JR東日本企画のエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/5/18更新

はじめに

JR東日本企画の企業分析 はじめに

この記事では、株式会社JR東日本企画(以下、JR東日本企画)への就職を志望する方々に向けて、エントリーシートの作成方法について詳しく説明しています。

また、JR東日本企画が求める人材の特性や選考プロセスの重要なポイントについてもアドバイスしています。

さらに、過去のエントリーシートの質問と具体的な記載例も紹介しているので、内定を目指す就活生にとって非常に有益な内容となっています。

ぜひ、最後まで読んでください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

JR東日本企画の概要

JR東日本企画のロゴ

出典元:JR東日本企画

 

初めにJR東日本企画について、どんな企業なのかを紹介します。

JR東日本企画とは

株式会社JR東日本企画(通称:jeki)は、1988年に設立された東日本旅客鉄道(JR東日本)の子会社で総合広告会社です。

駅や電車などの公共交通機関を活用して、交通広告やデジタルメディアの開発、生活者の移動行動に基づいたマーケティングなどが強みです。

JR東日本企画は、広告事業だけでなく、映画制作やイベント企画などのコンテンツビジネス、地域社会の活性化を目指した地域創生プロジェクトにも力を入れています。

活動を通じて、文化や地域コミュニティの振興にも寄与しており、多角的なビジネスアプローチが特徴です。

また、JR東日本グループの豊富なリソースと広告業界でのノウハウを活かし、利用者の日常生活に溶け込む形で新しい広告の形を提案しています。

デジタルサイネージの展開、ARを活用した広告、インタラクティブなプロモーションなど、革新的な技術を用いた広告ソリューションを多数手掛け、顧客企業のブランディング支援や販売促進を行っています。

JR東日本企画の採用難易度

JR東日本企画の採用難易度

JR東日本の採用難易度は難しいといえます。

過去の入社実績を見ると、毎年約20名が入社をしています。

他社の広告代理店では、毎年100名以上の入社人数がいることを考えると多くありません。

採用年度人数
2023年度入社実績16名
2022年度入社実績20名
2021年度入社実績25名
2020年度入社実績26名
2019年度入社実績25名

 

また、採用実績がある大学を見ると、東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学のような一流大学が並んでいます。

さらに「2024年卒東大・京大就職人気ランキング」では、JR東日本企画が100位にランクインしていることから、就職難易度が高いことが予想できるでしょう。

 

JR東日本企画の採用大学

JR東日本企画の採用大学の実績は以下の通りです。

偏差値レベルが高い大学が並びますが、全国から幅広い採用をしていることから学歴フィルターはないと考えられます。

<大学院>

大阪大学、慶應義塾大学、東京大学、東北大学、名古屋大学、新潟大学、早稲田大学

<大学>

東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、青山学院大学、名古屋大学、日本大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学

 

学歴フィルターについては、以下の記事でも解説しています。

JR東日本企画が求める人材とは?

JR東日本企画が求める人材

JR東日本企画の採用ページによると、求める人材は次の通りです。

  • 興味と熱意を持っている: 広告業務への強い興味と情熱を持ち、その分野で活躍する意欲がある人
  • 問題意識と先見の明がある: 問題意識を常に持ち、物事を一歩先んじた視点で捉える能力が持っている人
  • 自己実現を目指す主体性がある: 自分なりの意見や主張を持ち、それを実現する方法について能動的に考え、行動することで自己実現と成果を目指す人
  • 創造的な挑戦者である: 既存の枠組みにとらわれず、新しいアイデアやプロジェクトを自ら創り上げる意欲がある人
  • フレッシュな感性と積極性がある: 若々しい感性を持ち、何事にも積極的に挑戦する姿勢を持つ人
  • 高いバイタリティを持っている: 活動的で、常に前向きに取り組めるバイタリティを持った人

また、JR東日本企画では、駅や車両、エキナカ、SuicaなどJR東日本グループの資源と独自のマーケティングノウハウを組み合わせ、クライアントのニーズに応じたユニークなビジネスプランを提案することを特徴としています。

広告営業を超えた複合的なコミュニケーション活動を展開することが強みです。

会社の成功は「社員一人ひとりの力」にあると考えており、社員が新しい試みやアプローチを仕事に活かし、楽しみながら個性を発揮できる環境を重視しています。

既存の枠組みに囚われることなく、高い意欲とバイタリティを持ち積極的にチャレンジできる人材が求められています。

 

JR東日本企画の採用方向性の違いは?

