就活生が知っておきたい企業隠語・就活用語まとめ

2024/7/23更新

はじめに

2018卒以降、就活界隈でもSNSでの情報収集がメインとなってきており、意識の高い学生であれば大学1年の頃から情報収集をするという人も。

実際、就職活動をしていると「企業隠語」という言葉を耳にする人も多いのではないでしょうか。

企業隠語の存在はなんとなく知ってはいたけど、具体的にはどんなものがあるのか知りたい、X(旧Twitter)でよく見る絵文字の意味を知りたいという人に向けて、企業隠語や、就活に役立つ就活用語まで一挙にご紹介します。

企業隠語は表にまとめているので、辞書代わりにぜひブックマークして利用してみてください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

企業隠語を使う理由とは?

企業隠語を使う理由とは?

社名に対して分かりづらい企業隠語を使うには、主に2つの理由があります。

企業隠語を使う理由
  • 人事のエゴサーチ防止
  • 就活生同士の情報交換

それぞれ解説していきます。

 

人事のエゴサーチ防止

人事担当者は定期的に社名をX(旧Twitter)等で検索しています。

ネガティブ情報が出ていないかをエゴサを通して確認するためです。

このため、就活生が企業名を使って投稿すると一発で情報がバレるだけでなく、最悪の場合どの就活生が投稿したか身バレする恐れもあります。

身バレやアカバレを防ぐためにも、社名の隠語情報は知っておいた方が良いでしょう。

就活生同士の情報交換

就活生同士が情報交換するときにも企業隠語は使われます。

志望度が高ければ高いほど企業隠語を知っている可能性が高く、同族意識を高める効果もあります。

有識者とそうでない人の一種のフィルターのような役割があると思っても良いです。

XなどのSNSを通して、選考情報や公式では発表されない裏情報を共有するのに役立ちます。

また、そのコミュニティ内でのみ通じる言語を作ることで、コミュニティ内の結束を強めることができ、企業隠語を知っている人同士はリプライやDMが活発化しやすく、オフ会なども開催しやすくなります。

企業隠語一覧

ここでは具体的に企業隠語について紹介していきます。

辞書代わりに見てくださいね。

金融

赤銀/🟥三菱UFJ銀行
青銀/🟦みずほ銀行
緑銀/🟩三井住友銀行
🟩💳三井住友カード
DBJ日本政策投資銀行
🥦証券/野菜/のむ/🥬野村証券
☀️/🌅SMBC日興証券
マムス/ミツモル三菱UFJモルガンスタンレー証券
青グロみずほGCFコース
マリン/🌊/⚓️/🗼🌊 東京海上日動火災保険
MS/MSAD/🟩🌊三井住友海上保険
M&日本M&Aセンター

 

総合商社

三菱商事
🐽/物産三井物産
⭕️丸紅
😘伊藤忠商事
双日
イ主/炭商住友商事

 

コンサル

絵文字・隠語企業名
夢培養/DI/夢孵化ドリームインキュベータ
🆎アビームコンサルティング
米菓/🌾/🌾🍛 ベイカレント
Nり野村総合研究所
🚢船井総合研究所
餃子LTS
赤リサ三菱UFJリサーチ&コンサルティング
💿/CDIコーポレイトディレクション
某GPI経営共創基盤
Σシグマシクス

 

デベロッパー

絵文字・隠語企業名
🍯不/みついふ/日本橋御社三井不動産
住みふ住友不動産
丸の内御社三菱地所
MM三井不動産/三菱地所
109御社/渋谷御社東急不動産
🌳森ビル
🗼/🗼🏢 /とーたて東京建物
🥦不/新宿御社野村不動産
N都市/NFNTT都市
☀️鉄日鉄興和不動産
🌬ヒューリック
🌳🐯森トラスト

 

外資系投資銀行

絵文字・隠語企業名
GS/💰🕺🏩ゴールドマンサックス
GSAMゴールドマン・サックス資産運用部門
MS/もる⭐️モルガンスタンレー
JP/JPMJ.P.モルガン
🐢/バンカメ/BOAバンク・オブ・アメリカ
ML/めるる/BAMLメリルリンチ
街/街銀シティグループ
CSクレディ・スイス
吠える/バークバークレイズ
🗝×3UBS
ドイツ銀行ドイチェ

 

外資系コンサル

絵文字・隠語企業名
Mck/Fuckin’z/🍔マッキンゼー
💉/BCG/ボスコンボストンコンサルティンググループ
真北/🧭ベインアンドカンパニー
ローベル/🔔ローランド・ベルガー
🦀/カニATカーニー
🍻KPMG
🌾⛴コーンフェリー
DT/DTC/でろ/🧵デロイトトーマツ
S&PwC戦略コンサル
チュア/灰汁/悪戦アクセンチュア
チュア戦/アク戦アクセンチュア戦略コンサルタント
P/P草PwC
真麻マーサージャパン
神殿/ギリシャEYパルテノン
祝いEY

 

外資系メーカー

絵文字・隠語企業名
JJジョンソンエンドジョンソン
☕️ネスレ
PG/ギャンブルP&G
Uユニリーバ
💄FR/レロアルロレアル

 

外資系IT

絵文字・隠語企業名
ゲイツ/極少ソフトMicrosoft
密林Amazon
ワトソンIBM
🍎Apple
青雲セールスフォース

 

日系企業

絵文字・隠語企業名
馬/🐴JRA
J💳BJCB
🚬JT
💡✌/💡電通
🐭オリエンタルランド
🤮博報堂
フィルム/⛰📼/🗻🎞富士フイルム
住拠/スミ化住友化学
🍅カゴメ
🗝/カギキーエンス
醤油キッコーマン
💄資生堂
江崎グリコ
R/🐼楽天
√/陸リクルート
3🐓サントリー
🕊️/✌🐓ニトリ
Line
CA/🦏サイバーエージェント
🐻コロプラ
遺伝子/🧬DeNA
データNTTデータ
🦁ライオン
🌙花王
やわ銀/🍦🏦ソフトバンク
🍣👀マクロミル
🍄ドコモ
🚢商船三井
ユニ魅力ユニ・チャーム
JP🚢日本郵船
こするフロムスクラッチ
餅/りんもちリンクアンドモチベーション
〇-〇〇〇〇〇オープンハウス
生きる感覚リブセンス
某リーチビズリーチ
M3エムスリー
うざべえすユーザベース
青✈️全日本空輸
赤🛩️日本航空

 

その他

絵文字・隠語企業名
🍜面接
🐴🧵バイト
🦏最終面接
🌀🍜グループ面接
🍞企業の一般職
😬💲エントリーシート
❄️/❄️🐑説明会
🕐/🕐🍜一次面接
🕑/🌈/🕑🍜/🌈🍜二次面接
内定

よく使われる就活用語まとめ

よく使われる就活用語まとめ

就活生なら知っておくべき下記の就活用語を1つずつご紹介します。

就活生が知っておくべき就活用語
  • NNT
  • ガクチカ
  • お祈り
  • ES
  • WEB面
  • インターン
  • インフラ
  • WEBテスト・SPI
  • 業界研究
  • 業界決定
  • グループディスカッション・GD・GW
  • 就職活動の軸
  • 就活サイト

 

NNT

「無い内定」を指します。
無い内定とは、内定が無いということです。
この無い内定と内定が有る状態の「内々定」をかけている就活ワードになります。

ガクチカ

面接やエントリーシートでよく聞かれる質問にある「学生時代に力を入れたこと」の略です。

お祈り

これは就活生が一番言われたくない単語ですね。

選考で落ちたとき、メールの最後の一文に「今後のご活躍をお祈りします」と書いてあるからです。

まだ見たことがない場合は、これから目にする機会がある言葉ともいえますので、心の準備はしておきましょう。

ES

「エントリーシート」を略してESといいます。
企業にエントリーする際に履歴書とは別で提出する、志望動機や、自己PR、学生時代に取り組んできたことなどを記載する書類のことです。

履歴書との違いは、履歴書は就活生の「過去」に関して記載するのに対し、エントリーシートでは就活生の「未来」に関して記載するというところにあります。

最近はパソコンで入力してデータで提出する形が主流です。

書類選考でエントリーシートを送った後、企業から連絡がない場合、 「サイレントお祈りされた」と表現します。

書類選考で落ちることなく、その後の面接に呼ばれるような、完成度の高いエントリーシートを作成しましょう。

以下に参考になる記事を紹介します。

自分史の書き方は下記に記載した関連ページを確認してください。

 

WEB面

「WEB面接」を略してWEB面といいます。

コロナウイルスの影響により、対面よりもZOOMなどのWEBツールを利用したWEB面接が多くなっています。
従来の対面形式とは異なるため、就活生はWEB面接の対策も必要といえるでしょう。

インターン

「インターンシップ」を略したものがインターンです。

インターンとは志望企業へ職業体験をしに行くことを指し、主に学部3年生や、大学院1年生を対象にしており、6月~12月の間に行われます。

実際にその企業で働いてみることで、企業と就活生がお互いに相違がないかマッチングを図る試みです。

「採用選考とは関係ありません」と念を押して言われている場合であっても、建前であって実際は内定に直結する場合もあるため、選考と同様の意識で臨むことをおすすめします。

インターン参加をもとに、担当者が評価シートを記入し、それが採用選考に影響するわけです。

逆に言えば、インターンで良い印象を与えれば、本来の選考フローを踏まずに最短ルートで内定獲得もあり得ます。

そのため、志望度が高い企業で有利に就活を進めたいなら、インターン参加は必須といえるでしょう。

インフラ

「インフラストラクチャー」を略してインフラといいます。

民間市場では実現できない生活や産業の基盤となる設備を指し、電気・水道・ガスなどいわゆる「ライフライン」に関わるサービスを提供しているため、社会貢献度が非常に高いです。

人々の生活に密接に関わっているため市場競争とは無縁で、インフラ業界の企業はホワイトであることがほとんど。

給与も安定していることから就活においても非常に人気が高く、特に電気・ガス・通信・鉄道は激戦区となっています。

インフラ業界のサービスが提供されないと経済が回らなくなることから、やりがいも十分な業界といえるでしょう。

WEBテスト・SPI

WEBテストとは、企業が一次試験として設けることが多い筆記試験をインターネット上で実施することを指す就活用語です。

出題科目は国語と数学が多く、まれに英語もあります。

自宅でできるためテストの合間にカンニングできるかもと思われがちですが、制限時間があるのでカンニングする暇はありません。

テストの内容はそれほど難しくないことが多く、大抵は時間との戦いになるでしょう。

志望度の高い企業のWEBテストを受験する前には、試しに志望度の高くない企業のWEBテストを受けて慣れておくのがおすすめです。 

ちなみに大体の会社が同じWEBテスト会社を利用しているので、同じ問題が出題されることもあります。

また、SPIとは一般的なWEBテストの形式の1つであり、ほとんどの企業はSPIをもとにテストを実施しています。

出題科目は国語と数学、適性検査(性格診断)で、その他の形式で出題されることはほとんどありません。

SPI対策本は世に多く出回っていますが、本を買って問題集だけをただ解くよりも練習として適当にプレエントリーして、 実践で問題を解いた方が効果は高いでしょう。

WEBテストに関しては、以下のページもぜひ参考にしてください!

 

業界研究

業界研究とは、就活の際に自分が興味のある業界について、どんな種類や特徴があるのかを徹底的に調べ上げることを指します。

業界ナビや業界団体の公式ホームページ、業界に関連するニュースやブログなどを通して、業界全体と業界内の情報を調べることが可能です。

金融、インフラ、IT等といった興味のある業界に絞って、その業界にはどんな企業があり、どんな仕事内容なのか、残業時間などの労働環境や、年収・賞与、福利厚生などを比較検討し、自分に合った業界を探します。

実際、業界のイメージと現実が異なる業界も多くあるため、ミスマッチを防ぐためにも業界研究はしっかりと行いましょう。

世の中には沢山の業界が存在するので、「もっとしっかり調べればよかった」と後悔しないように注意してください。

業界決定

業界決定とは、選考を受ける業界を絞ることを指します。

1つの業界しか受けない!というものや、〇〇メーカーと××メーカーを受けるなどというように、興味のない業界の選考を受けることを自ら辞退してしまうことを意味します。

就活生が行える業界研究には限界があり、自分に合っていると思っていた企業でも、面接の際、採用担当者に「うちの会社に向いていない」と判断されてしまえば、不採用となってしまいます。

業界決定をして受ける業界や企業を絞ってしまったことで内定が貰える数が減るだけでなく、最悪の場合は内定を1つも貰えなかったなんてこともあり得るでしょう。

面接に進めた企業はなるべく断らず、業界決定はほどほどにしておいた方が良いでしょう。

グループディスカッション・GD・GW

グループディスカッションとはグループワークともいい、複数人でグループになり、与えられた課題に取り組む面接方式のことを指します。

例えば6人1組でグループディスカッションに取り組む場合、与えられたテーマを6人全員で考えて答えを出す作業です。

グループディスカッションはディベートとは異なり、他の就活生と競い合うものではなく、グループメンバーと協力して全員で答えを出すことが前提となります。

一次面接の前にグループディスカッションを実施する企業が多く、ここではコミュニケーション能力を見ているため、メンバーと協力できなければ面接に進むのは難しいでしょう。

就職活動の軸

就職活動の軸とは、「将来の夢」を指す就活用語です。

自分の将来にとって重要な決断の基準を指し、企業側と就活生側がお互いに将来のビジョンがマッチしているかどうかを確認する際に重要になります。

企業側でいえば、企業は就活生の「将来性」にかけています。

そのため、将来性を判断するのに就活生の将来の夢がその企業の持つビジョンや経営理念・社風とマッチしているかを重視しています。

また、就活生が将来の夢に対してどれだけ真剣に取り組んできたのかを、質問を通して判断します。

エントリーシートでは志望動機やガクチカ、夢の実現に役立つ長所や、逆に実現の妨げになる短所を問うことで、将来性を判断しているのです。

志望動機ではどうしてこの業界・この企業を選んだのかを記載するだけではなく、入社後のビジョンも記載することで、将来性をアピールすることができるでしょう。

前提として、業界や企業選びは業界研究や企業研究をしっかりと行うことで、自分に合った業界・企業を選ぶ必要があります。

就活サイト

就活サイトとは、新卒採用をしたい企業と就職したい就活生がマッチングするサイトのことです。

例えば、 マイナビやリクナビ、就活ラボ、日経ナビなどがあります。

会社が多く広告を打ち出しており、プレエントリーからインターンシップの申し込み、会社説明会の申し込みまで一括してできるなど、就活を便利にしてくれるサイトです。 

また、時期によっては就活セミナーや勉強会も開催されており、 WEBテスト対策や面接対策に利用する就活生も多いです。

就活生にとっては必須ツールといえるでしょう。

内々定

内々定とは、10月以前に「10月1日に内定を出す」という約束をもらうことを指す就活用語です。 

これは経団連が内定日を10月1日に定めていることが影響しています。

内定の「約束をする」ことで、10月1日以前に内定の意思表示ができる脱法的な手段が「内々定」なのです。

内々定は内定とは違って書面を交わすケースは少なく、口頭またはメールなどで伝えられることが多いです。

決定的な違いは、労働契約を交わしているかどうかにあります。

内々定は内定の約束なので、10月1日に内定式に呼ばれて内定に切り替わるのが通常の流れです。

まとめ

辞書代わりにも使える「企業隠語一覧」をメインに就活生なら知っておきたい「就活用語」も解説しました。

企業隠語を知っていることで、XをはじめとしたSNSを通してより多くの選考状況や、表立っては発表されない裏情報まで入手できるかもしれません。

また、企業隠語を使用することで自身の身バレ防止に役立つほか、就活生同士の仲間意識が芽生えることで、SNS上の交流が活発化したりオフ会開催に繋がったりする効果もあります。

頭の片隅で覚えておいて、ぜひ就活で役立ててください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策