【新卒向け】二次面接までしかない企業の特徴と選考突破するための6つの方法

2024/7/23更新

はじめに

最近の新卒採用では「二次面接までしかない」という企業が増えています。

このような企業は選考フローを簡略化することで効率的な採用活動を実現し、迅速に優秀な人材を確保しています。

学生側はこの少ない選考フローの中でいかに自分をアピールできるかどうかがカギとなるでしょう。

本記事では二次面接までしかない企業の目的や特徴、選考のポイント、内定を勝ち取るための具体的な方法について詳しく解説します。

選考フローがシンプルだからこそ各ステップでのパフォーマンスが重要になりますので、参考にしていただければ幸いです。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

二次面接までしかない企業の目的

二次面接までしかない企業の目的

二次面接までしかない企業はなぜそれ以上面接の回数を増やさないのか、その理由を4つご紹介します。

選考フローを簡略化して担当者の負担を減らすため

多くの企業が選考フローを簡略化することで、採用担当者の負担を減らして効率的な採用活動を実現しています。

特に二次面接までしかない企業はその中でも特に選考プロセスの短縮を重視しています。

選考回数を減らすことで担当者はほかの重要な業務にも時間を割く余裕ができて、全体的な生産性が向上するのです。

さらに候補者にとっても早期に結果がわかるため、他の企業との兼ね合いを考慮する際に大きなメリットですね。

書類選考や専門性を重視するため

書類選考や専門性を重視する企業は、初期段階で候補者のスキルや適性を厳しく評価します。

そのため二次面接までしかない企業では、書類選考が重要な役割を果たします。

具体的なスキルや経験を持つ候補者を優先するため、候補者は書類提出時に十分なアピールを行う必要があります。

特に専門職や技術職では、具体的なプロジェクト経験や成果を明示することが求められるでしょう。

優秀な人材を早いうちに確保するため

競争が激しい業界では、優秀な人材を早期に確保することが成功の鍵です。

二次面接までしかない企業は、迅速な選考フローで優秀な人材を逃さずに確保することを目指しています。

早い段階で内定を出すことで候補者が他社に流れるリスクを減らし、自社の競争力を高めることができるのです。

特に成長著しいベンチャー企業やスタートアップでは、この戦略が非常に効果的とされています。

リクルーター面談を組み込むため

リクルーター面談を組み込むことで、候補者の適性をより深く理解することができます。

二次面接までしかない企業では、リクルーターが早期に学生と面談を実施することで詳細な情報を収集できます。

この段階での面談は学生のパーソナリティや価値観を把握するための重要な機会です。

リクルーターとのコミュニケーションを通じて、企業文化や職場環境についても理解を深めることができ、お互いのミスマッチのリスクを減らせます。

二次面接までしかない企業の場合の通過率

二次面接までしかない企業は初期段階で候補者のスキルや適性を厳しく評価します。

少ない回数であるがゆえに、それぞれの面接の通過率は非常に低いと言われています。

ここからは、二次面接までしかない企業の場合の通過率を一次面接と二次面接に分けて解説します。

一次面接

2回しか面接がない企業の一次面接の選考通過率は、20~50%が一般的です。

最終面接でしっかり適性を見極めたいという理由で、一次面接ではあまり人数を絞りすぎないようにする企業もあります。

一次面接は、候補者の基本的な適性やコミュニケーション能力を評価する場です。

ここでのパフォーマンスが、次の面接に進むための重要な鍵となります。

自己PRや志望動機を明確に伝え、企業に対する理解を深めることが重要です。

一次面接では通常、複数の学生が面接を受けるため、短時間で自分の強みをアピールするスキルが求められます。

グループ面接の場合もあり、他の候補者との協調性やリーダーシップも評価のポイントとなるでしょう。

二次面接(最終面接)

2回目の面接、いわゆる最終面接の選考通過率は、およそ50%と言われています。

「最終面接は入社の意思を確認するだけ」と考える学生も多いようですが、最終面接でもしっかりふるいに落とされるので気を抜かずに臨む必要があります。

最終面接は企業のトップや役員が参加することが多く、エントリーシートや一次面接の内容をより深掘りされることが多いです。

そのため、入社後のビジョンや具体的なキャリアプランをしっかりと準備して臨むことが求められます。

役員クラスとの面接は企業の長期的なビジョンや戦略についても話題になることがあります。

二次面接に挑む際は、自分のキャリアビジョンが企業の未来とどのように一致するかを説明できるようになりましょう。

二次面接までしかない業界や企業の特徴

面接を2回にしている業界の特徴として、医療系職種やエンジニアなどの技術系職種が該当します。

これらの分野では、学生の持つスキルや資格、過去の経験といった基本的な情報が非常に重視されるため、短期間での評価が可能となり面接回数が少なくなる傾向にあります。

次に企業の特徴に注目してみると、特にベンチャー企業や中小規模の企業が該当します。

これらの企業はインターンシップを通じて学生の適性を判断することが多く、また人材不足による面接官の負担軽減を図るため、面接回数を減らすケースが多いのです。

とはいえ、企業ごとに採用プロセスは異なり、業界や企業の特性に関わらず面接回数が3回以上になることもあります。

そのため、あくまでひとつの参考として捉えることが重要です。

二次面接までしかない企業で落ちる5つの理由

「2回しか面接がないなら楽勝じゃないの?」と考える学生も多いかもしれません。

しかし、実際は多くの就活生が二次面接より前の段階で落とされてしまっています。

ここでは、二次面接までしかない企業で落ちてしまう主な理由について解説します。

理由①企業理解が不十分で志望動機が浅い

企業理解が不十分で志望動機が深堀りできていないと、二次面接までしかない企業では特に厳しく評価されます。

企業の理念や事業内容をしっかりと把握し、自分の志望動機と結びつけることが重要です。企業研究を怠ると面接官に対して「自社についての理解が不十分である」と判断されてしまい、面接でも不利になってしまいます。

志望動機は具体的かつ詳細に、自分のキャリアビジョンと企業の将来像がどのように一致するかを示しましょう。

理由②志望動機と自分の経験がマッチしていない

志望動機と自身の経験が紐付いていない場合、説得力が欠けてしまいます。

具体的なエピソードや実績を基に、自分がその企業でどのように貢献できるかを明確に伝えることが求められます。

自分の過去の経験を通じて得たスキルや知識が応募するポジションにどのように活かせるかを具体的に説明すれば、より面接官の心に響く志望動機となるでしょう。

理由③強みがアピールできていない

自分の強みを十分にアピールできないと、企業に対するインパクトが弱くなります。

自己分析を徹底して自分の強みを見つけ出し、具体的に伝えることで企業に対する印象を強められます。

強みをアピールする際には、具体的な事例や成果を交えて話すことが効果的です。

また自分の強みが企業の求めるスキルや特性とどのように一致するかを説明するのも忘れないようにしましょう。

理由④志望度の高さや熱意が伝わっていない

志望度の高さや熱意が伝わらないと、入社意欲が低いとみなされて早い段階で落とされてしまう可能性が高いです。

自分がなぜその企業を選んだのか、どれだけ入社を希望しているかを熱意を持って伝える必要があります。

企業に対する強い関心や具体的な理由を示すことで、印象に残るプレゼンができるようになります。

熱意は言葉だけでなく態度や表情にも表れるため、身振り手振りや話し方も意識すると効果的です。

理由⑤企業の求める人物像とマッチしていない

企業の求める人材像と自分がマッチしていない場合、選考を通過することは難しくなります。

そのため企業が求めるスキルや特性を理解し、自分の特長と照らし合わせてアピールポイントを見極めることが大切です。

事前にコーポレートサイトや新卒採用サイトを確認して、自分が「求める人物像」のどの部分とマッチしているのかを具体的に説明しましょう。

二次面接までしかない企業の内定を獲得する6つの方法

二次面接までしかない企業の内定を獲得する6つの方法

二次面接しかない企業の内定を獲得するには、それぞれの選考ステップでしっかり対策する必要があります。

学生側はこの少ない選考フローの中でいかに自分をアピールできるかどうかがカギとなるでしょう。

ここからは、二次面接までしかない企業の内定を獲得する方法を6つ解説します。

方法①一次面接の内容を振り返る

一次面接の振り返りを行い、自分の回答や態度に改善点があれば修正します。

一次面接でのフィードバックを参考にし、二次面接に向けてさらなる準備を行うことが重要です。

自分がうまく答えられなかった質問やもっと詳細に話せた内容を再確認し、次の面接で同様の質問が来た場合に備えましょう。

方法②一次面接と一貫性のある内容にする

一次面接で話した内容と二次面接での発言に一貫性を持たせることが重要です。

異なる内容を話すと信頼性が低下するため、前回の面接内容を踏まえた準備を行いましょう。

一貫性を持たせることで、面接官に対して信頼性と誠実さをアピールできます。

また面接官が自分の話に共感しやすくなり「この学生は入社後に活躍してくれそうだ」と認識してくれるでしょう。

就活での一貫性の持たせ方については、以下の記事も参考にしてみてください。

 

