オンライン面接でのヘッドホン・イヤホンの活用法を解説
2024年5月17日更新
はじめに
就職活動の選考といえば企業に出向き面接を受けることが多いです。
しかし、新型コロナウイルスをきっかけにWeb上で行うリモート面接が増加し、就活生は自宅から面接を受ける機会が増えました。
わざわざ企業まで行く必要がなくなり、対面で面接をしなくて済むので過度な緊張もしなくなった学生も多いでしょう。
新型コロナウイルスが落ち着いてきた現在でも、リモート面接を実施している企業は一定数あるため、今後もリモート面接を行う機会はあると言えます。
そこで重要になるのがヘッドホンやイヤホンの存在です。
面接官の声を正確に聞き取り、自分の声を的確に相手に伝えるためにヘッドホンは重要な道具だと言えるでしょう。
ここではヘッドホンとイヤホンを使用するメリットや活用法、ヘッドホンとイヤホンの選び方などを紹介します。
就職活動の手助けになる可能性が高いため、リモート面接を受ける予定のある方はぜひ参考にしてください。
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
ヘッドホンを使うメリット
ヘッドホンを使うメリットにはどのようなものがあるのか確認していきましょう。
音声が良くなり、相手の声が聞き取りやすくなる
ヘッドホンを装着することで、面接官の声がクリアに聞こえるようになり、聞き取りやすくなります。
面接中に声が聞き取りづらく、同じ内容をもう一度話してもらうのは気が引けてしまいますし、質問の聞き間違えをして的外れなことを言っては選考に悪影響を及ぼしかねないです。
ヘッドホンを装着することで聞き間違いや、声が聞こえないといった不安から解消されるのはメリットと言えるでしょう。
こちらの声も届きやすくなり、相手に伝わりやすい
マイク付きのヘッドホンを使用することで面接官の声だけでなく、自分の声も相手に届きやすくなります。
話しているとパソコンやスマートフォンから距離が開いてしまい、思うように声が届かない場合があるのです。
マイクを通して話せば声質が良くなる他、距離の問題も解消できるので面接官に自分の声が聞こえなくなるといった不安はなくなるでしょう。
周囲の騒音や雑音が気にならなくなる
ヘッドホンを使うことで周囲の音を防ぐことが可能です。
面接会場と違って自宅でも受けられるため、思わぬ雑音が入る可能性が考えられます。
そのような音に集中力を乱され、面接が上手くいかなくなるのは非常に勿体ないです。
ヘッドホンをすれば、周囲の音は遮断できるため面接官との面接に集中し、最後まで邪魔されることなく終われるでしょう。
ヘッドホンを使うデメリット
ヘッドホンを使うメリットがある一方でデメリットも存在します。
使い方や対応を誤ると面接の妨げになる他、足を引っ張る可能性もあります。
デメリットも確認し、使用の検討をしてください。
見た目の印象が悪く思われることがある
ヘッドホンをする上でデメリットになりやすいのが、見た目が悪くなる点です。
頭に装着するヘッドホンの構造上、頭が一部見えづらくなる他、マイク付きだと顔も少し隠れてしまいます。
履歴書やエントリーシートに載っている顔写真と見比べづらい点も否めません。
また、ヘッドホンを装着しているうちに髪型が乱れてしまい、だらしない格好になることもあるため注意が必要です。
サイズが合わないと面接中にズレ落ちる
自分の頭のサイズに合わないヘッドホンを使うと面接中にズレてしまい、面接の妨げになってしまいます。
大きなヘッドホンを用意して耳を完全に塞いだ方が良いという意見も聞きますが、大きすぎてサイズが合わなければ本末転倒です。
また、見た目から威圧感を与えてしまい相手からの印象も悪くなる可能性があります。
自分に合ったサイズのヘッドホンを用意して面接に臨むのがベストと言えるでしょう。
接続トラブルに遭う可能性がある
ヘッドホンの設定が上手くいかず、面接に支障をきたす場合があります。
途中で音が聞こえなくなり、面接が中断するようなことがあっては大変ですし、急なトラブルで慌てふためいてしまって印象を悪くする可能性もあるでしょう。
多くの場合は繋げれば使用できますが、希に設定をしないと音が聞こえなかったり、マイクの声が入らなかったりします。
音声アプリのzoomなどはアプリ内操作も相まって設定が必要なケースも存在するので、前もって設定を確認しておくのが良いでしょう。
質の悪いヘッドホンだと逆効果になる
ヘッドホンの中には性能が悪く、使わない方が音がクリアになって聞こえやすくなるものも存在します。
使用した結果、逆に聞き取りづらくなっては大変です。
ヘッドホンを用意したら面接をする前に、一度音が問題なく聞こえるかテストしておくことを推奨します。
ヘッドホンも精密機械ですので初期不良がある場合も考えられます。
ぶっつけ本番で不測の事態に遭うのだけは避けたいので、必ず一度ヘッドホンの聞こえを確認しておいてください。
イヤホンを使うメリット
ヘッドホンにメリット・デメリットがあるように、イヤホンにもメリットとデメリットがあります。
イヤホンとヘッドホンは似ていますが、細かいところを突き詰めると違いが浮かびあがってきます。
イヤホンのメリットを確認してヘッドホンとどちらを選ぶか参考にしてください。
ヘッドホンより見た目が良くなる
イヤホンはヘッドホンより小型で顔を覆い隠すこともないため、見た目は良くなります。
顔全体が見えやすい他、髪型が崩れることもないのでヘッドホンに比べて好印象を持たれやすいと言えるでしょう。
携帯性に優れる
イヤホンはコンパクトでかさばらないため、ヘッドホンに比べて持ち運びがしやすいです。
自宅でリモート面接を行うなら関係ありませんが、外出先でリモート面接を行う場合は持ち運びに適したイヤホンを使うのが便利です。
就職活動中は忙しく、他社の説明会に参加している合間に別の企業の面接を受けることもあります。
自宅に帰って面接をする時間がなく、やむを得ず出先でリモート面接をする機会もありえます。
そういった時にイヤホンなら荷物にならず、負担を軽減してくれるので扱いやすいと言えるでしょう。
リモート面接だけでなく、普段使いができるのもイヤホンのメリットになります。
イヤホンを使うデメリット
続いてはイヤホンを使用するデメリットについて紹介します。
ヘッドホンに比べるとデメリットは少ないと思われますが、懸念事項であることには変わりないため、デメリットの把握も行っておきましょう。
性能はヘッドホンに劣る場合が多い
イヤホンは小型故にヘッドホンに比べると、性能自体は一歩譲りがちとなります。
耳を覆いかぶさることもないため、周囲の音はヘッドホンより拾いやすくなるでしょう。
また、あまりに安価なイヤホンは音質も悪いことが多く、音漏れや音が籠ることもあります。
比較するとそこまで大差はないものの、少しでも音質を高めたいのであればヘッドホンを優先した方が良いでしょう。
合わないと耳から外れやすい
イヤホンによって形やサイズが異なるものがあり、合わないものだと耳から外れてしまいます。
面接の最中にイヤホンが抜け落ちるのは印象が悪いため、自分の耳に合うものを選ぶ必要があるでしょう。
フックのあるものや差し込み式のものなど、外れにくいイヤホンを選ぶのがおすすめです。
ヘッドホンはイヤホンより使われやすい
ヘッドホンとイヤホンのメリット・デメリットをそれぞれ解説しましたが、どちらを使用した方が良いのか気になった方もいるでしょう。
リモート面接で使われやすいのはイヤホンと言われています。
理由は見た目によるところが大きいです。
やはり学生の顔の一部が隠れてしまうのは企業側にとっては気になる点であり、しっかりと学生の表情を見たいという想いもあるようです。
ちゃんと声が届いて音が拾えれば性能はあまり気にしない企業も多いため、イヤホンで十分という声もあります。
