マクロジが行っているインターン内容とは?参加メリットや選考対策も紹介

2024/4/20更新

はじめに

本記事ではマクロジのインターンシップや、選考対策のポイントなどを詳細に解説しています。

結論から言うと、マクロジはインターンシップの選考は面接選考が複数回実施されるなど、インターンシップの選考であっても本選考で内定がでるレベルまで対策を進める必要があります。

マクロジのインターンシップは人気が高く、エントリーする就活生も海外経験があるなど、レベルが高いです。確実にインターンに参加したいと考えているのであれば、選考対策を行なう必要があります。

本記事では、特に以下のような就活生に向けて記事を執筆しています。

  • マクロジの選考に参加したいけど、なにから初めていいか分からない
  • マクロジの選考対策を知りたい
  • マクロジのインターンシップの内容が知りたい

そんな就活生に向けて執筆しているので、ぜひ最後までご覧ください。

またマクロジの企業研究は以下の記事から飛べるので、ぜひ併せて読んでみてください。

【企業分析】株式会社マクロジの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

マクロジ株式会社の基本情報

マクロジ株式会社 企業ロゴ

出典元

インターン紹介 | 福岡のECコンサルティング会社マクロジ採用サイト

 

社名マクロジ株式会社
設立2017年11月17日
本社所在地福岡県福岡市中央区
主な事業内容ECコンサルティング、EC運営代行、ECサイト・ページ作成、

広告運用、SNS運用

売上高7億8,700万円
 従業員数連結:107名、単独69名

 

マクロジは、ECコンサルティング事業を手掛ける企業として2017年に創業されました。

「For Achievers(なにかを成し遂げたい人)」を企業理念とし、ECコンサルティング事業を展開しています。

代表取締役を務める上田氏と副社長を務める赤松氏の2人体制でスタートしたマクロジ(創業当初Maclogic)は、顧客の事業戦略等にアドバイスをするだけではなく、ECサイトの代行運営やECサイトのデザイン、SNSを活用した広告戦略やブランディングなどを総合的にコンサルティングすることで事業を成長させてきました。

現在は、従業員107名で年間約8億円の売上高を誇る企業となっています。

主な事業は以下のとおりです。

  • ECコンサルティング事業
  • ECサイトの運営代行事業
  • ECサイト・WEBページの作成事業
  • 広告SNS運用事業

上記の事業内容については後ほど詳しく解説いたします。

 

マクロジの強みとして2点挙げられます。

1つ目は、ベンチャー企業ならではの「スピード感」です。

マクロジはクライアントへの提案から、戦略企画、ECサイトの運営までを一貫して、スピード感をもって手掛けることができます。

ビジネスの流行は刻一刻と変化していきます。

スピード感をもってクライアントの要望に応えてくれるマクロジのサービスは非常に魅力的です。

2つ目は、マクロジはEC事業運営のプロ集団であることです。

大手有名企業出身者が多数在籍しており、様々なアイデアをもっています。

それぞれの経験を活かし、大手から中小企業、個人事業主にいたるまで幅広くサポートすることが可能です。

 

次に、マクロジのECコンサルティング業界内での立ち位置について紹介いたします。

ECサイトの作成から、在庫管理・物流業務までサポートしてくれる「アートトレーディング株式会社」、ECコンサルティング、マーケティングを手掛ける「株式会社これから」、「ECマーケティング株式会社」などが競合他社です。

各企業は差別化を図るためにそれぞれ特色を出しています。インターンの選考においてもしっかりと業界分析、企業分析を行い、なぜマクロジのインターンシップに参加したいのか明確にしておきましょう。

マクロジに必要とされる人材像

笑顔で立つ就活生 男性

マクロジの採用情報では、未来のマクロジに必要な人材像として以下の項目を挙げています。

  • ベンチャー企業で圧倒的成長をしたい方
  • 現状に満足していない方
  • 学生時代から企業での勤務を経験したい方
  • 素直な方
  • 根拠のない自信のある方
  • 将来の夢が明確な方

これらの内容から、「成長」「変化」「チャレンジ」「やる気」などの要素を持った、上昇志向の強い人材を求めてることがわかります。

マクロジでは、入社希望の就活生向けにコラムを発信しています。

求める人材や面接に臨む際の心構えなど、参考になる記事がたくさんあります。

下記にリンクを記載しておくので参考にしてみてください。

株式会社マクロジの働き方とストーリー – Wantedly

 

マクロジの選考では、2次面接、最終面接では社長、副社長が面接官を務めます。

彼らは会社の未来のために企業の方針を決めていく人たちです。

そういった方々に自身をアピールする際には、自分がこの会社に入ることで未来に変化を与えることができるとイメージさせることが大事です。

ですので、終盤の面接では、この学生と一緒に働きたいか、ではなく、「この学生は未来の企業にとって必要か」で判断されることがあると思っておいたほうがいいです。

マクロジのインターンシップは内定に直結するケースが多いため、インターンシップの選考も本選考のつもりでしっかりと準備をして臨みましょう。

各事業セグメントの解説

マクロジの事業の柱は「ECコンサルティング」です。

ECコンサルティングといっても、戦略に関するコンサルティングや、WEBページ製作、ECサイトの代行運営など細分化されています。

それぞれの分野が非常に重要な役割を担っているので、事業内容について解説いたします。

事業部門事業内容
ECコンサルティング事業コンサルティングEC事業の戦略の立案

効率的に商品を販売できる仕組みづくり。

EC運営代行クライアントのECサイトを代行で運営。

販売戦略の実行。

ECサイト・ページ製作商品を提案できるECサイトの設計・作成。
広告運用・SNS事業広告運用による集客。
SNSマーケティング事業SNSを活用したマーケティング支援。
ブランド事業マクロジのECサイトの運営

オリジナル商品の開発など。

 

マクロジでは、ECコンサルティング事業を事業の柱としています。

スタッフは有名企業に在籍していた経験を持つスペシャリストが揃っており、様々な角度から課題解決に向けた提案をしてくれます。

また、ECサイトのコンサルティングを一貫して任せることはもちろん、クライアントの課題が明確な場合は、ポイントを絞ってサポートすることができます。

マクロジは、自社でEC店舗を展開しており、実際にオリジナル商品の企画、販売、ECサイトの運営を行っています。

クライアントが直面するであろう問題点を自分たちで先に解決し、提案する内容に再現性を持たせています。

このような様々な取組みを融合し、クライアントにとって最も良いサービスを提供することで顧客満足度を高めています。

マクロジには経験豊富な社員が多いため、インターンシップに参加することができれば、有益なアドバイスをたくさんもらうことができ、今後の社会人生活のプラスになるでしょう。

 

【参照ページ】

事業内容 – 株式会社 マクロジ

マクロジのインターンに参加するメリット7選!

面談風景

マクロジのインターンに参加することで就活生はたくさんのメリットを受けることができるでしょう。

また、素朴な疑問点を解消する良いきっかけになるのではないでしょうか。

ここからはマクロジのインターンシップに参加することで得られるメリットを7つ紹介していきます。

①本選考に向けた予行演習になる

マクロジの本選考、インターンシップ選考の両方とも2回〜3回の面接試験が実施されます。

マクロジの本選考試験を受けるのであれば、面接の雰囲気に慣れることもできるでしょう。

また、実際の業務を経験することにより、面接で具体性のある回答をすることが可能です。

他の就活生と差別化を図るという観点からもインターンシップに参加するメリットはあるといえます。

②内定に直結しやすくなる

マクロジのインターンシップは内定に直結していると言われています。

マクロジへの入社を検討している方は積極的にアピールするようにしましょう。

しかし、そもそもの目的は自社や業務内容の理解を深めてもらうことですので、ここですぐ内定が出なくとも参加すること自体が採用担当者へのアピールになるのです。

ここでインターンに参加してない学生より業界理解・企業理解を深めて、志望動機や自己PRの質を高めることで十分に内定率は高まるでしょう。

③実際の商談に同行し、ビジネスの最前線を体感できる

マクロジのインターンシップでは、インターンシップ生であっても特別扱いせず、実際の商談の現場に同行させてくれます。

クライアントの要望などを肌で感じることは学生では味合うことができないので非常にいい経験になるでしょう。

また、自らクライアントへ提案する際は失敗を恐れず、準備してきた成果を存分にぶつけてみるといいと思います。

苦労することも多いと思いますが、失敗からたくさんのことを学べますし、先輩社員がフォローしてくれますのでどんどん新しいことに挑戦してみましょう。

④いままでに取得してきた知識のアウトプットの場にできる

クライアントへの資料作成、会議資料の作成、学んだ知識をもとにクライアントや同僚と話をするなど、様々なアウトプットの機会が与えられます。

自分が今まで学んできたことの確認や今後学んでいくうえでの軌道修正を行う良い機会になると思います。

特に独学でスキル取得を行ってきた場合は積極的にアウトプットし、先輩社員からフィードバックをもらうとよりスピーディーに成長できるでしょう。

⑤長期の休暇を有効活用できる

大学在学中は授業のない長期休暇が複数回あります。

長期休暇を利用してインターンシップに参加することで他の就活生に差をつけることができます。

長期インターンシップに参加し、生活のリズム、仕事のリズムを体験することは社会に出る準備として貴重な経験となるでしょう。

⑥成功体験・失敗体験を得ることができる

インターンシップに参加する多くの学生は、コンサルティング業務について未経験でしょう。

たくさん苦労をして失敗すると思いますが、先輩社員がフォローしてくれますので、とにかく一生懸命ガムシャラに働きましょう。

多くの失敗からたくさんのことを学べますし、プロジェクトが成功した際の喜びもひとしおだと思います。

インターンシップに参加しようか迷っている就活生は思い切って飛び込んでみましょう。

⑦様々な人に出会って、仕事や働き方について知ることができる

マクロジには多様なバックグラウンドを持った社員が集まっています。

現職の話はもちろんですが、色々な業界の話を聞くことができます。

また、多角的なアイデアや提案を体感することにより、ご自身の引き出しを増やすことができるでしょう。

 

【参照ページ】

《Maclogic Interview #17》アメリカの大学に通う彼女が日本のベンチャー企業で長期インターンする3つの理由

マクロジが行っているインターンシップの内容

PCで調べ物をする女性

マクロジが行っているインターンシップの概要は以下のとおりです。

雇用形態アルバイト
勤務地福岡本社 ※リモート勤務は要相談
勤務時間9:00〜18:00 ※短時間勤務などの調整は可能
給与900円/時〜
諸手当リモート手当、通勤手当
休日・休暇週休2日制、お盆休暇、年末年始休暇、年次有給休暇
福利厚生各種社会保険完備、時差出勤制度、定期健康診断など

 

次に、マクロジのインターンシップの内容について解説します。

マクロジのインターンシップは、年間を通じて実施されているようです。

インターンシップ参加者の中には、大学や専門学校を休学している方や、長期休暇の期間を利用して参加されている方など様々です。

参加を検討されている方は面談の際に相談してみるといいでしょう。

また、マクロジのインターンシップについては特別なプログラムなどはなく、実際の業務を行なうスタイルで実施されます。

直接肌で感じ、自分で考え、自分でインプット、アウトプットを行なう必要があるので、参加される方は能動的に動いていきましょう。

実際にインターンシップに参加された方が行った業務について、以下の表にまとめましたのでご覧ください。

業務名業務内容
SNSの運営代行業務クライアントの課題にあわせてSNS運用施策の設計・実行・発展
メルマガ・LINE文章のライティング業務クライアント・サービス利用顧客あての文書作成作業など。
SEO対策WEBページのSEO(検索エンジン最適化)対策を行なう。

ページの作成やリライト作業など。

WEBページの作成業務HTMLを使用したWEBページの作成など
インフルエンサーのマーケティング業務インフルエンサーに依頼し、売上アップや商品の認知度を向上させる。
採用広報の記事執筆業務マクロジが就活生向けに発信しているコンテンツの執筆作業など

 

インターン生によっては、SNSの運営代行業務をほぼ一任され、最大12のクライアントを任されていた方おり、インターン生だからといって特別扱いせず、大きな裁量が与えられるようです。

SEOについて勉強したり、HTMLを用いたプログラミングを勉強したりするなど最低限の知識を身につけてからインターンシップに臨むようにしましょう。

 

【参照ページ】

学生インターンに直撃!

マクロジのインターン選考対策

椅子に座る2人の就活生

マクロジはインターンが内定に直結する可能性があるため、選考に臨む前にある程度準備を進めておく必要があります。

マクロジのインターンシップでは実際に業務を行なうことができるなどメリットが多いので、選考を突破し、インターンシップに参加するためにバッチリ対策してくる学生も多いです。

インターンシップの選考に臨む前に業界分析・企業分析を入念に行い、準備しておくことをオススメします。

就活の準備にかかる時間は人それぞれですが、余裕をみて大学2年の冬には就活対策を始めておきましょう。

選考フローごとの選考対策

自己分析

自己分析をすることで、自身の長所・短所、得意・不得意を客観的に把握できます。

自身の特徴を理解した上で、マクロジの求める人物像にマッチするようにアピールすることを意識しましょう。

定番の志望動機やガクチカだけでなく、「他のECコンサルティングではなくて、なぜマクロジなのか」を考え抜きましょう。

マインドマップなどを活用すると考えが整理しやすいのでオススメです。

業界研究・企業分析

業界研究や企業分析をすることで、ECコンサルティング業界内でのマクロジの立ち位置、競合他社との違いが見えてきます。

またECコンサルティング業界以外の気になる業界も分析することで、コンサル業界を客観視できるため、その他の業界研究も行いましょう。

そうすることで、志望動機や自己PRなどES・面接の受け答えに具体性が生まれ、面接やエントリーシートを充実させることができるはずです。

面接対策

マクロジのインターンシップ選考では、複数回の面接が行なわれるため、その対策も入念に行いましょう。

具体的なエピソードを基に志望動機や自己PRを伝えます。

1人で対策するのではなく、友達同士や面接イベントなどで集団で練習しましょう。

そうすることにより、自分では気づくことができない一般的なマナー、所作、面接時のクセなどを確認することができます。

友達同士でフィードバックをし合って、お互いを高めあえるといいですね。

以下の記事に内定を獲得するためのポイントを記載しておりますので参考にしてみてください!

【就職難易度は?】マクロジ新卒採用と5つの必須対策

マクロジのインターン選考の流れ

マクロジのインターン選考の流れは以下の通りです。

実施年度によって、内容が若干異なる可能性もあるため、企業のホームページを確認しておきましょう。

1.エントリー

2.複数回面接・面談

3.インターンシップ合否通知

面接はリラックスした雰囲気で行われるようです。逆質問の時間もあるようなので、マクロジについて聞きたいことをリストアップしておきましょう。

さいごに

いかがでしたでしょうか。近年、早期から就活情報を取りに行く学生が増えており、その中でインターンの重要性は高まってきています。

また、インターンを学生の適性把握や優秀層の早期取り込みの手段として活用する会社が増えており、本来のインターンの目的とは少し趣が変わってきています。従来にも増して、企業側は採用選考のためのツールとして利用することが当たり前の世界になってくると思われます。「所詮、インターンだ」という軽い気持ちで臨むのではなく、本番さながらの臨戦態勢でシッカリと準備して参加することが重要です。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策