方法③志望動機で入社意欲を伝える

志望動機では強い入社意欲を伝えることが何よりも大切です。

企業および業界分析で志望する企業の特徴や魅力を具体的に挙げ、自分のキャリアビジョンとどのように一致しているかを詳細に説明します。

志望動機は具体的かつ詳細であればあるほど、面接官に対して強いインパクトを与えられます。

特に企業理念やビジョン、今後の事業展開に対する共感を示すことで、自分が企業に対してどれだけの情熱を持っているかをアピールしやすくなるでしょう。

採用担当者の目を引く志望動機の作り方はこちらの記事も合わせてどうぞ。

 

方法④入社後の具体的なキャリアプランを用意しておく

入社後の具体的なキャリアプランを用意して、二次面接で説明できるようにしましょう。

具体的な目標やキャリアステップを示すことで、企業に対する真剣さや計画性をアピールできます。

キャリアプランは企業の成長戦略や自分のスキルアップ計画と連携させることで、より具体的かつ実現可能なプランが提示しやすくなります。

キャリアプランの説明には、自分がどのように企業の発展に貢献できるかを明示しましょう。

「御社で勉強させてほしい」と受け身になるのではなく、どんどん自分から道を切り開く積極性を出すのがポイントです。

方法⑤社長・役員の情報も確認する

二次面接には社長や役員が参加することが多いため、事前に彼らの情報を確認しておくことが重要です。

インタビュー記事や経歴をリサーチして彼らの価値観や経営方針を理解しておくと、面接での会話がスムーズになるでしょう。

特に社長や役員が強調する企業のビジョンや戦略に共感し、それを自分のキャリアビジョンと結びつけて説明するのがおすすめです。

入社後にどのように活躍できるかをイメージしやすく、計画性や入社意欲がより伝わります。

方法⑥逆質問の準備をする

逆質問は、企業への関心や理解度をアピールするための重要なポイントです。

事前に具体的な質問を準備して積極的に質問することで、自分の真剣さや熱意を示しましょう。

逆質問は企業に対する理解を深めるための重要な機会でもあります。

質問の内容は、企業の戦略や成長計画、社風や働き方に関するものが効果的です。

具体的な質問を通じて面接官との対話を深めることができれば、より良い印象を残すことができます。

コーポレートサイトを見れば分かるような内容ではなく「〇〇部の強みと課題点について教えてください」など入社後に働くイメージを与えやすい質問がおすすめです。

どんな逆質問をすればいいか分からない方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

二次面接までしかない企業でよく聞かれる質問と回答例

それでは、二次面接までしかない企業でよく聞かれる質問と回答例を紹介します。

ここでの内容を踏まえて、面接対策の一環として役立ててください。

志望動機に関する質問

「なぜこの企業を選んだのか」「どのような点に魅力を感じたのか」といった問いに対して、具体的なエピソードや企業の特徴に言及しながら、自分の志望動機を明確に伝えることが求められます。

例えば、「貴社の成長戦略に共感し、特に新規事業の取り組みに興味があります。私のこれまでの経験を活かして、貴社の新規事業開発に貢献できると考えています」という具体的な回答が効果的です。

 

質問例:一次面接で回答していただいた志望動機について、より詳しく話してください。

回答例

貴社を志望した理由のひとつに、企業理念と社風に強く共感した点があります。

貴社の「お客様第一」という理念は、私自身が常に大切にしている価値観と一致しています。

大学時代、私はボランティア活動に積極的に参加し、地域の子どもたちに学習支援を行ってきました。

この活動を通じて相手の立場に立って考え、行動することの重要性を学びました。

貴社の社員の皆様が日々、お客様の満足度向上のために努力されている姿勢に感銘を受け、私もその一員として貢献したいと強く感じました。

また貴社の社風についてもお話を伺い、非常に魅力を感じました。

チームワークを重んじて社員同士が助け合いながら成長していく環境は、私が理想とする職場環境そのものです。

大学でのグループプロジェクトやサークル活動を通じて、協力し合いながら目標を達成する喜びを経験してきた私にとって、貴社のような環境で働けることは非常に魅力的です。

以上の理由から、貴社で働くことを強く希望しております。自分の持つスキルや経験を活かし、貴社の発展に貢献できるよう全力を尽くしたいと考えております。

入社後のビジョンに関する質問

入社後のビジョンに関する質問では自分がどのように企業に貢献し、どのようなキャリアを築いていきたいかを具体的に説明します。

企業の成長にどう貢献できるかを明確に伝えることで、説得力を持たせることができます。例えば「貴社のマーケティング部門で経験を積みながら、新しい市場開拓に挑戦したいと考えています。具体的には、デジタルマーケティングのスキルを活かして、オンラインの顧客基盤を拡大することに貢献したいです」という回答が考えられます。

 

質問例:入社後に希望するプロジェクトを担当できなかったときはどうしますか?

回答例

入社後に希望するプロジェクトを担当できない場合でも、私は前向きに取り組みます。

どのプロジェクトも学びと成長の機会と捉え、与えられた業務に全力を尽くします。

新しい分野での経験はスキルの幅を広げ、視野を広げる絶好のチャンスです。

また会社全体の業務理解を深めることで、将来的に希望するプロジェクトに貢献できるよう準備を整えます。

さらに希望する分野に関連するスキルを自主的に学び、機会があれば積極的にアピールします。

どのプロジェクトでも柔軟に適応し、会社の目標達成に貢献することを目指します。

二次面接までしかない企業を受ける際の注意点

二次面接までしかない企業を受ける際の注意点

二次面接までしかない企業を受ける際に留意すべき注意点を解説するので、こちらの内容を踏まえてエントリーすべきか考えてみましょう。

自己PRできる場が少ない

二次面接までしかない企業では、自己PRの機会が限られています。

限られた時間内で自分の強みを効果的に伝えるために、事前に十分な準備を行いましょう。

先ほど解説したように、自己紹介の際に具体的なエピソードを交えながら自分の強みや成果を短時間で効果的に伝える練習をするのがおすすめです。

また短い時間でも自分の魅力を最大限に伝えるために、話し方や話すスピードなども模擬面接で練習しておきましょう。

企業理解の機会も少ない

企業理解の機会も限られるため、事前に企業研究を徹底しておくのがおすすめです。

公式サイトやニュース記事、社員のインタビューなどを活用し、企業の理念や事業内容を深く理解しておきましょう。

特に企業のビジョンやミッション、直近のプロジェクトや事業展開に関する情報を把握すれば面接時に具体的な質問を投げかけることができ、企業に対する関心が示せます。

二次面接までしかない企業に関するよくある質問

最後に二次面接までしかない企業に関するよくある質問をまとめたので、ここで不安や疑問点を解消しておきましょう。

合格のサインは?

合格のサインとしては面接中に具体的な業務内容について詳しく話が及んだり、入社後のスケジュールについて質問されたりすることが挙げられます。

また他社の選考状況について聞かれると「自社にぜひ来てほしい」と考えている可能性が高いです。

ただし合格サインがあるからといって必ずしも内定が出るとは限りません。

あくまで可能性が高いという話なので、過度な期待はしないようにしましょう。

二次面接までしかない企業はどれくらいあるの?

二次面接までしかない企業の具体的な企業数は明らかになっていません。

ただし、特にスタートアップのベンチャーやIT企業に多く見られる傾向にあります。

二次面接までしかない企業の最終面接はほぼ内定ってホント?

二次面接までしかない企業では最終面接に進んだ段階で内定の可能性が高いことが多いです。

企業側も限られた時間内で適性を見極めるため、一次面接を通過した候補者には高い期待を寄せています。

ただし油断せずに最終面接でも全力を尽くすことが重要です。

最終面接ではより具体的な業務内容やキャリアプランについて詳細に話すことが求められるため、しっかりと準備をして臨みましょう。

まとめ

二次面接までしかない企業の選考は、迅速かつ効率的に進行するため、各ステップでのパフォーマンスが非常に重要です。

事前準備を徹底して自己PRや志望動機を明確に伝えることで、選考を突破する確率が高まります。

また、企業理解を深めるためのリサーチや逆質問の準備も欠かせません。

限られた時間内で自分の強みを最大限にアピールして内定を勝ち取るためのポイントを押さえ、成功をつかんでください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする