カカクコムが行っているインターン内容とは?参加メリットや26卒向け選考対策も紹介

2024/4/12更新

はじめに

「食べログ」や「価格.com」など革新的なサービスを次々に誕生させ、インターネット業界の中で確固たるサービスを築き上げている「カカクコム」が実施するインターンシップについて就活生向けに解説していきます。

結論から申し上げますと、カカクコムのインターンシップ参加難易度は「高い」と予想されるため、本選考と同様に力を入れて対策を進めていく必要があります。

理由は、カカクコムのインターンシップは「長期インターンシップ」で学生を戦力としてカウントするため、成果を残せるような実力のある人材のみしか採用しないと考えられるためです。

そのため本記事では、カカクコムのインターンシップをテーマに

  • カカクコムの会社概要や事業内容ってどんな感じ?
  • カカクコムが実施するインターンシップの内容は?
  • カカクコムのインターンシップに参加することで、内定が獲得しやすくなるのか知りたい!

など上記のようなあらゆる悩みを持つ就活生に対して有益な情報を紹介してますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

カカクコムの会社概要

株式会社カカクコム ホームページ バナー

出典元

株式会社カカクコム |ホームページ

会社概要

会社名株式会社カカクコム
本社所在地〒150-0022

東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番7号 デジタルゲートビル

代表者代表取締役社長 村上敦浩
設立1997年12月
上場取引所東京証券取引所プライム市場

(証券コード:2371)

資本金916百万円(2023年12月末 現在)
従業員数連結:1,388名(2023年12月末 現在)

※取締役、契約社員、派遣社員及びアルバイトを除く従業員ベース

適格請求書発行事業者登録番号T9011001065997

引用ページ

会社概要 | 株式会社カカクコム 

 

カカクコムは、インターネットを用いて消費者と法人のどちらにもサービスを展開する企業で、1997年12月に設立されました。

代表的なサービスは以下になります。

  • レストラン検索・予約サイト「食べログ」
  • 購買支援サイト「価格.com」
  • 求人情報の一括検索サイト「求人ボックス」
  • ライフスタイルメディア「キナリノ」
  • 宿泊旅行の情報メディア「icotto」
  • 不動産住宅情報サイト「スマイティ」

「LIFE with -生活とともに‐」というミッションを掲げていますが、現在では若者の間で「食べログの評価が3.5点以上(満点は5点)の飲食店は優良」という指標があるほどユーザーに利用されていいることから、ビジョンの実現に成功しているといえるでしょう。

またこのような画期的なサービスを生み出すことができている要因としては、創業以降からずっと一貫している「ユーザー本位」の経営を行う点が挙げられます。

顧客視点でサービスを考え、顧客を巻き込みながらより良いサービスになるように試行錯誤しているからこそ、数多くのインターネットサービスを成功に導くことができているといえるでしょう。

またカカクコムは「営業利益率が高い企業」としても有名で、毎年40%前後の営業利益率を達成し、経営基盤も安定しています。

安定的な経営ができるが故に、社員が働く環境に対しても十分に投資することができていると考えられます。

 

参照・引用ページ

株式会社カカクコムの長期インターンシップ|インターンシップガイド 

データで見るカカクコム | 株式会社カカクコム 

カカクコムの主な事業内容

暮らし・ライフスタイル
  • 購買支援サイト「価格.com」

“「買ってよかった」をすべてのひとに。” をコンセプトとする購買支援サイト。パソコンや家電、スマートフォン、インテリア、さらにファッションやプロバイダ、保険など、生活に関わるさまざまなジャンルにおいて、価格やスペック、クチコミ、レビューを集約。商品購入やサービス申し込みの前に必要な情報比較をサポートします。

  • レストラン検索・予約サービス「食べログ」

外食体験を豊かにするレストラン検索・予約サービス。掲載店舗数は85万店以上。お店が発信するこだわり情報やユーザーが投稿した口コミ・写真など、レストランに関する豊富な情報から、さまざまな視点で目的に合ったお店が探せます。またいつでもどこからでも、簡単に空席確認やネット予約ができます。

  • ライフスタイルメディア「キナリノ」

「自分らしい暮らしがかなう」をテーマに、買いものと読みものを楽しめるライフスタイルメディア。心地よい暮らしにつながるお買いもの体験と、毎日の暮らしに役立つ情報を提供しています。

  • お買い物スポット情報サイト「Pathee」
ライフイベント
  • 求人情報の一括検索サービス「求人ボックス」

2015年より展開する、求人情報の一括検索サービス。全国の求人情報から、キーワードや給与、勤務地、こだわり条件などで絞り込みができ、気になる求人があればそのまま応募も可能。また仕事探しに役立つ、独自の求人統計データや豊富な記事コンテンツも掲載しています。

  • 不動産住宅情報サイト「スマイティ」

日本全国の賃貸・新築・中古物件と不動産売却情報を取り扱う不動産住宅サイト。さまざまな条件から希望に合う物件を探せます。

旅行・お出かけ
  • 宿泊旅行の情報メディア「icotto」
  • 旅行のクチコミと比較サイト「フォートラベル」
  • 全国の高速バス・夜行バス、バスツアーの料金比較サイト「バス比較なび」
  • 高速バス・バスツアーのお役立ち情報メディア「バスとりっぷ」
  • 国内移動・海外航空券の最安値比較サイト「格安移動」
趣味・エンターテイメント
  • 写真共有サイト「PHOTOHITO」
  • アニメ&アキバ系カルチャー情報「アキバ総研」
  • 総合映画情報サイト「映画.com」
  • アニメの総合情報サイト「アニメハック」
  • クルマ好きのための情報サイト「webCG」
資産形成
  • FX関連情報と為替相場解説・予想サイト「FX羅針盤」
その他
  • 保険選びのコンサルティングサービス「カカクコム・インシュアランス」
  • ダイナミックパッケージ予約プラットフォーム「TimeDesign」

引用ページ

運営サイト | 株式会社カカクコム

カカクコムに必要とされる人材像

横断歩道を渡る就活生 女性

カカクコムは「求める人物像」と題して、求める人材について直接的に公表をしているページはインターネットで確認できませんでした。

一方、採用ホームページに記載されている「成長を支える社員の秘めたる顔」の内容が求める人物像を考えるうえでの参考になるため、下記で紹介します。

【成長を支える社員の秘めたる顔】

カカクコムはその堅実な経営ぶりから、社員も堅いひとが多いと思われがちです。

確かにじっくり慎重に物事に取り組み、着実に歩みを進めていくタイプの社員が多いかもしれません。

しかし、それはリスクを嫌い挑戦しないということではありません。

「LIFE with ー生活とともにー」をミッションとして掲げるカカクコムの一員として、ユーザーのニーズをしっかりと見極めようとするその姿勢の奥には、プロフェッショナルとしての誇りと情熱を感じます。

外見は穏やかでありながら、熱いハートを胸に秘めた、スマートな情熱家集団です。

引用ページ

採用メッセージ | 株式会社カカクコム

 

上記の内容を踏まえると、「堅実」「情熱」「顧客目線」「スマートさ」など、堅実に物事を進めることを大前提としながら、顧客のために挑戦し、成功するための情熱をもって取り組める人材を求めていると考えられます。

そして次に、「未来のカカクコム」が求めている人物像を予測しましょう。

これは少し手間ですが、IRや企業が掲げているビジョンなどを確認するのが1番手っ取り早いと考えられます。

カカクコムが今後力を入れていくであろう分野や、配属比重などから考えるとキーワードとなりそうな言葉は以下です。

  • トレンドを見据えたサービス展開
  • 既存事業のノウハウをベースにした事業領域の拡大
  • グローバル展開
  • 外部との提携
  • 中長期的な人材育成
  • ROE(自己資本利益率)40%が目標

参照・引用ページ

経営計画|株式会社カカクコム

採用メッセージ | 株式会社カカクコム

 

上記はあくまでカカクコムが掲げる「キーワード」の一部に過ぎないため、ぜひ自身でもカカクコムの事業について調べ、企業への理解を深めてみてください。

また最終面接を担当する面接官は役員などの「重役」が務めるケースがありますが、重役の方々は実際に入社後に新卒の社員と働くわけではなく、企業の未来の方向性を決定していく役割を担っているのです。

そのため、学生は面接官に対して

  • 自分自身の能力や人となり
  • 上記のキーワードなどを含めた「企業ならではの特徴」

などを踏まえながら「学生がカカクコムに入ることで、どれだけ企業の未来をよりよく変化させてくれるか」という点を、より明確に想像させられるような説明が求められます。

そのため、特に終盤の面接では「この学生は未来の企業にとって必要か」という視点も踏まえて面接に臨むようにしましょう。

カカクコムのインターンに参加するメリット

内定を獲得する上で有利になる

カカクコムの場合は、参加難易度が高いインターンシップに参加できた学生ほど、選考に有利になるような「特別な」選考ルートやイベントへ招待する傾向があるため、通常の選考より内定の可能性が高くなります。

また優遇ルートがない場合でも、面接時に「御社のインターンシップに参加して~に感銘を受けた」というような志望動機で話すことができれば、面接官に「志望度の高さ」を明確にアピールでき、志望理由に説得力に大きなが生まれるのです。

自身の職務適性の確認・実務経験やスキルの獲得に繋がる

下記で詳しく紹介しますが、カカクコムが実施するインターンシップは3カ月以上の期間で実施される「長期インターンシップ」になります。

長期インターンシップの場合は、1日~1週間程度で実施される短期インターンシップと異なり企業の「戦力」として成果を出していく必要があるのです。

正社員と同様の働きをすることができるため、

  • 本当に自分が担当する職種に向いているかを確認できる
  • 職務を通して普段の学生が手に入れられないような職務の経験やスキルの獲得が可能

など、仕事経験を通して今後の企業選びにおける「軸」を明確を見つけることができる経験を積むことができるはずです。

本選考の予行演習になる

カカクコムのインターンシップに参加するにあたって、「エントリーシート」「面接」などのフローを通過する必要があると考えられます。

またこれらの選考フローはいずれも本選考の祭にも用いられるため、インターンシップの選考に参加することは「本選考の予行演習」と同義です。

またカカクコムの場合はインターンシップ選考で落ちた場合でも、本選考時には全く影響がないと言われているため、志望度の高い学生はインターンシップ選考に積極的に参加することをおすすめします。

カカクコムが行っているインターン内容

就活スーツの男性 会社訪問イメージ

カカクコムでは、新卒採用時に

  • ビジネス職
  • エンジニア職
  • デザイナー職

の3職種で採用を実施しています。

一方、インターンシップについては毎年開催している訳ではないようです。

下記では2023年に実施された長期インターンシップの概要について紹介していきます。

【カカクコム】食べログのプロダクトマネジメントを経験できる長期インターンシップを募集!

開催時期長期(3カ月以上)
勤務期間・時間
  • 最低勤務可能時間:週5日、1日5時間以上、週25時間以上
  • 最低勤務期間:3ヶ月以上
  • 休日:土日祝日
  • 就業時間:10時~19時
場所オンラインまたは対面(東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル)
応募条件
  • 週5日勤務が可能な方
  • 3ヶ月以上の勤務が可能な方
  • 現在大学および大学院に在籍している方(学年不問)
  • 食べログに興味のある方
  • 自宅に業務遂行可能なネットワーク環境がある方

※基本的に出社となりますが、状況に応じて在宅勤務となる場合がありますので、ネットワーク環境をご準備ください。

具体的な業務内容
  • プロダクトニーズや課題のリサーチ
  • プロモーションやキャンペーンの企画
  • UI/UXの企画・設計、仕様策定
  • 開発ディレクション
  • 各種分析および結果を通じた改善提案
  • 分析レポートの作成など
身につくスキル
  • メディア運営
  • Webマーケティングの実務経験
  • 課題解決発見能力
  • 論理的思考力
  • データ分析スキル
報酬時給:1500円以上
交通費・宿泊費通勤費支給(実費支給 ※上限55,000円)
新卒採用(実施予定)あり

 

カカクコムが提供する主要サービスの1つである「食べログ」の長期インターンシップ生の募集です。

「学歴不問」と記載があるため採用において学歴フィルターを設けているわけではないと考えられますが、一方で勤務条件を「週5日」としているため、学生は「戦力」として数えられています。

プロダクトマネージャーという職種での募集ですが、実際の担当するプロジェクトは以下になるのです。

【プロジェクト例】

・ネット予約ユーザー数の拡大

・アプリを軸にしたロイヤルユーザーの拡大

・口コミ投稿を活性化するためのコミュニティ・プラットフォームの推進

・検索流入数(SEO)の最大化

戦略・計画立案〜ステークホルダーへのプレゼンテーション〜KPIの達成に向けた企画立案・サービス運営・予算管理・渉外等まで全ての流れを知ることができるだけでなく、多くのユーザーを抱える食べログのリアルな数値やデータ、課題に触れられ、世の中へのインパクトやそこに挑む難しさを実感できるはずです。

 

参照・引用ページ

株式会社カカクコムの長期インターンシップ|インターンシップガイド

カカクコムのインターン選考対策

上記で挙げた長期インターンシップに参加できれば、「早期選考への招待」「参加者特典」など内定獲得のために有利になるイベントに参加する権利を獲得できるはずです。

またカカクコムは選考フローを明記していないものの、学生には即戦力としての働きを求めていることから「書類選考」「個別面接」を選考として行っていくと考えられます。

優遇ルートへの招待を受けたい学生などは特にインターンシップ選考に関しても十分な対策を行ってくると考えられるため、インターンシップに参加したい学生は「大学2年生」のうちの可能な限り早いタイミングから対策を徐々に行っていくべきです。

また下記ではインターンシップ選考対策のためのポイントを紹介していきます。

選考フローごとの選考対策

微笑む女性 桜の背景

自己分析

自己分析をすることで、自身の長所・短所、または自身の価値観を客観的に把握できるはずです。

そのような「自身ならではの特徴」を踏まえて、カカクコムの求める人物像にできる限り合致する内容で自身をアピールできるよう対策していきましょう。

また志望動機に関しては「競合他社ではなくなぜカカクコムなのか」という点を自身の経験や価値観を踏まえて説明できるよう、時間をかけて考えてみてください。

業界・企業研究

業界研究や企業分析をすることで、インターネット業界内でのカカクコムの立ち位置や、競合他社との相違点が見えてきます。

またカカクコムが所属する業界以外の気になる業界・企業も調べることは、よりカカクコムを客観的に分析できることに繋がるはずです。

エントリーシートや面接の受け答えをより一段とレベルアップする効果をもたらすため、その他の業界・企業研究も積極的に行いましょう。

インターンシップに関しては以下の記事で詳細をご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

エントリーシート作成

上記で紹介した自己分析や業界・企業研究の内容を踏まえてエントリーシートを作成していきます。

過去にエントリーシートで出題された内容については「就活会議」「ワンキャリア」などの就活サイトで「選考体験記」という項目で紹介されているため、ぜひ確認してみてください。

また自身で作成した後は、必ず

  • 友人や先輩
  • カカクコムのOB・OGの方

に添削をしてもらい、客観的に見ても優れているエントリーシートになっているか提出前に確認するようにしましょう。

面接対策

エントリーシートを突破したら次に面接が行なわれるため、その対策も入念に行いましょう。

面接時は基本的にエントリーシートに記載した内容をもとにより詳細部分を確認する質問を受けるため、一貫性がある内容で回答していけるように事前に面接の練習をしておきましょう。

また面接練習は1人で対策するのではなく、友達同士や面接イベントなどを通して複数人で練習することをおすすめします。

カカクコムのインターン選考の流れ

カカクコムのインターン選考のフローについては、インターネット上で確認することができませんでした。

一方で本選考のフローについては確認ができ、インターンシップ生をそのまま採用するケースもあることから、「新卒採用を目的とする」点で共通する本選考とインターンシップの各々で実施する選考も同様になる可能性があります。

そのため、下記では参考までに本選考(ビジネス職)の選考フローを紹介します。

  1. プレエントリー(マイページ登録)
  2. エントリー(Webテスト・エントリーシート提出)
  3. 書類選考
  4. 個別面接(複数回)
  5. 内定

 

参照ページ

カカクコムの選考フローと合格の秘訣/対策方法 |就活サイト【ONE CAREER】

さいごに

本記事では、カカクコムが行っているインターン内容とは?参加メリットや26卒向け選考対策も紹介、というテーマで就活生に役立つ情報をまとめました。

堅実を大前提としながら「挑戦」を欠かさない経営体制を貫いてきたことで、国内有数のサービスを多く生み出すことができている企業であることが分かりました。

採用人数に関しては例年「20名程度」のため、内定獲得のための倍率はかなり高いと予想できるでしょう。

またインターンシップに関しても「長期インターンシップ」で学生は「成果を残すこと」が求められるため、インターンシップの参加難易度自体も高いはずです。

一方でインターンシップに参加して活躍することができれば、特別ルートでの内定獲得の可能性も大いに高まると考えられるため、カカクコムに興味がある学生はぜひ本記事を参考にしてみてください!

この記事を参考にしてくれた学生の方々が、志望する企業から内定をもらえることを祈っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策