ローツェのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/4/21更新

はじめに

この記事ではローツェ株式会社への就職を目指しているものの、エントリーシートの書き方が分からず、不安を感じている就活生へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特に一般的なエントリーシートの注意事項だけでなく、ローツェ株式会社に特化したエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく解説しました。

また、「ローツェが求める人材はどういう人なのか?」「選考における重要なポイント・気を付けるポイントはどこなのか?」についても詳しくアドバイスしていますので、ローツェの内定を目指す就活生は、ぜひ最後まで見てください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

ローツェ株式会社の概要

ローツェ株式会社 企業ビル 外観

出典元:ごあいさつ | ローツェ株式会社

 

はじめに、ローツェとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

ローツェとは

ローツェ株式会社は、広島県福山市に本社を持つ、半導体、フラットパネルディスプレイ(FPD)、ライフサイエンス関連の自動化ロボット装置を開発、設計、製造、販売している企業です。

特に半導体関連装置は、業界トップクラスの規模を誇る、ローツェの主力事業となっています。

国内外に複数の拠点を持ち、グローバルに事業を展開し、売上高のほとんどは、半導体関連装置向け製品の売上で構成されています。

そこで培った技術力が核となり、FPD(フラットパネルディスプレイ)事業やライフサイエンス事業にも事業を展開中です。

生成AIの普及とともにデータセンターの立ち上げが進んでいる昨今、半導体の需要が伸びてきています。

その半導体を製造する装置の製造メーカーなので、今後も安定した成長が期待できる企業ですね。

ローツェの採用難易度

ローツェの採用難易度は標準程度とされています。

理由としては、まずは採用人数の少なさが挙げられます。

2021~2023年度の採用実績は5~7人と少ないです。

この6名程度という人数は、理系・文系を足した採用人数となるのでご注意ください。

さらに、平均年収が2022年度では1000万円を超えており、地方の企業としてはかなりの高水準なのも採用難易度を高めている理由の1つです。

また、広島県に本社があるので、中国地方ではかなりの人気企業となっています。

ローツェの採用大学

ローツェの採用大学の実績は以下の通りですが、中国地方の上位大学や、別の地方の中堅国公立・私立大学が中心の採用実績となっており、地元志向の高い学生から特に人気を獲得している様子がうかがえます。

<大学院>

大阪大学、岡山大学、京都大学、慶應義塾大学、広島大学、広島工業大学、広島市立大学、山口大学、横浜国立大学、早稲田大学

<大学>

愛媛大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、関西外国語大学、京都大学、京都外国語大学

 

採用実績のある大学を見ると学歴フィルター等は無いようですが、海外志向が強い企業のため、文系採用の枠だと、語学力や留学経験が重要視されているようです。

技術系の採用としては、大阪工業大学や広島工業大学など、それほど偏差値が高くないものの、専門性がある大学からの採用が目立ちます。

 

参照ページ:

ローツェ株式会社の採用情報(初任給/従業員/福利厚生)|リクナビ2025

【ローツェ】新卒で就職するためには?採用フローや選考対策を徹底解説! | CareerMine(キャリアマイン)

ローツェが求める人材とは?

結論から言うと、ローツェは創業以来の理念に従い、独創力を持った人材を求めています。

ローツェの採用情報によると、求める人材像は「空想力・実行力・技術力があり、楽しみながら仕事のできる人」です。

ローツェは創業以来「他社が販売している同等品は製品にしない。従来より優れた製品、すなわち世界的にニュースとなる製品のみを商品化しよう」

という合言葉を元に、業務を進めています。

そのような今までにない新しい製品・技術を創り出せる力をもっている人物を求めていることが分かります。

加えて、海外における売上高が大きな割合を占める企業のため、グローバル人材も重宝されているのです。

実際に、留学などの海外経験や、語学力がある人を求めているという記載もあります。

売上高も1位はアメリカ、2位は中国、日本は4位になっています。

今後も海外比率は高いまま推移すると考えられますので、グローバルに対応できる能力のある人物も採用したいところでしょう。

この2つが、ローツェの新卒採用における重要なポイントです。

 

参照・引用ページ:

ローツェ株式会社_会社案内_

新卒採用情報 | ローツェ株式会社・採用サイト

ローツェ株式会社の採用情報(初任給/従業員/福利厚生)|リクナビ2025

新卒採用情報 | ローツェ株式会社・採用サイト

ローツェの採用方向性の違いは?

ローツェ株式会社では、「空想力・実行力・技術力があり、楽しみながら仕事のできる人」を求める人材として明記しています。

最先端の装置を作り続けることが会社の重要な方針であり、この方針に沿った人材を採用していくことになるでしょう。

また「Co-innovation(共創という独創)」という考え方をもとに、社内だけでなく、社外とも協力しながら「今までになかった新しい製品を生み出せるかどうか」という点も重要視しています。

このために必要となるのは、周りとの連携を取れるコミュニケーション力です。この点も、エントリーシートや面接で見られるポイントの1つと考えられます。

この「創造力」「Co-innovation(共創という独創)」を達成するため、ローツェが最も必要と考えているのは「人材」です。

会社は社員が楽しみながら挑戦し続ける環境を整備し、社員はそれに沿ってチャレンジを続けていくような環境に順応できる社員を期待して募集しています。

 

参照・引用ページ

ローツェ(株)【東証プライム市場上場】の新卒採用・会社概要 | マイナビ2025

新卒採用情報 | ローツェ株式会社・採用サイト

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が応募者の能力や性格が自社にとって合いそうかどうかを重点的にチェック。

過去に獲得した能力だけでなく、元々の性格や人間性が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極め、長期的に見て会社にとって有益な人材を選定します。

また、応募者がローツェで働くモチベーションが十分かどうかも、選考に関わる重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、当然ながら低いモチベーションで働く社員よりも高いパフォーマンスを発揮します。

このモチベーションの高さを示すうえで「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点を伝えることができると良いでしょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートの書き方として、基本的にはまず結論を先に書く、という構成が重要です。

以下の順番が基本的な流れとなります。

 

  • 最初に結論を提示する
  • 続いて結論に至った理由を書く
  • 理由を詳細に説明するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

 

この方法はPREP法と呼ばれ、エントリーシートだけでなく、コミュニケーションの基本となります。

結論が最初にあることで、この文章はどのような内容に焦点を当てて書かれているかが伝わりやすいです。

加えて論理的にも把握しやすい構成であるため、文章力があるとも見増される可能性があります。

PREP法については下記により詳しい内容が記載されています。気になる人は見てみてください。

参照ページ:PREP法とは?ビフォーアフターで見る例文も紹介!「何言ってるの?」からの脱却

 

エントリーシートに応用するためには、以下の例文を参考にしてください。

結論: 私がローツェ株式会社を志望する理由は、2点あります。

理由1: 1点目は、私の技術者としての能力を最大限に発揮できる環境があると考えているからです。

ローツェが半導体やフラットパネルディスプレイ業界で他には無い独自のクリーン搬送技術を提供している点に強く惹かれました。

具体例: 学生時代、私はナノテクノロジーの研究に従事し、微細な材料を扱う際の精密さとクリーンな環境が半導体製造にとってどれほど重要かを学びました。

この経験から、ローツェのような先進技術を駆使した製品の数々がどれほど重要かが理解でき、その更なる発展に強い興味を抱いています。

結び: よって、研究で培った私の技術と知識をローツェで活かし、さらなる技術革新に貢献したいと考えています。

理由2: 2点目は、ローツェのグローバルでの展開と持続可能な成長に共感し、国際的な環境で技術力を伸ばしていきたいと考えているからです。

具体例: 私は大学の交換留学プログラムに参加し、異文化の中で技術的な内容を含めたコミュニケーションと協働を経験しました。この経験から、言語だけでなく、異なる文化的背景を持つチームメンバーと協力して問題を解決する能力が身に付きました。ローツェのような国際的な舞台でこれらのスキルを活かすことが、自身の技術者としての成長に繋がると考えています。

結び: その為、記者でのキャリアを通じて、国際的な視点を持ちながら技術革新に貢献し、グローバルな視点ならではの新しい技術開発を進めていきたいです。

ローツェの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントであり、最も難しい要素の1つである「他の会社ではなく、なぜこの会社を選んだのか」というポイントは、難しくとも取り入れなければいけません。

ローツェの場合、合言葉である「世の中にないものをつくる」や「Co-innovation(共創という独創)」という考え方を取り入れると、会社の考え方と近い人物とみなされるでしょう。

また、海外志向の高い企業であるため、そこに強みがあれば積極的にアピールしていく必要があります。

留学やTOEICの点数など、語学力や海外経験があれば、1つ目のポイントに加えて積極的に取り入れてみてください。

ただし、欲張って色々書こうとして結局何も伝わらない文章になる、というのはよくあるので、文字数や他の設問を見ながら、バランスを取ってください。

最後に、メンタル面で重要な要素が1つあります。それは「チャレンジ精神」です。

実際にインターンに参加した人の口コミを見ると、「チャレンジ精神」をとても大事にしている会社だと分かります。

この点もエントリーシートに含めるべき要素の1つと言えるでしょう。

 

参照ページ

基本理念 – ローツェジャパン

ローツェのインターンや面接など体験談一覧|就活サイト【ONE CAREER】

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートは、就活生のプロフィールや性格などを確認するという目的もありますが、そこで課される課題から、論理的思考力を試しているという側面も含まれているのです。

もちろん、文章の内容自体も重要な評価の対象ですが、そもそもきちんとした文章を書けているか、論理的な欠陥が無いかについても評価されています。

そのため、企業に提出する前に必ず読みやすい文章になっているか、論理的に破綻が無いかの見直しがおすすめです。

可能であれば、自分だけではなく他の人の目を通してチェックすると、なお良いでしょう。

また、エントリーシートで頻出する質問は、以下の6つのタイプになります。

  • あなた自身について
  • 学生時代について
  • 就活について
  • 就職後について
  • 業界特有のもの
  • その他の内容

設問の分類ごとに人事担当者が注目する点は異なるので、それぞれで何処に注意すべきかを理解して、エントリーシートを作成するようにしましょう。

これらの一般的な注意点を守りつつ、企業が大事にしている「独創力」や「チャレンジ精神」といった要素を取り込むことで、ぐっと内定が近づくエントリーシートにすることができるはずです。

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

 

参照ページ:エントリーシートの頻出項目90選!6タイプに分類して徹底解説 | キミスカ就活研究室

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

ローツェの選考において、本選考のエントリーシートで問われたことのある質問は、見つかりませんでした。

しかし、インターン時のエントリーシートで問われたことがある質問がありましたので、これを参考にして記載例を紹介します。

技術職のエントリーシート

モノづくりの経験について

モノづくりの経験や思いについてお聞かせください。

【記載例】

私のモノづくりへの情熱は、小学生の時に参加したロボット制作ワークショップでの経験から始まりました。このワークショップで初めて手を動かしてロボットを作り、プログラミングによってロボットを動かす喜びを知りました。この経験が、モノづくりへの興味を深めるきっかけとなりました。

大学では機械工学を専攻し、特に自動化技術の研究に注力しました。具体的には、精密な制御が求められるロボティクスの分野で、効率的かつ環境に優しい新しい機械システムの開発に取り組みました。この研究では、実験と理論の両面から問題にアプローチし、その解決策を模索することで、技術者としての基礎を固めることができました。

ここで、新しいモノをただ作るだけではなく、今までになかったモノを創り出す面白さを感じました。

そのため、貴社の創造力を活かした製品開発への取り組みに深く共感し、私自身も今までこの世に存在していなかったモノづくりを目指したいと考えています。

 

ポイント:ローツェの理念である「世の中にないものをつくる」という部分に絡めた内容になっている部分は、評価できる部分になるでしょう。

しかし、「なぜローツェでなければいけないのか」という部分については少しインパクトに欠けるので、この部分を面接で補完できるように準備を入念にしておくと良いですね。

自己PR

あなた自身周りからどのように評価されていると思いますか

【記載例】

結論: 私は周囲から協調性が高く、強い責任感を持っていると評価されています。

理由: チームプロジェクトやカフェでのアルバイトの経験を通じて、チームメンバーの意見を尊重し、全員が同じ方向を向いて努力できるように努めてきたからです。

具体例: 大学での研究プロジェクトでは、メンバー間の意見が対立する場面も多くありましたが、私はメンバー間の意見調整役を務め、建設的な議論を促すことでプロジェクトを成功に導きました。また、アルバイトのシフトリーダーとして、細かなスケジュール管理や緊急時の対応を行い、店舗運営の安定化に貢献しました。

結び: これらの経験から、私はチームの調和を保ちつつ、目標達成に向けてリーダーシップを発揮する能力があると自負しており、そのように評価されていると感じています。

 

ポイント:PREP法を意識した文書になっている点は分かりやすく高評価です。

しかし具体例での研究プロジェクトの話は若干具体例の具体性が乏しく、説得力に欠ける印象を受けます。

しっかり自己分析をして、使えそうなエピソードを抽出し、面接時に聞かれてもすらすらと答えられるようにすると良いでしょう。

まとめ

この記事では、ローツェ株式会社の企業概要と大事にしているポイント、エントリーシートの効果的な書き方について説明しました。

ローツェは、半導体やフラットパネルディスプレイ(FPD)製造業界でクリーン搬送技術を提供する先進企業です。

同社は、独自の技術力と革新を背景に、高い独創力とチャレンジ精神を持った人材を求めています。

ローツェでは、技術革新に貢献し、今までにない新しい製品を創り出すことを使命としています。

エントリーシートを書く際には、これらの企業価値や使命に沿った内容を心がけることが求められます。

この情報がローツェ株式会社への応募準備に役立つことを願います。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策