【企業研究】株式会社Saizenの事業内容・社風・選考対策を徹底解説

2023年11月30日更新

はじめに

株式会社Saizenは、モバイル通信に特化した企業で、イベント企画・運営から販売まで幅広い事業を展開しています。

主な事業内容は、企業の営業・販売の支援、販売促進コンサルティング、セールスプロモーションイベントの企画・運営。

 

具体的には、携帯電話・通信機器の販売及び通信回線利用者募集代理店、携帯アクセサリー輸入販売、水産物の輸入、貿易などです。

また、ドローン教習所も行っています。

従業員数180名で、東京に本社を置き、全国の主要都市に、6つの支社があります。

 

そこで、今回は株式会社Saizen(株式会社サイゼン)の企業研究を行うための対策や社風、求める人物像をご紹介していきます。

就活を行う際、ぜひこの記事を参考にしてください。

また、通信業界以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください!

 

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

 上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ 

ジョーカツに無料で相談する

 

 

 

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

6つの事業内容

販売代行

携帯電話の販売だけでなく、あらゆるサービスの販売を行っています。平日には、経験豊富な販売スタッフが指定された店舗に配置され、取り扱っている携帯電話やサービスを提案します。専門知識と経験を活かして、客のニーズに最適なソリューションを提供するなど、ビジネスを成功に導く事業を展開中です。

 

物産店事業

地元の特産品や名品を取り扱う物産イベントを開催し、百貨店やショッピングモール、イベントスペースなどで、販売活動や販売促進活動を展開しています。他のイベント会社とは一線を画し、企画から販売まで一貫して行うことで、誤解や混乱を防ぎ、スムーズな運営を実現。地元の魅力を伝え、地域の経済活動を活性化するための地元産品展示事業は、今後もこの分野の拡大が見込まれます。

 

輸入貿易

輸入販売事業では、携帯電話アクセサリーの輸入販売を専門としています。多種多様なデザインのiPhoneケース、充電器、イヤホンなどを取り扱っており、これらの商品は実店舗でも販売されています。お客様のニーズに合わせた最高の製品を提供することを目指しています。

 

水産輸入

水産輸入では、お客様の満足を最優先に考え、最高品質の食材を提供することに専念しています。大手海外貿易会社との協力により、水産物全般の輸入貿易にも参入しました。世界一の魚消費国である我が国の海で獲れた新鮮な魚を、お客様の食卓に直接、お届しています。新鮮で美味しい魚を提供することは、食事をより豊かなものにすることにつながるものです。

 

スタッフ教育

売れる営業マンを育てることも人材育成事業の柱の一つです。販売営業の即戦力型人材育成をサポートし、Saizenオリジナルメソッドを用いて、一般的なマナー講習ではカバーできない営業スキルを教えています。「顧客満足度を向上させながら、どのように売上を増やすか?」というテーマについて、スキルと実績を持つ現役の講師が丁寧に指導します。材育成プログラムは、お客様の教育方針に合わせてカスタマイズ可能です。ビジネスの成功をサポートする育成事業は益々重要になりつつあります。

 

ドローン教習

最新のドローン操作技術を習得するための教育を提供しています。ドローンの普及により、ビジネスのさまざまな分野でその利用が広がっています。このような状況を受けて、ドローンを操作する仕事の需要も増えてきました。ドローンに関する適切な知識と操作技術を習得できるように、わかりやすい指導が実践されています。新たなビジネスチャンスを掴むことができるように、ドローン教習を利用いただいています。

採用選考とその後のフォロー

・経験や学歴は不問

採用選考において、経験や学歴は不問ということは、応募者の過去の履歴よりも、応募者の現在の能力や将来の可能性を重視するということです。

 

入社後に必要な知識やスキルを身につけられるように、充実した教育制度やサポート体制を用意しています。つまり、仕事に対するやる気や向上心があれば、経験や学歴は問題ではありません。あなたの人柄やモチベーションが大事になります。

 

資格も不要

現在活躍している先輩スタッフの多くは、携帯業界に関する知識や経験がなかった方です。違う職種から転職してきた方もいます。 「携帯業界は難しそう…」と思っている方でも大丈夫です。 入社後に必要な研修やサポートがありますし、唯一必要なのは、営業場所まで移動できる運転免許(AT限定可)だけです。学歴や職歴は問題ありません。アルバイトの方は免許も不要です。

 

・採用プロセス

書類選考→面談(1~2回)→最終面接

 

・育成に力を入れる

育成に力を入れるということは、あなたが入社後に成長できるように、様々な支援や教育を行うということです。

 

①座学研修(入社後1ヵ月)

業界知識をしっかりレクチャーします。

入社後すぐに、業務の基礎やビジネスマナー、コミュニケーションスキルなどを学べる研修を実施。

研修中には先輩社員や上司との交流もありますので、仲間や会社の雰囲気を知ることができます。

 

②OJT研修(入社2ヵ月~6か月)

実際の現場で先輩社員から指導やフィードバックを受けながら、業務を覚えていきます。自分のペースに合わせて、段階的にスキルや知識を身につけることができます。

具体的には、先輩と一緒にイベントの運営に関わり、 業務の流れやポイントを学んでいただきます。

 

③一人立ち(入社7ヵ月目から)

自分の力で学んだことを活かして、自信を持って仕事に取り組みます。 もし分からないことがあれば、先輩社員がいつでも助けてくれます。

 

社員の皆さんの努力や貢献を高く評価しています。そのため、年に2回、昇給の機会を設けています。社員のスキルや実績に応じて、給与や役職がアップする可能性があります。早くキャリアを築きたい方には、魅力的な制度ですね!

 

・年2回の昇給

社員の皆さんの努力や貢献を高く評価しています。そのため、年に2回、昇給の機会を設けています。社員のスキルや実績に応じて、給与や役職がアップする可能性があります。早くキャリアを築きたい方には、魅力的な制度です。

面接では人柄や意欲を重視しています!

 

入社後、自信を持って 積極的にコミュニケーションをとれるようになり、どんどん業績を上げている 先輩もたくさんいますので、当社で新しい自分を発見してみましょう。

社風

「社員を大切にしたい!」という代表の思いからスタートした理念は、社長と社員の距離が近く、風通しの良い環境に表れています。

 

20代の若いスタッフが多く、プライベートでも仲が良いので、とても馴染みやすい環境です。にぎやかなメンバーが揃っているので、一緒に働くことに楽しみがあるようです。同社は、お互いを尊重し、協力し合うことで、個々の能力を最大限に引き出せるような環境が用意されています。

 

フレキシブルな勤務時間、充実した福利厚生、そして何よりも、助け合う風土は、

様々な機会を提供し、新しい挑戦を恐れず、自分自身を高め、成長できることを意味しています。

 

これがベストベンチャー100に選出に選ばれ、定着率90%という高い数字にあらわれています。

求める人材

1. チャレンジ精神をもって、新しいことに挑戦できる方

2. 自分の考えを実現できる方

3. 相互啓発力や自発性をもって、チームワークで仕事に取り組める方

4. 論理的思考やコミュニケーションスキルをもって、お客様のニーズに応えられる方

5. 情熱とやる気をもって、自分自身を高め、成果を出せる方

給与

【北海道・東京・広島・香川・福岡エリア】

月給24万円以上+賞与+各種手当

※試用期間の6ヶ月は月給22万円となります。

※経験や能力などを考慮の上、決定します。

 

【沖縄エリア】

月給22万円以上+賞与+各種手当

※試用期間の6ヶ月は月給20万円となります。

※経験や能力などを考慮の上、決定します。

 

主任⇒課長補佐⇒課長⇒

副部長⇒部長⇒本部長のキャリアスタイル。

 

初年度の年収 

280万円~350万円

 

モデル年収例

年収280万円 / 20歳 営業職 経験1年

年収350万円 / 23歳 営業職 経験2年

年収600万円 / 30歳 営業職 経験5年

 

引用:マイナビ転職

 

株式会社Saizenでは、社員の能力と実績を正当に評価します。 年功序列や年齢制限はありません。 入社してすぐに主任に昇格した人もいるほど、 スピード感のあるキャリアアップが可能です。

 

また、役職ごとにグレード制を採用しています。 次のポジションにつけるかどうかに関わらず、 社員の成果に応じて給与がUPする仕組みです。 やりがいも報酬も高い環境で、夢を実現できる企業になっています。

 

福利厚生と待遇

社員の働きやすさと安心感を大切にしています。 

社会保険はもちろん、出張時の宿泊費や交通費も全額負担。 年に2回の査定・賞与で、努力をしっかり評価され、社員だけでなく、アルバイトの方も高収入が可能です。 さらに、1年に1回は社員旅行を実施、最近は沖縄で海を満喫しました。

 

昇給・賞与

■昇給:年1回

■賞与:年2回(6月・12月)

 

諸手当

■交通費支給(全額別途支給)

☆マイカー通勤の方もkmに応じて別途支給

■勤続手当

■時間外手当

■役職手当

 

休日・休暇

■週休2日制(月8日休み)

☆希望休みを優先します

☆連休の取得も可能です

■有給休暇

■慶弔休暇

■特別休暇(夏期休暇・年末年始休暇など)

■育児休暇・産休休暇★実績あり

 

福利厚生

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

■退職金制度あり

■社宅制度あり

■シッター制度あり

■社員旅行(自由参加)

■マイカー通勤OK

■社内イベント多数

引用:マイナビ転職

採用大学(学校)

株式会社Saizenは、学歴や職歴を一切問わないということです。このため、特定の学校からの採用を行っているということはないと考えられます。大卒のみならず、高卒、さらには中卒まで門戸を広げていることを意味しています。

むしろ、携帯販売に興味がある方やチャレンジ精神のある方を求めていると言えるでしょう。

 

学歴不問の会社の採用対策としては、以下のようなものが挙げられます。

・学歴不問の求人は、学歴よりも実力や経験・ポテンシャルを重視して採用したい企業が多いです。そのため、履歴書や面接では、自分のスキルや実績を具体的にアピールすることが大切です。

・学歴不問になると、応募者の数が多くなる可能性があります。そのため、他の候補者と差別化することが必要です。自分の強みや志望動機を明確に伝えることや、企業の事業やビジョンに対する理解を示すことが有効になります。

・学歴フィルターがないということは、学歴が高い人が優先される可能性もないということではありませんが、学歴が低いと感じる場合は、自分のスキルや経験を磨き、努力の証明をすることが必要になるでしょう。

・企業の事業やビジョンに対する理解や興味を示すことが重要です。そのため、面接では、企業のホームページやSNSなどで事前に情報収集を行い、企業に関する質問や感想を述べることも有効の一つです。また、自分がなぜその企業や仕事に応募したのか、どんなキャリアを描いているのか、どんな貢献ができるのかなどを具体的に伝えることが必要です。

以上のように、学歴不問の企業の採用対策は、学歴に頼らずに自分の価値を高めることが重要です。学歴不問の求人は、自分の努力次第で正社員も目指せるチャンスがあります。自分のやりたいことや目標を明確に持っていることが求められます。

まとめ

株式会社Saizenは、2014年に設立されたモバイル通信に特化した企業です。社員の平均年齢は20代と若く、風通しの良い社風が特徴、社長と社員の距離が近く、意見を言いやすい環境になっています。

変化が著しいスタートアップ業界においては、企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わってきます。

ぜひこの記事を参考に内定を勝ち取ってくださいね!

性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策