伊藤忠エネクス株式会社のエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/6/5更新

はじめに

この記事では、伊藤忠エネクス株式会社への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特に、伊藤忠エネクスならではのエントリーシートでのアピール方法や実際の記載例など、明確かつ分かりやすく紹介していますので、参考にしてみてください。

また、伊藤忠エネクスが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしています。

伊藤忠エネクスの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

伊藤忠エネクス株式会社では「暮らしの原動力を作る」といった行動理念を掲げており、この精神に共感できる人材を求めています。

また、採用大学も豊富ですが「営業職」として下記の業務を行っています。

業務内容
  • ホームライフ部門
  • カーライフ部門
  • 産業ビジネス部門
  • 電力・ユーティリティ部門

文系理系問わずチャンスがありますが、営業での採用となるためバイタリティにあふれた人材を求めているでしょう。

倍率が非常に高くエントリーシートをきちんと作成し、企業側の目に留まらせることが重要です。

伊藤忠エネクスは、下記の人材を重視しています。

求めている人材
  • 社会のパートナーとして関係あるすべての方から信頼される人
  • 自ら当事者意識を持って取り組める人
  • 新たな発想で考え既成概念に捉われず広い視野で変化に対応できる人
  • 果敢に行動しスピードとチャレンジ精神を持って行動できる人
  • 成し遂げる人責任感や執着心を持ち、やり遂げられる人

また採用ページのメッセージには、挑戦心や高い志で切磋琢磨をすること、自己成長などのフレーズを掲げていて、そのような価値観に共感できる方を評価しています。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

OB訪問や会社説明会などをとおして、企業の理念を理解して取り組みましょう。

特に歴史ある企業ですから、成り立ちや成長をきちんと理解することも、入社意欲を伝えるポイントになるでしょう。

以下より、伊藤忠エネクスで内定をもらえるための対策として、会社概要や参考エントリーシートを記載しております。

この記事を読んで選考対策に役立てていってください。

伊藤忠エネクス株式会社の概要

伊藤忠エネクス株式会社とは

出典元:伊藤忠エネクス株式会社 (itcenex.com)

 

はじめに、伊藤忠エネクス株式会社とはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

伊藤忠エネクスとは

伊藤忠エネクス株式会社は、1961年に伊藤忠燃料株式会社として設立されました。2001年に伊藤忠エネクス株式会社へと社名を変更しました。

伊藤忠グループ中核のエネルギー商社です。

国内外をとおして多くのサプライチェーンを利用した、グローバルな事業を展開しています。

東証プライム上場もしており、社会への信頼度は相当なものでしょう。

また企業としては、「暮らしの原動力を作る」という社長メッセージにもあるように、インフラを支える企業として活動をしています。

直近ですと「ビックモーター」を買収し、さらに企業としての体制を整えている状況です

伊藤忠エネクスの採用難易度

伊藤忠エネクスの採用難易度は高めとされています。

その理由として、伊藤忠グループのネームバリューから募集倍率が高いこと(ネット情報では17.6倍)、商社のような業界は人気業種であることが挙げられるからです。

ただ、多くの学校からの採用実績があることや、エントリーシートの対策をきちんとすれば多くの方にチャンスがある企業ともいえます。

伊藤忠商事は日本の5大商社でもあり人気の企業です。

伊藤忠エネクスはグループ会社ですので、相応に知名度があり、応募者が多いのも事実でしょう。

伊藤忠エネクスの採用大学

伊藤忠エネクスの採用大学の実績は以下のとおりです。

<大学院>
鹿児島大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、中央大学、筑波大学、東京工業大学、東京農工大学、
<大学>
青山学院大学、大分大学、大阪大学、鹿児島大学、金沢大学、関西学院大学、九州大学、国際基督教大学、滋賀大学、静岡大学、高崎経済大学、千葉大学

 

上記には偏差値が高い大学が多く、学歴フィルターは相応にあるといっていいでしょう。

倍率も高いため、相対的に学歴で判断することも多くあるかと思います。
文系・理系問わずチャンスがありますので、しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

 

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ参考にしてください。

伊藤忠エネクスが求める人材とは?

結論からいうと、伊藤忠エネクスの行動指針に共鳴し、その価値観に沿って行動できる人材を求めています。

行動指針は非常に重要視される内容なので、改めて参照ページから確認してください。

行動指針
  • 社会のパートナーとして関係あるすべての方から信頼される人
  • 自ら当事者意識を持って取り組める人
  • 新たな発想で考え既成概念に捉われず広い視野で変化に対応できる人
  • 果敢に行動しスピードとチャレンジ精神を持って行動できる人
  • 成し遂げる人責任感や執着心を持ち、やり遂げられる人

この理念や自己成長、挑戦する心などは重要なポイントとなるでしょう。

 

伊藤忠エネクスの各部門の採用方向性の違いは?

伊藤忠エネクスではゼネラル職の採用があります。

そのうえで配属は4つの事業のいずれかの営業職になります。

そこで仕事内容が変わります。

ホームライフ部門LPガス、灯油、都市ガス(大分県中津市・関東)、電力、生活関連機器、スマートエネルギー機器、リフォーム、家庭用リチウムイオン蓄電システム等の家庭用・業務用のエネルギーの提案を行います。
カーライフ部門ガソリン、灯油、軽油、重油、電力、自動車販売、生活・車関連商品サービスの販売、メンテナンス受託サービス、オートオークションなどを行い、自動車とともに快適にクラスサポートを行っております。
産業ビジネス部門アスファルト、船舶用燃料、石油製品輸出入、ターミナルタンク賃貸、法人向け給油カード、産業用ガス、ガス容器耐圧検査、AdBlue®、リニューアブル燃料、GTL燃料、燃焼灰リサイクル、PCB回収処理斡旋、エネルギーサービス事業などを官公庁や法人、国内の道路会社に営業をしております。
電力・ユーティリティー部門発電事業(太陽光、水力、石炭火力、天然ガス火力)、電力販売事業、電力需給管理サービス、アセットマネジメント事業、蒸気、地域熱供給サービス、電熱供給サービス、レンタカー、カーシェアリングサービス等、「省エネ、快適性」を追求し提案している部署になります。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

企業がエントリーシートにてチェックしているポイントは、応募者が自分の企業で働くモチベーションが十分か貢献をきちんとしてくれるかを計るためにあります。

就活生の能力や性格が自分の会社とマッチしているかです。

企業はあなたのエントリーシートから、人物像を知り、活躍できる人材かを見定めます。

また常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があります。

企業にとっては就業経験のない学生を採用することは、一定のリスクを感じているのを理解しておきましょう。

しかし、新卒を採用するのは今後の企業の未来を担っていける人材を探すためのものです。

企業との価値観を合わせるためにも、「なぜその企業を志望したのか、競合や別の業界との差別化」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

採用担当は、かなり多くのエントリーシートを見て確認します。

ありきたりな文章では、採用をされない可能性もありますので要注意です。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論ファーストで書くと説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

<書き方>

  1. はじめに結論を提示する
  2. 結論に至った理由を書く
  3. 理由を強調するために具体例を用いる
  4. 最後に再び結論を強調する

 

上記を意識することで、応募者がどのようなテーマに焦点を当てているか、企業側に伝わりやすいでしょう。

また、仕事をしていくなかでは、論理的な構成の文章や発言を求められます。

そのため、論理的な文章を意識することで読み手の理解が深まります。

気になる方は、以下の例文を参考にしてください。

結論:私がエネルギー商社業界を志望する理由は2点あります。

理由:1点目は、企業とモノをつなげることで経済を活性化させ、持続可能な社会の発展に貢献したいからです。

具体例:私は学生時代、社会の格差に対して学習をしていた関係で、中東に行き、インフラ格差を痛感しました。インフラがあってこそ、人々の生活は豊かになると私は考えました。

結び:上記より、エネルギー商社を志望します。

理由:2点目は、重要なインフラであるエネルギーを企業に販売することで、社会を活性化させたいと考えています。

具体例:私は、大学時代のゼミ活動で太陽光発電について、研究をしておりました。しかし、発電量は国内ではかなり少なくエネルギーに頼ることが多くあり、日本の中心産業であることがわかります。貴社はエネルギー商社という立場でさまざまな分野で事業を展開しております。そのため、多くのネットワークを広げています。

結び:私は貴社で多く関係を構築し、貴社の商品を販売することで経済をさらに活性化したいと考えています。

伊藤忠エネクスの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートでは大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にしていきましょう。

対策しているのとしていないのとでは、選考の通過率は大幅に変わると思います。

例えば、伊藤忠エネクスであれば求める人材である以下のような価値観に話を絡めた内容をエントリーシートにまとめるとよいでしょう。

求めている人材
  • 社会のパートナーとして関係あるすべての方から信頼される人
  • 自ら当事者意識を持って取り組める人
  • 新たな発想で考え既成概念に捉われず広い視野で変化に対応できる人
  • 果敢に行動しスピードとチャレンジ精神を持って行動できる人
  • 成し遂げる人責任感や執着心を持ち、やり遂げられる人

また、伊藤忠エネクスは特に伊藤忠グループとして、日本の中心企業として活躍もしております。

グループで長年築きあげた顧客は、ネームバリューやプライドは相当なものであると感じます。

その強みを活かし、自分とマッチングする部分や、共感する部分を記載していくのも良いでしょう。

大事なのは数ある企業のなかで、なぜ「伊藤忠エネクス」を選ぶのかを論理的に説明することです。

きちんと差別化をはかるためには、OB訪問や実際に企業説明会に参加しましょう。

また同業の説明会などに参加し、違いを整理しておきましょう。

より鮮度の高い詳細な情報が、勝敗を分けるでしょう。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の企業への入社に関する想いや論理的思考力を試しているものと捉えるのが良いでしょう。

企業によっては数多くのエントリーシートがくるため、学歴や最初の一文などを確認するでしょう。

もちろん、文章の内容も評価の対象になっているものの、多くは競合との比較のためにどのような行動をとったのか、その業界に対してどう感じるか、も注目されています。

またエントリーシートは、面接でも内容に沿っているか確認しますので嘘やでたらめな表現はないように書いていきましょう。

企業に提出する前に必ずOB訪問や企業研究、会社説明会等の情報記載や文章構造の見直しをすることを推奨します。

設問別に企業が見ている点は、以下のように分類されます。

企業が確認するところ
  • 志望動機系(見られている点:入社への熱意、情報収集能力、商社に対するイメージ、エネルギー商社に対してのイメージ)
  • 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、協調性、リーダーシップなど一般的な資質、挫折経験からどう考えたか)
  • 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性・社会にかける想い、企業へのマッチング度合)
  • 価値観系(見られている点:研究に対しての想い、伊藤忠エネクスという企業での働く技術があるか)
  • その他(長所・短所・研究内容)

上記を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

 

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

伊藤忠エネクスのエントリーシート

ここでは、選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

 

・伊藤忠エネクスを志望する理由を教えてください

私は、長く人々に利用され必要不可欠であるインフラを通じて、人々の生活を支えたいと考えたため、貴社を志望いたしました。貴社であれば、大きなグループとして、幅広い業界の取引先とつながることができるため、より大勢の人々の生活の基盤として携わることができます。

私は学生時代、児童支援のボランティアに参加していました。多くのメンバーがおり、考え方がみな違い、まとまりがないときがありました。気の置ける仲間と話すのとは違い、それぞれの人に合わせたコミュニケーションを意識する必要があり、とても困難でした。考え方などは違いましたが、目的は自動支援という括りで一致しておりました。ときには意見がぶつかり合いながらも、子供から感謝のことばをもらったときはうれしかった思い出です。

貴社でもこの経験を活かし、どのような関係先とでもビジネスができる営業を目指します。関わる多くの人の意識を合わせビジネスをしていきたいです。

ポイント:伊藤忠エネクスといった企業の特長を記載しながら、全体的にエネルギー商社を志望する理由を記載しています。

またこのように、自身の経験と照らし合わせ学んだことも記載しましょう。

 

・学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。

学生時代は、演劇研究会のサークルに力を入れて取り組みました。4年次に私が脚本・演出を中心となって作成しました。その際には「一生心に刻まれる作品を作る」との意気込みで取り組みました。ですが、仕上がった脚本や演出に対して、クレームが多くあり、激しい言葉で衝突することもありました。自分の考えと一致していないことに対し、「出演者が納得しないのは、説明不足ではないのだろうか」と反省し、練習の際に、必ず意図や演出の流れを自らが演じることで伝えていきました。

その取り組みを行ううちに出演者からの理解をいただくようになり、熱量がさらに上がり練習に励むようになりました。本番は満席で、来場者の皆さんから多くの笑顔と感謝のことばをいただきました。このときの経験から、丁寧な説明と身をもって体験、説明することがいかに大切かを学びました。

貴社で営業活動を行う際も、資料やメールでの説明だけで済ませず、自分自身が商品の理解を深め、良さを見つけ、納得していただけるような説明をしていきます。

ポイント:結論ファーストでの経験を伝え、過去の経験から学んだことを記載します。

その経験から企業に入ったらどんな人間になるかを説明できると良いでしょう。

まとめ

この記事では、伊藤忠エネクスの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

伊藤忠エネクス株式会社は、東京都千代田区に本社を置く燃料油、電気、環境などの事業を展開する総合エネルギー企業です。

そんな伊藤忠エネクスが求める人材としては下記になります。

求める人材
  • 社会のパートナーとして関係あるすべての方から信頼される人
  • 自ら当事者意識を持って取り組める人
  • 新たな発想で考え既成概念に捉われず広い視野で変化に対応できる人
  • 果敢に行動しスピードとチャレンジ精神を持って行動できる人
  • 成し遂げる人責任感や執着心を持ち、やり遂げられる人

なかでも特に、挑戦する心や自己成長にフォーカスした人材が評価されます。

また、社会のインフラに深く関わりたい方にもピッタリでしょう。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

この記事が、伊藤忠エネクスの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策