【就職活動】インターンESの書き方に悩む学生必見!企業の出題意図や実際の書き方などを解説しています!

2024/7/7更新

はじめに

本記事では、多くの就活生が悩んでいる「インターンES」の書き方について解説していきます。

対象
  • 企業がインターンでESを提出させる理由は何?
  • 自身でインターンのESを作成する際に抑えておくべきポイントを知りたい!
  • 正しい書き方を踏まえたインターンESの例文をみたい!

上記のようなあらゆる悩みを持つ就活生に対して有益な情報をまとめてますので、ぜひ最後まで読んでいってください!

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

インターンシップとは

インターンシップとは

インターンシップとは、本来は企業が学生に自社の特徴や魅力を知ってもらうことを目的に実施されるイベントのような位置づけだったと言われています。

一方で、近年は「採用直結型インターンシップ」という言葉もあるほどインターンシップと本選考を密接に結びつける日系企業が増えています。

また2023年12月には、政府が2025 年度(2026年3月)以降に卒業・修了予定の学生に対して「インターンを通じて高い専門的知識や能力を有すると判断された学生は前年の3月から採用選考活動を可能」とする新たな就活ルールを追加しました。

そのため今の就活市場においてインターンシップは重要な役割を担い、内定者に対するインターンシップに参加した学生の割合は2021年卒の学生以降、徐々に増加しています。

「就職未来研究所」が行った学生1,200名を対象にしたアンケート
  • 21年卒:25.0%
  • 22年卒:36.0%
  • 23年卒:46.7%

 

上記のデータを踏まえると、「内定獲得のためにはインターンに参加すべき」という風潮が広まり、実際にインターンシップへの参加が結果に直結していることがわかります。

そして企業が実施するインターンシップは主に期間ごとで2種類に分類され、具体的には以下の内容になります。

短期インターンシップ

半日~1か月未満の期間を目安に行われるインターンシップの総称です。
企業を知ってもらうことを主な目的としつつも、参加者には「優遇ルートへの招待」を行うなど多くの大手企業が就職活動の一環として実施しています。

優遇ルートへの招待とは具体的に、インターンシップ参加者のみを対象とした座談会や特別な選考ルートへの招待などを指します。
また半日~1週間の期間を設けている場合は、職場内で社員と共に就業するというよりは、学生同士でグループを組んで行う「グループディスカッション」などを通して企業理解を深めていく内容がよくみられます。
企業によっては、「インターンシップに参加したほうが内定獲得に有利」という場合もあり、そうでなくてもインターンシップへの参加が企業への志望度の高さをアピールに繋がるため、メリットは多いです。
一方、交通費は自己負担で、インターンシップに参加することで報酬は発生しないケースが大半です。

長期インターンシップ

一カ月以上の期間を設けて行われるインターンシップの総称です。
長期インターンシップを実施する企業はベンチャー企業が多いです。
内定を獲得した学生が、卒業前に「インターンシップ生」として、入社後の準備としてあらかじめ内定先の企業で就業するケースがあります。
大学1年生から長期インターンシップ生を募集している企業もあり、「在学中に将来役立つスキルを獲得したい」と考える学生に適した内容です。
短期インターンシップの場合は報酬や交通費が企業側から出ないケースが多いですが、長期インターンシップは時給制・歩合制などで学生への給与が発生します。
交通費も全額企業側が負担するケースが多いでしょう。

 

一部の短期インターンシップを除き、大手企業が開催、また長期のインターンシップに参加するには「書類選考」や「面接」を通過していく必要があります。

そのため本選考と同様に、事前対策やインターンシップに詳しい方(就活エージェントなど)から十分な支援を受けることが重要です。

 

「インターン ES 書き方」に関する口コミ

先ほどは、就職活動におけるインターンシップの立ち位置や概要について紹介しました。

インターンシップに参加するにあたっては、企業側が選考を課す場合と課さない場合があり、インターンシップにあたって書類選考を実施する企業は全体の約半数(50%)と言われています。

また書類選考や面接でのインターンシップ選考がある場合は、参加によって早期選考をはじめとした「優遇ルートへの招待」をもらえる可能性が高いです。

そのため、早期から就活を始めている学生は書類選考有りの選考を受けたい一方で、そのエントリーシートの書き方に苦戦する方が多くいます。

そのため、まずここではSNSに投稿されている「インターン ES 書き方」に関する口コミを確認し、エントリーシートの書き方のどのあたりに苦戦しているかを確認します。

口コミ①書き方が分からない

インターンの探し方が難しい、、

ESの書き方から勉強しないと分からない


Y.O2003さん(@ol0_z3)のツイート

 

口コミ②提出後に書き方を後悔した…

就活まじでメンタルに悪い

行きたい10daysインターンのES昨日出したんだけど今日になってからもっと書き方こうしたら良かったなとか出てきて鬱、書き直したいです、受かっててください

2週間以内に合否連絡らしい

あとES通ってたら面接もあるらしい


airさん(@nnn_a_k)のツイート

 

口コミ③GPAよりESの書き方の方が大事!

そうなんすか

ローファームのインターンだとGPA見られるから民間就活もそうなのかと思ってました💦

ESの書き方とかの方が大事か


御影石さん(@mika_geishi)のツイート

 

口コミ④インターンESの書き方にルールがある!?

就活のおすすめ戦略

・地方民はできれば勉学分野で可視化できる結果をつくる(キラキラ東京民と差別化)

・ESの書き方と面接の受け方のルールを理解したらあとは独自性

・好きな会社を受ける(調べる&自己理解)

・就活レベルが高い人と練習仲間になる

・もはやそのためのインターンで選考は本戦からでもok


なみなみ@25卒さん(@Noir46x)のツイート

 

口コミ⑤提出前に第三者にみてもらうべき!

インターン選考でES提出が必要な人は出来る限り提出前に第三者に内容を見てもらった方が良いよ。特に就活経験者の人に見てもらえればベスト。この時期から就活を始めた就活生はまだESの書き方の勝手が分からないだろうから、経験者に添削してもらうとより良いESが作成出来るよ。

#25卒 #26卒 #就活


はたて@就活サポートブロガーさん(@hatate_shukatsu)のツイート

インターンでESを提出させる理由

インターンでESを提出させる理由

上記では、X(旧:Twitter)で投稿されていた「インターン ES 書き方」に関する口コミを紹介しました。

実際にエントリーシートの書き方に苦戦している口コミを投稿している学生は多く、また「これで完璧!」と思って提出したはずが、提出後に「もっとこうしておけばよかったな…」と後悔が生まれるケースも確認できました。

そのため、後ほど効果的なエントリーシートの具体的な書き方については紹介しますが、そもそもなぜ企業によってはインターン選考でエントリーシートを提出させようと考えるのでしょうか。

良いインターンESを書くためには、大前提として「企業側の出題する意図」を把握する必要があると考えるため、ここではインターンシップに参加するにあたってエントリーシートを提出させる理由について紹介していきます。

応募者の熱意を確認したい

企業がインターンシップでエントリーシートを提出させる理由の1つ目は、「応募者の熱意を確認したい」ためです。

特に近年ではインターンシップ参加と内定提示を結び付け、また優遇ルートへの招待を実施するなどインターンシップの重要度が企業側で上がっています。

そのため大前提として、エントリーシートで志望動機などを確認することで熱意のある学生を優先的に受け入れたいのではないかと考えます。

インターンシップ参加者の絞り込みを行いたいため

企業がインターンシップでエントリーシートを提出させる理由の2つ目は、「インターンシップ参加者の絞り込みを行いたいため」です。

大企業の間で「就活市場で人気のインターンシップ」でランキングがつけられるほど、企業によってはインターンシップの応募者が殺到するケースがあります。

そもそもインターンシップとは「企業の事業や風土を知ってもらうため」にも実施を検討するため、企業側はできるだけ多くの学生に参加してもらいたいと考えるでしょう。

しかし、例えば「早期選考を実施して優秀な学生を早めに囲い込みたい」など企業側が採用を有利に進めるために実施するインターンシップだった場合は学生の絞り込みは必須で、その一貫としてエントリーシートの提出を課すケースがあります。

学生の人物像が企業にマッチしているかを見極めたい

企業がインターンシップでエントリーシートを提出させる理由の3つ目は、「学生の人物像が企業にマッチしているかを見極めたい」ためです。

先ほども記載した通り、企業は採用の一環でインターンシップ参加者を募りたい一方で、学生は第一志望の方に加えて「少し興味がある」「企業というより業界に興味がある」というように様々な理由で応募してくるため、応募者数が増大になります。

そんな中しっかりと自社を志望して、かつ入社後も自社で活躍してくれる人材かをあらかじめ見極めてインターンシップ参加者を絞れれば、企業としては「良い採用活動」といえ、そのためにESが大きな役割を担うといえます。

 

インターンESの書き方を考える際に抑えるべきポイント

上記では、企業がインターンシップの選考でエントリーシートを提出させる理由について3点紹介しました。

インターンシップの中でも企業によって開催する目的が異なり、例えば「自社をよく知ってもらう」ことを目的にしたい場合は選考なし、応募のみで参加できるインターンシップにすると考えられます。

一方で「早期選考で優秀な学生を囲い込みたい」など採用の一環としてインターンシップを実施する場合は、熱意や志望度、そして自社とのマッチ度を確認すべきエントリーシートの提出を課す企業が増えることでしょう。

そしてこれからは具体的な「ESの書き方」について解説していき、まずここではエントリーシートの書き方を自身で考える際にあらかじめ抑えておくべきポイントを紹介します。

結論ファーストで回答していく

インターンESの書き方を考える際に抑えるべきポイントの1つ目は、「結論ファーストで回答していく」という点です。

結論ファーストで話すことで「読み手が先の内容を想像させながら読み進めること」に繋がり、読み手が理解しやすい文章構造になる、また「ビジネスにおける会話が上手くできる人材」という認識を相手に持ってもらえ、信頼を感じさせるメリットがあります。

一方で結論ファーストで文章を書かないことは「まとまりがない文章」になってしまい、面接官は「結局何が言いたいのかが分からない」とネガティブな印象を抱いてしまいます。

意識次第で変えていけるポイントになるため、就職活動に取り組む中で常に結論ファーストで書くことを意識し、無意識でも結論から主張を始められるようにしましょう。

具体的エピソードを交える

インターンESの書き方を考える際に抑えるべきポイントの2つ目は、「具体的エピソードを交える」です。

具体的エピソードは「自身の経験」をもとに、できる限り「定量的」な要素を交えて話していくことで、より最初に提示した結論部分に説得力を生む効果があります。

先ほど紹介した結論ファーストと、定量的な数値を用いて具体的エピソードを語る文章の書き方ができれば、面接官に「優秀な学生」だと連想させることに繋がるため、ぜひ意識して文章作成していってください。

インターンシップに参加する目的が明確に伝わる内容かを確認する

インターンESの書き方を考える際に抑えるべきポイントの3つ目は、「インターンシップに参加する目的が明確に伝わる内容かを確認する」ことです。

学生の中には「インターンシップを通して内定獲得のうえで有利になりたい」と考える方もいるはずですが、企業側はあくまで「インターンシップを通じて学生が何を学び、経験したいか」をエントリーシートで明確に欠けていることを評価の対象とします。

そのため、志望企業のインターンシップをなぜ応募しようと考え、自身をどのように成長させたいかなど「インターンシップの参加目的」を分かりやすくエントリーシートに記載する必要があります。

 

書き方はこれで問題ない!インターンシップのES例文3選

上記ではインターンシップ選考でESを書く際に抑えておくべきポイントを紹介しました。

特に結論ファーストはエントリーシート記載時だけでなく、面接など就活のあらゆる場面で応用することができるため、ぜひ意識していってください。

そしてここでは、実際にインターンシップES例文について紹介していきます。

例文①自己PR編

私の強みは「実行力」です。
大学時代は学園祭実行委員会に所属しており、イベント運営を任されていました。
そこで私は学園祭の目玉に大物アーティストに参加してもらいたいと考えて行動しました。
具体的には決められた予算の中で呼べるアーティストを探して、知名度の高いアーティストに参加してもらうべく、先方と粘り強く交渉をおこないました。
その結果、私たちの想いに賛同してくれたアーティストが学園祭に参加してくれました。
この経験から、私は自ら行動してやり切る力が身に付きました。この強みを活かしてインターンシップに貢献したいと考えています。

 

例文②志望動機編

私が貴社のインターンに応募する動機は、貴社が提供するユニークな旅行体験の構築と普及に関わりたい想いからです。
自分自身が旅行を通じてさまざまな文化や人々との出会いを通じて、視野が広がり、価値観が深まった経験があります。
特に、大学時代に参加した海外のボランティアプログラムでの体験です。
これは異文化理解という視点から旅行の大切さを改めて認識させてくれました。
そのため、自分自身が経験したような豊かな旅行体験を他の人々にも提供したいと考えています。
インターンを通じて、旅行プランの開発やマーケティング戦略の策定について、実際の業務を経験することで深く学びたいと思います。
私が貢献できる点としては、旅行というテーマに対する深い情熱と、海外での生活経験から得た異文化理解能力です。
これらの経験を通じて培った視野の広さと柔軟性を活かし、企画やマーケティングの面で新たな視点を提供できます。

 

例文③ガクチカ編

私が学生時代に力を入れたことは「営業職の長期インターンシップ」です。
具体的には、アポイント取得を目的とした新規顧客への電話営業です。
参加した目的は、「モノを売る」という仕事はどのような業種・業界であっても必要不可欠なスキルなため、学生のうちから身に付けたいと考えたためです。
配属初期は、アポイントの取得に非常に苦戦をしました。
そこで、トークが上手い先輩社員の真似をしたり、お客さんの立場になった時にどのようなことを求めているのかを考えてトーク内容を改善をしたことによって、同じインターン生の中でアポイント取得数1位の結果に繋がりました。
営業の長期インターンを通じて「相手の立場に立ってコミュニケーションをとる重要性」を学ぶことができました。

まとめ

本記事では、【就職活動】インターンESの書き方に悩む学生必見!企業の出題意図や実際の書き方などを解説しています!というテーマで、就活生に役立つ情報を紹介しました。

インターンシップに限らず、エントリーシートの場合は「提出期限」に間に合えばどれだけ時間をかけて作成しても問題ありません。

そのため、特に志望企業のエントリーシートは自身で何度も推敲しつつ、友人や先輩にも添削を依頼するなどして納得のいく内容に仕上げてみてください!

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする