【電話・メール例文あり】インターンを無断欠席してしまった。無断欠席のリスクと企業への謝罪方法を徹底解説。

2024年3月20日更新

はじめに

屋外で腕時計を見るスーツ姿の男性

この記事では、インターンに無断欠席してしまった就活生向けに企業への対応の仕方や電話やメールでの具体的な謝罪方法を解説していきます。

インターンに参加しているけど最初のイメージと違ったり、学業やバイトとの両立が結構大変だったりで当日になって「欠席したいけど、できれば連絡したくない」と思ってしまう人は意外に多いのではないでしょうか。

本番の採用試験ではないインターンですが、無断欠席は絶対にやってはいけないことです。自分だけでなく、学校や周囲にも迷惑がかかってしまうことを忘れてはいけません。

いけないこととはうっすら分かってはいたけれど無断欠席をしてしまった際には、企業に対してしっかりと謝罪することが非常に重要です。

学生といっても立派な大人です。

謝罪・対処方法、周囲への影響などをしっかりと理解した上で誠心誠意対応しましょう。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

インターンを無断欠席をしてしまった

無断欠席しても大丈夫だろうと軽く考えてしまっているのではないでしょうか。

そのリスクや周囲への影響を解説します。

そもそも無断欠席は社会人としてのマナー違反

事前に連絡もせず無断で約束事を破ることは人としてマナー違反です。

インターンを無断欠席することは社会人として絶対にやめましょう。

企業担当者はインターン生を迎え入れ、担当業務を行ってもらう態勢を整えるための準備に多大な時間を費やしています。インターンを無断欠席することで業務進捗にも影響が出てくることもあり、企業にはかなりの迷惑をかけてしまいます。

無断欠席のリスクとその後の就活への影響は?

インターンを無断欠席することで、「社会人として常識のある行動が取れない」「何か特別な事情があったとしても、実際に仕事をしたときに同じように平気で無責任な行動をしてしまう人だ」と、その時点で評価はグンと下がります。

企業としても、無責任な人にその後の選考を受けてもらおうとは思えません。本選考に進むことができない可能性も高くなり、関連会社にも無断欠席の情報が共有されるかもしれません。

また、インターンは学校のキャリアセンターを通じて参加することがほとんどです。無断欠席をしたことで学校に対する評価も下がってしまうことは否めませんし、他の学生にも少なからずの影響が出ることも考えられます。

不慮の事故や急な体調不良などは誰にでも起こりうることですが、その際にどのように企業に対してふるまうべきかということをしっかりと頭に入れておきましょう。

企業へ謝罪しよう

インターン当日にどうしても参加できないということも当然発生することがあります。

その際の連絡は早ければ早いほど謝罪の気持が伝わりやすいでしょう。ただ、不慮の事故や突然の体調不良など、すぐに連絡を入れることができないケースもあり、時間が経ってからの事後報告となることもあります。どのような状況であったとしても「謝罪の気持を伝え、誠意ある態度を示すこと」が非常に重要です。

担当者はあなたからの連絡が無い間は「無断欠席をした学生は一体何を考えているんだろう」「インターンシップを軽く見ているんだろう」と、あなたに対する印象は決して良いとは言えません。あなたが逆の立場だとしたら同じように感じることでしょう。

社会人として、一人の大人としてしっかりと謝罪することが最低限のマナーです。

無断欠席をした際の連絡方法

PCを使う手

無断でインターンを欠席した場合はできるだけ電話で連絡するようにしましょう。

担当者不在の場合は、電話で対応してくださった方に謝罪メールをお送りする旨を伝えておきましょう。

インターン当日は担当者がすでに受け入れ業務に入っていたり、ミーティングに参加していたりするなど、メールを確認できない状況であることが想定されます。謝罪の連絡はタイムリーに伝えることが最も重要で、担当者に自分の言葉で直接謝罪し気持を伝えることが大切です。

担当者から強く叱責されることがあるかもしれません。その言葉をしっかりと受け止め反省とお詫びの言葉を伝えることが社会人としての礼儀とも言えます。就活生にとって企業の担当者との電話でのコミュニケーションは慣れていないこともあり、ハードルが高いと感じるかもしれませんが、「上手に話す」ことではなく「自分の言葉で話す」ことが重要だということを改めて認識するようにしましょう。

電話で謝罪する場合

トーク例

以下のトーク例とワンポイントアドバイスを参考にしてください。

<トーク>

お忙しいところ大変申し訳ございません。

私は〇〇大学▲▲学部の□□と申します。

本日のインターンシップの欠席の件で連絡いたしました。

採用担当の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか?

