【企業分析】長瀬産業株式会社の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/6/5更新

はじめに

長瀬産業株式会社は、大阪府大阪市に本社を置く化学品専門商社です

東証プライムに上場しています。

今回は、長瀬産業株式会社の企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

長瀬産業株式会社への就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • 長瀬産業株式会社の仕事内容が気になる
  • 長瀬産業株式会社の就職難易度を知りたい
  • 長瀬産業株式会社の選考対策として何をすれば良いかわからない

 

また、繊維商社以外の業界については、以下の記事で概観しているので、こちらもあわせてご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

長瀬産業株式会社は化学品専門商社でありプライム上場企業です。

大きく5つのセグメントがあり海外での売り上げも多く、関西地方では相応の実績を誇っています。

業界のなかでもレベルが高い企業なので、企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わってくるでしょう。

理系色は強くなく、全員に等しくチャンスがあります。

そのため、エントリーシート通過のための対策、面接対策をしっかり行って選考に臨んでください。

以下より、長瀬産業の企業の解説をしていきます。

ぜひ、最後までお付き合いください。

長瀬産業株式会社について

長瀬産業株式会社とは

出典元:長瀬産業株式会社 (nagase.co.jp)

会社概要

長瀬産業株式会社の創業は、1832年にまでさかのぼります。

鱗形屋として設立され、1943年に長瀬産業株式会社へと社名を変更しました。

主に化成品・医薬品事業を中心とした複合商社であり、伊藤忠商事・阪和興業・岩谷産業・稲畑産業・山善などと並ぶ在阪商社の一つでもあります。

東証プライム上場もしており、多くの事業を展開しています。

また、企業としては「人々が快適に暮らせる安心・安全で温もりある社会の実現」ということばに対して重きをおいていて、日々モノづくりの課題解決を行っています。

 

各事業セグメントの解説

長瀬産業株式会社での売り上げは、2023年3月期で「9,001億4,900万円」です。

長瀬産業株式会社の事業別売上高グラフ

長瀬産業の2024年3月期の売上高は、9,001億4,900万円でした。

売り上げ構成は主に5つで、機能素材事業、加工事業、電子・エネルギー事業、モビリティ事業、生活関連事業です。

それぞれの事業分野での売上高は以下の通りです。

売上高
  • 機能素材事業:売上高は1,561億6,100万円で、営業利益は104億8,600万円でした
  • 加工事業:売上高は2,209億5,500万円で 、営業利益は76億7,800万円でした。
  • 電子・エネルギー事業:売上高は1,369億7,500万円で、営業利益は92億7,300万円でした。
  • モビリティ事業:売上高は1,255億6,000万円で、営業利益は47億9,400万円でした。
  • 生活関連事業:売上高は2,731億6,100万円で、営業利益は105億8,100万円でした。

決算内容によると、内需やインバウンドの影響などもあり、経済は回復傾向ですがウクライナ紛争の長期化や円安の加速が影響してくるでしょう。

長期にわたる黒字計画は以前より進行しており、業歴も含め経営状態は盤石です。

 

各事業の解説

長瀬産業株式会社の各事業部の説明です。詳しく知りたい方は、企業説明会などに参加し、積極的に質問をしてみましょう。

事業部門活動内容
機能化学品事業部塗料・インキ、ウレタン、印刷やフィルム、液晶業界などの幅広い事業領域に対し、高機能性素材を提供しています。環境やバイオなどのテーマに沿って顧客の課題に取り組んでいます。
スペシャリティケミカル事業部主なサービスとして石油化学製品、金属加工油剤原料、界面活性剤及び原料、環境機器・ケミカル(排水・排ガス・省エネ)、樹脂原料及び添加剤、エレクトロニクスケミカル、UV硬化剤材料、化学品外注コーディネートがあります。
ポリマーグローバルアカウント事業部OA機器や電気・電子業界を中心に幅広い産業に合成樹脂を販売しています。
リサイクル素材やバイオマスプラスチックなどの環境に優しい素材やサービスの提供といった環境配慮型ビジネスにも注力し、多区の販路を作っています。
エレクトロニクス事業部リコンウェハー、半導体、電子部品、ディスプレイ業界向けに、各種機能性材料及びそれらを構成する素材の提供に加え、パートナー企業と市場・顧客ニーズに合致した商品開発に取り組んでいます。主な商品として、精密研磨材料、ディスプレイ用光学材料、タッチパネル部材、機能性塗料、導電・絶縁材料、接着・封止材料、高耐熱フィルム、光学レンズ、ディスプレイ製造工程用薬液管理装置、高周波デバイス、基地局デバイス、低誘電材料、LED照明、センシングデバイス、IoTモジュール、XR用光学材料(VR、AR)、半導体・電子デバイス関連装置があります。
先進機能材料事業部重電・弱電、モビリティ、環境・エネルギー、半導体(フォトリソグラフィー、封止材)、3Dプリンティング、ディスプレイといった重点分野で、配合設計技術、コンパウンディング技術、精密洗浄技術、精密加工技術、表面処理技術、感光性樹脂設計技術を基に開発したナガセケムテックスの変性エポキシ樹脂、現像液、剥離液の回収リクレーミング、3Dプリンティング用高機能材料などを国内外で展開しています。
モビリティソリューションズ事業部自動車、農機、建機、航空機など、モビリティ業界のニーズを捉え、新技術のイノベーションを追求し、多様なソリューションの提供を通じて、安全・安心・快適なモビリティ社会の実現に貢献します。
CASE等、自動車の変革期に合わせて商材やノウハウを販売しています。
ライフ&ヘルスケア事業部医薬、医療、化粧品、ハウスホールド、食品(加工食品、ニュートリション分野)を対象の市場として、グループの製造・加工・調達・物流・研究・アプリケーション開発、及びレギュラトリー機能による幅広いソリューションをグローバルに提供しています。
ナガセバイオイノベーションセンター遺伝子工学、酵素工学・代謝工学、バイオインフォマティクス等を駆使した環境配慮型物質生産技術の開発を行っています。
健康、安全、環境配慮などの課題解決に取り組んでいます。
ナガセアプリケーションワークショップナガセグループのインキュベーション機能、技術研修機能を担っている組織です。加飾性と機能性を追求し続けています。

 

上記部門が長瀬産業のメイン事業となっています。

各事業に出てくるテーマである、「環境」「安全」などのワードに注目していきましょう。

長瀬産業株式会社で働いている社員について

長瀬産業株式会社の社員はどのような働き方でしょうか。下記にまとめました。

平均勤続年数は?

14.6年です。

同業界の商社の平均勤続年数は17.3年であるため、相対的に見て短く勤務する社員が多いようです。

平均勤続年数が長ければ長いほど、退職率が低いこともうかがえます。

しかし、短いとポストが空くことが多く、昇格スピードは早いのではないかと想定されます。

平均年収は?

ウェブ情報によると、1,090万円と記載されています。

日本全体の平均年収は約445万円なので、平均以上になるでしょう。

商社業界は、人件費が固定費のメインとなりますので、相対的に給与が高くなる印象です。

職種によっても変動があります。

特に、事務職の採用などは低くはなる傾向です。

平均残業時間は?

ウェブ情報によると23.3時間でした。

残業は一般的でしょう。

企業平均を表すことは難しいので、自身の働いてみたい部署のOB・OGなどに確認してみましょう。

また、繁忙期などを確認しておくといいでしょう。

平均ボーナス額は?

ウェブ情報によると長瀬産業株式会社の平均ボーナスは、165万円程度です。

かなり高水準といっても良いでしょう。

近年は物価高に伴い、基本給やボーナスの支給を挙げている会社もあります。

また、業績によっても加算給などに変動があるかと思いますので、年々変化するでしょう。

こちらもOB訪問などを通じて、正確な数値は確認してみましょう。

企業の文化は?

長瀬産業株式会社は、以下のような行動指針を掲げています。

【企業理念】

”見つけ、育み、拡げる”

基本理念 | 企業情報 | 長瀬産業株式会社 (nagase.co.jp)

 

を基本の行動理念として掲げています。

また、長瀬産業は中期行動指針として「ACE 2.0」を策定し経営方針を定めております。

多くのステークホルダーの課題解決に向かって、日々活動を続けています。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

商社での立ち位置として、長瀬産業は全国有数の知名度と規模であることがわかります。

長瀬産業の商社での立ち位置

売り上げはトップクラスであるものの、同業には阪和興業などがあります。

日本有数の企業と肩を並べています。

東証プライム上場もしており、トップクラスの企業であることは間違いないでしょう。

会社名売上高(百万円)平均年収就活偏差値社風
長瀬産業株式会社900,1491090万円60ぬくもりのある未来を想像するビジネスデザイナー
岩谷産業株式会社847,700900万円59熱意や努力でやりたい仕事をやる
阪和興業株式会社2,668,200885万円64チームワーク第一主義

 

長瀬産業がトップクラスの企業である理由は、以下の通りです。

化学分野での企業信用度が高い

長瀬産業は加工材料・生活関連製品の収益で半分を占めており、相応の信頼感があるでしょう。

また、環境や安全などにも配慮しており、SDGsなどの取り組みもしています。

海外事業での収益が高い

長瀬産業は主な取引先を国内以外にも持っていて、アジアや中国などの取引が活発です。

日本の人口は減り続け、経済は衰退するといわれてるなかで、ほかでの販路を作っていることはかなり優位性があるでしょう。

 

長瀬産業株式会社の新卒募集要項について

以下に、長瀬産業株式会社の新卒募集要項についてまとめました。

毎年、新入社員は過去3年で20~40人程度を採用しています。

気になる方は、面接や説明会などの際に確認をしましょう。

応募職務系統
  • 総合職(全学部・全学科対象)
    【業務内容】
    経営人材としての基幹業務(営業系/管理系)
    期待される役割:ビジョン及びグループの戦略の実現
    ※コア事業拡大、新規事業・ビジネスの創造、仕組みの改革など
  • 事務職(全学部・全学科対象)
    【業務内容】
    総合職のアシスタント業務
    期待される役割:業務の効率化と顧客サービスの向上
    ※営業アシスタントとして貿易や国内デリバリー(受発注)など
応募資格
  • 2025年3月末までに4年制大学または大学院を卒業・修了予定の方(※2025年3月以前に卒業された方の応募も可)
  • 過去に正社員として就業経験がない方
  • 既卒3年目までの方
  • 長瀬産業の役員・社員の子息子女・兄弟姉妹ではない方
初任給
  • 総合職(大卒) 291,500円
  • 総合職(院卒) 321,500円
  • 事務職(大卒、院卒) 223,000円
昇給年1回
賞与年2回(6月、12月)
福利厚生・社内制度
  • 財形積立貯蓄・自社株投資会(それぞれ奨励金を支給)、健康支援施策、住宅融資、カフェテリアプラン など
  • 産前産後休暇
  • 時差通勤時の給与補償
  • 配偶者出産休暇
  • 育児休業、看護休暇、結婚・出産祝金 など
勤務時間9:00~17:00
休日休暇
  • 完全週休2日制(土・日)、祝日、祝日振替日、年末年始、特別休暇など
  • 有給休暇  :最高20日、初年度14日
  • 特別有給休暇:配偶者出産休暇、看護休暇、介護休暇 など

 

求める人材

長瀬産業の求める人材

長瀬産業では、以下の人材を採用したいと公表しています。

ぜひ、面接などの参考にしましょう。

求める人材
  • 語学が堪能である方
  • モノづくりの課題解決に貢献する事に興味がある方
  • 誠実に正道を歩むことに共感できる方

また会社説明会もありますので、求める人材がどういった方なのかを把握していきましょう。

 

新卒採用のフロー

長瀬産業株式会社の選考は、下記の通りの選考フローです。

フローはベーシックな流れで、説明会参加からエントリーシート、面談となっております。

選考対策として、過去の対策や自身が入社してどんなことをしたいのかを重視されるでしょう。

①エントリー

就活サイト及び企業ホームページにて会社へのエントリーを行います。

②会社説明会

会社説明会を視聴します。

選考に進む前に本当に志望度が高いか確認をしてみましょう。

③エントリーシート、適性検査提出

長瀬産業ではエントリーシート、適性検査を行います。

過去のエントリーシート内容は下記です。

過去の例
  • あなたの強み
  • あなたの弱み
  • 志望理由
  • あなたを表す写真とその理由

上記を確認しておきましょう。

④1次面接

1次面接はWEBで人事部との面接となります。

コロナ禍での対策かもしれませんので都度確認を行いましょう。

過去の質問例
  • どんな商社マンになりたいか
  • 強み、弱み
  • どのような業界を受けているか
  • 商社を受けている理由は

⑤2次面接

二次面接は若手人事部+人事役職者とのWEB面接になります。

想定質問
  • 学生時代に頑張ったこと
  • 反対意見に対してどのように感じるか
  • 研究や部活について

⑥最終面接

最終面接は人事役員、人事部長、人事部の方との面談になります。

オンライン面談で1次面接、2次面接の深掘りとなります。

最終面接ですので、入社意思はきちんと伝えていきましょう。

 

採用大学

長瀬産業株式会社の採用大学の実績を以下に掲載しますが、難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されています。

【文系】学習院大学、早稲田大学、法政大学、立教大学、明治大学、慶應義塾大学、上智大学、北海道大学、広島大学、関西学院大学、関西大学、青山学院大学、学習院大学、国際基督教大学、成城大学
【理系】東北大、神戸大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、大阪府立大学、京都大学、東京農業大学、上智大学、法政大学、青山学院大学、ダルハウジー大学

 

上記では偏差値が高い大学がほとんどを占めており、学歴フィルターは相応にあると考えて良いでしょう。

倍率も非常に高いのも特徴です。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

また、総合職のため文理問わず積極的に採用をするでしょう。

就職偏差値・難易度

ここまでの内容を踏まえて、長瀬産業株式会社の就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は高めといえます。

その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 採用人数が相対的に少なめのため
  • 採用大学を見る範囲では学歴フィルタがあり高学歴も多いため
  • 採用倍率率が非常に高いため

頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていきましょう。

 

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

長瀬産業株式会社は化学品専門商社でありプライム上場企業です。

業界のなかでもレベルが高い企業なので、企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わってくるでしょう。

理系色は強くなく、全員に等しくチャンスがあります。

そのため、エントリーシート通過のための対策や、面接対策をしっかり行って選考に臨んでください。

ぜひ、この記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策