【企業分析】ダイトーケミックス株式会社の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年4月25日更新

はじめに

ダイトーケミックス株式会社は、大阪府鶴見区に本社を置く、半導体・医療・写真用などの感光性材料製造会社です。

今回は、ダイトーケミックス株式会社の企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

ダイトーケミックス株式会社への就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

  • ダイトーケミックス株式会社の仕事内容が気になる
  • ダイトーケミックス株式会社の就職難易度を知りたい
  • ダイトーケミックス株式会社の選考対策として何をすれば良いかわからない

また、製造会社以外の業界については、以下の記事で概観しているので、こちらもあわせてご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧 | 就活ハンドブック (jo-katsu.com)

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

ダイトーケミックス株式会社の就職難易度は、やや高めな印象です。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、やや高めといえるでしょう。

採用大学もさまざまな偏差値帯、また多くの種類の学校実績があるので、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分にあります。

試験には二次面接と小論文試験、SPIがあるため、選考対策として思いをきちんと伝えられるようにしましょう。

職種としては、研究開発・技術職コースと生産職コースがあります。

次の章から各内容や、そのほか就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

ダイトーケミックス株式会社について

ダイトーケミックス株式会社

出典元

有機合成・受託製造のダイトーケミックス株式会社 | 有機合成・受託製造のダイトーケミックス (daitochemix.co.jp)

 

会社概要

ダイトーケミックスは、1938年に大東化学工業所として設立され、1991年にダイトーケミックス株式会社へと社名を変更しました。

半導体・医療・写真用などの感光性材料を製造する会社であり、受託製造を主として行っております。

お客さまから必要な情報をいただき、希望に沿った内容で開発をしています。

研究員が直々にお客さまと商談をするのも特徴です。

安全・安心で高い品質を維持し、安定して送り出すために、「一歩先をゆく、スペシャリティ・ファインケミカルメーカー」がダイトーケミックスを支えています。

参照ページ

事業内容 | 有機合成・受託製造のダイトーケミックス (daitochemix.co.jp)

各事業セグメントの解説

ダイトーケミックス株式会社での売り上げは、2023年3月期で「163億7700万円」です。

ダイトーケミックス株式会社

ダイトーケミックスの2023年3月期の売上高は163億7700万円でした。

売り上げ構成は化成品事業・環境事業関連で、それぞれの事業分野での売上高は以下の通りです。

  • 化成品事業:売上高は148億8400万円で前期比118.7%、営業利益は10億800万円で前期比80.8%
  • 環境事業関連:売上高は14億9200万円で前期比102%、営業利益は2億6700万円で前期比144.3%

決算内容によるとエネルギー価格や原材料の高騰はあったものの、車載用などの半導体需要などがあり増収の着地となります。

また、設備投資などにも積極的に力を入れており、最適な組織運営に向けて取り組んでおります。

参照ページ

決算短信(2023年3月期).pdf (daitochemix.co.jp)

各事業の解説

ダイトーケミックス株式会社は、どのようなことを事業にしているかサイトへの記載がありませんでした。

ですので事業部とその地点だけ記載していきます。

詳しく知りたい方は、企業説明会などに参加し積極的に質問をしてみましょう。

事業部門活動内容
営業部ダイトーケミックスの中心内容となる営業部。大阪と東京に拠点があり、少数精鋭で行っています。
技術開発センター1938年に大阪工場として創業以来、製造拠点であると同時に、新製品開発を推進する中枢機関としての役割を担っています。

実験検討から量産化技術の確立まで行う、ダイトーケミックス発展の原動力の工場となります。

静岡工場ダイトーケミックスの生産規模の半分以上を占める主力工場。1972年の誕生以来、大規模生産の拠点として数々の製品を生み出しています。

主な生産品目は、感光性材料とイメージング材料です。

福井工場第3の拠点として、1998年にテクノポート福井(福井臨海工業地帯)に誕生し、感光性材料や医薬中間体などの生産を行っています。

 

引用ページ

事業拠点・工場所在地 | 有機合成・受託製造のダイトーケミックス (daitochemix.co.jp)

ダイトーケミックス株式会社で働いている社員について

ダイトーケミックス株式会社の社員はどのような働き方でしょうか。下記にまとめました。

平均勤続年数は?

18.2年です。

同業界の平均勤続年数は15.4年であるため、相対的に見て長く勤務する社員が多いようです。

平均勤続年数が長ければ長いほど退職率が低いこともうかがえます。

しかし、現場間での昇格や昇進などは年功序列のため遅い傾向にあります。

平均年収は?

ウェブ記事によると、692万円と記載されています。

日本全体の平均年収は約445万円なので、平均以上になるでしょう。

職種によっても変動があります。

特に事務職の採用などは低くはなる傾向が多いです。

対して研究生産職などは給与が多いと思われます。

平均残業時間は?

ウェブ情報によると30時間の部署もあれば、残業は発生しない部署もあるそうです。

企業平均を表すことは難しいので、自身の働いてみたい部署のOB・OGなどに確認してみましょう。

同じ部署の方でも残業時間に差がある可能性もあります。

個人のスキルなどでも時間はかわりますが任される業務によって大きく変わることは頭に入れておきましょう。

平均ボーナス額は?

ウェブ情報によるとダイトーケミックス株式会社の平均ボーナスは、118万円程度です。

同業種よりも若干高い数字となります。

近年は物価高に伴い基本給やボーナスの支給を挙げている会社もあります。

こちらもOB訪問などを通じて正確な数値は確認してみましょう。

企業の文化は?

ダイトーケミックス株式会社は、以下のような行動指針を掲げています。

【企業理念】

”私たちは『快適でより豊かな社会づくり』を合言葉に『一歩先をゆくスペシャリティ・ファインケミカルメーカー』を目指します。

そのために『グッドマインド』『グッドパートナー』『グッドテクノ』を大切にしてゆきます。”

化学技術に関して誇りを持った活動を行っていますね。

また企業理念は企業独自のマインドになります。エントリーシートなどの作成の際はこのような企業理念に対して自信がどのような部分に共感をしたのか、過去からどういった部分がマッチするのかを伝えることができると、独自性を出すことができるでしょう。

引用ページ

企業理念・トップメッセージ | 有機合成・受託製造のダイトーケミックス (daitochemix.co.jp)

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

化学業界での立ち位置としてダイトーケミックスは少数精鋭企業であることがわかります。

売上高は全体でみて下位のほうとなりますが、利益率が高いため利益率を参考に記載いたします。

ダイトーケミックス株式会社 利益率

利益率を比較しても、大手化学メーカーに引けをとらない数値となっております。

東証スタンダード上場もしており、トップクラスの企業であることは間違いないでしょう。

ダイトーケミックスがトップクラスの企業である理由は、以下の通りです。

受託製造を強みにしている

現在、電子機器のコアの部分となっている半導体の受託製造を行っており、顧客の要望に合った製造体制ができております。

受託製造ができる企業は多くなく、少数精鋭で研究職を多く採用しているのもダイトーケミックス独自の経営方針でしょう。

ダイトーケミックスではコマーシャルベースで製造可能な製法を確立するまで担当いたします。これまでの長い経験から、合理的な製造法を速やかに確立し、短い納期への対応やご希望の価格への対応等の実績を上げております。さらには、お客さまのご要望に応じて品質や安全に対する管理方法なども、可能な範囲で取り入れ、対応しています。

安定した事業である

上述の通り、現在電子機器には半導体が必要不可欠であり、今後なくなることは考えにくいでしょう。

そのような業界の商品になりますので業績も上がっていく予想です。

直近では半導体製造を中国に依存しないようにするため、日米で協力体制に入ったり各国から日本に半導体工場を新設しております。

業界としては欠かすことのできないインフラ部分として経済を支える分野となっているでしょう。

参照ページ

事業内容 | 有機合成・受託製造のダイトーケミックス (daitochemix.co.jp)

ダイトーケミックス株式会社の新卒募集要項について

以下に、ダイトーケミックス株式会社の新卒募集要項についてまとめました。

毎年、新入社員は過去3年で6~8人程度を採用しております。

気になる方は、面接や説明会などの際に確認をしましょう。

応募職務系統研究開発・技術職コース

電子材料、イメージング材料、医薬中間体などの有機合成を中心とした分野で、研究開発・工程管理・品質保証のいずれかを担当。

生産職コース

電子材料、イメージング材料、医薬中間体など有機合成製品の生産・工業化担当者。

応募資格大学、高専、短大、専門学校卒業見込みの方
初任給・日給月給制

・基本給  :23~30万円

・住宅手当 :12,900~21,500円

 ※借り上げ社宅の場合は不支給

・家族手当 :1~1.5万円

・資格職手当:4,000~14,000円

・通勤手当 :実費支給(上限なし)

昇給年1回
賞与年2回(6月、12月)
諸手当交通費全額支給(※ただし当社規程による)、時間外手当など
福利厚生・社内制度【福利厚生】

・社員食堂(昼食代半額補助)

・ユニフォーム貸与

・自己啓発支援(通信教育受講料 修了時8割補助)

・定期健康診断(毎年1回)

【その他】

・互助会

・永年勤続者表彰・提案制度

・懸賞論文 など

勤務時間【就業時間】

 8:00~16:20(労働時間:7時間)

【休憩時間】

 10:00~10:10(10分)

 12:00~13:00(60分)

 14:30~14:40(10分)

※生産職を参考

休日休暇【休日】

 ・週休2日制(当社カレンダーによる)

 ・年間休日120日(個人指定休日含む)

 ・個人指定休日(年間5日)

  ※記念日などを休日にできます。

【休暇】

 ・有給休暇

 ・GW休暇

 ・夏季休暇

 ・年末年始休暇

 ・慶弔休暇

 ・リフレッシュ休暇

 ・育児・看護・介護休業制度 など

 

参照ぺージ

採用情報 | 有機合成・受託製造のダイトーケミックス (daitochemix.co.jp)

ダイトーケミックス(株) 【東証スタンダード市場上場】の採用データ | マイナビ2025 (mynavi.jp)

求める人材

ダイトーケミックス株式会社 求める人材

ダイトーケミックスでは、以下の人材を採用したいと公表しております。

ぜひ、面接などの参考にしましょう。

”「いま、何ができるか?」ではなく、「自分はどこまで成長できるのだろう?」。

そんな夢や期待を持って、私たちの会社、ダイトーケミックスにアクセスしてください。

上司、先輩といった肩書は、まず横に置き、仲間として歓迎します。”

そのほか、社員メッセージなどには以下のように挙げています。

  • ものづくりが好きな方
  • チャレンジ精神のある方
  • 仕事を通じて達成感を覚えたい方

また、会社説明会もありますので求める人材がどういった方なのかを把握していきましょう。

引用ページ

採用情報 | 有機合成・受託製造のダイトーケミックス (daitochemix.co.jp)

新卒採用のフロー

ダイトーケミックス株式会社の選考は、下記の通りの選考フローです。

面接では、志望動機などのスタンダードな質問もありますが、第1回の面接のあとに小論文テストがあります。

選考対策として、過去問の対策や自身が入社してどんなことをしたいのかを重視されるでしょう。

①エントリー

マイナビにて会社へのエントリーを行います。

②エントリーシート提出

まずはマイナビよりエントリーシートを提出します。

また、同時にSPI診断もありますので予習をしておきましょう。

エントリーシートの内容はウェブ情報では以下です。

  • 自己PR
  • 学生時代に取り組んだこと
  • 研究や卒論の概要

比較的ベーシックな内容が問われるかと思います。

③1次選考

ダイトーケミックスの一次面接ではウェブで行われ、人事部との1対1の可能性があります。

また、以下のような質問も想定されるでしょう。

  • 競合やその他企業の選考状況
  • 当社への志望度はどのくらいか
  • 学生時代に力を入れたこと
  • ダイトーケミックスでやってみたいこと
  • 担当してみたい商品

④筆記試験

一次面接後は小論文を行います。

小論文についての情報はウェブ上で確認できなかったため、実際にOB訪問などを行い聞いてみるとよいでしょう。

⑤最終面接

役員との対面面接になります。

最終面接となりますので、より企業に入社したい意思を伝えるようにしましょう。

参照ページ

ダイトーケミックス(株) 【東証スタンダード市場上場】の採用データ | マイナビ2025 (mynavi.jp)

採用大学

ダイトーケミックス株式会社の採用大学の実績を以下に掲載しますが、難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されています。

専門学校出身者も採用していることから、学歴フィルターはないと考えられます。

<大学院>

愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪公立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学他

<大学>

愛媛大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪公立大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都薬科大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、高知大学、神戸大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学他

 

上記には偏差値が高い大学も採用大学にありますが、ダイトーケミックス株式会社は多様な学生層からの応募者を積極的に採用しています。

よって、学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

また、技術職や生産職の採用がメインですので、理系が圧倒的有利となるでしょう。

就職偏差値・難易度

ここまでの内容を踏まえて、ダイトーケミックス株式会社の就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度はやや高めといえます。

その理由として以下の3点が挙げられます。

  • 採用フローとして小論文採用があるため
  • 採用大学を見る範囲では学歴フィルターはあまりないため
  • 理系採用が多いため

頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

ダイトーケミックス株式会社は、半導体・医療・写真用などの感光性材料製造会社です

業界のなかでもレベルが高い企業なので、企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わってくるでしょう。

学歴重視をする企業ではないので、全員に等しくチャンスがあります。

しかし、理系学生は優位に働くとみてとれます。

対策をしっかり行って選考に臨んでください。

ぜひ、この記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策