住友不動産のエントリーシートの対策法を徹底解説

2024年2月22日更新

はじめに

この記事では住友不動産株式会社(以下住友不動産)への就職をめざしているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特に住友不動産ならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

 

また、住友不動産が求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、住友不動産の内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

住友不動産の概要

住友不動産

初めに住友不動産とはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

 

住友不動産とは

住友不動産は、約400年以上の歴史を誇る住友グループに属する大手不動産会社です。

1949年に親会社である株式会社住友から不動産部門を継承する会社として設立しました。住友不動産は、ビル・マンション・戸建て住居の開発から、賃貸・分譲、管理、仲介、鑑定にいたるまで、幅広く不動産周りの事業を手掛けています。

また、現在は海外の不動産事業にも多く携わっており、日本内外を問わず多様な地域で事業を展開している国内有数の一大企業です。

住友不動産の採用難易度

住友不動産の採用難易度はかなり高いとされています。

これは「2024年卒版 就職企業人気ランキング 業種別」で住友不動産が4位にランクインしていることからも明らかです。

 

東京大学や京都大学のような一流大学から多くの応募があるため、ライバルのレベルも高く、採用への道は険しいといえます。

さらに、不動産業界で一目置かれる会社であることや競争率が高い業界であることが、その難易度を高めています。

住友不動産の採用大学

住友不動産の採用大学の実績は以下の通りですが、難関大学以上の採用実績となっており、所謂学歴フィルターは存在していると考えられます。

 

<大学院>

東京大学、東京工業大学、早稲田大学、大阪大学

<大学>

東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、一橋大学、大阪大学、京都大学、愛知産業大学、東京電機大学、放送大学、一橋大学、北海道大学、愛知産業大、名古屋大学、神戸大学、千葉大学、上智大学、同志社大学

 

採用実績のある大学を見るとマーチレベルの大学からの採用が多く、最難関大学と呼ばれる偏差値の高い大学の出身者ばかりで選考難易度は高いです。

 

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

住友不動産が求める人材とは?

結論から言うと、住友不動産の歴史を作るメンバーの一員として、積極的に行動できる人材を求めています。

企業の採用メッセージでは「物事をゼロベースで深く突き詰めて考え抜ける人と出会いたい」と書かれています。

企業の方針や求める人材などは非常に重要視される内容なので、改めて参照ページから確認してください。

 

各採用プロセスにおいても、就活生と求める人材像がマッチングしているか否かをよく確認していることが分かるでしょう。

また、入社前に必要な知識やスキルは入社時に必須ではなく、入社後のビジョンを明確化できている状態にしておくことが求められています。

この観点から、住友不動産の門をくぐりたい人は事前に、開発したいプロダクトや携わりたい事業など、将来のビジョンを明確にしておくとよい事も読み解けます。

参照ページ:住友不動産-採用メッセージ

住友不動産の職種による採用方向性の違いは?

住友不動産では、総合職と技術職の2職種において異なる「求める人材」を掲げています。

総合職は、事業・業務の在り方を常に考え、将来は経営幹部候補として活躍する人材を求めています。

多彩な社員をまとめるリーダーシップや課題解決能力、昔ながらのやり方に固執しない発想力など、多くのスキルを身につけることが可能です。

 

また、資格取得補助やホテルやフィットネスの割引など、社員が長く働けるための福利厚生が充実しています​​。

技術職は「モノづくりの第一線で活躍する」を掲げ、将来は現場の責任者となり第一線で現場を動かすことができる人材を求めています。

総合職に比べると採用実績が幅広く、有名大学だけでなく専門学校や高校からの採用を行っているのが特徴です。

 

採用実績のある学校は工業系の学校が多く、入社時に一定水準の知識やスキルを求めていることが伺えます。

選考ステップやスケジュールに関する詳細は、住友不動産の採用ページで案内されています。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

PCを使う手

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が応募者の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、就活生がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

 

また、応募者がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

 

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

 

  • まず結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

 

 

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私が不動産業界を志望する理由は2点あります。

理由:1点目は、住宅の提供を通じて多くの人の豊かな生活を実現したいという思いは、不動産業界で最大限に発揮されると考えるからです。

具体例:私は大学時代に居酒屋でアルバイトをしており、様々なお客様に触れることでコミュニケーション能力を培ってきました。

大学時代に培ったコミュニケーション能力を活かして、お客様のニーズを読み取り、一人ひとりに合った住宅の提案をすることで活躍したいと考えています。

結び:この強みを発揮できると考え不動産業界を志望します。

理由:2点目は、不動産の仕事を通じて都市開発に携わり、より多くの人が豊かに住める都市環境を整えたいと考えているからです。

具体例:私は貴社が都市開発を行った区域の一つである○市に住んでいます。

都市開発によって以前より一段と住みやすくなり、便利になりました。

また都市開発によって多くの人に利益が生まれ、経済も活性化することを体感しました。不動産業界では多角的な都市開発に取り組み、一人でも多くの人を幸せにできる都市開発ができる環境にあるため、志望理由にマッチしています。

結び:そのため、多くの人の生活を豊かにする事業があるという点から不動産業界を志望しています。

 

住友不動産の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

例えば住友不動産であれば「信用を重んじ、浮利を追わず」であったり、その他スローガンや基本使命だったりを文章の中で取り上げましょう。

 

もちろん上記のような経営理念が必ずなければいけないわけではありません。

例えば住友不動産は特に「アフターケアサービス」が充実した不動産開発が評価されています。

その強みを活かし、自分のやりたいことや、将来像にマッチする形で文章を作成することもできます。

大事なのは数ある不動産企業や代替可能業界がある中で、なぜ「住友不動産」を選ぶのかを論理的に説明することです。

 