JR東日本企画では総合職の募集をしています。

全ての部署に新卒の社員が配属されるわけではありませんが、営業、マーケティング、プロモーション、メディアプランニング、コンテンツ関連の部署があります。

配属先は、本人の希望、適正、人員体制、そして本人のキャリアプランを考えて決定されるようです。

JR東日本企画では、社員が各自の専門性を深めながらも、多様な業務経験を積めるようなキャリアパスを提供しています。

例えば、入社後にマーケティング部門での経験を積んだ後、希望と適性に応じてデジタル戦略やコンテンツ制作の分野への異動も可能です。

このように、多様なキャリアの道が用意されており、社員が自身の興味や強みを活かしながら職務に取り組むことが奨励されています。

 

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

企業は、エントリーシートを通じて次のようなポイントを評価しています。

  • 志望動機が明確になっているか
  • 会社で活かせる強みはあるか
  • 学生時代にどんな挑戦や失敗があり、成長してきたか(ガクチカ)
  • 文章の構成は明確で読みやすいか

このような評価ポイントを見て、企業は就活生の能力や適性が、会社の文化や業務にどれだけマッチしているかを判断するのです。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

選考を通過しやすいエントリーシートを書くためにはPREP(プレップ)法を意識しましょう

PREP方は「Point(結論)- Reason(理由)- Example(具体例)- Point(再度の結論)」の順序で構成されています。

PREP方法を用いることで、自分の意見や考えを明確に伝え、相手に理解してもらいやすくなるでしょう。

 

具体的には以下の手順でエントリーシートを書きます。

  1. Point(主張): 結論を簡潔に述べます。
  2. Reason(理由): 結論の理由や背景を説明します。
  3. Example(具体例): 具体的なエピソードを書きます。
  4. Point(再度の主張): 最初の結論を繰り返し、話を締めくくります。

 

また、最後に必ず文章に誤字脱字がないか、文法的に正しいかを確認しましょう。

PREP法を意識したうえで、文章の正確性と文書の品質に注意を払うことで、エントリーシートの質を向上させ、選考通過の可能性を高められます。

 

参考に広告業界の志望理由の例文を紹介します。

Point(主張):私はクリエイティブな力を活かし、人々の生活に影響を与える仕事をしたいと考え広告業界への進出を強く志望しています。

Reason(理由: 広告は文化や消費行動に深く根ざした産業であり、クリエイティブな発想と戦略的思考が求められる点に魅力を感じます。また、デジタル化が進む中で、新たな広告技術と手法が日々生まれていることから、常に学び続ける必要があります。このような環境は、私が求める成長と挑戦の場として理想的です。

Example(具体例):大学でのマーケティングの授業では、実際に市場調査からキャンペーンの企画までを経験しました。特に、消費者行動に基づいた広告戦略を学んだことで、理論だけでなく実践的なスキルも磨かれ、実際の消費者に訴えかける広告の力を実感しました。

Point(再度の主張): このような学びと経験を活かし、広告業界で一流のクリエイティブプロフェッショナルとして、社会に貢献し続けることが私の目標です。広告が持つ無限の可能性を追求し、多くの人々に感動を与える仕事をしたいと考えています。

JR東日本企画の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートにはJR東日本企画の価値観やカルチャーを取り入れましょう。

JR東日本企画の企業理念は以下の通りです。

  • PURPOSE:「Next Moments Next Momentaum.」
  • MISSION:「好奇心ある日常を」
  • VISION:「心躍る、新常識をうむ」
  • VALUE:「新しさこそ、価値。越境こそ、成長。誠実こそ、武器。幸せこそ、ゴール。」

JR東日本企画は、「新常識あふれる未来を目指して、既成概念にとらわれることなく、挑みつづける」という価値観を大切にしています。

 

さらに、JR東日本企画では、デジタルトランスフォーメーション(DX)への積極的な取り組みと、クライアントおよび社会に本当に役立つソリューションを提供することに重点を置いています。

特に、デジタルソリューションの開発を通じてクライアントの課題解決に貢献するとともに、先進的なデジタル広告媒体の開発や交通広告などを通じて広告業界内での地位を確固たるものとしています。

このような価値観をエントリーシートに取り入れることで、JR東日本企画の理念や目指す方向性に共感し、それを支える意志があることをアピールできるでしょう。

会社の目標と自己のキャリアビジョンがどのように一致しているかを具体的に書くことが、採用担当者に強い印象を与えられます。

 

JR東日本企画「PURPOSE|MISSION|VISION|VALUE

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートは、就職活動において初めて応募者が自分をアピールする機会です。

他の応募者と差をつけるためには以下の2つに注意しましょう。

  1. 自分の強みと企業の価値観を合わせる
  2. 正確な業界の常識用語を使用する

 

企業は、自社の文化や価値観に合致する人材を求めています

したがって、エントリーシートで自分の強みやスキルをアピールする際には、企業の価値観や求める資質とどのように一致するかを明確に示すことが重要です。

例えば、チームワークを重視する企業に応募する場合、過去のチームでの成功体験やその中で発揮したリーダーシップを強調すると良いでしょう。

また、業界特有の常識用語を正確に使用することは、業界への理解度が高いことを示すために非常に重要です。

ただし、誤った用語の使用は、専門性が欠如している印象を与えかねません。

事前に業界関連の資料を読んで用語の意味をしっかりと把握し、エントリーシートでの使用に際してはその正確性を確認しましょう。

 

エントリーシートでよく聞かれる質問の対策ポイントは次の通りです。

  • 自己PR:これまでの経験の中で最も影響力のあったプロジェクトや達成した成果を挙げ、それが如何にして自身の強みにつながっているかを示しましょう。
  • 志望動機: 応募企業が解決しようとしている問題や、業界での課題にどのように取り組みたいかを明確にしましょう。企業のミッションやビジョンと自分のキャリア目標がどうリンクするかを説明することが重要です。
  • ガクチカ(学生時代に力を入れたこと): 学生時代の具体的な活動でどのようなスキルを獲得し、どのような課題に取り組んだかを詳細に記述しましょう。

エントリーシートの対策についてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事でも紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

JR東日本企画の選考で、過去に聞かれた質問と記載例を紹介します。

志望動機

あなたが広告業界を志望する理由と、その中であえてjekiを選ぶ理由を教えてください。(350字以下、改行は3回まで)

【記載例】(350文字)

広告業界を志望する理由は、創造的かつ戦略的な挑戦が可能であり、消費者と企業との間に新しいコミュニケーションを築く魅力に惹かれるからです。私の大学時代に学んだ心理学の知識を生かし、消費者行動に基づいた広告戦略を考えることで、具体的な価値創造に貢献できると考えています。

JR東日本企画を選ぶ理由は、同社の持続可能な社会づくりとデジタルイノベーションへの取り組みが、私の価値観と一致しているからです。また、学生時代に参加したマーケティングプロジェクトで、地域社会向けのイベント企画を成功させた経験があり、その際に学んだ地域密着型のコミュニケーションスキルを生かし、JR東日本企画の地域創生事業に貢献できると確信しています。この環境で、さらに学び、成長を続けながら社会に価値を提供していくことが私の目標です。

ポイント:350文字以下と少ない文字数ですが、PREP法を意識してよくまとまっています。バランスの良い内容ですが、個性的なエピソードを加えると印象に残るエントリーシートになるでしょう。

自己PR

・あなたを構成する主な3つの要素を教えてください。(350字以下、改行は3回まで)

【記載例】(350文字)

私を構成する要素は、好奇心、協調性、誠実性です。

①好奇心:私は常に新しい知識を求め、未知のことに挑戦することに興奮を感じます。人生において学び続ける姿勢を支え、多様な状況で柔軟に対応する力を育ててきました。

②協調性:大学ではフットサル同好会を創設し、異なる意見を尊重し、共通の目標に向かって協力することで成功を収めてきました。JR東日本企画の価値観である「越境こそ、成長」という考え方に基づき、様々なバックグラウンドを持つ人々と協力し、新たな価値を生み出す環境に自分を見出します。

③誠実性:誠実性は、私が最も大切にしている価値観です。誠実に行動することで、人との信頼関係を築いてきました。貴社が掲げる「誠実こそ、武器」という価値観と直結し、企業としての信頼と品質を保つための基盤となると考えています。

ポイント:3つの要素を350文字以下で紹介しつつ、自己アピールを加える必要があります。記載例では、特に協調性と誠実性に重点をおき、学生時代の経験と企業との適合性を意識して文章校正をしています。

ガクチカ

・あなたのこれまでの人生の中でこれだけは他人に絶対に負けないと思う、何かに徹底的に取り組んだ経験と、それに自分が具体的にどのように関わってきたのかを教えてください。(300文字)

【記載例】(290文字)

大学時代、地域の廃棄物削減を目指しキャンパス内でリサイクル活動を推進するプロジェクトのリーダーを務めました。

このプロジェクトでは、チームと協力して、校内に分別コンテナを設置し、効果的な分別を促進するためにデザインしたポスターやSNSを通じた啓蒙活動を展開しました。これにより、学生たちの廃棄物に対する意識が高まり、月間で廃棄物の量を30%削減する成果を達成しました。

さらに、プロジェクトの影響を継続させるため、成果発表会を企画・実施し、キャンパス全体に広める取り組みを行いました。

この経験は、困難な目標に向けてチームを率い、目標達成のための戦略を練り上げる能力が身につきました。

ポイント:ガクチカの質問ですが、より具体的な経験と成果が求められます。記述例では、具体的な廃棄物削減のプロジェクトと経験について、具体的な課題に取り組み、成功に導いたかを具体的に示しています。

また、プロジェクト後も影響を広げようとする姿勢は、企業が求める主体性やリーダーシップを強調しており、採用担当者に強い印象を与えるでしょう。

まとめ

JR東日本企画の企業分析のまとめ

この記事では、JR東日本企画の企業概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

JR東日本企画は、広告、コンテンツビジネス、地域創生など、多岐にわたる事業を展開している企業です。

特にデジタルメディアの開発や交通広告を通じて、新しいマーケティングソリューションを提供しています。

JR東日本企画では、「新しい常識を創る」を企業理念として掲げており、革新的で柔軟な思考を持つ人材を求めています

特に、主体性を持って積極的に新しいことに挑戦できる人材や、多様なバックグラウンドを活かして協働できる人材が評価されます。

エントリーシートを書く際は、この価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

具体的には、自己PRではJR東日本企画の事業内容や価値観にどのように自身が貢献できるかを明確に示し、志望動機ではなぜJR東日本企画で働きたいのか、どのようなビジョンを共有しているのかを具体的に書くことが求められます。

 

この記事が、JR東日本企画の内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策