【例文付き】内定先の配属希望はこれで完璧!理由・書き方を徹底解説

2024/7/23更新

はじめに

希望に満ちた社会人生活のスタートを前に、期待とともに「配属先はどこになるんだろう…」と不安を感じている方は多いでしょう。

配属先は、あなたの今後のキャリアを大きく左右する可能性があります。

自分のスキルや興味関心に合った部署で働くことができれば、仕事へのモチベーションが高まり、成長スピードも加速するでしょう。

反対に、配属先がミスマッチだと、せっかくの内定も後悔に変わってしまいます。

企業側も、社員が能力を最大限に発揮できるように、適材適所を考慮しています。

組織全体の活性化につながる重要な要素だからです。

そこでこの記事では、配属希望先の書き方や理由、面接対策まで、内定者が知っておくべき情報を徹底解説します。

この記事は、こんな方に向けて書いています。

対象
  • 2025年卒の内定者
  • 配属希望の書き方に悩んでいる方
  • 配属面接に不安を感じている方
  • 自分にとって最適な配属先を見つけたい方

本記事を読むことで、配属先に関する疑問や不安を解消でき、最適な戦略を立てられるようになるので、ぜひ最後まで読み、参考にしてください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

配属希望の基礎知識

配属希望とは

「配属希望ってそもそも何?」

「 提出する意味あるの?」

このような疑問が頭をよぎっている方もいるでしょう。

そこでまずは、配属希望の基礎知識を解説していきます。

配属希望とは?

配属希望とは、あなたがどの部署で働きたいか企業に意思を伝えることです。

提出のタイミングや方法は企業によって異なります。

内定通知と同時に提出を求められることもあれば、入社後の研修期間中に聞かれることもあるでしょう。

提出方法は、Webフォームや紙の書類など、企業によって違ってきます。

配属希望が叶うとは限らない

ここで、少し耳の痛い話をしておきます。

配属希望を出したからといって、必ずしも希望が叶うとは限りません。

「じゃあ意味ないじゃん!」と思った方もいるでしょう。

しかし、たとえ自分の配属希望がその通りにならなくても、希望を出す意味はあります。

配属希望は、企業とあなたのミスマッチを防ぐための大切なコミュニケーションツールです。

あなたの熱意やスキルをアピールするチャンスでもあります。

また、企業側も、あなたが本当に活躍できる場所を見つけたいと考えているのです。

配属希望は、そのための貴重な情報源となります。

ですから、たとえ第一希望が叶わなくても、あなたのことを理解してもらうためにも、自分の言葉でしっかりと希望を伝えることが大切です。

配属希望の種類

配属希望にはどんな種類があるのでしょうか?

大きく分けると、以下の通りです。

配属希望の種類
  • 自由記入式:あなたの言葉で自由に希望を伝えます。熱意をアピールする絶好のチャンスです!
  • 選択肢式:企業が提示した部署の中から選択します。それぞれの部署について、しっかり調べてから選びましょう。
  • 複数希望可:第一希望だけでなく、第二、第三希望まで伝えられます。優先順位を明確にしておくと良いです。

中には、「特に希望はない」という選択肢を設けている企業もあります。

しかし、配属先は「どこでもいい」ではなく、「どの部署でも頑張ります!」というポジティブな姿勢を伝えることが大切です。

 次の章では、配属希望の理由の考え方について深掘りしていきます。

配属希望の理由の考え方

配属希望の理由は、あなたが企業についてどれだけ真剣に考え、入社後にどんな活躍をしたいのかを示す、いわば「就活の履歴書」です。

企業は、単に「給料がいいから」「楽そうだから」という理由で配属を希望する人は求めていません。

自社への理解を深め、明確なビジョンを持って入社してくれる人材を求めているのです。

これをしっかりとアピールすることで、あなたは他の就活生と差をつけることができます。

なぜその部署を希望するのか?

配属希望の理由は、単なる「希望」ではありません。

それは、あなたのキャリアの第一歩をどこへ踏み出すか、その道しるべとなるものです。

企業にとっても、あなたの才能を最大限に活かせる場所を見つけるための重要な手がかりです。

だからこそ、まずは自分自身とじっくり向き合う「自己分析」が欠かせません。

自分の強み、興味、価値観を深く掘り下げることで、「どんな仕事で輝きたいのか」「どんな貢献ができるのか」が見えてきます。

  • 「人前で話すのが好き」なら、営業や広報など、コミュニケーション能力を活かせる部署
  • 「細かい作業が得意」なら、経理や事務など、正確性が求められる部署
  • 「新しいものが好き」なら、企画や開発など、創造性を発揮できる部署

