NECソリューションズイノベータのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/5/24更新

はじめに

この記事ではNECソリューションズイノベータ(以下NECソリューションズイノベータ)への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特にNECソリューションズイノベータならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、分かりやすく紹介しています。

また、NECソリューションズイノベータが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、NECソリューションズイノベータの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

NECソリューションズイノベータの概要

NECソリューションイノベータのロゴ

出典元:新卒採用 TOP | NECソリューションイノベータ

初めにNECソリューションズイノベータとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

NECソリューションズイノベータとは

NECソリューションズイノベータ株式会社は、NECグループのシステムインテグレーターとして事業を行っています。

2014年までは、NECソフト株式会社であったが、NEシステムテクノロジー、NECソフトウェア東北などのNECソフトウェアグループを形成していた6社を統合する形で誕生しました。

NECソリューションズイノベータは「NEC Way」というNECグループ共通の理念のもと、システムインテグレータとして技術力や開発力を進化させ、クライアントの満足度向上および、人や社会の新たな価値の創造に挑戦しています。

また、既存の事業領域だけでなく、社会全体の環境負荷低減に貢献する環境経営についても挑戦し、社会問題の解決へ向け取り組んでいます。

NECソリューションズイノベータはシステム開発や運用を通じて、官公庁、航空業、医療、防災を始めとし幅広い業種を支えています。

主な事業は以下のとおりです。

主な事業
  • AI画像処理事業
  • セキュリティ事業
  • 社会インフラソリューション事業
  • 官公ソリューション事業
  • クラウドネイティブPF構築事業
  • プロセス業ソリューション事業
  • AIアナリティクス事業(対話処理AI・需要予測)
  • 働き方改革事業
  • 医療ソリューション事業
  • 製造業ソリューション事業(メーカー・建設)
  • loT事業

などの事業を展開しています。

また、NECソリューションズイノベータは以下の5つを強みとしています。

  1. 国内トップクラスのシステムエンジニア数
  2. 大規模システム構築・運用力
  3. 幅広い業種・業務ノウハウ
  4. 高い技術・デザイン力
  5. 高いデリバリ力


NECソリューションズイノベータには10,000人を超えるエンジニアが在籍しており、様々な案件への対応が可能です。

エンジニアの力こそ、NECソリューションズイノベータの源泉といえるでしょう。

次に、NECソリューションズイノベータの業界内での立ち位置について紹介いたします。

NECソリューションズイノベータの競合他社として、同じく総合電機メーカーを親会社に持つ「日立システムズ」、「キャノンITソリューションズ」、「パナソニックインフォメーションシステムズ」、「東芝ソリューションズ」などが挙げられます。

NECソリューションズイノベータの選考を受ける際は、似たビジネスモデルを採用している企業の企業分析を行い、企業の特色や強みなどについて分析しておきましょう。

NECソリューションズイノベータの採用難易度

NECソリューションズイノベータの就職難易度は標準よりやや高いです。

NECグループの関連子会社ということで知名度があり、事業内容や財務状況が安定していることからも、多くの就活生が選考にエントリーすることが予想されます。

NECソリューションズイノベータは毎年500人前後を採用していますが、就職募集サイトによると、20,076人がプレエントリーしており、非常に高倍率となっています。

また、事業規模が大きく、事業の範囲が幅広いので、様々な志望動機や経験を持った学生がエントリーするでしょう。

なお、採用は学歴重視ではなく、幅広い大学から採用されています。

NECソリューションズイノベータに入社したいという強い気持ちと、明確な志望動機をアピールして選考対策を充実させれば、学歴、文系、理系問わず、内定を獲得できるチャンスがあるでしょう。

選考試験の内容は、エントリーシートを提出した後、適性検査を経て、複数回の面接試験が実施されます。

人物重視の採用を行う企業なので、自己分析や企業分析をしっかりと行い、対策しておくことをおすすめします。

NECソリューションズイノベータの募集職種は以下のとおりです。

募集職種
  • 営業職
  • 技術職(エンジニア職)
  • スタッフ職(経営企画・総務・人事・財務・法務など)

