【企業研究】TAIYOの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年2月22日更新

はじめに

株式会社TAIYOは、大阪府大阪市中央区に本社を置く油圧・空圧機器、機械・装置の製造販売をおこなう企業です。

業種は「製造業」であり、機械工業品を扱う工業製品メーカーとなります。

この記事では株式会社TAIYOへの就職に興味がある、以下のような就活生を対象に企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください!

  • TAIYOの仕事内容が気になる
  • TAIYOの就職難易度を知りたい
  • TAIYOの選考対策として何をすれば良いかわからない

参照ページ:

アクセス・会社概要・企業情報・事業案内

|株式会社TAIYO(Parker TAIYO) (taiyo-ltd.co.jp)

また、製造業以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

結論からお伝えするとTAIYOの就職難易度は明らかになっていません。

ただし採用大学は関東圏から九州圏まで幅広い範囲に及んでおり、採用大学のランクも上位から中堅まで採用されているので、難易度が非常に高くはないでしょう。

選考対策は語学(英語)のできる留学経験のある方が有利となっているので、ものづくりが好きで語学に自信のある方はぜひチャレンジをおすすめします。

採用職種は

①技術職コース(理系学科不問)

②プロジェクトマネジメント・サプライチェーン(文理共通コース1)

③経営企画・経理(文理共通コース2)/大阪勤務

の3種類となっています。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

株式会社TAIYOについて

株式会社TAIYO

出典元:MRO(保守・修理・分解検査)サポート|株式会社TAIYO(Parker TAIYO) (taiyo-ltd.co.jp)

会社概要

TAIYOは機械工業製品の製造・販売を行う企業であり、油圧・空気圧機器を取り扱っています。

 

  • 油圧・空気圧・油圧エレベーター機器
  • 産業用ロボット・自動組み立てライン
  • 環境機器、半導体製造装置用機器
  • 電子制御機器、各種搬送機器など

 

2012年からはアメリカの【パーカー・ハネフィン・コーポレーション】の子会社となり、親会社が海外に拠点を置いているため世界規模に進出しています。

市場の対象エリアはアメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジア方面です。

また環境保全活動に積極的に取り組んでおり、環境マネジメントシステム(EMS)を構築し、資源の保護及び環境汚染の予防をおこなっています。

他にも環境に関わる法令を順守し、可能な限り地域社会および地球の環境の保全に努めている企業です。

生産活動においては環境影響を最小化し、省エネルギー・リサイクル・省資源化を常に意識しており、化学物質管理強化による環境汚染の防止に努めています。

各事業別の売上規模

株式会社TAIYO 年間売上高

 

数値の単位は百万円

決算期純利益総資産流動資産固定資産純資産
2023年6月3,16818,86114,3234,53712,419
2022年6月2,84518,62113,9284,69211262
2021年6月2,35916,14611,5214,6259924

 

各事業別の売り上げではありませんが、TAIYO全体の売上高を挙げておきます。

2019年から2020年にかけて当期純利益が減少したことがありましたが、翌年2021年度から上昇し、上のグラフからわかるように、2023年6月度決算では3%に近い利益率を挙げています。

以降は毎年確実に実績を挙げており、純利益・利益率共に上昇している企業です。

参照ページ:TAIYO の企業情報、業界での立ち位置 | バフェット・コード (buffett-code.com)

各事業セグメントの解説

TAIYOは、1933年創業の「油圧・空圧・機械装置」総合メーカーであり、標準品から特注品まで手広く手掛けて製造をおこなっています。

特徴は業界のパイオニア的な存在であり、油圧・空圧・機械装置を1社で製造する国内唯一のメーカーであることです。

現在も国内トップクラスを誇る事業を展開しており、その技術力は高く評価されています。

 

事業部門名活動内容
油圧機器本部山口県、奈良県に工場を持つ。

油圧シリンダーは国内最大級の生産量を誇っています。

標準品(山口)、特注品(奈良)と幅広いニーズに対応。

奈良はエレベーター用機器が特徴。

空気圧機器本部筑波に工場を持つ。

空気圧を利用したあらゆる製品を手掛けています。

東南アジア、北米向けに輸出製品も製造しています。

装置本部大阪本社で3つの事業(システム事業、SE事業、HS&S事業)を展開しています。

システム事業では「自動組み立てライン」を、SE事業では「加工ラインの構築」を、HS&S事業では「センシング・制御技術を融合した製品」を各々製造しています。

TAIYOで働いている社員は?

平均勤続年数は?

TAIYOの平均勤続年数は22.5年です。

企業全体の平均勤続年数は12.4年に比べると10年以上も長くなっています。

参照ページ:(株)TAIYOの新卒採用・会社概要・出身大学・募集コース | マイナビ2024 (mynavi.jp)

平均年収は?