*ワンポイントアドバイス

最初は焦らず、落ち着いて自分の学校名と各部、名前はフルネームで伝えましょう。

電話口の方にどういう件で自分が電話をしたのかをはっきりと伝えることが重要です。

電話口の方は採用担当者ではないため、この時点で無断欠席をした理由まで話してしまわないようにしましょう。

①担当者に繋がった場合

<トーク>

お世話になっております。

〇〇大学▲▲学部の□□と申します。

本日参加予定のインターンシップの欠席の件でご連絡いたしました。

事前に連絡しておらず本当に申し訳ございませんでした。

*ワンポイントアドバイス

ここでは先に理由を長々と話さず、まずは事前に連絡を入れずに無断欠席をしてしまったことに対し、率直にお詫びを伝えましょう。

そして、担当者から理由を尋ねられた場合は、正直に理由をお伝えしましょう。

<トーク>

私のスケジュール管理がうまくできておらず、参加必須のゼミと予定が重なっているこ とに気づかず、今のご連絡となってしまいました。

御社のインターンシップに参加できるという貴重な機会を頂いておりましたのに、ご迷惑をおかけし本当に申し訳ございませんでした。

今後はこのようなことが無いように、スケジュール管理を徹底いたします。

本当に、申し訳ございませんでした。

失礼いたします。

②担当者が不在の場合

<トーク>

お忙しいところ大変申し訳ございません。

私は〇〇大学▲▲学部の□□と申します。

本日のインターンシップの欠席の件で連絡いたしました。

採用担当の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか?

⇒電話口の方より担当者が離席しているなど「不在」と返答される

大変申し訳ございませんが、本日インターンシップに参加する予定でしたが事前に連絡できず、無断欠席をしてしまいました。その件につきましてお詫びと理由をお伝えしたいのですが、このお電話でお伝えしてもよろしいでしょうか?

*ワンポイントアドバイス

電話口の方がどういう立場の方かは企業によって様々です。

そのため、今この電話で担当者に無断欠席のお詫びと理由を伝えてもよいかどうか、そして担当者に伝言してもらえるかどうかの確認をする必要があります。

電話口の方が担当者に直接伝言できない場合は、担当者が在籍する部署に繋げてもらえることが多いです。

担当者の部署に繋がったら、以下のトーク例を参考にしてください。

<トーク>

お忙しいところ大変申し訳ございません。

私は〇〇大学▲▲学部の□□と申します。

*ワンポイントアドバイス

電話口の方が変わった場合は、都度自分の大学名と名前を再度伝えましょう。

<トーク>

本日のインターンシップの欠席の件で採用担当の〇〇様にご連絡差し上げたくお電話いたしましたが、生憎ご不在と伺いました。

恐れ入りますが、本日の欠席のお詫びと理由を〇〇様にお伝えいただくことは可能でしょうか?

*ワンポイントアドバイス

ほとんどの場合、代理で対応してもらえますので無断欠席のお詫びと理由をしっかりとお伝えし、代理の方にもお詫びの言葉を伝えましょう。

<トーク>

私のスケジュール管理がうまくできておらず、参加必須のゼミと予定が重なっているこ とに気づかず、今のご連絡となってしまいました。

御社のインターンシップに参加できるという貴重な機会を頂いておりましたのに、ご迷惑をおかけし本当に申し訳ございませんでした。

〇〇様へお詫びをお伝えいただけますでしょうか。

この後、私から採用担当の〇〇様へお詫びのメールをお送りさせていただきますので、その旨も合わせてお伝えいただけますでしょうか。

私(わたくし)、〇〇大学の□□と申します。大変恐縮ですが、お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか。

⇒■■です。

*ワンポイントアドバイス

念のため、代理で対応していただいた方のお名前も確認し、お詫びメールに誰にお詫びを伝えたかを記載しておくとより良いでしょう。

<トーク>

■■様、ご対応くださいましてありがとうございます。

この度は本当に申し訳ございませんでした。

失礼いたします。

押さえておくべきポイント

担当者の方に繋がった場合は、まずはお詫びの言葉をお伝えした後に正直に簡潔に理由を述べましょう。採用担当者は多くの学生に対応している経験が豊富なのでウソは見抜かれます。例え寝坊したとしても正直にお伝えしたほうがよいでしょう。

無断欠席の理由を伝える際の注意点としては、他社の選考と予定が重なったりした場合は「志望度合いが低い」と感じとられ、評価が一気に下がってしまいます。この場合は学校のゼミや授業と予定が重なってしまったという理由を述べたほうが無難でしょう。

担当者と繋がらなかった場合の対応として注意すべきことは、代理対応者も担当業務で忙しく、確実に採用担当者に伝言できない場合もあるということです

できるだけ代理対応者の名前を確認し、採用担当者への謝罪メールは電話の後にすぐに送るようにしましょう。

メールで謝罪する場合

謝罪電話で連絡した際に採用担当者が不在だった場合の例文です。

以下を参考にしてください。

例文1 ダブルブッキングして完全に忘れていた場合

件名:インターンシップ欠席のご連絡【〇〇大学▲▲学部 氏名(フルネーム)】

株式会社××

インターンシップご担当

〇〇様 

お世話になっております。

〇〇大学▲▲学部 氏名(フルネーム)と申します。

突然のメールでのご連絡にて大変申し訳ございません。

本日、〇月〇日のインターンシップにおきまして

事前の連絡無く、無断欠席いたしましたことを

お詫びいたしたくご連絡いたしました。

先程、お電話にて直接お詫びすべくご連絡いたしましたが

生憎ご不在にされていらっしゃいましたので

代わりにお電話に出て頂きました■■様に

本件に対するお詫びを〇〇様にお伝え頂くよう

お願い申し上げました。

まずは、事前に連絡することなく本日のインターンシップを

無断欠席してしまいましたこと、本当に申し訳ございませんでした。

深く反省しております。

大変恐縮ですが、理由をお伝えいたします。

私のスケジュール管理不足が原因で、大学の授業と重なっているにも拘わらず

貴社のインターンシップの予定を重ねて入れておりました。

先程そのことに気づき、お電話を差し上げた次第です。

このように事後の報告となってしまいましたことは、

社会人として決して許されることではありません。

本当に申し訳ございませんでした。

深く反省しております。

今後はこのようなことの無きよう、細心の注意を払って

スケジュール管理を徹底いたします。

本日は私の管理不足にて無断欠席してしまったにも拘わらず

大変失礼かと存じますが、もし可能であれば別日のインターンシップに

参加させて頂きたく思っております。

不躾なお願いは重々承知しておりますが

一度ご検討いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

〇〇(氏名フルネーム)

―――――――――――――――

〇〇大学▲▲学部 

氏名(フルネーム)

携帯電話:090-☓☓☓☓-☓☓☓☓

メール:☓☓☓@☓☓☓.jp

―――――――――――――――

例文2 不慮の事故や急な体調不良の場合(理由の書き方)

大変恐縮ですが、理由をお伝えいたします。

本日早朝より急な体調不良に見舞われすぐに病院にて診察を受けました。

本来ならお電話にてご連絡差し上げるべきではありましたが、

このように事後のご報告となってしまいました。

本当に申し訳ございませんでした。

 

大変恐縮ですが、理由をお伝えいたします。

本日、インターンシップに向かう途中で車と接触してしまいました。

相手の方が警察への連絡が必要であるとのことでその対応と

病院に行く必要があったため、ご連絡するタイミングを逸してしまいました。

いかなる理由にせよ、このように事後のご報告となりましたこと

深くお詫びいたします。

本当に申し訳ございませんでした。

押さえておくべきポイント

事前に電話で連絡を入れ、代理で対応してもらった方に謝罪の気持ちを伝えてもらうよう

依頼したことについてはメールにしっかりと記載しておきましょう。

代理対応の方が採用担当者へ当日中にあなたからの謝罪連絡を伝えられないことも想定されます。起こしてしまったことに対し、社会人として誠心誠意の対応をしていることを伝えることも大切なことです。

メールでは時系列で書くことも意識し、採用担当者にわかりやすく工夫して伝えることを心がけましょう。

緊急事態を想定した備えも大切

面接の練習をする就活生

緊急事態の備えとして以下の3つをおすすめします。様々なことを想定し、備えておくことも社会人として大切な行動です。

  1. インターンに参加する際には必ず緊急連絡先をスマホに登録する

 すぐに採用担当者に連絡を入れることができるように、企業名と担当者を登録しておきましょう。

  1. 財布などにインターン参加企業と緊急連絡先のメモを入れておく

 交通事故に巻き込まれたり、急な体調不良などで自分で連絡ができない場合もあります。その際に代理で連絡をしてほしいという内容のメッセージを入れておくことで、救助者から企業に連絡を入れてもらえるかもしれません。

  1. 緊急連絡先の家族にもインターンに参加している企業名と採用担当者の連絡先を伝えておく

 何か緊急事態があった場合、気が動転して企業に連絡ができない場合もあります。家族なら連絡することに慣れているため、家族に代理で連絡してもらえるよう事前に連絡しておきましょう。企業から連絡があった場合も家族にスムーズに対応してもらえるようにしておきましょう。

なぜ無断欠席してしまったのか

無断欠席はしてはいけないことと分かっている人がほとんどだと思います。

自分の都合で無断欠席をしてしまった人はなぜなのかを考えてみる必要があります。

無断欠席をしたことを一度振り返ってみよう

自分が主催した飲み会やイベントなどに友人が無断欠席したとしたらどんな気持になりますか?残念な気持ちになり「なんで連絡してこないんだ」「自分との約束を軽く考えているんだろう」と怒りすら覚えることでしょう。

採用担当者も同じです。就活生のために一生懸命準備し、インターンとして受け入れた後も就活生はその企業で働くたくさんの方に協力してもらっていることをしっかりと認識しましょう。

社会人として相手の気持ちを考え、相手の立場に立って行動するのは当たり前のことです。

無断欠席をする人は「常識がなく、最低限のマナーも守れない人」と思われても仕方がないことを、今一度肝に銘じておいてください。

インターン参加についてもう一度考えてみよう

無断欠席をしてしまった際にもう一度インターン参加について考えてみましょう。

本当にその企業に興味があったのでしょうか。インターンに申し込みをする段階で理由を考えることが重要です。

「何となく興味があったから」「とりあえずインターンに参加してみよう」という曖昧な気持ちでは、インターン当日を迎えたときにどうしても前向きになれないのではないでしょうか。

インターンを申し込む際には企業研究をしっかりと行い、何に魅力を感じているか、インターンに参加して何を得ることができるのかという理由を明確にした上で臨みましょう。

まとめ

この記事では、インターンの無断欠席をしてしまった際の対応方法、電話で謝罪する際のトーク例やメール謝罪の例文、無断欠席のリスクなどを解説しました。

スケジュールの管理ミスや、急な体調不良などではなく「インターンに行く気持がだんだん下がり、無断欠席はいけないこととは分かっているのに連絡をせず欠席してしまった」という人もいるのではないでしょうか。

就活生にとって、学校の授業やプライベートの予定と並行して就活をするうえでスケジュール管理は大変でしょう。たくさんタスクを抱えることで気持ちに負担がかかってしまい、どうしても優先度の高いタスクを選んでしまうかもしれません。

企業は新卒採用に際して大がかりな準備が必要です。

採用担当者は様々な部署や社内外の関係各所と連携を図り、会社説明会を実施したりインターン生を受け入れたり、就職先を求める就活生と自社の採用のために全力で採用活動に取り組んでいます。

自分一人くらい無断欠席しても大丈夫だろうと軽く考えているようでは就活そのものがうまくいくはずがありません。

就活は社会に出る第一歩として就職先を決めるというとても重要なライフイベントです。

就活を通して自分や社会に真剣に向き合い、意義のある活動になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策