東京で開催されるオススメの就活イベントを公開!

2024年8月27日更新

はじめに

就活イベントは、学生の皆さんにとって貴重な情報収集と自己アピールの機会です。

しかし、「就活イベントって具体的に何をするの?」「種類が多すぎて選び方がわからない」といった声もあると思います。

本記事では、就活イベントの基本的な概要を解説するとともに、イベントを探すためのウェブサイトや、とくにおすすめのイベントを紹介します。

この記事は、主に以下のような就活生を対象としています。

対象
  • 就活イベントについて基本から学びたい方
  • 自分に合った就活イベントの選び方に悩んでいる方
  • 効率的に情報を集め、積極的に就活に取り組みたい方

就活イベントに関する知識を深め、戦略的に活用することで、あなたの就活をより充実したものにできるでしょう。

これから就活を始める方はもちろん、すでに活動を開始している方にとっても、有益な情報が満載です。

ぜひ最後までお読みください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

1.東京で頻繁に行われる就活イベントとは?

就活イベントは、就職活動に関する情報を入手できる貴重な機会です。

主に合同説明会、企業説明会、選考対策セミナーなどが開催されます。

合同説明会では複数の企業が一堂に会し、学生は効率的に情報収集できます。

企業説明会では特定の企業について深く知ることができ、選考対策セミナーでは面接やエントリーシートの作成スキルを磨けます。

東京では就活イベントが非常に多く開催されます。

2023年の調査によると、年間5000件以上のイベントが実施されたそうです。

地方から東京で就活を行う学生にとっては、膨大な情報量に圧倒されることもあるでしょう。

効果的に情報を取捨選択することが重要になります。

2.東京での就活イベントが見つかるサイト

就活イベントを効率よく見つけるには、質の高い情報サイトの利用が欠かせません。

以下では、東京での就活イベント探しに役立つ3つのサイトをご紹介します。

2-1.イベカツ

イベカツは東京だけでなく、全国・地方のイベント情報を網羅しています。

特に地方の方は、東京のイベントだけでなく、自分の住んでいる場所の近くのイベントに参加することで就活の効率が良くなりますよね。

もちろん、地方だけでなく東京や大阪といった都市部においても多くのイベントが掲載されているので、全国どこにいても利用できるサイトです。

2-2.合説どっとこむ

合説ドットコムは日本全国の就活イベントや説明会、あるいはセミナーの情報を検索できるサービスです。

この合説ドットコムの最大のメリットはイベントの掲載数が多いことです。
また、官公庁や自治体といった行政からの依頼で行われるイベントもあることも特徴のひとつです。

さらにはイベント情報だけでなく、面接対策やESの添削まで無料で行うサービスもあり、就活生にとっては非常に心強い味方になるでしょう。

2-3.あさがくナビ

あさがくナビは、株式会社学情が運営する就活支援サイトです。

大規模な合同企業説明会「就職博」や少人数制のスカウト型イベントなど、多様な就活イベントを開催しています。

また、企業からのスカウト機能やオンラインOB・OG訪問も特徴的です。

充実した企業情報やエントリーシート対策などの就活支援ツールも提供しています。

とくに中小企業への就職を考える学生や多彩なイベントに参加したい学生に人気があります。

3.東京でのオススメ就活イベント

東京では多様な就活イベントが開催されています。

3-1.逆求人型

逆求人型就活イベントは、学生と企業が直接交流し、その場で選考が進むことがあるイベントです。

グループディスカッションや自己PRを通じた選考が行われ、企業の意思決定者と直接コミュニケーションを取る機会があります。

即日内定の可能性もあるため、事前準備が重要です。

逆求人型のおすすめイベントは以下のふたつです。

IT・WEB逆求人フェスティバル

IT・WEB逆求人フェスティバルは、IT・WEB人材と企業が1対1で面談できる採用イベントです。

企業が学生をスカウトし、直接対話する形式で行われます。

ITエンジニア職とビジネス職のイベントがあり、現在はオンラインで開催されています。

このイベントの特徴は、採用コストの削減、厳選されたIT・WEB人材との出会い、人事担当者の採用力向上などが挙げられます。

参加学生からのフィードバックも得られるため、企業の採用戦略改善にも役立つでしょう。

IT・WEB業界での就職を目指す学生と、優秀な人材を効率的に採用したい企業双方にとって有益なイベントとなっています。

このイベントは株式会社ジースタイラスが運営しており、同社は学生と企業のコミュニケーションを重視した採用支援を行っています。

キミスカ主催イベント

キミスカ主催イベントは、キミスカ運営事務局が主催するリアルイベントです。

限られた数の企業と学生が参加し、数時間のプログラムを通じて相互理解を深めます。

イベントの流れは、企業のプレゼンテーション、学生によるグループワーク、企業によるスカウト、個別面談や座談会という構成になっています。

特徴として、企業も学生も少数精鋭であり、4〜5社程度の企業と30名程度の学生が参加します。

定期的に開催されており、キミスカのウェブサイト上で随時案内されています。

企業説明会とは異なり、複数の企業と接点を持てる小規模な合同説明会の形式を取っています。

参加費は無料で、履歴書の持参も原則不要です。

このイベントは、学生と企業のマッチングを効率的に行い、より深い相互理解を促進することを目的としています。

3-2.大手企業向け

大手企業向けの就活イベントは、多くの学生が参加する大規模なものが主流です。

幅広い業界の情報を一度に収集できる点が魅力です。

マイナビ就職EXPO

マイナビ就職EXPOは、海外留学生とバイリンガルのための大規模な合同企業説明会および選考会です。

国内最多の出展企業数を誇り、夏と冬に開催されることで海外留学中の学生も参加しやすくなっています。

参加企業は国際的な事業を展開している企業や海外に事業所を持つ企業が中心で、海外経験者や留学生を積極的に採用しています。

参加資格は、海外大学の卒業予定者、1年以上の留学経験者、1年以上の海外滞在経験者、ビジネスレベルの2カ国語以上の語学力を持つ方などです。

イベント当日は、企業説明会や選考会が行われ、その場で内定を獲得できる可能性があります。

参加者は、スーツ着用で入場パス、ネームタグ、レジュメを持参し、各企業のブースを回れるのも特徴です。

また、企業講演やインタビューなども実施されており、グローバルなキャリアを目指す学生にとって貴重な機会となっています。

キャリタス就活フォーラム

キャリタス就活フォーラムは、業界最大級の合同企業説明会で、年間約20万人の学生が参加する大規模イベントです。

全国の主要都市で開催され、就活準備期から選考期まで、企業の採用スケジュールに合わせた参加が可能です。

特徴として、「理系」「土木・建築系」などの対象者限定イベントや業界別イベントを展開しています。

また、企業の魅力を最大限に伝えるための5つのブースタイプを用意し、直接対面でのコミュニケーションを重視しています。

オンライン版のキャリタス就活フォーラムONLINEも展開しており、全国の学生をターゲットにしたウェブセミナーを開催。

視聴者情報のリアルタイム反映や選べる配信形式など、オンラインならではの特徴も備えています。

3-3.中小企業向け

中小企業向けのイベントは、大手にはない魅力を持つ企業との出会いの場となります。

個別の対話機会が多いのが特徴です。

就職博

就職博は主に中小企業が参加する合同企業説明会です。

ブースエリアで企業の人事と個別に対話できる機会があります。

また、企業講演を通じて中小企業の魅力や特徴を学べます。

大手にはない独自の企業文化や成長機会を発見できるでしょう。

Jobway

Jobway(ジョブウェイ)は、中小企業家同友会全国協議会が主催する就活イベントです。

参加企業は中小企業家同友会に加盟する企業で、地域経済の活性化に貢献する意識の高い企業が集まっています。

Jobwayの特徴として、学生が企業の担当者と直接対話する機会があり、企業の実態をより深く知ることができます。

また、複数の業界の企業が参加するため、効率的な業界研究が可能です。

東京でも開催はされますが、主に地方開催が多いため、地方の学生にとっては貴重な就活機会となっています。

3-4.ベンチャー企業向け

ベンチャー企業向けのイベントは、急成長中の企業との出会いの場です。

フランクな雰囲気での交流や、直接経営者とコンタクトできる点が特徴です。

ジョーカツNIGHT

ジョーカツNIGHTは、成長企業の採用担当者と就活生が食事をしながらフランクに交流できる人気イベントです。

通常の合同説明会とは異なり、より気軽な雰囲気で企業の人事担当者と直接対話ができます。
会社や仕事について深く知ることができるだけでなく、人事担当者と親しくなる機会も提供しています。

週3回のペースで開催されるジョーカツNIGHTは、自分に合う企業を探している学生や、さまざまな企業と交流したい学生に特におすすめです。

隠れた優良企業や成長企業との出会いの場としても機能し、キャリアアドバイザーのサポートも受けられます。

イベントは火曜日から木曜日の夕方から夜にかけて行われ、20〜40名の学生と5〜7社の企業が参加します。

スケジュールには、オリエンテーション、アイスブレイク、企業紹介、座談会、マッチングタイムが含まれており、参加企業は首都圏の成長・優良企業を中心に700社以上に上ります。

チアフェス

チアフェスは、優良ベンチャー企業と就活生をつなぐ採用直結型イベントです。

これまでに延べ8,000名の学生と600社以上の企業が参加した「情熱フェスタ」をリニューアルした新企画で、オンラインとオフライン(東京)で開催されています。

イベントの目玉は「採用ゲーム」と呼ばれる就活戦略ゲームで、学生がチームを組んで企業にPRし、「採用!」と言わせることが目標です。

このゲームを通じて、学生は企画力、提案力、プレゼン力を磨くことができます。

チアフェスの3つの主なメリットは、プレゼン力が鍛えられること、企業目線の評価がもらえること、そしてその場で代表者面談ができることです。

イベントの流れは、企業プレゼン、戦略会議、営業タイム、優勝&スカウト発表、座談会、スカウト面談という構成になっています。

参加企業は広告・出版、商社、コンサル、人材/教育、ソフトウェア・情報処理など、さまざまな業界から集まっています。

参加費は無料で、ベンチャー企業で働きたい学生であれば誰でも参加できます。

チアフェスは、学生にとって貴重な就活経験と内定獲得のチャンスを提供する場といえます。

さいごに

本記事では、就活イベントとは何か簡単に解説した後、就活イベントを探すためのサイトやオススメの就活イベントの紹介を行ないました。

多種多様な就活イベントが存在することを理解していただけたのではないでしょうか?

もし興味のある就活イベントがあれば、積極的に参加してみてください。

今回紹介したサイトやイベントは、就活生の皆様にとって新たな発見や成長の場となるはずです。

積極的な参加を通じて、自身の可能性を広げ、充実した就職活動につなげてくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策