TAIYOの平均年収は562万円となっています。

一般企業の全国平均が約460万円なので、比べると高めの数値です。

参照ページ:TAIYOの年収・給与、残業時間、賞与|ライトハウス (8942) (en-hyouban.com)

平均残業時間は?

TAIYOの平均残業時間は13.3時間です。

一般企業の平均残業時間は13.8時間となっており、比べるとほぼ同じ値となっています。

平均ボーナス額は?

職種によって金額差があるので一例ではありますが、年間で130万円となります。

こちらは勤続年数11年以上の経理部所属の方です。

一般企業の平均データ107.1万円に対して上回る値と言えます。

参照ページ:ボーナス平均支給額の実態調査【最新版】(冬・夏、年代別、職種別の賞与) |転職ならdoda(デューダ)

どんな文化なの?

会社で働く「人」を大切にしており、育成に重点を置いている企業です。

またTAIYOのものづくりは「お客様のニーズに応え、お客様の事業が成功することを支えること」を目指しています。

社風としては、2012年から子会社化されたことでフレッシュになっていることもポイントです。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

株式会社TAIYO 年間売上高

株式会社TAIYOの就職偏差値は明らかではありません。

ただし企業規模から見ると業界での中堅に位置する企業であり、難易度として非常に高いことはないでしょう。

TAIYOの強みは何と言っても国内唯一の【油圧・空圧機器の両方を扱う】総合メーカーであることです。

どちらかの分野での製造メーカーは数多くありますが、両方を扱っている企業はTAIYOだけなのです。

現在はParker社(アメリカが本社)の子会社であり、その技術力は今後も世界を通して市場を拡大してゆくことでしょう。

会社名売上高(2022年)平均年収就職偏差値・難易度社風
TAIYO212億5,800万円

(2021年単体)

562万円社員育成に重点
CKD1281億3,700万円725万円3.4/5.0風通しが良い
古河産機システムズ297億円980万円797万円人にやさしく

自らに挑戦する

油研工業株式会社286億8,400万円664万円穏やかな社風

 

競合企業について

ここでTAIYOの競合企業についてもいくつか紹介しておきます

CKD

昭和18年創業の空気圧機器メーカーで、自動機械装置・空気圧機器・流体制御機器を製造しています。

海外でも技術力を評価されている企業です。

参照ページ:会社情報 | CKD株式会社 企業サイト

CKDの就職難易度、採用大学とマッチ度【就活会議】 (syukatsu-kaigi.jp)

古河産機システムズ

平成16年創業の一般産業機器製造するメーカーで、古河機械金属グループの連結子会社となります。

ポンプの開発メーカーであり、世界中の地下トンネル工事で採用されている実績を持っています。

参照ページ:HOME – 古河産機システムズ株式会社 (furukawa-sanki.co.jp)

油研工業株式会社

昭和4年創業で、油圧製品・システム製品・環境機械の製造メーカーです。

アジア、インド、ヨーロッパやアメリカ方面でもグループ会社を設立し、世界でも名が知れている企業です。

参照ページ:会社概要|油研工業株式会社 (yuken.co.jp)

TAIYOの新卒募集要項について

新卒採用のコースには以下の3種類があります。

①技術職コース(理系学科不問)

  • 油圧/空気圧機器の開発・設計
  • 自動化・省力化を目的とした産業用ロボットやFA機器の開発・設計業務
  • 生産技術、品質管理など。

※専攻内容や適性により配属が異なります。

②プロジェクトマネジメント・サプライチェーン(文理共通コース1)

  • プロジェクトマネジメント

製品開発や生産において、高品質と効率性の追求のため、顧客と仕様調整の後、契約・開発・製品出荷までの工場内での管理・調整をおこないます。

  • サプライチェーン

製品開発や生産において、高品質かつスムーズな物流の実現のため、海外を含めた部品の仕入先(サプライヤー)との折衝、工場内の在庫管理、物流の最適化などをおこないます(貿易事務ではなく製品の資材調達がメインとなり、貿易事務ではありません)。

③経営企画・経理(文理共通コース2)/大阪勤務

予算策定・管理、資金管理、税務申告、財務報告書、会計処理などを行います。

各項目詳細
初任給技術職・大学卒 231,000円

技術職・大学院卒 251,000円

諸手当住宅手当・役職手当・家族手当・超過労働手当など
昇給年1回(9月に昇給あり)
賞与年2回(7月・12月)

その他年4回インセンティブあり

休日休暇年間122日

求める人材

TAIYOでは以下のような人材を求めています。

  • 大学での学問に自信があり、海外経験や語学力に自信がある人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 就業体験(インターンシップなど)がある人
  • 個性的でこだわりや探求心の強い人
  • チームワークを重視し、冷静に物事を見れる人 などを求めています。

その他には次のような人を待っています!

