自己PRでエンジニアを目指す!採用担当者の目にとまる書き方のポイントや例文を紹介

2024/6/25更新

はじめに

この記事では、エンジニアを目指す就活生や、エンジニアの自己PRの書き方で悩んでいる就活生に向けて、エンジニアに適した自己PRの書き方のポイントを解説します。

さらに、エンジニアという職種の解説や企業が見ているポイントに加え、エンジニア志望の就活生に適した自己PRについて、実際の記載例もあわせて紹介しています。

この記事を読めば、採用担当者に目に留めてもらえる自己PRの書き方が分かるでしょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

エンジニアという職種を理解する

エンジニアとは

エンジニアの採用に有利になる自己PRを書くには、エンジニアという職種を正しく理解することが必要不可欠です。

しかし、「エンジニアとは何か」「どのような仕事なのか」が曖昧な方もいるのではないでしょうか。

まずは、エンジニアがどのような職種なのかをしっかりと理解した上で、自己PRを考えましょう。

エンジニアといっても、いくつか種類があります。

ここでは、エンジニアの中から代表的なものを4つ紹介します。

システムエンジニア(SE)とは

最初に紹介するのはシステムエンジニアです。

SEと言われる呼ばれる場合も多いでしょう。

システムエンジニアは、システム開発の際に必要な工程の指揮をとるのが仕事です。

システム開発に必要な工程は、以下の流れが一般的です。

  1. 要件定義:顧客に対してヒアリングを行い、作成するシステムを明確化する
  2. 設計書の作成:要件定義で明確化した内容を元に、設計書を作成する
  3. 開発作業:システムエンジニアが作成した設計書を元に、プログラマーが開発を行う
  4. テスト:システムが正常に作動するかを確認する
  5. リリース:テストをクリアしたら提供開始する

 

システムエンジニアはこれらの流れを統括する役割で、といえます。専門的な知識や高度なスキルが必要な職種

さらに、顧客だけでなく、プログラマーとの連携も必要です。

様々な相手とのコミュニケーション能力も求められるでしょう。

プログラマー(PG)

プログラマーは、PGとも呼ばれることがあります。

先ほどシステムエンジニアの項でも少し触れたように、プログラマーはシステムの開発を行う役割です。

システムエンジニアの依頼を受け、システムエンジニアが作成した設計書を元にして、開発作業を進めていきます。

開発作業はプログラミング言語を用いて行い、システムやソフトウェアなどが正しく動作するよう、1本ずつコードを書いて作成します。

プログラミング言語に関する専門的な知識やスキルが必要だといえるでしょう。

システム開発では、システムエンジニアが作成した設計書通りに進めても、スムーズにいかないこともあります。

そのようなときには、エラーやバグが起きる度にエラーが起きた原因を突き止め、修正しなければいけません。

プログラミングに関する幅広い知識に加え、根気強く原因を探る力や修正力も必要な職種です。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアは、サーバーコンピュータの設計、構築、運用・保守を行います。

サーバーコンピューターは、システムを運用して実際に利用するための土台となる重要なものです。

顧客からヒアリングした内容を元に、必要な機能や要件などを明確化します。

そして、構築するために必要なサーバーの台数や性能に加え、使うOSなどの詳細を決め、サーバーの設計を行います。

そして、作成した設計図を元に、実際にサーバーを構築していくのがサーバーエンジニアです。

また、サーバーエンジニアはサーバーが実際に運用されたあとにも仕事があります。

それは、サーバーの運用・保守です。

サーバーは24時間稼働するもののため、サーバーの状態の監視が必要で、実際の監視作業は専用のオペレーターが行うことがほとんどです。

しかし、システム障害などが発生した際、オペレーターからの連絡を受け、サーバーエンジニアが障害を普及させる必要があります。

サーバーが物理的に故障した際には、交換などの手配、交換の立ち合いなどの業務もサーバーエンジニアが行います。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、ネットワークの設計、構築、運用・保守を行います。

まず、顧客が求めているシステムを構築するために必要なネットワークの構成や適したネットワーク機器などを設計します。

そして、設計に基づいて実際にネットワーク機器を設置し、ネットワークの構築を行います。

構築後はテストを行い、問題がなければ運用開始です。

運用後は、状況に合わせて機器設定や構成を変更するのもネットワークエンジニアの仕事の一つです。

故障やトラブルが発生した場合には原因を突き止め、機器の交換なども行います。

企業が見ているポイント

自己PRの内容から企業が見ているポイント

企業は自己PRの内容から、自社が求める人物像とマッチしているかを確認しています。

自己PRは単なる自己紹介ではないため、企業に合わせた自分の良さや強みをアピールすることが大切です。

各企業にあった自己PRをするには、企業分析が欠かせません。

希望する企業が「どのようなことを大切に経営を行っているのか」「顧客に対してどのような思いをもっているのか」など、まずはその企業についての知識を深めましょう。

多くの場合、採用情報のページには「求める人物像」が掲載されています。

企業が大切にしている思いに加え、企業が求める人物像もしっかりと把握した上で、それに沿った自己PRを考えましょう。

ここでは、企業が見ているポイントを具体的に解説します。

ポテンシャルの高さ

企業はその人がもつポテンシャルの高さを見ています。

「なぜ自社を志望したのか」「どのくらい自社に入社したいのか」という入社意欲を自己PRから読み取ろうとしているのです。

採用担当者は、何人もの志望者の自己PRを読んでおり、その中から採用者を決定します。

どのくらい企業に対しての熱意があるのかをしっかりとアピールすることが大切です。

 

また、入社したら終わりではなく「入社後にどのくらい成長できるのか」という潜在的な能力も見られています。

エンジニアに限らずどのような職種でも言えることですが、入社後も情報をアップデートしたり知識を増やしたりし続けることは、自分のためにも必要なことです。

現状に満足せず、さらに自分を高め続けられる力があるのかも、自己PRでアピールできるとよいでしょう。

具体的な将来像

「将来的にどのようになりたいのか」という部分も、企業は自己PRから読み取ろうとしています。

入社することだけを目的にしていると、仮に入社できたとしてもそこで新たな目標を持つことが難しい場合があります。

しかし、その企業で具体的にやりたいことがあったり、将来的になりたい自分像がはっきりしていたりすれば、入社後もその大きな目標に向かってまた、努力を続けられるでしょう。