参照1:住友不動産-経営理念

 

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えるのが良いでしょう。

勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかであったり、論理展開に問題がないかを最も注目しています。

そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることを推奨します。

 

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、不動産業界の適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

 

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

ジョーカツ エントリーシート

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

書き物をする女性

住友不動産の選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

 

総合職のエントリーシート

志望動機

デベロッパー業界を志望する理由をご記入ください。(300文字以下)

 

【記載例】

私が貴社を志望する理由は、挑戦的な社風に魅力を感じたからです。

貴社は、事業エリアにこだわらない再開発戦略を立てるとともに、前例にとらわれずに事業を拡大しています。

貴社でこそ私の夢は叶うと考えました。私の夢は、都市再開発を通して人の輪を作り、価値が生み出され続けるまちを創ることです。

地元の駅の再開発が進んでから初めて訪れた光景はいまも忘れられません。

私は貴社において、自身の強みである課題分析力を活かし、前例のない新たなまちの価値を創出できる人材になりたいです。

よって私は貴社を志望します。

 

ポイント:「結論」→「理由」の流れでまとめましょう。

特に結論は簡潔に分かりやすく伝え、理由で補足する形にしましょう。

理由には、住友不動産ならでは「事業エリアにこだわらない」「挑戦的な社風」など企業の特徴を盛り込むと情報収集による熱意をアピールできます。

 

自己PR

自己PR(何かご自身でやり遂げた経験を具体的にご記入ください)(400字)

 

【記載例】

私の強みは、共通目標に向けて周囲を巻き込む力です。

その強みを発揮した経験として、高校時代に生徒会長を務めた生徒会活動が挙げられます。

当時、ミーティングの出席率が50%まで低迷していました。

そこで私は、2つの策を講じたのです。

1つ目は、適性や個人目標に応じたメンバーの役割の明確化です。

2つ目は、管理や運営の要点を助言することです。意欲が低下しているメンバーに対しては、意見箱を介してより本音を言いやすい環境が作れるように意識しました。

その結果、各々が主体的に活動する環境に変化し、ミーティングの出席率を90%まで向上させることに成功しました。

この経験から、共通目標に向けて周囲を巻き込む大切さを学びました。

また、相手の課題や悩みを理解し、その人にとって活動しやすい環境を作ることができることも学びました。

この強みを活かして、周囲と共通の目標に向かい、社会に貢献していきたいと考えています。

ポイント:長所や強みを選ぶ際は必ず希望職種で有効に使えるスキルを選択しましょう。

住友不動産の総合職の場合は将来の経営幹部候補ということもあり、リーダーシップなど周囲を巻き込み、引っ張り上げることのできる能力を挙げると適性スキルをアピールできます。

また、強みを表す際には数値を出すように心がけると採用担当者がイメージしやすいためPR効果が高まります。

 

自己PRの深掘り

・上記の強みを、住友不動産で働くにあたってどのような場面で活かせると思いますか。(300字)

 

【記載例】

私の強みは、共通目標に向けて多くの利害関係者を巻き込む場面で活かすことができます。

デベロッパーは、顧客や国の方向性、ゼネコンや土地の地権者の意図を理解し、協働していく必要があると考えます。

周囲を巻き込む場面では、上記の経験で学んだ2点を意識したいです。

1点目は、常に責任感を持ち、高い目標に向けて努力し続けることです。

2点目は、相手目線で一人ひとりと真剣に向き合い、信頼関係を構築することです。

相手の想いや状況を深く理解することで、各々の力を発揮しやすい環境作りができると思います。

これらを大切にすることで、多様な関係者の間で主体的に業務を行い、貴社そして社会に大きく貢献したいです。

 

ポイント:活かせる場面を記述する場合は、具体的な場面を意識して記載するようにしましょう。

背景の情報を細かく記載することで初めて読む方でも情景を浮かべられるようにすると高評価です。

 

趣味・特技

・趣味・特技(50文字)

 

【記載例】

私は海外旅行が好きです。

大学在学中に8か国を旅して多種多様な国の文化に触れ合いました。

 

ポイント:趣味・特技は人柄の把握や業務適性の確認、面接時のアイスブレイクの話題になる内容となります。

そのため、深堀されても話せる内容、かつ、自分の人柄を表す内容を記載するのがおすすめです。

 

例のように海外旅行が趣味の場合、アクティブでコミュニケーション能力が高い印象を与えることができます。

また、ギャンブル系や宗教系、アニメやゲームなどは基本的には避けた方が良いものとなるため注意しましょう。

 

参照1:unistyle-住友不動産本選考エントリーシート

 

技術職のエントリーシート

技術職のエントリーシートについてはインターネット上で情報を確認できませんでした。

総合職と同様の内容となっていることが想定されるため、各ポイントを押さえてまとめることを意識しましょう。

まとめ

この記事では、住友不動産の会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

住友不動産は約400年以上の歴史を誇る住友グループのグループ企業で、不動産に関する幅広い事業を国内外問わず手掛けています。

このような背景を持つ住友不動産では、「信用を重んじ、浮利を追わず」を経営理念として掲げており、この精神に共感できる人材を求めています。

 

特に、住友不動産では信用を重視し、独自の革新的な発想や会社を引っ張る気概を重視しています。

また、意欲のある方やコミュニケーション能力の高い方が活躍・評価されます。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

この記事が、住友不動産の内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策