このように、自分の「好き」や「得意」を仕事に結びつけることで、より具体的な配属希望が見えてきます。

自己分析と合わせて重要なのが「企業研究」です。

企業のホームページやパンフレットを見るだけでなく、OB・OG訪問やインターンシップに参加し、社員の方に直接話を聞いてみましょう。

企業の雰囲気や仕事のリアルな姿が見えてきます。

企業の事業内容、理念、社風、そしてどんな人材を求めているのかといった情報を集めることで、企業の「宝の地図」を手に入れられるのです。

そしてその地図をもとに、自分は企業にどのように貢献できるのか、具体的なイメージを描けるようになります。

  • 「環境問題に関心がある」なら、環境事業を展開する企業のCSR部門で貢献したい
  • 「グローバルに活躍したい」なら、海外展開を進める企業の営業部門で海外市場を開拓したい
  • 「技術で社会を変えたい」なら、最先端技術を開発する企業の研究開発部門で新しい技術を生み出したい

このように、企業の事業内容と自分の「やりたいこと」を結びつけることで、より説得力のある配属希望の理由になります。

よくあるNGな理由

「給料が良い」「楽そう」「ネームバリューがある」といった、企業側の視点に偏った理由はNGです。

これらの理由は、企業側にとっては何のメリットもありません。

「あなたを採用したら企業にはどんなメリットがあるか?」ということを伝えていません。

また、「どの部署でもいい」といった曖昧な表現も避けましょう。

「本気度」が伝わらないからです。

魅力的な理由の作り方

配属希望の理由を書く際、最も重要なのは、あなたの「熱意」「貢献意欲」「成長意欲」を企業に伝えることです。

そのためには、以下の3つの要素をバランス良く盛り込むことが大切です。

強み・経験

あなたがこれまでの人生で培ってきたスキルや経験を具体的に示しましょう。アルバイト、サークル活動、ボランティアなど、どんな経験でも構いません。その経験を通して、あなたが何を学び、どんな能力を身につけたのかを具体的に説明してください。企業はあなたのポテンシャルを、より正確に評価できるでしょう。

企業への貢献意欲

あなたの強み・経験を活かして、企業にどのように貢献したいのかを明確に伝えましょう。企業の事業内容や理念、社風などを深く理解し、その企業ならではの課題やニーズに合った貢献方法を提案することで、熱意がより強く伝わります。

成長意欲

入社後にどんなスキルを習得し、どのようなキャリアを築きたいのか、将来のビジョンを伝えましょう。企業は、向上心を持って成長し続ける人材を求めています。具体的な目標やキャリアプランを語ることで、あなたの成長意欲をアピールしてください。

 

これらの要素をバランス良く盛り込むことで、あなたの「輝き」が最大限にアピールされ、人事担当者の心に響く配属希望の理由が完成します。

仮にあなたが営業職を志望する場合の、悪い例と良い例を紹介します。

NG例

人と接することが好きなので、営業職を希望します。

魅力的な例

学生時代に培ったコミュニケーション能力と、貴社の〇〇事業への興味を活かし、新規顧客の開拓に貢献したいと考えています。また、貴社の充実した研修制度で営業スキルを磨き、将来的には海外市場の開拓にも挑戦したいと考えています。

このように、自分の強みや経験を具体的に示し、企業の事業内容と関連づけるだけでなく、入社後の具体的な目標やキャリアプランも伝えましょう。

あなたの「熱意」「貢献意欲」「成長意欲」がより一層際立ちます。

配属希望の書き方

配属希望の書き方

いよいよ配属希望を文章にする段階です。

ここからは、あなたの「熱意」「貢献意欲」「成長意欲」を最大限にアピールするための書き方を伝授します。

構成は4段落構成で分かりやすく、熱意を伝える

配属希望の文章は、以下の4段落構成で書くことをおすすめします。

この構成はPREP法といい、「思い」を分かりやすくかつ効果的に伝えるための黄金パターンです。

社会人になってからも使える文章構成ですので、ぜひ頭に入れておいてください。

  1. 結論:希望部署を明確に伝える
    ここで迷っていては、人事担当者の心は動きません。明確にあなたの希望部署を伝えましょう。
  2. 理由:なぜその部署を希望するのか、自己PRを交えて具体的に説明する
    自己分析と企業研究で得た情報を総動員し、あなたの「強み」と「企業への貢献意欲」を結びつけましょう。
  3. 具体例:過去の経験や実績を挙げ、入社後にどのように貢献できるかをアピールする
    単なるきれいごとではなく、具体的なエピソードを交えることで、あなたの「本気度」が伝わります。
  4. 結び:入社への意欲と熱意を伝える
    最後に、あなたの熱い思いをストレートにぶつけましょう。

キーワードを意識して人事の心に響く言葉選びをする

文章を作成する際は、「熱意」「貢献意欲」「成長意欲」「強み」「企業研究」「部署の理解」といったキーワードを意識しましょう。

これらの言葉は、相手の心に響く魔法の呪文のような力を持つからです。

営業志望の例文

貴社営業部を第一志望とさせていただきます。

学生時代に培ったコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を活かし、貴社の営業部門で早期に活躍したいと考えています。

のアルバイトで培った傾聴力と課題解決能力を活かし、お客様のニーズを的確に把握し、最適な解決策を提案し、顧客満足度の向上に貢献します。

貴社の一員として一日も早く営業のプロフェッショナルを目指し、貴社のさらなる発展に貢献できるよう、日々精進していく所存です。

 

開発志望の例文

貴社開発部を第一志望とさせていただきます。

学生時代に培ったプログラミングスキルと、貴社の〇〇事業への強い関心を活かし、貴社の開発部門で革新的な製品開発に貢献したいと考えています。

具体的には、大学時代に開発した〇〇システムの経験を活かし、貴社の製品の機能改善や新規機能開発に携わりたいです。

貴社の一員として常に新しい技術を学び、自己成長を続けながら、世界を驚かせるような製品を生み出す一助となれるよう、全力を尽くす所存です。

 

事務志望の例文

貴社総務部を第一志望とさせていただきます。

学生時代に培った事務処理能力と正確性、そしてチームワークを大切にする姿勢を活かし、貴社の円滑な業務運営に貢献したいと考えています。

具体的には、大学時代のサークル活動で培った情報収集能力と資料作成能力を活かし、貴社の総務業務の効率化に貢献します。

入社後は縁の下の力持ちとしてチームを支え、社員の皆様が安心して業務に集中できる環境づくりに貢献できるよう、日々努力していく所存です。

配属面接対策

配属面接対策

配属希望の提出書類が準備できたからといって、安心するのはまだ早いです。

多くの企業では、提出書類に加えて「配属面接」を実施しています。

この面接は、あなたの配属希望先への「本気度」を測るための最終チェックです。

企業側はあなたと企業の相性を確認し、入社後のミスマッチを防ぐために、真剣勝負で臨んできます。

配属面接の目的

配属面接の目的は、主に以下の2つです。

配属希望の真意を確認する

企業は、提出書類だけでは伝わらないあなたの「熱意」や「本気度」を、直接言葉で確認したいと考えています。面接でのあなたの言葉、表情、態度から、企業はあなたの本音を探ろうとするのです。

入社後のミスマッチを防ぐ

あなたの希望と企業側の状況を照らし合わせ、本当にあなたにとって最適な配属先を検討するための場です。企業は、あなたが入社後に活躍できる場所を見つけたいと考えています。

 

よくある質問と回答例

それでは実際に、配属面接でよく聞かれる質問と、効果的な回答例をいくつか紹介します。

これらの質問は、あなたの「熱意」「貢献意欲」「成長意欲」をアピールする絶好のチャンスになるので、ぜひ参考にしてください。

Q1.「なぜこの部署を希望するのですか?」

回答例:

学生時代に培った〇〇の経験から、△△に興味を持つようになりました。御社の〇〇事業は、△△の分野で業界をリードしており、私もその一員として貢献したいと考えています。特に、貴社の□□という強みに魅力を感じており、私の▽▽という経験を活かせるのではないかと考えています。

ポイント
  • 自己PRと企業研究を結びつけ、具体的な理由を述べる
  • 熱意と貢献意欲をアピールする
  • 企業の強みを理解し、自分の経験と結びつける

 

Q2.「他の部署と比べて、この部署の魅力は何ですか?」

回答例:

他の部署も魅力的ですが、〇〇部の□□という点に特に惹かれました。それは、私の▽▽という強みを活かせる環境だと考えたからです。また、御社の〇〇部では、△△という最新技術を導入していると伺っており、常に新しいことに挑戦できる環境に魅力を感じています。

ポイント
  • 部署の具体的な魅力を伝える(事業内容、社風、働き方など)
  • 自分の強みと部署のニーズを結びつける
  • 企業研究で得た情報(最新技術、プロジェクトなど)を盛り込む

 

Q3.「入社後にどのようなキャリアを築きたいですか?」

回答例:

入社後はまず〇〇のスキルを習得し、早期に戦力として貢献したいと考えています。将来的には、〇〇の分野でスペシャリストとして活躍し、貴社の事業成長に貢献したいです。また、貴社の海外事業にも興味があり、将来的には海外で活躍するチャンスがあれば積極的に挑戦したいと考えています。

ポイント
  • 短期的な目標と長期的なキャリアプランを明確に伝える
  • 成長意欲をアピールする
  • 企業の事業展開(海外事業など)への関心を示す

 

注意点

配属面接で最も重要なのは、「正直に」「具体的に」「熱意を持って」回答することです。

注意点
  • 正直に:
    嘘や誇張はNGです。ありのままの自分を伝えましょう。背伸びせず、等身大のあなたをアピールすることが大切です。
  • 具体的に:
    抽象的な表現は避け、具体的なエピソードを交えましょう。過去の経験や実績を語ることで、あなたの言葉に説得力が生まれます。
  • 熱意を持って:
    あなたの「思い」をストレートに伝えましょう。企業は、熱意ある人材を求めています。あなたの情熱を言葉に乗せて、面接官に伝えましょう。

企業分析をおさらいしよう

企業のウェブサイトやパンフレットに書かれている情報は、あくまで表面的なものです。

ニュース記事、SNS、業界紙、競合他社の情報なども参考に、企業の「今」を深く理解しましょう。

まるで探偵になったつもりで、企業の隅々まで調べ尽くすつもりで挑むのも良いでしょう。

就活中には見つけられなかった新たな情報を発見できる可能性があります。

企業分析のおさらい
  • 事業内容:
    どのような事業を展開しているのか、強みや弱み、将来の展望は?
  • 理念・ビジョン:
    企業は何を目指しているのか、どんな価値観を大切にしているのか?
  • 社風:
    どんな人が働いているのか、どんな雰囲気なのか?
  • 希望部署:
    部署の役割、仕事内容、求められるスキル、キャリアパスは?

これらの情報を集めることで企業への理解が深まり、面接での質問にも的確に答えられるようになります。

「この部署で働きたい!」というあなたの熱意も、より一層伝わるでしょう。

質問対策を徹底しよう

配属面接でよく聞かれる質問を想定し、回答を事前に準備しておきましょう。

回答例を参考にしながら、自分の言葉で話せるように練習することが大切です。

聞かれる質問
  • 「なぜこの部署を希望するのですか?」
  • 「他の部署と比べて、この部署の魅力は何ですか?」
  • 「入社後にどのようなキャリアを築きたいですか?」
  • 「あなたの強みは何ですか?」
  • 「学生時代に力を入れたことは何ですか?」

面接で聞かれたことを、もう一度質問される可能性もあります。

これらの質問にスムーズに答えられるように、何度も練習を重ねておきましょう。

準備万端であれば、どんな質問が来ても落ち着いて対応できます。

ここまで徹底する必要はありませんが、不安が残るなら家族や友人、キャリアセンターの職員など、誰かに協力してもらいましょう。

模擬面接を実施すると効果的です。

模擬面接のメリットは以下の通りです。

模擬面接のメリット
  • 自分の話し方や表情、態度をチェックできる
  • 質問への回答をブラッシュアップできる
  • 緊張感を和らげ、自信を持って本番に臨める

本番さながらの緊張感を経験することで、本番でのパフォーマンス向上に繋がります。

内定を勝ち取ったあなたは、確かに優秀な人材です。

しかし、企業は、あなたが入社後に「どの部署で」「どんな活躍をしてくれるのか」を具体的にイメージしたいのです。

配属面接は、あなたが「内定者」ではなく「就活生」として、もう一度自分の魅力をアピールする場となります。

面接対策やエントリーシート対策で培ったスキルを活かし、最後の逆転ホームランを狙いましょう!

まとめ

この記事では、内定後の重要なステップである「配属希望」について、基礎知識から具体的な書き方、面接対策まで徹底的に解説しました。

配属希望は、あなたのキャリアを主体的に考える第一歩です。

「企業に言われるがまま」ではなく、自分の「やりたいこと」と「企業の求めるもの」をしっかり見極め、納得のいく配属先を勝ち取りましょう。

配属面接がある場合は、「内定者」ではなく「就活生」の気持ちで行うことが大切です。

いつでも初心を忘れてはいけません。

内定が決まったからといって肩の力を抜きすぎず、配属先決定まで、ほどよい緊張感を持って過ごしましょう。

この記事で紹介した情報を参考にしっかりと準備し、自信を持って面接に臨んでください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする