【企業分析】エフサステクノロジーズの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/7/23更新

はじめに

エフサステクノロジーズ株式会社は富士通の100%子会社で、サーバやストレージの開発・製造・販売・保守、ネットワーク製品の販売・保守、および法人向けPCの販売を行う企業であり、本社は神奈川県の川崎市です。

今回はエフサステクノロジーズ株式会社についての基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

この記事ではエフサステクノロジーズ株式会社への就職に興味がある、以下のような就活生を対象に企業分析を行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • エフサステクノロジーズの仕事内容が気になる
  • エフサステクノロジーズの就職難易度を知りたい
  • エフサステクノロジーズの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、エフサステクノロジーズ以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

エフサステクノロジーズ株式会社の就職難易度は「高め」です。

採用倍率はおよそ5.9倍(就活会議の選考通過率)で、採用人数は毎年70名から100名程度とされています。

採用大学は幅広く、学歴フィルターは無いと考えられています。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

エフサステクノロジーズ株式会社について

エフサステクノロジーズ株式会社とは

出典元:エフサステクノロジーズ (fsastech.com)

会社概要

エフサステクノロジーズは富士通グループの子会社であって、その中でも最もお客様の現場に近い企業であり、金融・製造・流通・公共・文教や医療など、ありとあらゆる業種・業界のお客様に対応し、システムの企画・提案から設計・構築、運用・保守に至るライフサイクル全般をワンストップで提供しています。

サーバ(ネットワーク上で情報を提供するコンピュータ)やストレージ(データを保存する装置)の開発・製造・販売・保守、ネットワーク製品(コンピュータ同士をつなぐ)の販売・保守、および法人向けPCの販売が主な業務です。

全国5,000名以上のエンジニアが、お客様起点で考えて行動することで、快適で安心できる社会をお客様に提供しています。

金融、製造、流通、公共、医療など多くの業種や業界のお客様に真摯に対応し、そのシステムや関連する何千万もの人たちの生活を支えているのです。

 

各事業別の売上規模

エフサステクノロジーズの各事業別売り上げ規模について解説します。

エフサステクノロジーズは富士通のハードウェア事業を一手に担う会社であり、事業別にみるとPCサーバーの「PRIMERGY」、基幹IAサーバーの「PRIMEQUEST」、ストレージシステムの「ETERNUS」などの開発・製造・販売・保守事業を統合する企業です。

親会社の 富士通決算書においては「ハードウェアソリューション」部門に該当しますが、売上高のそれぞれの内訳や比率は不明です。

下の図の上から2つ目の「ハードウェアソリューション」部門を参考にしてください。

エフサステクノロジーズの各事業別売り上げ規模

出典元:2023年度第3四半期決算概要 (fujitsu.com)

各事業セグメントの解説

事業セグメントは大きく4つに分けられています。

  1. サーバー事業
  2. ストレージ事業
  3. ネットワーク製品事業
  4. 法人向けPC事業

 

それぞれを解説していきます。

  1. サーバー事業では、PCサーバー「PRIMERGY」基幹IAサーバー「PRIMEQUEST」などの開発・製造・販売・保守を行っています。
  2. ストレージ事業においてはストレージシステム「ETERNUS」の開発・製造・販売・保守を行っています。
  3. ネットワーク製品事業では、ネットワークサーバー「IPCOM」を中心とする法人向けワーク製品の開発・製造・販売・保守を行っています。
  4. 法人向けPC事業においては法人向けPCやタブレットの販売を行っています。

 

事業部門活動内容
サーバー事業サーバーの開発・製造・販売・保守をおこなう
①PCサーバー「PRIMERGY」、ラックサーバー、タワーサーバー、マルチノードサーバ 、 PCクラスタ 、 HCI 、 CDIなど
②基幹IAサーバー「PRIMEQUEST」シリーズ
ストレージ事業ストレージシステムの開発・製造・販売・保守をおこなう
ストレージシステム「ETERNUS」、オールフラッシュ、ハイブリッド、テープ・バックアップ、スイッチなど
ネットワーク製品事業ネットワーク機器の開発・製造・販売・保守をおこなう
SDN/WAN/LAN、セキュリティー、コミュニケーションシステムなど
法人向けPC、タブレット事業法人向けPC、タブレットの開発・製造・販売をおこなう
ノートPC「LIFEBOOK」、タブレット「STYLISTIC」、デスクトップPC「ESPRIMO」、PCワークステーション「CELSIUS」、シンクライアント「FUTRO」など

 

エフサステクノロジーズで働いている社員は?

ではエフサステクノロジーズの社員について解説します。

平均勤続年数は?

平均勤続年数は22.1年で平均年齢は44.5歳です(データは2023年6月1日のもの)。

平均年収は?

平均年収は約739万円とされており、業界での平均値589万円(IT・通信) や正規雇用者平均年収の495.7万円(国税庁・令和2年分民間給与実態統計調査結果)と比較すると高い数値です。

平均残業時間は?

26.2時間となっています。賞与は年2回(6月、12月)となっています。

平均ボーナス額は?

金額は約103万円とされています。

どんな文化なの?

「全てはお客様のために」

常にお客様起点で考えて行動することをモットーに、新しい価値を創造しながら快適で安心できる社会を追及しています。

3つの観点
  • 最適な働き方の実現=Smart Working
  • オフィスのあり方の見直し=Borderless Office
  • 社内カルチャーの変革=Culture Change

といった3つの観点から、これからの時代に対応した最先端の働き方を追求していきます。

具体的にはフレックス勤務制度からコアタイムを撤廃すること、全国にあるオフィスを業務や個人のワークスタイルに合わせて選択できる職場にすること、所属長との1on1ミーティングを通した成長支援、ジョブ型人事制度、また心身の健康面への様々なサポートの取り組みなど、社員一人ひとりが自分らしく働くことができる環境を整備しています。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

同業3社のデータを表にして比較しています。

会社名売上高(2023年)平均年収就職偏差値・難易度社風
エフサステクノロジーズ株式会社3256億円739万円選考難易度【4.1/5.0】自由で成長志向
株式会社日立ソリューションズ1847億円616万円選考難易度【4.1/5.0】挑戦と成長を支える
NECソリューションイノベータ株式会社3180億円750万円選考難易度【3.9/5.0】若手を育てる
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社4870億円1029万円選考難易度【4.3/5.0】スローガン、「使命」、「価値観」、「私たちの心得」

 

およそ同規模売上高の同業他社を参考までに取り上げました。

選考難易度、平均年収ともにほぼ近い値ですが、この中では伊藤忠テクノソリューション株式会社が最も高い数値を示しています。

 

エフサステクノロジーズの新卒募集要項について

新卒採用者の募集職種は以下の7種類です。

  1. ビジネスプロデューサー
  2. インフラエンジニア(設計・構築)
  3. インフラエンジニア(運用設計・運用サービス)
  4. カスタマーエンジニア(導入展開・保守)
  5. テクニカルサポート
  6. ハードウェア開発
  7. ソフトウェア開発

 

直近3年間の新卒採用人数は、職種合計で約85人から120人位を採用しており、男女比率は約3対1程になっています。

勤務地は全国各地になっており、職種が多いため全体の採用人数も多くなっているのもうなずけます。

対象支給額
修士了(月給)284,000円
大学卒(月給)264,000円
高専卒(月給)229,000円

 

各項目詳細
昇給年に1回(4月に昇給)
賞与年に2回(6月と12月に支給)
休日について完全週休2日制(土曜、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日
勤務地川崎本社、全国各地
福利厚生と手当社会保険完備、財形貯蓄、従業員持株会制度、独身寮、住宅手当、福利厚生ポイント、結婚祝い金、各種保養施設、退職金制度、テレワーク制度、各種研修整備、資格取得支援など

 

求める人材

エフサステクノロジーズが求める人材

エフサステクノロジーズが求める人材は「挑戦」できる人であり、自ら「成長」を続ける人です。

また周囲への「信頼」を築いて「共感」を引き出しあって物事を進めて行ける人材であり、

会社としての目的や目標を自らのものと重ねつつ、日々情熱を持って行動を続ける人を待っています。

さらに入社後も社員一人ひとりが真のプロフェッショナルヘと成長することを支援します。

社会人としてのマナーやビジネススキル・ヒューマンスキルはもちろんのこと、当社の基礎・専門スキルを習得して大きく成長できる環境が用意されています。

新卒採用のフロー

新卒採用のフローは以下の通りです。

①会社説明会、セミナーについて

Webセミナーの内容は以下の通りになります。

Webセミナーの内容
  • 開催時期:3月
  • 時間:約90分
  • 内容:エフサステクノロジーについて・業種の説明・質疑応答など

選考に対しては「参加が必須」ではありませんが、面接の質問では参加したセミナーについて聞かれることもありますので、選考に進んでいきたいと考えている人はぜひ参加しておきましょう。

②エントリーシートについて

エントリーシートの項目
  • 志望動機
  • ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)
  • 自己PR

この3点は記入の必要がありますので、事前にしっかりと作成して備えておくことです。

それぞれ400文字以内で記入しておきましょう。

③Webテストについて

Webテストは、玉手箱の言語・非言語・性格です。

参考書で対策しておきましょう。

Webテスト
  • 【言語】論理読解、趣旨判定、趣旨把握について出題
  • 【計数】四則逆算、図表読取、表推測について
  • 【英語】論理的読解、長文読解について

以上の中から、企業側が各科目に対して1形式ずつ選んで出題されるものです。

難しい問題が多いので、参考書を1冊で良いので、購入して対策をしておきましょう。

性格診断については下の記事を参考にしてください。

 

④1次面接

選考フロー4つ目は、webテストの次は1次面接です。

1次面接の内容
  • 実施場所約40分間
  • 形式:学生1名に対して面接官5名
  • 逆質問:あり
  • 質問は希望業種の志望理由、業界に興味を持った理由やエントリーシートの深掘り

エントリーシートの深堀りについては確実に質問されますので、記入したことをしっかりと答えられるようにしておきましょう。

業界や業種についての質問もありますので、何を質問されても良いように、下調べを入念にしておきましょう。

また面接官によって質問が多少変わるかもしれませんので、幅広く質問対策を行ってください。

1次面接での質問例
  • 大学で学んだこと
  • 大学での学びからなぜIT業界を志望しましたか
  • 学生時代に力を入れたこと
  • 学生時代にしていたアルバイトに関して
  • エフサステクノロジーズの志望動機
  • 希望する部署への志望動機 など

⑤最終面接

1次面接の次は最終面接になります。

最終面接
  • 実施場所:オンライン
  • 形式:学生1名に対して面接官1名
  • 時間:約40分
  • 逆質問:あり
  • 質問は希望業種のイメージ・周りからどんな人と言われるか・学生時代に培った経験など

ここでもエントリーシートの記入内容を質問されることがある可能性が高いです。

再確認する意味でも気持ちの準備をしておきましょう。

入社後のプランについての答えも用意しておき、自分が入社後にどのような人・企業人になりたいか具体的に返答できるようにしてください。

最終面接での質問例
  • 自己紹介について
  • 自己PRをしてください
  • 研究内容の深堀りについて
  • ゼミで研究しようと思った背景について
  • ゼミでの立ち位置、その中でのやりがいについて
  • IT業界について不安に思うことはないか
  • 当社に入社したらどのような仕事をしたいか
  • 体力はあるか、コミュニケーションを取るのは好きか など

 

採用大学

まずは気になる「学歴フィルターの有無」についてですが、エフサステクノロジーズの選考時に学歴フィルターは存在しないと考えられます。

その理由は、幅広い大学から学生を採用しているからです。

採用大学欄から見ると、国公立大学や難関私立大学からだけでなく、その他の大学からの採用もあり、大学のランクに左右されず幅広く学生を採っているのがわかります。

ですのでエフサステクノロジーズに学歴フィルターはないと言えるでしょう。

下にエフサステクノロジーズの新卒採用大学について挙げておきます(以下は一例であり、採用大学の全てではありません)。

理系

関西学院大学、明治大学、芝浦工業大学、東京電機大学、信州大学、神奈川大学、大妻女子大学、鳥取大学、東京都市大学、東洋大学、甲南大学


文系

明治大学、関西大学、京都産業大学、中央大学、同志社大学、神戸大学、専修大学、立教大学、立命館大学

 

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

ではエフサステクノロジーズの選考難易度と採用倍率について見てみましょう。

選考難易度と採用倍率
  • エフサステクノロジーズの選考難易度は【4.1/5.0】
  • 採用倍率は約5.9倍で採用人数は70名から100名ほど
  • 難易度は理系が高めで文系は普通

選考難易度4.1は「やや高め」の企業であると言えます。

そして採用倍率は約6倍であり、こちらも高めの倍率ですが、新卒採用者は全国で70名から100名と多いため、採用者自体は少なくはありません。

また就職難易度は理系と文系で少し違っていて「理系の方が高めの難易度」です。

その理由は、理系就職者のうち3割から4割くらいが修士卒であること、採用大学では理系専門の学校が多いこと、専門知識をしっかりと身につけているかを選考時に考慮されているからです。

ただし採用の大学は幅広いため、学歴的なハードルが高くはないと言えるでしょう。

これに対して、文系は採用大学の幅が広いのですが、理系と同じくらいの採用人数があるので、理系よりは難易度がやや低めと言えるでしょう。

 

 

他にも「文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング」については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

エフサステクノロジーズは親会社富士通を母体とする子会社で、ハードウェア事業を一手に担う会社です。

技術面だけではなくさまざななお客様に寄り添ったビジネスが中心となるので、知識と営業力が求められる仕事になります。

お客様に最も近づく職種でもあるので真摯な対応とサービス、さらによりよい情報を提供できる向上心が必要となります。

常に挑戦と成長をしながらも信頼を得ることに共感できる方はぜひチャレンジして欲しい企業です。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策