グローバルに通用する技術者

TAIYOでは親会社Parkerの技術者と交流する機会があり、そのために語学(英語)が優れた人材を求めています。

これからグローバルに通用する技術者を育成することが課題です。

モノづくりが好きで興味がある人

TAIYOは「革新的技術でより良い明日をつくる」を企業目的に掲げ、創業90年であるパイオニアを誇りに様々な商品を生み出してきました。

お客様の要望に応え、さらに良い商品を開発して作り上げる仲間を待っています。

自分で開発・設計した商品が出来上がるときの喜び・そして感動は格別なものですし、ぜひとも味わっていただきたいです。

自分から主体的に活動してリーダーシップを発揮できる人

TAIYOでは、若手の社員にもどんどん責任のあるポストを任せていきます。

そのため「リーダーシップ」を取って自ら動き、周りを引っ張ってゆく人材を待っています。

TAIYOに入社してからは世界に展開するParkerグループの一人として、大いに挑戦し、将来の幹部候補生となってください。

新卒採用のフロー

近年3年間の新卒採用者数は、毎年5人となっています。

新卒採用のフローですが、以下のようになります。

採用で有利になるのが「海外留学経験のある学生」であり、英語ができる方は優先的に評価されるようです。

①会社説明会

会社説明会はWEBにておこなわれています。

②エントリーシートの提出

過去のエントリーシートの設問内容を記載します。

「学生時代に最も打ち込んだこと」「あなたの得意科目及び研究課題を教えてください」

「自己PRをしてください」「志望動機を教えてください」などがあります。

③1次面接

オンライン面接で面接官1人に対して学生1人の形式です。

質問内容はエントリーシートの内容と重複するものもあり

「学生時代に頑張ったことは何ですか」

「あなたの自己PRをしてください」

「得意な科目や研究課題は何ですか」

「趣味や特技は」

「入社後にあなたのやりたいことは」

などで、こちらから質問があれば答える内容となっています。

このあと⑥の部分で2次面接について記載していますが、最終面接でも質問内容が同じものがある場合があります。

④性格診断(SPI)

試験科目は、数学・英語・国語と性格診断があります。

SPIは各30問で所要時間は30分程度、性格診断の問題数は100問程となっています。

例)SPIについては以下のページもぜひ参考にしてください!

SPIとは?検査の内容と例題を用いて対策方法を徹底解説!

【徹底解説】就活のSPI試験対策マニュアル~おすすめの参考書も紹介~

⑤安全感性テスト

安全に対する感性を評価するためのテストであり、危険予知(KY)、日頃の行動について回答する項目のテストがあります。

⑥2次面接

本社にて最終面接(2次面接)が実施されます。

面接時間は約30分間で、学生1人に対して面接官(役員)4人の形式の様です。

最終面接では、入社後にやりたいこと・なりたい自分について質問されることが多いです。

選考対策としては

エントリーシートの設問内容、面接での質問内容共に「基本的」なものになっています。

自分のこれまで培ったことをじっくり振り返り、要点をまとめておくことがポイントです。

また、企業概要をはじめ「企業についてよく知っておくこと」が重要です。

TAIYO以外にも機器メーカーはありますが「なぜTAIYOなのか」「TAIYOでなくてはならない理由」を準備しておきましょう。

油圧・空圧機器の総合メーカーである点やTAIYOの「技術力」「挑戦」「環境への配慮」「社会貢献」などの点を踏まえて、面接対策をしておくことです。

上記の⑦で挙げた【同業他社】との比較も調べておく必要があります。

また入社後のキャリアプラン・なりたい自分について十分に考えておきましょう。

以下の記事は油圧・空圧機器メーカーについての最新情報です。

かなり詳しく記載されているので全てを網羅することは難しいですが、競合数社の知識を入れておけばきっと面接で役立つはずです。

参照ページ:【2024年版】油圧装置 メーカー21社一覧 | Metoree

空気圧機器製造・メーカーの会社・企業一覧(全国)|Baseconnect

TAIYO|21年卒 技術職コース(理系)のエントリーシートの選考体験談|就活サイト【ONE CAREER】

採用大学

採用大学は関東圏から九州圏まで及び、高ランクの大学から中堅ランクまで幅広い範囲に及んでいます。

【採用大学】

愛知大学、茨城大学、愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、京都産業大学、京都大学、近畿大学、など

 

就職偏差値・難易度

株式会社TAIYOの就職難易度は明らかではありません。

ただし採用人数は毎年5人ほどと少ないので、採用倍率が必然と高くなると 言えるでしょう。

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

TAIYOは、空圧油圧機器メーカーの中でも両方の製品を手掛けている「唯一無二」の企業です。

高い技術力と信頼から、今後も世界中にシェアを広げてゆく可能性があり、環境面にも力を入れて取り組んでいる優れた企業です。

採用人数は少ないですが挑戦しがいがあるので、ぜひこの記事を参考にして励んでください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策