性検査による選考が行われます。

エントリーシートはしっかりと内容を練り、面接対策も万全を期しましょう。

さいごに

ここまで、野村総合研究所のインターンシップについて解説してきました。

 

野村総合研究所では、実際に社内で進行中のプロジェクトへ参加できる、非常に実践的なインターンシップが行われています。

そのため、野村総合研究所のインターンに参加すると、リアルな業務内容や社内の雰囲気を肌で感じることができるでしょう。

また、社会に出たときに役立つ実践的な業務スキルを身につけられると考えられます。

 

野村総合研究所のインターンでは、エントリーシートや書類による選考が行われます。

自己分析や企業研究、面接対策をしっかりと行い、選考通過を目指しましょう。

また、単発セミナーである「NRIセミナー」に参加し、業界に関する知識や、野村総合研究所の業務内容に関する知見をしっかりと身につけておくことも重要です。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策