ぐるなびが行っているインターン内容とは? 参加メリットや26卒向け選考対策も紹介

2024/3/27更新

はじめに

この記事では、ぐるなびのインターン内容について詳しく解説しています。

結論から述べると、ぐるなびでは1日で完結する短期インターンや、10日間行う中期インターンなどさまざまな種類のインターンを実施しています。

また、新規サービスの企画立案や、WEBサービスの開発体験など、インターン内容は多岐にわたります。

ぐるなびは、飲食店検索サイト提供の草分け的存在として有名な企業のため、インターンも非常に人気が高いです。

そのためぐるなびのインターンに参加したい場合は、エントリーシートの内容をしっかりと練ることが非常に重要です。

この記事では、次のような就活生へ向けて、ぐるなびのインターンについて解説します。

  • ぐるなびのインターンに興味がある
  • ぐるなびのインターン選考対策を知りたい
  • ぐるなびに就職したいけど、なにからすればいいのかわからない

このような疑問やお悩みをもっている就活生の方は、ぜひ最後までお読みください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

株式会社ぐるなびの基本情報

ぐるなび公式サイト イメージ

出典元:採用情報 | ぐるなび公式サイト

 

社名株式会社ぐるなび
本社所在地東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー11F
主な事業内容パソコン・スマートフォン等による飲食店等の情報提供サービス、飲食店等の経営に関わる各種業務支援サービスの提供その他関連する事業
主要取引先公表なし

 

株式会社ぐるなびは、大手飲食店情報サイト「ぐるなび」を運営している企業です。

飲食店検索サイトの草分け的存在として、現在まで業界をけん引しています。

国内営業所は北海道から沖縄まで全国21ヶ所に存在し、それに加えて上海にも営業所があります。

日本の食文化を守る企業の1つとして、飲食業界、通信業界の中で大きな存在感を放っています。

今後も安定した成長が見込まれる企業と言えるでしょう。

ぐるなびに必要とされる人材像

ぐるなびの新卒採用サイトでは、求める人材像について次のような内容が公表されています。

  • 高い目標に向け前向きな姿勢で努力し続けることができる
  • 物事に常に高い興味関心を持ち、自己成長に繋げることができる
  • 困難な状況でも投げ出さず、最後までやり抜くことができる
  • 積極的かつ主体的に行動し、自ら他者の協力を仰ぐことができる
  • 他者を尊重したコミュニケーションが取れ、合意形成を図りながら円滑に物事を進めることができる

引用ページ:メッセージ | ぐるなび新卒採用特設サイト

 

ぐるなびの新卒採用サイトを概観すると、ぐるなびでは高い向上心を持ち、変化を恐れず、常に成長し続けようとする人材を求めていると推測できます。

外食産業は変化が激しく、トレンドも日々変わり続ける業界です。

外食業界では常にトレンドや常識が変化するため、外食業界に属するぐるなびも大手企業とはいえ、油断できません。

そのような業界の傾向から、ぐるなびは、高い向上心と課題意識を持ち、自ら主体的に行動できる、前向きかつエネルギッシュな人材を求めています。

また、周囲の人々を尊重しともに働ける、コミュニケーション能力や協調性も重視されるでしょう。

インターン選考では、上記のような人物像にマッチするように回答内容を練っておくとよいでしょう。

そうすることによって、ぐるなびの社風や事業内容に合った相性のよい人柄であるとアピールでき、インターンの選考通過率が高まります。

ぐるなびのインターンに参加するメリット

就活スーツの男性 会社訪問イメージ

ぐるなびのインターンに参加すると、次のようなメリットが得られるでしょう。

  • 本選考の予行演習ができる
  • 内定につながりやすくなる
  • 社会人としての知識やスキルが身につく

1つずつ解説します。

メリット①本選考の予行演習ができる

ぐるなびのインターンに参加するメリットとしてまず挙げられるのは、本選考の予行演習になるということです。

多くの企業では、インターン選考と本選考で同じ内容や似た内容の質問がされます。

そのため、インターン選考に参加すると本選考の予行演習になると考えられるのです。

インターン選考に参加することで、本選考の質問内容も予測しやすくなり、質問内容に慣れることができるでしょう。

インターンに参加しておけば、本選考でもほかの就活生より落ち着いて質問に答えられるはずです。

インターン選考の経験を踏まえて回答内容を練り直せば、インターンに参加していない就活生と比較してしっかりした内容の受け答えができるでしょう。

メリット②内定につながりやすくなる

ぐるなびのインターンに参加すると、内定につながりやすくなるというメリットもあります。

インターンは実際の業務を体験できる内容です。

そのため、インターンに参加するとぐるなびのリアルな業務内容や、社風を肌で感じられるでしょう。

そうすると企業への理解が深まり、本選考の際に話せるエピソードが増えてより深い内容を伝えられます。

質問に対して芯の通った深い回答を返せると、面接担当者から「企業研究をしっかりしている熱意のある就活生だ」と判断してもらえるため、内定獲得へ一歩リードできるでしょう。

メリット③社会人としての知識やスキルが身につく

ぐるなびのインターンに参加すると、社会人としての知識やスキルが身につくというメリットもあります。

ぐるなびでは、1日で業務を体験できるものから長期のものまで、多様なインターンが用意されています。

その多くは社員の方から丁寧な指導とアドバイスをもらえるため、社会人のプロ意識や姿勢を身近で見ることができます。

その結果、社会人として必要な姿勢や知識、スキルを身につけることができるのです。

ぐるなびのインターンに参加すると、他社や他業界でも幅広く通用するようなスキルを習得できるでしょう。

そのため、ぐるなびのインターンは、ぐるなびに興味がある人以外にも、社会人として成長したい人やIT業界に関心がある人にもオススメです。

ぐるなびが行っているインターン内容

ぐるなびで過去に実施されていたインターンの内容は、次のようなものです。

  • 『食×ITの未来はあなたの手に!』新規サービス・事業の企画立案体験!
  • 「本気で学べるインターン!」ぐるなびのWEBサービス開発を体験!
  • 「あなたのアイデアが採用されるかも!」ぐるなびのWEBサービスの企画体験!

1つずつ解説していきます。

『食×ITの未来はあなたの手に!』新規サービス・事業の企画立案体験!

「『食×ITの未来はあなたの手に!』新規サービス・事業の企画立案体験!」の概要は以下のとおりです。

開催時期8~9月
開催時間不明
場所東京:本社(日比谷)

大阪:梅田付近

WEB開催

人数不明
報酬支給なし
交通費・宿泊費支給なし

 

「『食×ITの未来はあなたの手に!』新規サービス・事業の企画立案体験!」は、1日限りの短期インターンシップです。

WEBまたは対面で実施され、ぐるなびの企画立案業務を体験できます。

ぐるなびの主力事業としては飲食店情報サイトの運営が最も有名ですが、実は飲食店の経営をサポートする事業も展開しています。

このインターンでは、ぐるなびの経営サポート事業の企画立案を体験できます。

外食産業の現状や課題を調査・分析し、企業のサービスについて課題分析をすることで、企業の新サービスを企画立案することになるでしょう。

最後はプレゼンテーションも行い、社員の方からのフィードバックをもらえます。

このインターンに参加すると、企画立案力だけでなく、マーケティング力や課題解決力も身につきます。

ぐるなびや外食産業に関心がある方はもちろん、企画立案力やマーケティング力を向上させたい方もぜひ参加を検討してみましょう。

「本気で学べるインターン!」ぐるなびのWEBサービス開発を体験!

「『本気で学べるインターン!』ぐるなびのWEBサービス開発を体験!」の概要は、以下のとおりです。

開催時期8~9月
開催時間平日の月~金、12:00~18:00の間で1日あたり4時間ほど(13:00~17:00、14:00~18:00など)
場所WEB又は対面実施(対面の場合は東京本社にて)
人数不明
報酬支給なし
交通費・宿泊費支給なし

 

「『本気で学べるインターン!』ぐるなびのWEBサービス開発を体験!」は、約10日間でぐるなびのWEBサービス開発業務を体験できるインターンです。

ぐるなびは大手飲食店検索サービスを提供している企業です。

このインターンでは、そんなぐるなびのWEBサービス開発業務を体験できます。

現役エンジニアの指導やフィードバックを受けながら課題を進められるため、実践的な体験を積めるでしょう。

若手社員の方や幹部社員の方と交流できる機会も用意されています。

そのため、ぐるなびの業務内容や社風についてリアルな話を聞けるでしょう。

社会人の本音やリアルな生活についても聞ける可能性があります。

10日間のインターンのため、インターンに参加している同期とも親交が深まり、横とのつながりもできるでしょう。

「あなたのアイデアが採用されるかも!」ぐるなびのWEBサービスの企画体験!

「『あなたのアイデアが採用されるかも!』ぐるなびのWEBサービスの企画体験!」の概要は、以下のとおりです。

開催時期9月
開催時間12:00~18:00
場所WEB開催
人数不明
報酬支給なし
交通費・宿泊費支給なし

 

「『あなたのアイデアが採用されるかも!』ぐるなびのWEBサービスの企画体験!」は、1日でぐるなびの企画開発業務を体験できるインターンです。

ぐるなびといえば飲食店情報サイトの運営が最も有名ですが、そのほかにも、日本の食文化や外食産業を支える多種多様なサービスを提供しています。

このインターンでは、そんなぐるなびのWEBサービス開発業務を体験できます。

実際の飲食店データやサービスをもとに、ぐるなびでリリースする新しいサービスを企画立案するインターンです。

グループに分かれてアイディアを出し合ったのち、プレゼンテーションを行います。

最後は現役エンジニアの方からのフィードバックもあるため、プロの視点や知識を学ぶことができるでしょう。

エンジニアを志している方だけでなく、WEBサービスの企画立案に興味がある方は、参加を検討してみましょう。

ぐるなびのインターン選考対策

インターン選考対策をする就活生イメージ

概要

ぐるなびのインターンでは多くの場合、面接が行われず、エントリーシートのみで選考が進みます。

そのため、エントリーシートで自分の魅力や熱意をしっかりアピールする必要があります。

ぐるなびのインターンに参加したい場合は、エントリーシート対策に力を入れ、しっかりと内容を練りましょう。

選考フローごとの選考対策

選考フローごとの選考対策を解説します。

自己分析

インターン選考を通過するためには、まず何よりも自己分析が大切です。

なぜなら、自己分析をしっかり行っていないと自己PRや志望動機の内容に「軸」がなくなってしまうからです。

自己分析とは、自分の長所や短所、特徴を自分で理解する作業のことです。

就活用の自己分析の本もあるため、そちらを利用して行うとよいでしょう。

自己分析を行うと、自分のことを深く、なおかつ客観的に理解できます。

そうすると、エントリーシートや面接で、人事担当者に自分の魅力を存分にアピールできるようになります。

また、自分の趣味や特技、価値観、これまで頑張ってきたこと、将来の展望などもきちんと言葉にできるようになるでしょう。

自分の強みや価値観について論理的に話せるようになると、自己PRや志望動機の内容に「軸」を持たせることができ、矛盾しない簡潔で明瞭な回答内容になります。

企業研究

企業研究も、インターン選考通過のためには非常に重要な要素です。

なぜなら、企業研究を深めておかなければエントリーシートの内容は浅くなってしまうからです。

企業研究とは、志望企業について調査・分析する作業のことです。

たとえば、次のような内容を調べると分析できるでしょう。

  • 事業内容
  • 経営理念
  • これまでの歴史
  • 代表挨拶
  • 社員インタビュー
  • 部署の種類
  • 社風

上記の内容について十分理解できていなければ、エントリーシートや面接の中で回答に詰まってしまうことがあります。

誤った知識や勘違いから、間違った情報を発言してしまうリスクも考えられます。

基本的な内容を理解できておらず、志望企業について誤解していると判断されてしまうと、人事担当者に「参加熱意が足りない」と判断されてしまう恐れがあります。

それを防ぐためにも、企業研究を深めることは大変重要です。

業界研究

業界研究も、インターン選考通過のためには欠かせない作業です。

なぜなら、業界研究をせずに志望企業のことを十分に理解することはできないからです。

業界研究とは、志望企業が属する業界について調査・分析することです。

ぐるなびは飲食業界ならびにIT業界に属する企業のため、インターンに参加したい場合はこの2つの業界について研究しましょう。

業界研究では、たとえば次のような内容について調べるとよいでしょう。

  • 業界の現状
  • 業界のトレンド
  • 現在の業界の課題
  • 業界の大手企業、主要企業

上記のような内容を調査・分析することで、志望企業の業界内での立ち位置や今後の将来性などがわかります。

また、同業他社と比較した際の志望企業の特色や強み、あるいは弱みについても分析できるでしょう。

このように、業界研究を行うことで志望企業への理解が深まります。

業界研究をしっかり行っておけば、エントリーシートや面接の中で、業界に関する知識や知見をもとに回答できるでしょう。

業界に関して十分な調査・分析をしていることが伝われば、インターンの選考も通過しやすくなるはずです。

エントリーシートの作成

エントリーシートを作成するときは、論理性を重要視しましょう。

なぜなら、論理的な文章を書かなければ、自分の魅力や熱意が伝わらないからです。

エントリーシートは、人事担当者に自分の強みや熱意を伝える唯一の方法です。

エントリーシートでは、文章の書き方やその内容で通過するか否かがすべて決まります。

そのため内容をしっかりと伝えるためにも、簡潔でわかりやすい書き方を心がけましょう。

論理的な文章を書くためには、「PREP法」という書き方を実践するのがオススメです。

PREP法とは、「結論→理由→具体例→結論」の順番で文章を書く方法です。

この方法で文章を書くと、論理的でわかりやすい文章を書けるでしょう。

また、一度書いた文章を後日確認する方法もオススメです。

書いた直後だと冷静に確認するのが難しい場合があるため、日をあけてからチェックするとよいでしょう。

それにくわえて、社会人の先輩や先生など、信頼できる周囲の大人にエントリーシートの内容を添削してもらうのもオススメです。

ぐるなびのインターン選考の流れ

ぐるなびでは、以下のような流れでインターン選考を行っています。

  1. エントリー
  2. エントリーシートによる選考
  3. 合否連絡

 

ぐるなびのインターン選考では、多くの場合、面接が行われません。

そのため、エントリーシートで自分の強みや参加意欲をすべて伝えきる必要があります。

エントリーシートの作成は早めに取り掛かり、ご自身でも何度か読み返しましょう。

また、周囲の信頼できる先輩や大人に読んでもらい、添削してもらうのもオススメです。

さいごに

ここまでぐるなびのインターンについて詳しく解説してきました。

ぐるなびは、飲食店情報サイトの提供で有名な企業です。

しかしそれだけでなく、日本の食文化や外食産業をサポートするさまざまな事業も展開しています。

変化の激しい飲食業界ならびにIT業界に属する企業のため、主体性と向上心をもった人材が求められるでしょう。

飲食店情報サイトの草分け的存在として有名な企業のため、インターンも大変人気です。

そのため、ぐるなびのインターンに参加したい方は、エントリーシート作成の準備に早めに取り掛かりましょう。

自己分析や企業研究、業界研究をしっかりと行い、ぐるなびの経営理念や求める人材像に沿う形で志望動機や自己PRを作成するといいです。

ご自身でも何度か読み返し、周囲の先輩や大人に添削してもらうと良いでしょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策