企業は採用したら終わりではありません。

仲間として働き続ける中で、互いに励まし合い、切磋琢磨できるような人材を求めています。

そのためには、エンジニアとしてどうなりたいのか、どんなことがしたいのかという部分までを具体的に考え、自己PRに記載するのが大切だといえるでしょう。

企業への貢献度

企業にとってどのくらい貢献できる人材なのかも、採用担当者は見極めようとしています。

自分の良さや得意なことを入社後にどのように生かせるのか、具体的な内容を自己PRに盛り込むとよいでしょう。

そうすることで、企業側にとっても採用後の姿がイメージしやすくなります。

まずは企業が求めている人材は、どのようなスキルを持ち、どのような人間性なのかを十分分析します。

そして、それに沿って、自分が持っているスキルや良さをアピールするのがおすすめです。

今持っている力を入社後、どのような分野でどのように生かし、企業にとってどのようなメリットがあるのか、具体的なエピソードを交えながらアピールしましょう。

「会いたい」と思わせる自己PRのポイント

自己PRを記載するスペースは、決して広くはなく、文字数も限られていることがほとんどです。

伝えたい思いが溢れる中、限られたスペースの中で自己PRを行う際に大切なのが、採用担当者に「会いたい」と思わせるような自己PRを書くことです。

書類審査を突破しないと次のステップに進めません。

まずは、この人に会いたい、面接で直接話をしたいと思ってもらえるような自己PRを書くことがポイントです。

ここでは「会いたい」と採用担当者に思わせるような、自己PRのポイントを解説します。

専門用語を使わない

自己PRの中で、自分が持つスキルについて書くことがあるでしょう。

専門性の高いエンジニアという職業では、専門用語が多く存在しています。

自身のスキルや、そのスキルをどのように生かすかという点についてアピールする際、どうしても専門用語を使ってしまいがちです。

しかし、ここで注意しなければいけないのが、採用担当者が必ずしもエンジニアではないということです。

専門用語を多用し、エンジニア同士にしか通じない内容で自己PRをすると、もしも相手に知識がなかった場合、意図が伝わらない可能性があります。

専門職ではない相手だとしても、伝わるような内容で自己PRを作成すれば「分かりやすく相手に伝える能力がある」という部分もアピールできます。

エピソードは1つに絞る

「限られたスペースの中で、自分の強みや持っているスキルの全てをアピールしたい」と考えるかもしれませんが、具体的なエピソードは1つに絞りましょう。

いろいろな情報を詰め込んでしまうと、結果的に1つずつのエピソードが薄くなり、十分に自分の強みをアピールできない可能性があります。

企業分析を行い、企業の求める人物像を理解した上で、自分が持っているスキルや強みの中で最もアピールできるものは何かを考えましょう。

志望する企業に貢献でき、人材としての評価につながるエピソードにスポットを当てるのがおすすめです。

具体的なエピソードから、人材としての魅力や採用後の姿を採用担当者がイメージしやすくなります。

センテンスを短くする

センテンスとは一文のことを指します。

自己PRを書くときには、一文はなるべく短くするのを意識しましょう。

思いを詰め込みすぎて一文が長くなると、読む側が疲れてしまう上に、結局何が伝えたかったのか分からなくなることがあります。

一文を短くすることで、読む側もテンポよく読み進めることができるのです。

 

具体的には、1つの自己PRに対し、おおよそ5つくらいの構成になっているかを意識するとよいでしょう。

5つほどの文章で自己PRを書くと、短すぎず長すぎない、ちょうどよい長さの自己PR文になります。

しかし、この「5つ」という数字に捉われると、支離滅裂な文章になったり思いを伝えきれなくなったりするでしょう。

一度自己PRを書いてみて、最終的に5つほどの文章になるよう、適宜調整してみるのをおすすめします。

人間性のアピール

採用担当者は「共に働く仲間になる可能性がある人材が、一体どのような人物なのか」を知りたがっています。

自分の人間性の中から「好ましい」「アピールできる」と思うものを見つけ、アピールしましょう。

このような人間性が好ましいという正解はありません。

「誠実」「明るい」「社交的」「計画性がある」など、どのようなものでも構わないのです。

自分自身をアピールすることは日常生活においてはほとんどないため、戸惑う方もいるかもしれません。

しかし、採用担当者が「会いたい」と思ってもらえるような自分の人間性をアピールするのが大切です。

今まで生きてきた中で頑張ったことや苦労したことを丁寧に振り返れば、アピールできる人間性が見つかるでしょう。

具体的な内容を意識する

自己PRを記入する際は、具体的な内容を書くことを忘れないようにしましょう。

いくら自分のスキルや人間性について語っても、具体的なエピソードがなければ信ぴょう性に欠けます。

一方で、具体的なエピソードを盛り込み、そこから得た成果や自分に与えた影響について語れば、採用担当者もスキルや人となりがイメージがしやすくなります。

また、自己PRに書かれた内容の信ぴょう性が上がるでしょう。

具体的な内容を書く際に意識したいのが、結果として得たものだけでなく、その過程も書くことです。

例えば、その出来事の中でどのような課題に直面し、自分のスキルや強みを生かしてどのように乗り越えたのか、そしてその結果、どのような成果が出たのかを順序立てて書くことを意識しましょう。

エンジニアの自己PR例を紹介!

エンジニアの自己PR例

自己PRと言っても、どのような経験をしてきたかや具体的にどの企業でどの職種で働くのかによってアピールすべき点は異なります。

自分の持っている力をアピールしたいけれど、具体的にどのように書けばいいのか分からないという就活生もいるでしょう。

ここでは、エンジニアを目指す方が使える自己PRの例を紹介します。自分の立場や自分が志望する企業に置き換えて、参考にしてみてください。

アルバイトリーダー経験のある就活生が使える自己PR

エンジニアは一人で仕事を進めるのではなく、顧客やプログラマーなどと連絡を取りながら作業を進めなくてはなりません。

アルバイトでのリーダー経験は、複数の人たちをまとめてリーダーシップをとったり、チームワークを大切にしたりする力を持っていることをアピールできるでしょう。

≪自己PRの例≫

私の強みは、常に他者を思いやりコミュニケーションを取れることです。

私は、飲食店のアルバイトリーダーとして働いています。

他のアルバイト店員が遅刻や欠席をすることが多く、店の課題となっていました。

仲間の一人ひとりの話を十分に聞き、その話を取りまとめると、従業員にとっての働きやすい環境が整っていないことが原因の一つであると考えました。

シフトの作成方法や従業員同士のコミュニケーションについて、全員でミーティングを行う機会を作ったことで、結果として風通しのよい職場環境へと繋がり、従業員の遅刻や欠席がゼロになりました。

貴社でも、私の他者を思いやる姿勢を大切にし、周囲とコミュニケーションを取りながらよりよいものを目指し、努力していきたいと考えています。

この自己PRからは、自らが率先して環境を変えようとする姿がうかがえます。

リーダーシップをとりながらも、周囲の思いも大切にすることは簡単なことではありません。

コミュニケーション能力に加え、協調性もアピールできる自己PRになっています。

 

webディレクター志望の就活生が使える自己PR

webディレクターは、webサイトを作る際に全体の指揮をとる立場です。

顧客はもちろん、その先にいる一般ユーザーのことも考えて、仕事をしなければなりません。

≪自己PR≫

私の長所は、相手の立場に立って物事を考えられることです。

私は、webメディア会社でアルバイトをしており、働き始めて1年が経った頃、後輩のアルバイトのマネジメントを任されることになりました。

同じ職種のアルバイトであっても、一人ひとりの性格は様々で、同じように物事を伝えても思うように意図が伝わらないことがあるのに気付きました。

そこで、工夫したのが全ての人に同じように伝えるのではなく、相手の性格や立場を加味してから伝え方や話し方を変えることです。

すると、後輩たちの実力は日に日に上がり、その翌年にもアルバイトのマネジメントを任せることとなりました。

この経験から、物事を伝えるときには、まず相手の気持ちと性格を考え、思いを汲んだ上で対処するのが大切だと学びました。

私が貴社に入った際にも、まずは相手の気持ちを考え、様々な人とのより良い関係性を築いていきたいです。

この自己PRからは、自分と思いの違う相手を否定するのではなく、互いの思いを尊重し合いながらよりよい方向性を探ろうとする姿勢がうかがえます。

どのような職種にでも言えることですが、様々な考えを持つ人たちと協力したり、コミュニケーションを取りながら仕事を進める機会は多いでしょう。

そのようなときに、円滑にコミュニケーションを取れる力は、高く評価されると考えられます。

 

プログラマー志望の就活生が使える自己PR

プログラマーは、エンジニアが作成した設計書に従い、ソフトを作成します。

設計書があるとはいえ、自身のスキルや問題解決能力、根気強さが必要な仕事です。

≪自己PRの例≫

私は周囲から、仕事に対する姿勢を高く評価されています。

大学生活の4年間、アルバイトで与えられた仕事を丁寧且つ迅速に、最後まで責任を持ちやり遂げることは当然のことだと考えていました。

しかし、同じように最後まで諦めずにやり遂げる姿勢を持つ仲間はそう多くありませんでした。

毎日の仕事を着実にこなしていた結果、店長からアルバイトリーダーに任命され、昇給にも繋がりました。

そして、私の働き方や仕事に対する姿勢を見た後輩が、私を目標としてくれることが増えたことで、店全体の士気が上がり、店長に感謝されたのです。

貴社に入ってからは、私の仕事への姿勢が仲間のモチベーション向上に繋がるよう尽くし、営業成績により良い影響を与えられるよう、貢献したいと考えています。

この自己PRからは、責任感に加え、一つずつの仕事を根気強くこなす姿勢をアピールできています。

簡単に結果が出ないからといってそこで諦めるのではなく、与えられた仕事を着実にこなしていける力を持ち合わせていることは、強いアピールポイントとなるでしょう。

まとめ

この記事では、エンジニアを目指す方に向けて、自己PRの書き方を解説しました。

自己PRを書く上で大切なのは、企業分析を行い、求める人物像に沿った自己PRをすることです。

自己PRは限られたスペースの中で、いかに自分の思いを簡潔に、分かりやすく伝えるかが重要です。

また、採用担当者に「会いたい」と思ってもらえるような自己PRを作成するのもポイントといえるでしょう。

企業分析と同時に、自己分析もしっかりと行い、自分の強みをしっかりアピールできるように準備しておきましょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする