キュービックが行っているインターン内容とは?参加メリットや26卒向け選考対策も紹介

2024/4/20更新

はじめに

本記事では、キュービックのインターンシップや選考対策のポイントなどを詳細に解説しています。

結論からいうと、キュービックのインターンは就活のために短期で行われるインターンとは異なり、社員同等に扱われる長期的なインターンです。

就活を頑張る学生としてではなく、キュービックに適した人材かどうかが注目されます。

インターンに採用されたい方は、本採用さながらの対策が必須です。

特に以下のような就活生に向けて記事を執筆しています。

  • キュービックの選考に参加したいけど、なにから初めていいか分からない
  • キュービックの選考対策を知りたい

この記事を読めばキュービックの求める人材像からインターンを受けるメリットまでわかるでしょう。

キュービックのインターンに参加を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

株式会社キュービックの基本情報

株式会社キュービック 企業ロゴ

出典元

株式会社キュービック

 

社名株式会社キュービック (CUEBiC Inc.)
本社所在地東京都新宿区北新宿
主な事業内容デジタルメディア事業・デジタル集客支援事業・プラットフォーム事業
主要取引先LINEヤフー株式会社・グーグル合同会社・株式会社サイバーエージェント・株式会社ファンコミュニケーションズ・株式会社ADWAYS DEEE・株式会社デジタルガレージ

 

2016年の設立以来、東京都新宿区に拠点を構える株式会社キュービックは、マーケティング・コンサルティング、インターネット広告代理事業、インターネットサービス開発を通して、クライアントの課題解決と社会の発展に貢献し続けています。

キュービックは、ヒト起点のマーケティング×デザインを軸に据えたデジタルメディア事業を展開しています。

企業の強みや魅力を最大限に引き出すブランディング戦略の策定から効果的な広告運用、そして顧客エンゲージメントを高めるWebサイトやアプリの開発まで、一貫したサービスを提供しています。
さらに、デジタル集客支援事業では、SEO対策やSNS運用支援など、多様なチャネルを活用した集客戦略の立案と実行をサポートし、企業の成長を加速させます。

一方、プラットフォーム事業では、独自のノウハウを活かした各種システム開発や、AIを活用したデータ分析サービスを提供することで、企業の業務効率化と意思決定の迅速化を支援しています。

福岡県を中心に展開する企業向けサービスでは、インターネット回線や電話回線、電力サービスなどの提案から、ホームページ制作、オフィストータルソリューションまで、幅広いニーズに対応していることが特徴です。

キュービックは常に新しい技術やトレンドを取り入れながら、クライアントのニーズに最適なソリューションを提供することで、共に未来を創造していく企業です。

キュービックに必要とされる人材像

笑顔の男性

キュービックが求める人材像は以下の通りです。

  • リーダーとして自ら事業を牽引できる人材
  • 社会に貢献する喜びを求める課題解決人材
  • 数億円規模の事業開発を怖がらず、成長機会として楽しめる人材

キュービックは正解のない問いに向き合い、自分の答えを正解にする力を育むことを大切にしています。

社会の構造が変化する中、求められる人材も変わっていくものだとキュービックは考えています。

社会において必要なスキルは「コミュニケーション能力」や「リーダーシップ」「課題解決能力」です。

これらのスキルは人間にとっての「OS」であると、キュービック代表取締役の世一英仁氏は語っています。

早いうちにこのOSを身につけることで、その後はアップデートしていけば良いと考えています。

そのためには与えられた課題を解決するだけでなく、自ら問題を疑い、失敗を恐れずに体当たりすることが重要です。

キュービックが求める人材は、リーダーシップを発揮しながら自分で問題解決に突き進む、積極性のある人です。

キュービックに就職したい方は、「正解のない問題に向き合い、自分の答えを正解にする」ことが重要視されることを覚えておきましょう。

 

参照ページ:キュービック|新卒採用

キュービックのインターンに参加するメリット

実践的なスキルを身につけられる

キュービックのインターンシップでは、実際のプロジェクトに参画し、責任を持って業務を担当できるのが特徴です。

学生は、広告企画・制作、営業、コンサルティング、プロジェクトマネジメントなど、様々な業務を通して実践的なスキルを身につけられます。

上記の学習では得られない実社会で通用するスキルを身につけることは、将来のキャリアアップに大きく役立つでしょう。

社員や先輩インターンからの指導・サポートを受けられる

キュービックでは、インターン生に対して社員や先輩インターンによる丁寧な指導・サポート体制が整っています。

学生は仕事上の悩みや課題について気軽に相談し、解決策を見つけられます。

経験豊富な社員や先輩から直接指導を受けることでスキルアップはもちろん、社会人としての心構えやマナーも学べます。

研修や社内イベントなど学びの機会が多い

キュービックでは、インターン生向けに広告業界基礎知識、ビジネススキル、プレゼンテーション研修など、様々な研修プログラムを用意しています。

また、社内イベントや交流会なども開催されており、学生は仕事以外にも多くの学びを得られるはずです。

研修や社内イベントを通して幅広い知識や経験を積むことは、成長につながるでしょう。

正社員登用制度がある

キュービックのインターンシップが終わると、正社員登用制度があります。

インターンシップを通して優秀な成績を収めた学生は、正社員として同社で活躍できるのです。

学生にとって、インターンシップは将来のキャリアパスを明確にする貴重な機会となるでしょう。

多様な業界経験を積める

キュービックは、Web広告代理店として幅広い業界のクライアントを担当しています。

そのため、インターン生は様々な業界のビジネスに触れ、幅広い知識や経験を積むことができます。

業界の垣根を越えて経験を積むことで将来の選択肢が広がるでしょう。

人脈を築ける

キュービックのインターンシップには、全国から様々な大学に通う学生が参加しています。

インターンシップを通して学生は多くの仲間と出会い、人脈を築くことができます。

学生にとって、人脈は将来のキャリアにおいて大きな力となります。

自分自身を成長させられる

キュービックのインターンシップは、学生にとって大きなチャレンジです。

そのチャレンジを通して学生は大きく成長できるはずです。

目標達成のために努力し、課題を克服することで、自信と自己肯定感を高められるでしょう。

将来のキャリアを考えるきっかけになる

キュービックのインターンシップを通して、学生は自分の適性や興味を把握し、将来のキャリアについて考えることができます。

実際の仕事を通して、自分が本当にやりたいことが明確になるでしょう。

キュービックが行っているインターン内容

キュービックで実施されているインターンについて、概要を紹介します。

  • 超実践型・長期インターンシップ概要
  • ユニークな制度

上記の内容を詳しく見ていきましょう。

超実践型・長期インターンシップ

長期インターンシップは、原則1年間キュービックで実際に働きながら実践的なスキルを身につけられるプログラムです。

学生は「ホンモノ」の仕事を任せられ、広告企画・制作、営業、コンサルティング、プロジェクトマネジメントなど様々な業務を担当できます。

対象高校3年生(満18歳以上)~大学3年生
期間長期(1年以上が好ましい)
必須スキル特になし
勤務時間平日10:00~19:00、土日祝日休み

原則月60時間以上勤務できる方

※大学3年生以上は、月80時間以上の勤務

勤務地東京オフィス
報酬・1,120円〜1,600円(昇給あり)

・交通費支給(上限3万円)

・賞与あり(年2回)

交通費・宿泊費オンライン支給のため、支給なし
主な業務内容広告メディア企画・制作、広報、営業、人事、システム開発、経営企画
研修内容広告業界基礎知識、ビジネススキル、プレゼンテーション研修
選考方法書類選考、面接
過去の参加者2023年度:約100名

ユニークな制度

キュービックには、他企業にないようなユニークな制度があります。

  • スキルアップサポート
  • お昼寝制度
  • お友達紹介報酬制度
  • インターンMVP制度

スキルアップサポートとは、セミナーの参加費用や書籍の購入費用を補助してくれる制度です。

1日15分のお昼寝が可能な「お昼寝制度」を導入しており、これにより眠気によるミスや集中力低下を防ぎ、効率的に業務に取り組むことができる環境を整えています。

頑張っただけ評価されるシステムなので、やりがいを感じながらスキルアップできるでしょう。

キュービックのインターン選考対策

並んで立つ笑顔の男女4人

キュービックのインターンは通常の就職前に行う短期型のインターンと異なり、実際の業務に携わりながら長期的に参加できるのが特徴です。

広告企画や営業、コンサルティング、プロジェクトマネジメントなどに関わり、実践的な技術を身につけられます。

研修や社内イベントなど学びの場が設けられているため、入社前に人脈を築けるというメリットも期待できます。

キュービックのインターンでは、社員や先輩インターンからの指導サポートを受けながら「自分で考えて行動できる人材」へと成長できるのです。

実際にキュービックのインターンに参加した人は、このように感想を述べています。

 

「キュービックのインターンシップに参加して、広告業界のリアルを肌で感じることができました。社員の方々から多くのことを学び、自分の成長を実感できました。」

 

これまでに参加したインターン生は700人程で、その中で社員となった人数は34人です。

非常に多くの方がインターンに参加していることがわかるでしょう。

キュービックの採用の多くはファラル採用といって、社員が知人を紹介するというパターンが多いのも特徴です。

キュービックにおけるインターンの選考方法はカジュアル面談という手法で、リラックスした状態で面接ができます。

キュービックの選考では採用チーム(インターンを含む)が一次面接を行い、現場社員が二次面接を行う流れとなります。

常に選考についてもアップデートし続け、時代にあった適切な人材を採用しています。

キュービックのインターンに参加したい学生は、キュービックの求める人材を深く理解し、求められるスキルを発揮することが重要です。

 

参照ページ:長期インターンの代名詞、株式会社キュービック様に突撃インタビュー!

選考フローごとの選考対策

自己分析

自己分析では、自身の強みや弱み、興味や価値観などを客観的に見つめ直すことが重要です。

自分自身の特性や適性を理解し、適切な選考対策を立てることにつながります。

具体的な自己分析のポイントとしては、以下の項目が挙げられます。

  • スキルや経験の整理:過去の経験やスキルを整理し、自分の強みや得意分野を把握します。
  • 興味や関心の洗い出し: 自分が何に興味を持ち、どのような活動に関心を抱いているのかを明確にします。
  • 性格や価値観の分析: 自分の性格や価値観を客観的に把握し、それらが選考や仕事にどのように影響するかを考えます。
  • 目標の明確化:キュービックでのインターンシップを通じて何を学びたいのか、将来どのようなキャリアを築きたいのかを明確にします。

自己分析を通じて、自分自身の特性や適性を客観的に把握し、選考プロセスにおいて自己を最大限にアピールできるよう準備を進めましょう。

業界研究・企業分析

業界研究・企業分析では、キュービックが位置する業界や同業他社の動向を理解し、企業の特徴や価値を把握することが重要です。

具体的なポイントとして以下が挙げられます。

  • 業界の特徴:キュービックが属する業界の特性や市場規模、成長率、競合状況などを把握します。
  • キュービックの特徴:キュービックのビジョンやミッション、サービス内容、強みや特徴を理解し、他社との差別化ポイントを明確にします。
  • ニーズや課題の分析:業界やキュービックが直面している課題や市場のニーズを分析し、自身の提供できる価値を考えます。
  • 企業研究:キュービックの歴史、組織、社風、事業戦略などを調査し、志望動機や自己PRに活かせる情報を収集します。

上記を参考に分析を行い、キュービックへの理解を深め、自身の志望動機や自身が活躍するイメージを具体化することが重要です。

丁寧に分析することで志望動機に具体性がでて、レベルの高い受け答えができるでしょう。

エントリーシート作成

エントリーシート作成では、自己PRや志望動機を明確にし、キュービックに貢献できる能力や意欲を示すことが求められます。

具体的なポイントは以下の通りです。

  • 自己PRの構築:過去の経験やスキル、成果を元に、自己を客観的かつ魅力的にアピールする自己PRを構築します。
  • 志望動機の明確化: キュービックへの志望動機を具体的に述べ、自身の将来像とキュービックでの成長・学びの関連性を示します。
  • 適切な表現の使用: 要求される資質やスキルに対して、過剰でも不足でもない適切な表現を使い、説得力を持たせます。
  • 具体例の挙げ方: 自己PRや志望動機を裏付ける具体例を挙げ、その結果や影響を端的に示します。
  • フォーマットや文体の統一: 書類全体のフォーマットや文体を統一し、読みやすく整えます。

エントリーシート作成では、キュービックが求める人物像や能力に合わせて自分を最も魅力的に表現することが重要です。

エントリーシート作成のコツは、就活ハンドブックのES面接対策を参考にしてください。

面接・グループディスカッション対策

面接とグループディスカッション対策としては、選考プロセスにおいて重要なコミュニケーション能力や対人スキルを磨くことです。

以下に、それぞれの対策について説明します。

面接対策

面接で最も重要な自己PRの準備では、過去の実績や経験をもとに客観的かつ魅力的に自己をアピールすることです。

模擬面接では実際の面接と同じ環境で行い、緊張感や質問への対応力を確認してください。

面接当日は適切な服装とマナーを心がけ、良い第一印象を与えましょう。

グループディスカッション対策

グループディスカッション対策では、リーダーシップを発揮して的確な意見やアイデアを提供し、議論を促進して円滑な意見交換ができるように努めてください。

キュービックではリーダーシップのある人材が重視されていることを忘れてはいけません。

また、チームプレイヤーとしての姿勢を示し、他者との協力や助け合いを積極的に表現することも重要です。

面接・グループディスカッション対策では、自己をより良くアピールし、キュービックでの活躍をイメージできるよう努めることが大切です。

就活ハンドブックのES面接対策を参考に、採用を目指しましょう!

キュービックのインターン選考の流れ

キュービックのインターン選考の流れは以下の通りです。

 

1.エントリー

2.書類選考

3:面接

4:採用通知

 

キュービックの面接は、カジュアル面談という方法を採用しています。

主な目的は働くイメージのすり合わせです。

カジュアル面談で採用になった方は1ヵ月程度で入社できるでしょう。

 

参照ページ::Infra|キュービック

さいごに

本記事では、キュービックのインターンについて詳しく解説しました。

キュービックは長期インターン制度の先駆けともいわれています。

通常の短期インターンとは異なり、実際の社員が行っている仕事に携わりながら自己を成長させられます。

「インターン生だ。」と特別扱いをされる環境ではなく、責任を持って取り組む姿勢が重要視されるでしょう。

キュービックは独自の制度を設けており、社員からの評価も高い企業です。

インターンから就職につなげたいと考えているなら、自己をPRする場ととらえてください。

実際に就職した際は、自分のためだけでなく会社のために動いてくれる人材かが見られています。

インターンも本番だと捉え、全力で準備に取り組む必要があるでしょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策