企業説明会への参加やOB訪問を行い、希望する仕事を明確にしておきましょう。

NECソリューションズイノベータの採用大学

NECソリューションズイノベータの過去の採用実績を見ると、国公立大学や有名私立大学だけでなく、中堅大学を含め幅広く採用しています。

採用実績は以下のとおりです。

【採用実績】

青山学院大学大学院、大阪大学大学院、鹿児島工業高等専門学校、鹿児島大学大学院、関西大学、関西学院大学、北九州工業高等専門学校、九州工業大学、九州工業大学大学院、九州大学大学院、慶應義塾大学、埼玉大学大学院、芝浦工業大学、芝浦工業大学大学院、上智大学、鈴鹿工業高等専門学校、千葉工業大学、中央大学、中央大学大学院、電気通信大学大学院、東京理科大学、東京理科大学大学院、東北大学、同志社大学、法政大学、法政大学大学院、北海道大学大学院、明治大学、立教大学、早稲田大学、他


以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

NECソリューションズイノベータが求める人材とは?

NECソリューションズイノベータが求める人材

NECソリューションズイノベータでは、以下のような人物像を求めています。

求める人材
  • 積極的かつ自発的に行動できる人物
  • 責任を持って粘り強くやり抜くことができる人物

NECソリューションズイノベータでは、上記のような人材が協力しあうことで革新的なアイデアやプロジェクトが生まれると考えています。

社会全体を変えてやるという強い気持ちを持ち、ビジネスの最先端でチャレンジできる人材および、NECグループの一員として、NECグループの掲げる目標に向かって一緒に努力できる人材を募集しています。

NECソリューションズイノベータの事業ごとの採用方向性の違いは?

NECソリューションズイノベータの採用方向性

NECソリューションズイノベータには数多くの事業が存在しますが、採用の方向性は同じです。

NECグループの一員として、会社の掲げる理念や方針に共感できるかどうかが重要となります。

また、先ほど説明したとおり、NECソリューションズイノベータでは「積極的かつ自発的に行動できる人物」、「責任を持って粘り強くやり抜くことができる人物」を求めています。

特別なスキルよりも、革新的な技術で社会を変えたい、便利にしたいという気持ちが重要視されるでしょう。

文系出身の学生の多くは、未経験のまま入社することになりますが、社内の教育制度が充実しており、トレーニングとサポートを通じて知識やスキルを身につけることが可能なので、入社後も安心して働けるでしょう。

また、各種社会保険、退職金制度、ワークライフバランス支援制度などの福利厚生が充実しています​​。

特に、ファミリーフレンドリー休暇、プロジェクト休暇など独自の休暇制度が充実しており、ワークライフバランスが充実しています。

選考ステップやスケジュールに関する詳細は、NECソリューションズイノベータのマイページで案内されています​​のでぜひ、チェックしてみてください。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

エントリーシート対策の光景

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が就活生の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業説明会や採用ページの「求める人物像」をチェックし、どのような人物を求めているのか、どのようなエピソードを記載することが望ましいのかをイメージしておきましょう。

企業は、就活生がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、就活生がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

NECソリューションイノベータのエントリーシートを作成する時は以下の2点を特に意識して作成しましょう。

①問題解決能力

過去の経験において、具体的な課題にどのように取り組み、それをどのように解決したかの事例を求めています。解決策の提案と実行の具体性が評価のカギとなります。

②志望動機とキャリアビジョン

NECソリューションイノベータに対する明確な志望動機と、入社後のビジョンをどれだけ具体的に述べられているかを評価します。

企業との価値観の一致を見極めるため、熱意と真剣さを感じさせる内容が求められます。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

  1. まず結論を提示する
  2. 結論に至った理由を書く
  3. 理由を強調するために具体例を用いる
  4. 最後に再び結論を強調する


この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

この構成は「PREP法」と呼ばれるもので、エントリーシートだけでなく、面接や入社後の業務でも役に立つ手法ですのでぜひ身につけてください。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私がシステムインテグレーターを志望する理由は2点あります。

理由:1点目は、周囲を巻き込みながら問題解決できる私の強みはシステムインテグレーター業界で最大限に発揮されると考えるからです。

具体例:私は学園祭実行委員として学園祭の運営を行った経験があります。

学園祭の運営においては、問題共有する場を設けたり、大学職員の方と最適な方法はないかと協議することで諸問題を解決してきました。

結び:メンバー同士で問題解決に向け仕事を行うシステムインテグレーターは、

わたしの強みを発揮できると考え、システムインテグレーターを志望するに至りました。

理由:2点目は、幅広い業界に深く携わることにより様々なスキルを吸収し、成長したいと考えているからです。

具体例:現代ではITの進化、グローバル化により日々社会が激しく変化しています。その変化に適応し、活躍していくためには自身の能力を高めていくことが不可欠です。システムインテグレーター業界では、幅広い業界の企業をお客様とし、課題解決のための様々な提案や、ニーズを満たすため、日々インプットできる環境にあるため、志望理由にマッチしています。

結び:そのため、幅広い業務領域をもっている御社のシステムインテグレーターを志望しています。

NECソリューションズイノベータの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

例えばNECソリューションズイノベータであれば「NEC Way」や企業理念などを文章の中で取り上げましょう。

もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。

自分のやりたいことや、将来像にマッチする形で文章を作成することもできます。

大事なのは数あるシステムインテグレーターの中で、なぜ「NECソリューションズイノベータ」を選ぶのかを論理的に説明することです。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えるのが良いでしょう。

勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかであったり、論理展開に問題がないかについて注目しています。

客観的にみて、「伝わる文章」を作成することが重要なので、正しく伝わる文章になっているかどうかを就活中の友人や大学のキャリア支援課の方にアドバイスをもらうのも有効な手段です。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

 

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップ)

(c) 未来目標系(見られている点:未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、業務適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

 

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

NECソリューションズイノベータの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

システムエンジニア職のエントリーシート

志望動機

当社を志望する理由をご記入ください。(300文字〜500文字)

【記載例】

私が御社を志望する理由は、クライアントの「細かな要望に応えるシステム開発」を行っているところです。

御社の事業領域は幅広く、クライアントの種類も多岐にわたります。

膨大な数のクライアントを抱えながら、それぞれに適したシステム開発、運用を行い、システム開発を通して、人々の暮らしを豊かにしているところに感銘を受けました。

ただ単に、言われたことを淡々とこなすだけではなく、御社のエンジニアのように、クライアントと伴走できるようなエンジニアになりたいと思っています。

また、御社であれば、多様なクライアントを支援するプロジェクトに関わることができると考えました。

システム開発を通して、人々の暮らしを豊かにしていきたいと思い志望するに至りました。

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できます。

また、自分の現在軸から未来軸へ論理構造を作ることで、NECソリューションズイノベータで何をしたいのかが分かりやすくなっています。

過去の経験

・困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300字〜500文字)

【記載例】

私はケガを乗り越えて、野球で全国大会出場を果たした経験があります。

わたしは、競技を行っている際に、前十字靭帯断裂の大怪我を負った経験があり、主治医からも「競技への復帰は諦めたほうがよい。」と言われ、どん底を経験しました。

しかし、「そんな簡単にやめてたまるか。」と復帰を目指すことを決意し手術やリハビリに取り組みました。

特にリハビリは壮絶で、途中で何度も挫けそうになりましたが、なんとか競技に復帰することができました。

その結果、復帰後の3年春のリーグ戦で優勝し、全国大会出場を果たすことができたのです。

社会に出ると、楽しいことばかりではなく、辛く、苦しいことも待ち受けていると思います。

わたしは、この経験で得た「忍耐力」と「やり抜く力」でどんな困難も乗り越えていきます。

ポイント:最初に結論を述べて展開している点は評価できます。

また、時系列に順序だてて、かつ端的に表現している点は評価ポイントに該当するでしょう。

エントリーシートが通過したとしても面接時に深堀りされる可能性があることを念頭に置きましょう。

まとめ

この記事では、NECソリューションズイノベータの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

NECソリューションズイノベータはNECグループのシステムインテグレーターとして、官公庁や民間企業などに対し、高品質なサービスを提供している企業です。

NECソリューションズイノベータでは、「NEC Way」というNECグループ共通の理念のもと、システムインテグレーターとして技術力や開発力を進化させ、クライアントの満足度向上および、人や社会の新たな価値の創造に挑戦しています。

NECソリューションズイノベータでは「積極的かつ自発的に行動できる人物」、「責任を持って粘り強くやり抜くことができる人物」を求めています。

エントリーシートを書く際は、求める人物像や価値観に沿った内容を心掛けましょう。

この記事が、NECソリューションズイノベータの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策