男性が就いてよかった仕事ランキングBEST10!男性に人気があるのはどんな職業?

2024年8月15日更新

杉崎 聖輝(キャリアアドバイザー リーダー)

この記事の監修者

杉崎 聖輝(キャリアアドバイザー リーダー)

東京学芸大学卒業後、6年間中学教員として勤務。2000人以上の生徒との関わりで人の良さを見出す力を磨く。ソフトテニス部顧問として部活指導も経験。現在は株式会社ナイモノに転職し、キャリアアドバイザーとして活躍。教育現場での経験を活かし、自己分析から選考対策まで、1人1人の価値観を大切にした就活サポートを提供。適性のある業界・業種の発見や差別化されたガクチカ作りが得意。就活初心者や不安を抱える学生・チャレンジ精神旺盛な20代向けのサポートに力を入れている。

東京学芸大学卒業後、6年間中学教員として勤務。2000人以上の生徒との関わりで人の良さを見出す力を磨く。ソフトテニス部顧問として部活指導も経験。現在は株式会社ナイモノに転職し、キャリアアドバイザーとして活躍。教育現場での経験を活かし、自己分析から選考対策まで、1人1人の価値観を大切にした就活サポートを提供。適性のある業界・業種の発見や差別化されたガクチカ作りが得意。就活初心者や不安を抱える学生・チャレンジ精神旺盛な20代向けのサポートに力を入れている。

はじめに

世の中には様々な仕事がありますが、この仕事に就いて良かったなと思える仕事を見つけたいものですよね。

実際働いた人の感想はとても大切で、そんな職場を見つけるきっかけにもなるでしょう。

性別ごとに人気のある仕事は異なります。

また、ライフステージの変化によって選ぶ仕事に違いが出てくるのも当然です。

日本は終身雇用が当然でしたが、時代とともに変化し、自分のスキルやライフステージにあった仕事を選ぶ人が増えてきました。

そこで今回は、男性が就いてよかった仕事のランキングを紹介します。

男性からの人気や満足度が高い仕事の主な特徴なども解説していきましょう。

【言語/非言語/英語完全網羅】SPI初心者でも対策できる資料配布中!

SPIなどに自信がない。

SPIが原因で選考に進められない。

そんな学生のためにまとめたものがSPI頻出問題集です。

SPIの出題範囲である言語/非言語/英語といった問題を完全網羅しています。

丁寧な解説付きなので、今から勉強する人でも安心して取り組めます!

SPI頻出問題集

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

男性が就いてよかった仕事の主な特徴

立っている男性 就活生イメージ

まずは、男性が「就いてよかった」と感じることが多い仕事の特徴から紹介します。

男性からの人気や満足度が高めなのには、必ず理由があるものです。

その特徴を知るだけでも、気になる仕事が見つかりやすくなるでしょう。

高水準の給料がもらえる仕事

男性に圧倒的に人気なのが、給料の高い仕事です。

男性は将来、家庭を支えていく存在になる可能性があります。

十分な収入がなければ家庭を養っていけないでしょう。

そのため、水準の高い給料をもらえる仕事は、男性にとって魅力的な条件とされることがあります。

このラインとして考えられるのが、社会人の平均年収のレベルです。

社会的な面を考えても、平均年収より高い仕事は男性から注目されやすいでしょう。

柔軟な働き方ができる

以前はそれほど重視されませんでしたが、現在はワークライフバランスを考えて柔軟な働き方ができる仕事が重要視されています。

勤務時間や勤務場所が選べることはもちろん、有給休暇や長期休暇が取りやすいことも条件として挙げられています。

ワークライフバランスは自分だけのために考えるわけではありません。

家族のためにも重要視する男性が増えており、長く仕事を続けるためにも必要な条件の一つと言えます。

キャリアアップが見込める

男性にとって、将来的なキャリアアップが見込める仕事は非常に大きなポイントです。

キャリアアップは収入にも直結する部分であり、キャリアアップが見込めるだけでもモチベーションが上がります。

特にモデルケースとなる先輩や上司がいると、将来に対する安心感にも差が出てくるでしょう。

明確な評価制度がある企業はキャリアアップが見込めると判断されやすい傾向があり、男性から人気があります。

さらに、非正規雇用から正社員の登用制度を明確に用意している企業も、キャリアアップが見込めるため人気です。

職場環境が優れている

多くの男性にとって、長期間働ける職場であることは一般的であり、そのためには職場環境の質が非常に重要です。

特に部門間の風通しがよく人材育成にも力を入れている企業は、男性からの人気が高いでしょう。

会社経営も公正で透明性の高い経営を意識している企業は、人気があります。

自分の力を発揮しやすく評価されるということは、働きやすい職場と考えられるのです。

業界を問わず活躍できる環境

将来のことも考慮すると、特定の業界に特化せず、業界をまたいで活躍できる仕事なら、男性はが就いてよかったと思うでしょう。

業界をまたぐことにより、さまざまな仕事に触れる機会ができるからです。

多くの経験を積むことは将来にも役立つため、男性に歓迎されるのです。

男性ならではの視点が活かせる

男性ならではの視点を活かして働ける仕事も、男性から人気です。

例えば、男性が興味を持ちやすい商品・サービスを取り扱う業種です。

自分のこれまでの経験や考え方などを活かしやすい分野であり、やりがいを得やすいため、働き始めてからの満足度は高いでしょう。

数値やデータを扱う

男性脳というわけではありませんが、数値やデータを扱う仕事は男性に好まれやすい傾向があります。

一般的に、数値やデータを扱う仕事には論理性が必要なことからも、男性のほうが向いてるといわれています。

特に要因分析などを得意としている男性は、自信を持って取り組める仕事になるでしょう。

仕事を通じて感謝されるる

男性にとって感謝されることは充足感につながります。

社会貢献や取引先と密接な関係を持つ仕事は、感謝される機会は多いでしょう。

男性の矜持を満たしてくれるので、好まれる傾向が強いといえます。

 

参照ページ

【男性版】就いてよかった仕事ランキングTOP13!特徴や転職のコツも紹介

【男性】就いてよかった仕事ランキングBEST10

バスターミナルにいる男性 就活生イメージ

男性が思う就いてよかった仕事をBEST10のランキング方式で紹介します。

多くの男性が魅力を感じ、実際に高い満足度を得ている仕事をピックアップしました。

人気のポイントだけではなく、業務内容や注意点も詳しく取り上げていきます。

 

参照ページ

就いてよかった仕事ランキング!男性・女性などジャンル別に紹介

1位 営業職

男性が最も好む仕事としても知られているのが、営業職です。

基本的に収入も高い営業職では、未経験からでもやりがいのある仕事に就けるでしょう。

収入面ではインセンティブをもらえる場合もあり、結果を出せば出しただけ評価されるのも男性向きです。

高収入を狙えることは、ライフワークバランスにも大きな影響を与えます。

営業職に必要とされるスキルは、何といってもコミュニケーション能力です。

どの企業でも必要とされるスキルであり、これがあればどこでもやっていけるでしょう。

営業職で培ったコミュニケーション能力を生かしてキャリアアップしやすいのも、男性が就いて良かったと思う要因の一つです。

ただし、業界によっては非常に過酷な勤務時間を強いられる場合もあります。

ブラック企業と呼ばれるようなノルマが厳しいところもあります。

営業職は就いて良かった仕事に挙げられるものの、就いて後悔した仕事としてもトップに上がりやすい職種です。

平均年収は462万円といわれていますが、インセンティブ次第ではもっと上がるでしょう。

営業実績を元に転職する人も多いため、男性から人気があります。

2位 機械電気系エンジニア

いかにも男性的な仕事が、機械電気系エンジニアです。

男性にとって、ものづくりの現場での仕事は一般的なイメージです。

このような職場では、技術を身につけられることが男性の本望ともいえます。

専門的な知識が求められ、平均年収が452万円というのも魅力的です。

技術や経験によって高収入を得られ、これは多くの男性が良いと感じるポイントです。

職場によっては非常に高度な技術と知識が求められ、さらには資格も必要になる場合があります。

社内での資格取得制度が設けられていることもあり、常にスキルアップやキャリアアップが可能な環境も男性にとって魅力的です。

また、知的好奇心を満たすやりがいのある仕事として位置付けられています。

ただし、同業他社への転職を考える際には、同業他社との競合がネックとなる場合があります。

3位 ITエンジニア

人材不足が指摘されているITエンジニアは、注目度の高い職業です。

コロナ禍以降、社会は大きな変革を迎えました。

デジタル化の波は緩やかではなく、急激にやってきたからです。

一気に需要が高まり、注目度が高まったITエンジニアの働き方も激変しました。

ただでさえ人材不足が深刻なIT業界は、スキルを持った人が優遇されやすい傾向にあります。

会社としても経験を積んだエンジニアを手放したくないことから、待遇は向上しています。

ITエンジニアに必要なスキルは多岐にわたります。

どの分野で働くかによっても違いがあり、必要とされる能力も違うため、新しい技術の勉強も欠かせません。

そのため、以前は経験者を募集するのが一般的でした。

ですが、社内での研修が充実してきた傾向も見られます。

未経験でも自社で育てないと、人材不足に対応できないところまできています。

そのため、他業種から転職する人も増えてきました。

スキルや経験を積めば将来独立しやすいところも、男性に人気です。

現在の平均年収は450万円前後といわれていますが、能力によってはもっと高額になります。

4位 コンサルタント

男性に人気が高いコンサルタントは、高い能力を発揮できる職場があります。

コンサルタントと言っても領域は広く、さまざまな分野に波及してきました。

クライアントが抱える問題に対して適切なアドバイスや対処、提案をすることで、解決に導くのがコンサルタントの仕事です。

やりがいが大いにあることから、男性から就いてよかった仕事にランクインしています。

コンサルタントの魅力は収入にもあります。

給料は能力次第で上がり続けるともいわれる世界であり、顧客数などによっては年収1,000万円オーバーも夢ではありません。

一般的な平均年収でも690万円前後で、いかに高収入なのかがわかるでしょう。

コンサルタントは自分の能力を活かせる仕事です。

求められるスキルは多岐にわたり、常に最新の知識や技術が必要になるでしょう。

困っているクライアントを助けるという部分も、男性に好まれています。

その反面、激務になりやすい仕事でもあり、出入りが激しい業界でヘッドハンティングなども頻繁に行われています。

キャリアを積んでから転職を考える人も多いでしょう。

独立しやすい部分もありますが、あまりに高嶺の花すぎて他業種には転職しにくい仕事としても知られています。

休日でも勉強し続けなければいけない部分も、ライフワークバランスの観点から見ると欠点です。

高収入とトレードオフの関係と割り切れる方にとっては、天職になるでしょう。

5位 接客・販売業務

接客や販売業務は、男女ともに就いてよかったと言われる仕事の一つです。

いろいろな人とコミュニケーションを取らないといけませんが、人と接することが好きな人にとっては天職になるでしょう。

営業職とともに花形の仕事となります。

お客さんから直接感謝される仕事ということもあり、やりがいがあるのも特徴です。

「ありがとう」という言葉を直接聞けるのは接客の魅力であり、「また頑張ろう!」という気にさせてくれます。

販売職はどちらかといえば女性のイメージですが、販売する商品によっては男性が向いていることもあります。

商品やサービスによって大きく変わることからも、商品知識などより接客の経験が転職に活かされます。

ただし、報われないこともよくあるのが接客・販売業務です。

キャリアパスという面では長くできない場合があるので注意しましょう。

 

参照ページ

販売職の平均年収はどのくらい? 年代・種類別の比較や年収アップのコツも紹介

6位 医療系専門職・介護福祉関係

医療系専門職は、やりがいのある仕事として男性にも人気があります。

様々な職種が存在し、国家資格が必要な場合もありますが、努力次第で収入につながる点が、男性にとって支持されやすい要素です。

医療系専門職には医師だけでなく、看護師や作業療法士など、大学で学ぶ必要のある資格が多くあります。

また、専門学校で取得できる資格も存在し、範囲が広い仕事となっています。

このため、高収入で安定した職場環境が期待でき、将来の設計にも安心感を与えます。

感謝されることも多く、何歳でも独立できるチャンスがあるという点も男性にとって魅力的です。

介護福祉関係も、男性にとって魅力的な職業の一つです。

人々や社会に貢献する仕事であり、老いは誰にでも訪れるため、介護福祉関係での経験は将来の自分の生活にも役立つでしょう。

収入は職種によって異なりますが、平均年収は介護支援専門員で420万円、介護職員で369万円です。

日本の超高齢化社会において、介護福祉関係の人材不足が指摘されています。

しかし、人の役に立つやりがいは他の仕事にも負けません。

待遇改善の可能性も高く、社会問題にも取り組む意欲のある人にとって魅力的な職業です。

 

参照ページ

ジョブメドレー 【2023年】男性の給料が高い仕事は?医療福祉美容業界の平均年収・月収・ボーナスを一挙公開!

7位 マーケティング

事業展開するにあたり、市場調査や仮説を立てて生かすのがマーケティングの仕事です。

商品だけでなくサービスにも活用され、地味ではありますが、企業の利益を支えていきます。

事業計画を立てるときにも必須であり、さまざまな場面で活躍できます。

商品やサービスを顧客に結び付ける仕事であり、大変やりがいがあるでしょう。

数字との戦いの面がある一方、仮説を立て予測することが求められるのが特徴です。

就いてよかったと思われるのは、事業が成功する過程を目の前で見ることができるからです。

次々と新しい戦略を打ち出していくスピード感も男性向きです。

ポイントとなるスキルは、因果関係を明確にし、市場を洞察して分析する能力です。

どれぐらいの人が足を運ぶのか、実際現地に赴き、検証しなければならないこともあるでしょう。

平均年収は、内部のマーケティング部門か外部の専門会社かによって大きな差がありますが、500万円以上になることもあります。

特別な資格がなくてもできるのがメリットで、実績を積むことで独立開業の可能性も出てきます。

ただし、市場は生き物なので、知識も情報も常に最新にアップデートしなければいけません。

非常に流動性の高い人間の情報を扱うことから、勉強と経験が欠かせません。

8位 財務関係

意外に就いてよかったと言われているのが、財務関係の仕事です。

一般的に、総務・経理・財務という形になるでしょう。

総務は非常に幅広い業務内容です。

会社全体の経済活動が円滑に進むようにサポートする部署です。

横断的に活動する部署でもあり、人事や労務、契約書、知的財産など法務、会計まで非常に多くの仕事をこなします。

女性が多い職場のイメージがありますが、男性も意外に多いです。

経理や財務は、お金を管理することがメインになります。

出入金管理から始まり、資金調達や予算編成、管理まで担当するため、経営陣に近い仕事といえるでしょう。

経理の平均年収は、会社の規模によって差が出ます。

2,000人以上の規模になると764万円とかなりの高額になります。

もう一つの特徴は、年齢とともに給料が上昇することです。

会社の大事な財務情報を預かることから、60歳に近づくほど高給になります。

 

参照ページ

日経転職版 【2023年最新】経理の平均年収・給料はどのくらい?業界別ランキングを公開

9位 公務員

公務員はいわずと知れた安定職です。

国家公務員と地方公務員の2つに分かれていますが、どちらも公共施設で仕事をする点で共通しています。

公務員にはリストラがないため、定年まで安定して働けます。

景気にも左右されにくい仕事のため、生涯安定した収入が得られるのが魅力であり、就いてよかったと感じる人が多いのです。

平均年収は664万円ほどで、地方公務員で25年以上勤続した一般職員の退職金は2,123万円です。

一般企業とは違い、倒産などで給料がもらえなくなるリスクはありません。

公務員のポイントは、ほとんどのことが法律によって決まっている点です。

ルールがはっきりしているだけに、幅広く理解しなければいけません。

向き・不向きがはっきりした仕事ですが、残業も少ないことからライフワークバランスに優れています。

10位 教師・講師

何かを教える仕事は大変やりがいがあります。

代表格は教師で、学校で生徒に勉強やスポーツを教えるのが仕事です。

自分の指導によって生徒たちが変化していく様子を常に観察できるため、非常に働き甲斐があるでしょう。

喜びを感じやすい仕事ともいえます。

その分だけ責任もついてきますが、自分の成長も感じられるのはほかの仕事との違いです。

講師にはいろいろなパターンがありますが、塾講師なら生徒を指導する点では教師と変わりません。

しかし、目的が勉学とはっきりしているため、生徒の成績が自分の評価にもつながります。

ほかにも専門学校の資格講師、スポーツの講師など範囲は非常に多彩です。

最近ではIT系の講師、失業者向けの指導講師も出てきています。

教師の平均年収は、小中学校教員で739万円、高校教員で677万円です。

講師はピンキリで、個人の塾講師の場合は418万円と、日本の平均年収よりわずかに低いです。

しかし、引き抜きも激しい業界であり、有名講師になるとますます高給になることでも知られています。

年収2,000万円以上も珍しくありません。

ただし、小中学校教員などのように公務員ではないことから、安定した収入とはいえないところが問題です。

【言語/非言語/英語完全網羅】SPI初心者でも対策できる資料配布中!

SPIなどに自信がない。

SPIが原因で選考に進められない。

そんな学生のためにまとめたものがSPI頻出問題集です。

SPIの出題範囲である言語/非言語/英語といった問題を完全網羅しています。

丁寧な解説付きなので、今から勉強する人でも安心して取り組めます!

SPI頻出問題集

まとめ

就活スーツの男性 会社訪問イメージ

仕事を探す際は、さまざまな情報から多角的に考えることが必要です。

男性の場合は家族の生活なども関係してくるため、収入の多寡は大きなポイントになるでしょう。

やりがいについては個人差があるため、自分にとって何が大事なのかを正確に見極めた上で選ぶ必要があります。

ほかの人の意見も大切ですが、最後に選ぶのは自分です。

日本では終身雇用制度が次第に薄れてきています。

ですから、自身の能力を活かし、将来のビジョンを明確にすることが重要です。

本記事をぜひ仕事選びに反映させてくださいね。

 

参照ページ(ベース)

女性が就いてよかった仕事ランキングBEST10!女性に人気があるのはどんな職業?

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする