NSユナイテッド海運株式会社のエントリーシート対策法を徹底解説

2024年3月22日更新

はじめに

この記事ではNSユナイテッド海運株式会社(以下、NSユナイテッド海運)への就職を目指しているけれど、エントリーシートのライティング方法に不安を感じている就活生へ向けて、エントリーシートの書き方や意識しておくポイントを詳しく解説しています。

特に、NSユナイテッド海運ならではのエントリーシートでは、自己アピールの方法や実際の記入例など、明確かつ分かりやすく紹介しています。

さらに、NSユナイテッド海運が求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、NSユナイテッド海運の内定を目指す就活生は、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてみてください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

NSユナイテッド海運の概要

NSユナイテッド海運

出典元:NSユナイテッド海運株式会社

初めにNSユナイテッド海運とはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

NSユナイテッド海運とは

NSユナイテッド海運は、さかのぼれば創業が1950年と古い企業で、外航貨物会場運送事業をコア事業としている企業です。

海上貿易は世界の経済発展に必要な不可欠な経済インフラとして機能しています。

NSユナイテッド海運で国内大手製鉄会社向けの輸送を手がける「インダストリアルキャリア的な性格」と多様なニーズを持つあらゆる顧客に対応する「顧問キャリア的な性格」をあわせ持っているのです。

顧客の大切な荷物を預かり、昼夜問わず世界の海を舞台にして航海しつづけるNSユナイテッド海運は、「いつもと同じように何事もなく貨物を運ぶ」ことで、海・陸のチームプレーで世界の経済活動を根底から支えています。

NSユナイテッド海運の採用難易度

NSユナイテッド海運の採用難易度はかなり高いとされています。

国内最難関と言われる東京大学や一橋大学だけでなく、早慶上智やMARCH、日東駒専など、全国各地の幅広い大学から採用実績があります。

つまり、さまざまな就活生がエントリーしているからこそ、内定獲得を狙うライバルはレベルの高い就活生が集まり、NSユナイテッド海運への内定獲得は簡単ではないと言えるのです。

さらに、採用人数は5~10名となっており、過去の採用実績から人数を確認すると毎年わずか6名となっています。

NSユナイテッド海運は、採用人数が少ないことも採用難易度を高くする原因となっているのです。

このような背景からも、NSユナイテッド海運への就職は決して容易ではないと考えられるでしょう。

NSユナイテッド海運の採用大学

NSユナイテッド海運の採用大学の実績は以下の通りです。

最難関大学から日東駒専まで幅広い大学から採用実績があり、一定の学歴フィルターは存在していると考えられます

<大学院>

九州大学、東京大学、東京海洋大学、北海道大学

<大学>

青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、静岡大学、上智大学、中央大学、東京大学、東京外国語大学、東京理科大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

 

採用実績のある大学を見ると、日本最難関といわれる東京一工や旧帝国大学、また私立の最上位である早慶上智や日東駒専など、様々な大学から採用されていることがわかります。

NSユナイテッド海運のエントリーシート選考では、一定レベルの学歴フィルターがあると考えられ、エントリーしている就活生のなかには高学歴の就活生も存在しています。

そのため内定獲得を目指すライバルは、非常にレベルが高いと考えられるのです。

採用大学だけを見ると、日東駒専以上の学歴が必要であると考えられ、在学中の偏差値によっては強力なライバルにより、採用難易度を押し上げられてしまうと考えられます。

しかし、NSユナイテッド海運では営業部門と管理部門があり、どちらも理系と文系学部生から募集されており、必ずしも学歴だけでエントリーシートの突破が決まるわけではありません。

しっかりエントリーシート対策をおこなうことで、内定獲得へのチャンスがあるため、選考ポイントを確認しながら対策することが大切です。

以下の記事では、学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

参照ページ:【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

NSユナイテッド海運が求める人材とは?

就活スーツの男性 会社訪問イメージ

結論から言うと、NSユナイテッド海運では、リーダーシップやマネジメント能力を備えた中核人材として活躍できる人材を求めています。

一方で、グローバルに活躍するNSユナイテッド海運では、語学力や探求心の強い人材も必要としています。

NSユナイテッド海運では、陸上総合職として、営業と管理部門があるため、しっかり企業分析をおこなうことが大切です。

NSユナイテッド海運は、「誠実で良質な海上輸送サービスの提供を通じて、社会の発展に貢献すること」を企業理念に掲げています。

日本の貿易量の99%以上を占める重要なインフラの一翼を担う者として、誇りと責任感を持って仕事に携われる人材を求めているのです。

「人を育て活かし、働く喜びを実感できる活力溢れる企業を築くこと」は企業理念の重要な項目となっており、職種や部門ごとに異なる業務と立場を経験し、多くのビジネススキルを身につけたいという向上心のある人を重視しているため、あらためて参照ページより確認しておいてください。

また、NSユナイテッド海運では入社前のスキルや資格を重視していません。

研修フローからも入社年月に応じて、しっかりと研修制度が構築されているので、入社意欲や自己啓発、自己PRをしっかりおこなうことが必要です。

このような背景からも、責任感やマネジメント能力、リーダーシップを発揮し、貿易など日本をはじめとした世界の経済発展に対する貢献意識が高い人材を求めているのだと考えられます。

参照ページ:

メッセージ-NSユナイテッド海運

研修制度紹介ーNSユナイテッド海運

NSユナイテッド海運各社の採用方向性の違いは?

NSユナイテッド海運株式会社には、グループ会社の1つにNSユナイテッドタンカー株式会社があり、新卒採用における「求める人材」は異なっています。

NSユナイテッド海運では、「海上輸送サービスを通じて社会の発展に貢献する」ことを企業理念として掲げており、その価値観に共感できる人材を求めています。

陸上総合職としての採用募集で、職種は営業部門と管理部門の2つです。

責任感が強くビジネススキルを身につけるなど向上心のあるひとが歓迎されており、内定前のスキルや資格は問われておらず、就職後の研修制度で知識や技術を身につけることが可能です。

一方、NSユナイテッドタンカーでは、国内の海上輸送サービスを中心に事業をおこなっています。

新卒採用では船員募集として甲板手や操機手を募集しており、応募資格は、4級海技士以上を取得見込みの人が対象です。

どちらの企業もNSユナイテッド海運グループとして、「良質な海上輸送サービスを通じて社会の発展に貢献する」という基本理念がありますが、NSユナイテッド海運では国外、NSユナイテッドタンカーでは国内の海上輸送の違いがあります。

そのため、NSユナイテッド海運では勤務地が東京の本社だけでなく、米国や英国、上海やシンガポールなど、グローバルな拠点活動が求められます。

入社時は東京都千代田区の本社勤務ですが、入社後の研修が終わると海外勤務となる可能性もあることも考えておいてください。

一方、NSユナイテッドタンカーは船上における業務に携わるため、陸上よりも船に乗船していることが多くなると考えられます。

NSユナイテッド海運グループ内における事業によって求められる人材が変わるため、志望する企業の特徴をしっかり掴んでおくことが重要です。

そして、エントリーシートや面接では、就職への熱意や自己PRをしっかりおこなうことを意識しておきましょう。

選考ステップやスケジュールに関する詳細は、NSユナイテッド海運の採用ページで紹介されていますので、事前に確認しておいてください。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

NSユナイテッド海運 エントリーシート

ポイントの概要

エントリーシートでは、就活生の能力や性格、志望動機などが企業が求めている人物像とどれくらいマッチしているかを重点的に判断しています。

企業は「就活生の人柄」だけでなく、採用後に「どのような実力を発揮してくれるのか」というポイントをエントリーシートで探ろうとしてます。

これらは、内定の判断をするために、就活生の能力や性格、ポテンシャルなどが、自社の文化や仕事にフィットし、就職後も継続できるかどうかを見極める必要があるからです。

もちろん、志望する企業で働くことへのモチベーションを就活生がどれくらい持っているのかも重要なポイントだと考えています。

新入社員のモチベーションは、企業全体に影響を与えるだけでなく、ポテンシャルの高い社員は、良いパフォーマンスにより業績へ繋げることができ、結果として企業の業績や成長に大きく貢献してくれる傾向があるからです。

このような背景からも、エントリーシートでは、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」「自分の長所やスキル」を明確に示すようにしましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートを書くときは、結論から書き始めると説得力が増します。

ぜひ以下の順番を意識して記入するようにしてください。

 

  • 結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 再び結論を強調して結ぶ

 

上記の順番の文章構造にすると、「どのようなテーマに焦点を当てているか」が明確となり、相手に伝わりやすくなるのです。

また、論理的な構成であるため、読み手の理解を深めることができます。

以下にエントリーシートの例文を紹介するので参考にしてみてください。

結論:私の強みは責任感です。

理由:何事も自分事として捉えて、率先して取り組むことができます。

具体例:学生時代、スポーツジムでトレーナーのアルバイトをしていました。トレーナーの基本的な業務は顧客へのアドバイスと器具の整備です。シャワー室の掃除は受付スタッフが担当なのですが、受付が立て込んでいたりすると、掃除がおろそかになっているときもありました。

顧客に気持ちよくジムを使ってもらうためには、シャワー室などトレーニングの場所以外を整える必要があると考え、自主的に業務開始前後の15分は清掃の時間に充てるようにしました。その結果、顧客から「いつもありがとう」と感謝してもらえるほか、他のスタッフも清掃を手伝ってくれるようになりました。

結論(結び):貴社に入社後も、課題があればそれに対して自分ができる最大限のことをおこない、貢献していきたいです。

NSユナイテッド海運の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大切なことは、「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすることが重要なポイントです。

このポイントに対して、どれくらい対策できているかどうかが、エントリーシート選考を通過できるかどうかに大きく影響するでしょう。

例えばNSユナイテッド海運では、海外にも複数の拠点があることから、グローバルな活躍ができる人や語学力のある人を求めています。

留学経験や海外旅行など、語学力に特化しているなら、自己アピールの材料にしてエントリーシートの文章中に取り入れてみましょう。

また、総務や法務、財務などへのスキルや、市況調査の経験がある場合も自己PRの文章へと繋げることも可能です。

陸上職と海上職の2つがあるNSユナイテッド海運では、それぞれの経験を活かして職種異動ができ、海上技術職を目指す場合は、航海士や機関士の資格を習得するなど、自分自身の可能性に挑戦できます。

自己啓発やスキル向上、社会貢献への意識が強い人材もNSユナイテッド海運では重視されているので、しっかりとエントリーシートで自己PRをしておいてください。

また、エントリーシートを記入するときは、業界研究や企業分析をしっかりおこない、NSユナイテッド海運を志望する理由を、論理的かつ明確に記入しておきましょう。

もちろん、上記のような企業研究から得られる情報だけでなく、日本を取り囲む輸出入への話題や、就職後どのような分野で自分が活躍したいかなど、将来像を文章に取り入れておくことも評価されることでしょう。

自己PRと企業の事業をマッチさせることができれば、就活生が将来どのような活躍を見せてくれるかについて、採用担当者が具体的に想像しやすくなります。

エントリーシートで大切なことは、「なぜNSユナイテッド海運を選んだのか」「NSユナイテッド海運でなければできないこと」などに焦点を当て、論理的に説明することです。

参照サイト:外航海運事業-NSユナイテッド海運

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関して考えるなら、就活生がどのような論理的思考力持っているかを試しているセクションだと捉えておきましょう。

もちろん、エントリーシートの文章にある内容も評価の対象ですが、文章構造や論理的な展開に注目して企業はエントリーシートの評価を判断しています。

そのため、企業にエントリーシートを提出する前には、必ず「論理的な展開になっているか」「文章構造に問題はないか」など、しっかり見直しておきましょう。

また、エントリーシートにおける企業の設問には、各項目ごとで以下のように分類されています。

設問選考基準
志望動機業界研究や熱意、成長意欲、社会貢献
過去の経験コミュニケーション能力や海外の経験
未来目標向上心や社会貢献
価値観個性や協調性
その他長所や論理性、研究内容や語学力

 

それぞれの設問において、採用担当者がどのように見ているかを意識して、自己アピールができるような文章にするなど、他の就活生と差別化したエントリーシート対策が不可欠です。

なお、エントリーシート対策をする上で必要な情報は、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

参照ページ:ジョーカツ エントリーシート

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

PCを使う手

株式会社NSユナイテッド海運の選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

総合職のエントリーシート

志望動機

NSユナイテッド海運を志望する理由を、入社された際に取り組みたい仕事を含めて教えてください。(250文字以上400文字以下)

【記載例】

日本の貿易量のうち約99%を運ぶ社会的影響力の大きさと、豊富な異動制度の2点に惹かれた為です。

私は「社会的影響力の大きさ」と「豊富なジョブローテーション」という2つの軸を基に就職活動を行っています。私は日々社会貢献を実感しながら働き、職種や部門・国内国外を超え幅広い環境に身を置きたい気持ちが強いです。

その為、グローバルを舞台に国と国の間でモノを運び世界経済の大動脈を支えるという社会的使命感が明確で、運航管理から管理業務まで多様な働き方を実現できる貴社に惹かれました。

入社後は運航管理に携わりたいと考えています。

24時間365日動き続ける船の運航管理は海運業界で働く上で、責任感や社会貢献を肌で実感できる中核業務であると考えています。

また私はその場の状況に応じて臨機応変に行動することが得意です。

そこで日々社会貢献を実感しながら強みを活かした働き方ができる運航管理業務に取り組みたいと考えています。

 

ポイント:最初に結論ファーストで明確に志望動機を記載している点が評価できます。就活における自分の軸をしっかり持っていることは納得性を増し、入社後の業務を理解して指定していることは、しっかりと企業研究をおこなっていることだと評価されるでしょう。また、将来における業務についても触れ、入社後の目標を伝えることで、就職への熱意も伝わりやすくなります。

自己PR

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(250文字以上400文字以下)

【記載例】

ゼミにおいての論文執筆活動に力を注ぎました。

私は将来社会人となった際に備え、広い視野で社会を理論的に捉える力を養いたいと考え、インフラ分野に詳しい教授から指導を頂ける公共経済学ゼミを選びました。

ゼミでは公的部門による介入が必要な市場を研究対象として、仮説を立てた後に実証分析を行います。私は「新駅開業と周辺地域の再開発による経済効果の検証」というテーマで論文執筆活動に注力しました。まず新駅開業は地価上昇等の社会的便益を数多く生み出す事業であるという仮説を立てて研究を始めました。港区や事業主へのヒアリングから現状分析を行った後、統計ソフトを用いて7000件にも及ぶ膨大なデータを分析しました。その際には計画立てた行動を意識し、やるべき事を締切日から逆算して分析を進めました。

その結果、新駅開業は1兆円を超える便益を生み出す事業であるということを算出でき、仮説を立証できました。

 

ポイント:学生時代から将来を見据えた取り組みをおこなってきたことは、自分の将来像を明確に持っていると判断され、評価されると言えます。仮説をたて論理的な考えができる人材は、入社後も効率良く会社に貢献できると高い評価を得られると言えます。

まとめ

この記事では、NSユナイテッド海運の会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

NSユナイテッド海運は、7ヵ所の海外拠点をもち、日本のみならず世界の経済発展に携わる外航貨物会場運送事業をおこなっている企業です。

売上高は海運業界で4位にランクインしており、入社10年目の社員のうち、42%の社員が海外駐在研修をおこなっていることから、グローバルな活躍をしたい就活生に向いていると言えます。

NSユナイテッド海運には、一定の学歴フィルターがあると考えられ、語学力や海外経験者、社会貢献や責任感のある人材を求めています。

陸上の営業・管理部門を経験しつつ、技術職として乗船勤務も可能であるため、自分に挑戦したい人やリーダーシップのある人、マネジメント力を持っている人材にも期待を持っています。

NSユナイテッド海運の内定を獲得するためには、エントリーシートの対策が重要です。

どのような人材が求められているのかを理解し、論理的な文章構造で読み手の理解を促すことを意識して対策しておきましょう。

この記事が、NSユナイテッド海運の内定を目指す就活生にとって、一歩でも内定に近づく参考になれば幸いです。

 

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策