このことからヘッドホンとイヤホンのどちらを使えば良いか迷っている方は、イヤホンを選択するのが良いでしょう。
では、ヘッドホンは不要なのかと言うと決してそんなことはありません。
前述した通りヘッドホンならではのメリットもあり、ヘッドホンに抵抗がない企業も存在します。
ヘッドホンの使用が問題なければヘッドホンを使う
ヘッドホンを使いこなせるのであれば、性能の良いヘッドホンを使用した方がおすすめです。
自分の声をはっきり伝えられますし、周囲の音を排除することで面接に集中して臨めます。
面接前にヘッドホンの使用が認められているか確認し、認められていればヘッドホンを使うと良いでしょう。
ヘッドホンよりイヤホンの方が好ましいという返答が返ってきた場合は、イヤホンを使うなど臨機応変に切り替えることもおすすめです。
ヘッドホンを使ってより面接に集中して臨みたいという意思は相手にも伝わりますので、恐れや後ろめたさを感じる必要はありません。
質問する際は「お話を聞き漏らすことがないようにしたいため、ヘッドホンを使用してもよろしいでしょうか?」など集中して臨みたい意思が分かるように質問してみましょう。
ヘッドホン・イヤホンの選び方
ヘッドホン・イヤホンにも多くの種類があり、どれが面接に適しているのか探すのに苦労することは多いです。
ここではリモート面接に合ったヘッドホン・イヤホンを選ぶポイントを紹介していくので選ぶ参考にしてください。
有線式を利用する
特にイヤホンに多いですが、有線と無線どちらにするか迷うケースがあります。
どちらにもメリットとデメリットがあり、有線は音声が切れることなく安定した通話ができる代わりにケーブルが邪魔になったり、絡まったりして見映えに影響を及ぼす場合があります。
無線だとケーブルがないため見た目は通常と違和感がない状態で面接を受けられますが、電波が悪化して途中で通話が切れる可能性があるので注意が必要です。
どちらが良いのか見比べた場合、面接に適しているのは有線式と言えるでしょう。
大事な面接の最中に電波が安定せず通信が途切れることだけは避けたいのと、一度通信が途切れると復旧に時間がかかる傾向があります。
また、無線やワイヤレスイヤホンは前もってイヤホンを充電しておかなければならず、途中で充電が切れるリスクも考えられます。
安定性を重視して面接を受ける際は、有線式のヘッドホンやイヤホンを使うと良いでしょう。
マイク付きのものを選ぶ
ヘッドホンやイヤホンを用意する場合は、マイクがセットで付いているものを選びましょう。
マイクが付いていないと相手の声が聞こえてもこちら側の声が届かない可能性もあります。
ヘッドホンを付けた時点で見た目にこれ以上配慮しても、あまり効果はないため一緒にマイクも付けた方が良いです。
ヘッドホンなら自分の口元にマイクを持ってこれるため、話しやすくなります。
イヤホンを使用する場合、マイクはボタンを押して話すものが多いです。
ボタンが押しやすい位置にあるかなど自分にとって使いやすいものを選びましょう。
派手な色や奇抜なものは避ける
ヘッドホンとイヤホン両方に共通しているものとして、面接に相応しくない派手なものは避けるようにしましょう。
ヘッドホンなら音楽鑑賞やゲームで使うような大きくて重厚感のあるヘッドホンは威圧感を与える他、見た目のバランスも悪くなり相手からの印象を落としてしまいます。
その他、派手な色合いをしたものも避けてください。
リモートとはいえ面接という大事な場に臨むわけですから、黒や白といった無難な色で統一されたものを使いましょう。
自分の頭、耳に合ったものを選ぶ
前述した通り、音の聞こえが良いだけではなく、面接の途中でズレて外れることがないようにサイズに合ったものを選んでください。
ヘッドホンなら頭部にしっかり引っ掛けられて自然にズレないもの、イヤホンなら耳にはまり途中で落ちることがないものを選びましょう。
イヤホンにはカナル型とインナーイヤー型、フック式のものがあり、カナル型は耳栓の形に似た先端を耳に嵌めて使用します。
耳の奥まで嵌めて使用できるため、耳穴に合えば落ちることはない一方、奥まで嵌らないタイプのカナル型イヤホンもあるので嵌りやすい形状を探してみてください。
インナーイヤー型は耳の奥には入れず、引っ掛けて使うため耳の形によってはこちらの方が合う方もいるでしょう。
しかし、インナーイヤー型は周囲の音が聞こえやすいイヤホンのため、面接には不向きと言えます。
最後にフック式ですが、こちらは名前の通りイヤホンにフック状の引っ掛ける部分が付いているため落ちる心配がないイヤホンとなっています。
しかし、フックが目立つことから見映えは良くないため面接用には不向きです。
以上の結論からイヤホンを使う場合はカナル式を使うことをおすすめします。
カナル式であれば密閉性も優れているため、周囲の雑音も聞こえなくなります。
あくまで人によるため、自分が良いと思ったのであれば他の型のイヤホンを使っても問題ないでしょう。
必ずしも高額なものでなくて良い
ヘッドホン・イヤホンを買うにあたって、とにかく性能の良いものを買おうとして高額な費用を支払う方がいます。
たしかに値段が高い方が音質が良くなったり、遮音性に優れていたりしますが、高過ぎるものを買っても面接ではそこまで影響は少ないでしょう。
必要な分の音質や性能が保証されていれば問題ないため、高額な料金をかける必要はありません。
値段が高いものは様々な性能が付属していて却って使いづらくなるケースもあります。
予算を3,000円前後に決めるなどして、余った金額を他の就職活動費用に充てた方がおすすめです。
試せる場合は一度試してから選ぶ
家電量販店といった店頭では、ヘッドホンやイヤホンを試しに使える体験コーナーが設けられていることがあります。
買ってみたが思ったより使いづらかったということがないように、試してから購入できる場合は一度試してみましょう。
試しに使う他にもレビューを参考にする、店員にアドバイスを貰うなど評価も調べて選ぶのが良いでしょう。
本番前にテストをしておく
ヘッドホン・イヤホンを用意したら、面接本番前に一度テストを兼ねて使用してみることを推奨します。
ぶっつけ本番だと設定で躓いたり、音量調節ができていなかったりして面接の進行を妨げてしまうからです。
準備不足な学生と思われないためにも予行演習としてヘッドホンを使った通話やテストを実施しましょう。
windowsをはじめパソコンには、スピーカーやヘッドホンなどのサウンドとマイクをテストする機能が備わっています。
ヘッドホンを繋げてサウンドテストをすると本番も安心して臨めるでしょう。
指定のアプリを使うよう指示されている場合は、ヘッドホンが対応するアプリなのか予めインストールして確認をおすすめします。
ヘッドホン・イヤホンはあくまで補助
ヘッドホンとイヤホンの紹介をしてきましたが、あくまでヘッドホン・イヤホンは面接の補助をする道具に過ぎません。
就職活動の手助けにはなりますが、重要なのは面接で話す内容です。
ヘッドホン・イヤホンの選別には時間はかけず、面接の対策に時間を割きましょう。
ただし、面接の本番寸前で用意するのも何か問題が起きた際に対応しづらいため、面接本番一週間前を目安に用意しておくことをおすすめします。
まとめ
ヘッドホンやイヤホンは現在の就職活動におけるリモート面接で役立つツールとなります。
ここにばかり力を入れる必要はありませんが、面接に適したものを用意することで快適なリモート環境を生み出してくれるでしょう。
ヘッドホンでも問題ない企業の面接ではヘッドホンを、ヘッドホンが推奨されていない企業ではイヤホンを使いましょう。
ここで解説したヘッドホン・イヤホンのそれぞれの利点や選び方を参考に、自分に合ったものを選んでください。
選んだから必ずテストもしておきましょう。
ヘッドホン・イヤホンを駆使してリモート面接を成功させ、企業からの内定を勝ち取りましょう。