【就職活動】インターンのESで聞かれることとは?実際の質問例や適切な回答をするために学生がすべきことを解説します!

2024/7/7更新

はじめに

本記事では、「インターンシップのESで聞かれること」について様々なテーマを設けて解説していきます。

対象
  • インターンのESで聞かれることに対する就活生の口コミを確認したい!
  • なぜ企業はインターン選考でESを提出させるの?
  • インターンのESで聞かれることの具体例を教えて!

上記のようなあらゆる悩みを持つ就活生に対して有益な情報をまとめてますので、ぜひ最後まで読んでいってください!

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

インターンシップとは

インターンシップとは

インターンシップとは、本来は企業が学生に自社の特徴や魅力を知ってもらうことを目的に実施されるイベントのような位置づけだったと言われています。

一方で、近年は「採用直結型インターンシップ」という言葉もあるほどインターンシップと本選考を密接に結びつける日系企業が増えています。

また2023年12月には、政府が2025 年度(2026年3月)以降に卒業・修了予定の学生に対して「インターンを通じて高い専門的知識や能力を有すると判断された学生は前年の3月から採用選考活動を可能」とする新たな就活ルールを追加しました。

そのため今の就活市場においてインターンシップは重要な役割を担い、内定者に対するインターンシップに参加した学生の割合は2021年卒の学生以降、徐々に増加しています。

「就職未来研究所」が行った学生1,200名を対象にしたアンケート
  • 21年卒:25.0%
  • 22年卒:36.0%
  • 23年卒:46.7%

 

上記のデータを踏まえると、「内定獲得のためにはインターンに参加すべき」という風潮が広まり、実際にインターンシップへの参加が結果に直結していることがわかります。

そして企業が実施するインターンシップは主に期間ごとで2種類に分類され、具体的には以下の内容になります。

短期インターンシップ

半日~1か月未満の期間を目安に行われるインターンシップの総称です。
企業を知ってもらうことを主な目的としつつも、参加者には「優遇ルートへの招待」を行うなど多くの大手企業が就職活動の一環として実施しています。
優遇ルートへの招待とは具体的に、インターンシップ参加者のみを対象とした座談会や特別な選考ルートへの招待などを指します。
また半日~1週間の期間を設けている場合は、職場内で社員と共に就業するというよりは、学生同士でグループを組んで行う「グループディスカッション」などを通して企業理解を深めていく内容がよくみられます。
企業によっては、「インターンシップに参加したほうが内定獲得に有利」という場合もあり、そうでなくてもインターンシップへの参加が企業への志望度の高さをアピールに繋がるため、メリットは多いです。
一方、交通費は自己負担で、インターンシップに参加することで報酬は発生しないケースが大半です。

長期インターンシップ

一カ月以上の期間を設けて行われるインターンシップの総称です。
長期インターンシップを実施する企業はベンチャー企業が多いです。
内定を獲得した学生が、卒業前に「インターンシップ生」として、入社後の準備としてあらかじめ内定先の企業で就業するケースがあります。
大学1年生から長期インターンシップ生を募集している企業もあり、「在学中に将来役立つスキルを獲得したい」と考える学生に適した内容です。
短期インターンシップの場合は報酬や交通費が企業側から出ないケースが多いですが、長期インターンシップは時給制・歩合制などで学生への給与が発生します。
交通費も全額企業側が負担するケースが多いでしょう。

 

一部の短期インターンシップを除き、大手企業が開催、また長期のインターンシップに参加するには「書類選考」や「面接」を通過していく必要があります。

そのため本選考と同様に、事前対策やインターンシップに詳しい方(就活エージェントなど)から十分な支援を受けることが重要です。

 

「インターン ES 聞かれること」に関する口コミ

上記では、就職活動におけるインターンシップの概要や重要性について解説しました。

インターンシップは短期インターンシップと長期インターンシップに部b類されることにも言及しましたが、短期インターンシップの中には「書類選考がなく、応募するだけで参加が可能」なケースもあります。

一方で優遇ルートへの招待があるインターンシップは書類選考・面接選考が事前に行われることが多く、また長期インターンシップにおいては即戦力としての採用で報酬が支払われることから選考を行って採用の有無を決めることが非常に多いです。

事実、国内で実施されているインターンシップの約半数が書類選考を課すインターンシップと言われているため、インターンシップに参加したい学生にとってエントリーシートの作成は避けて通れない道と言えるでしょう。

一方でインターンシップのESで聞かれることに対して、的確に回答するのに苦戦する学生も多く確認でいたため、まずここではSNSに投稿されている「インターン ES 聞かれること」について紹介します。

口コミ①ガクチカについて聞かれたらこう答えるべし!

【通過できるガクチカの書き方】

サマーインターンのESでも聞かれることの多い、「学生時代頑張ったこと」

ただすごく見せることが重要ではありません。

会社は「どんなことに対して頑張る人なのか」「それは自社で活かせるのか」という部分をチェックしているので意識して構成してみてください💓


えみ@25卒📣さん(momochi_gumi)のツイート

 

口コミ②ESで聞かれることは重複する!?

【就活生からの質問】

Q.ESをコピペするのはダメ?

A.結論から言うと、全てにコピペというのはバレます。

よく聞かれることはいったん、まとめておいて、それを会社ごとにどの部分を強調するかを考えてアレンジするとよいでしょう。


【2・3年生】秋・冬インターンまとめさん(@interning_media)のツイート

 

口コミ③インターンのESで志望動機は聞かれない?

インターンのESで聞かれること

①学生時代に頑張ったこと

②自分の強み・弱み

多くはこの2つだけで、志望動機は聞かれることがないです。

これは、インターンの目的が会社を知ってもらうことだから。

#23卒と繋がりたい 

#23卒

#就活

#インターン


ダニ@早大から広告代理店さん(@dani_H_1192)のツイート

 

口コミ④理系は研究内容を聞かれることが多い!

インターン選考でも、

現在の研究内容について聞かれること多いですよね。

しかし、実際何をどう答えればいいかわからなかったり。

以下の記事、旧七帝大の無茶苦茶優秀な院生が解説。

特に理系は必見。

『就活生のための研究概要の書き方』


〈就活〉エントリーシート研究所(25,26卒)さん(@es_labo)のツイート

インターンESで聞かれることとは?具体的な設問例

インターンESで聞かれることとは?具体的な設問例

上記では、X(旧:Twitter)で投稿されていた「インターン ES 聞かれること」に関する口コミを紹介しました。

インターンシップのエントリーシートで聞かれることについては「志望動機は聞かれない!」「研究内容は聞かれる!」など断定的な表現で具体的な質問内容を記載する口コミが複数みられました。

一方で、事実として聞かれることについては「企業によって異なる」ため、インターンシップのエントリーシートで志望動機について聞いてくる企業もあります。

またインターンシップのエントリーシートで設問に対して回答を練っていく経験は、本選考のエントリーシート提出の時に大いに役立つと考えられるため、聞かれること1問1問に対して全力で回答していくことをおすすめします。

またここでは、実際にエントリーシートで聞かれる「よくある質問」について紹介するので、ぜひ目を通していってください!

インターンのESで聞かれること(志望動機)

インターンシップは本選考と違い、大前提として「企業が学生に自社をもっと知ってもらうための機会」という位置づけも含まれます。

またそもそもインターンシップに参加しただけでは内定獲得できないので、あくまで「企業を志望した理由」を直接的に聞くケースはとても少ないでしょう。

一方で、学生の企業に対する志望度やどれくらい興味があるかについては確認の上、その志望度の高さに準じてインターンシップに参加する学生を絞る場合もあるため、下記のような形で質問されることが多いです。

インターンのESで聞かれること(志望動機)の例
  • 企業選びの軸を教えてください。
  • インターンシップを通して、自身が学びたいことを教えてください。
  • なぜ自社のインターンシップに応募しようと思ったのかを答えてください。
  • 5年後、10年後のキャリアプランを教えてください。

インターンのESで聞かれること(自己PR)

自己PRについて聞いてくる企業の場合は、インターンシップ参加者に対して早期選考・特別座談会など「優遇ルートへの招待」を行うケースが考えられます。

このようにインターンシップを採用の一環として捉え、インターンシップのエントリーシートを通して学生の人物像を把握すことで、「自社にマッチした人材か」「面接に呼びたいと思うほど興味が持てる人材か」など、企業の一員として働いた場合なども想定したい意図があるでしょう。

インターンのESで聞かれること(自己PR)の例
  • あなたの長所と短所を教えてください。
  • あなたのモチベーションの源泉を教えてください。
  • あなたは他人からどんな人物だと言われることが多いですか?
  • あなたが悩んだうえで決めたことについて、またその時に大切にした価値観を含めて教えてください。
  • 自身の長所と短所、そしてそれらを自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて教えてください。

インターンのESで聞かれること(ガクチカ)

ガクチカ(学生時代頑張ったこと)についても、自己PRの質問意図と近い内容が考えられますが、それに加えて単純に企業が学生の人となりや自社との相性、あとは論理的思考力を文章で確かめたいときなど、幅広い目的で用いられます。

インターンのESで聞かれること(ガクチカ)の例
  • 学生時代に熱中したことを教えてください。
  • 困難を乗り越えた経験を教えてください。
  • 今までにあなたが最も力を入れて取り組んできたことを教えてください。
  • リーダーシップを発揮した経験について教えてください。
  • 私の「誇れる実績」について詳しく教えてください。

 

そもそもなぜ企業はインターンでESを提出させるのか?

先ほどは、実際にインターンシップのESで聞かれることを志望動機・自己PR・ガクチカごとで紹介しました。

上記3つに加えて、例えば証券業界の場合は「10年後の証券会社が担うべき役割は何か」など業界の専門性を聞かれるようなケースもあります。

一方で回答難易度が高い質問ほど、十分な回答ができることで「学生との差別化」を狙えるともいえるため、難しいと感じた問いほど諦めずに食らいついていきましょう。

そして実際にインターンシップのエントリーシートで聞かれることに対して自身で回答を考える際に、第一として「企業がインターンシップでエントリーシートを提出される理由」について把握していることで、面接官の心を動かす回答ができると考えます。

そのため、ここではその理由について3つ紹介します。

応募者の熱意を確認したい

企業がインターンシップでエントリーシートを提出させる理由の1つ目は、「応募者の熱意を確認したい」ためです。

特に近年ではインターンシップ参加と内定提示を結び付け、また優遇ルートへの招待を実施するなどインターンシップの重要度が企業側で上がっています。

そのため大前提として、エントリーシートで志望動機などを確認することで熱意のある学生を優先的に受け入れたいのではないかと考えます。

インターンシップ参加者の絞り込みを行いたいため

企業がインターンシップでエントリーシートを提出させる理由の2つ目は、「インターンシップ参加者の絞り込みを行いたいため」です。

大企業の間で「就活市場で人気のインターンシップ」でランキングがつけられるほど、企業によってはインターンシップの応募者が殺到するケースがあります。

そもそもインターンシップとは「企業の事業や風土を知ってもらうため」にも実施を検討するため、企業側はできるだけ多くの学生に参加してもらいたいと考えるでしょう。

しかし、例えば「早期選考を実施して優秀な学生を早めに囲い込みたい」など企業側が採用を有利に進めるために実施するインターンシップだった場合は学生の絞り込みは必須で、その一貫としてエントリーシートの提出を課すケースがあります。

学生の人物像が企業にマッチしているかを見極めたい

企業がインターンシップでエントリーシートを提出させる理由の3つ目は、「学生の人物像が企業にマッチしているかを見極めたい」ためです。

先ほども記載した通り、企業は採用の一環でインターンシップ参加者を募りたい一方で、学生は第一志望の方に加えて「少し興味がある」「企業というより業界に興味がある」というように様々な理由で応募してくるため、応募者数が増大になります。

そんな中しっかりと自社を志望して、かつ入社後も自社で活躍してくれる人材かをあらかじめ見極めてインターンシップ参加者を絞れれば、企業としては「良い採用活動」といえ、そのためにESが大きな役割を担うといえます。

 

インターンESで聞かれることに的確に回答したい!学生が行うべき事とは

インターンESで聞かれることに的確に回答したい!学生が行うべき事とは

先ほどは、インターンシップ選考で企業が学生にESを提出させる理由について紹介しました。

インターンシップは、ワークショップなどを通して企業が学生の能力を見極めることができるメリットもあるため、いわゆる「ジョブインターン」に近いような形で採用と結び付けて実施する企業も増えています。

そのため、インターンシップでのエントリーシートからいかに全力を注げるかが1つ重要になるといえるため、ぜひ上記で紹介している内容を参考にして対策を行ってみてください!

そして最後に、インターンシップのESで聞かれることに対して、自身が納得いく回答をするために学生が行うべきことを最後に紹介していきます。

自己分析・企業研究

自己分析をすることで、自身の長所・短所、または自身の価値観を客観的に把握でき、企業に自身のどんな点をアピールすべきかが明確になります。

そして自己分析で見つけた「自身ならではの特徴」を踏まえて、志望企業の求める人物像にできる限り合致する内容で自身をアピールできるよう対策していきましょう。

また業界研究や企業分析をする目的は、「業界内での志望企業の立ち位置や、競合他社との相違点を把握するため」です。

そして志望企業が所属する業界以外の気になる業界・企業も調べることは、より志望企業を客観的に分析できることに繋がります。

「競合他社ではなくなぜ志望企業なのか」という点を自身の経験や価値観を踏まえて明確に説明できるよう、時間をかけて考えていきましょう。

自己分析・志望動機を考える際の方法として、自身が行ったのは主に下記3点のため参考にしてみてください。

自己分析・志望動機を考える際におすすめの方法
  • 前田裕二著「メモの魔力」の1000の質問に対して、ノートに回答を書く
  • OB訪問や座談会で自身の作成した仮の志望動機やガクチカを添削してもらい、また社員の方がなぜ企業を志望したかを聞き、自身と一致する部分があれば内容を模倣する
  • 転職口コミサイトを徹底的に閲覧し、企業の良いところと悪いところを考察するなど

OB、OG訪問

上記の自己分析、企業分析を行う際にも「OBOG訪問は効果的」と記載しましたが、インターンシップ・本選考関係なく「エントリーシート作成時」はぜひ社員の方に自身が作成したエントリーシートを見せ、添削をしてもらうことをオススメします。

特に年次の近い若手社員とOBOG訪問ができれば、自身の就活経験を踏まえた助言をもらえる可能性があります。

またエントリーシートの添削だけでなく、本選考時の志望動機についてや競合他社との違いについて話すことができる可能性もあり、とても有意義です。

そのため、時間のある学生はぜひOBOG訪問を実施してみてください。

まとめ

本記事では、【就職活動】インターンのESで聞かれることとは?実際の質問例や適切な回答をするために学生がすべきことを解説します!というテーマで、就活生に役立つ情報をまとめました。

インターンシップのESについては、本選考並みに十分な時間をかけて作成することがまず重要になると考えます。

また他者にES添削をしてもらう場合も、「その意見は自身が正しいと思うか」という視点で常に情報の取捨選択をする意識を持つことも大事になるため、時間をかけることと自分軸を持って就活することを徹底しましょう!

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする