【企業分析】エア・ウォーター・メディエイチの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/7/23更新

はじめに

エア・ウォーター・メディエイチ株式会社とは、1991年より東京都品川区にて設立された、医療機関の経営サポートをする企業です。

現在は、東京都品川区西五反田を拠点として、全国に事業所およびサテライトが設立されています。

医療機関への物流業務をメインにしながら、経営についてのアドバイスもおこなうのが主な業務です。

他にも、医療機器のまとめ買い・価格交渉をしながら、医療機関の経営補佐を担ったヘルスケアサポート企業として展開しています。

他にも、介護用品などのヘルスケア商品の卸販売事業、 病院内アメニティサービス事業もおこない、全国各地の医療機関・薬局・省庁・自治体向けに事業を展開中です。

本記事は、エア・ウォーター・メディエイチ株式会社への就職を考える就活生のために、企業分析を中心にしながら適切な選考対策をする特集です。

エア・ウォーター・メディエイチの選考対策として、事業内容、新卒選考フロー、就職難易度・偏差値などを含めた、内定通過へのポイントについて紹介していきます。

ほかの業界について知りたい方は、ぜひ下記もご参考にしてください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

エア・ウォーター・メディエイチ株式会社は、おそらくCランクに位置する難易度の企業です。

採用大学に関する情報は、インターネット上には全く存在しません。

親会社の情報から推測すれば、学歴フィルターはなく、文理隔たりがない採用をすると思われます。

証拠としては、募集案内の記事は各事業所ごとに点在し、アルバイト形態からも求人があるからです。

選考対策は、基本的な自己分析をしながら、協調性をアピールするような内容に取りまとめるとよいでしょう。

新卒応募枠は医療関連サービス業務・営業職・物流管理業務職・物流管理事務職の4種類です。

採用情報を公式ホームページにてチェック後、エントリーしてみましょう。

エア・ウォーター・メディエイチについて

エア・ウォーター・メディエイチとは

出典ページ

エア・ウォーター・メディエイチHP

会社概要

エア・ウォーター・メディエイチ株式会社とは、東京都内で創立された医療関連のサポートを主とした企業です。

エア・ウォーター株式会社の100%出資会社として、2016年、ヘルスケアーテック株式会社とエア・ウォーター・メディエス株式会社が統合し誕生しました。

医療材料・医薬品等の物品物流管理事業(Supply Processing & Distribution)を中心に、各地に点在するSPD物流センター、院外滅菌センターと連携しながら、幅広い医療機関へのきめ細やかで安全性の高いサービス提供を展開しています。

病院の現場で使用する医療材料・医薬品の購入データを一元管理しながら、購入価格の適正化、品目の集約節減、同等品検索などを提案し、最適化の支援もおこなうことが特徴です。

いわば医療機関への物流や収支にかかわる詳細を把握して、適切な管理を担う医療現場のコンサルタントのような存在といえるでしょう。

他にも、点在する介護施設への介護用品、ヘルスケア商品の卸販売事業、 院内アメニティサービス事業などもおこない、現在では全国の医療機関・薬局・省庁・自治体を顧客としながら展開しています。

 

各事業別の売上規模

エア・ウォーター・メディエイチ株式会社は未上場企業のため、有価証券報告書の公表がありません。

そのため、事業内容の詳細はほぼ非公開になっていますが、企業公式サイトによれば、2022年実績で売上高については435億円と公表されています。

ちなみに参考として、2023年度でのエア・ウォーター株式会社の総売上は4,770億円でした。

事業別の各売上高は、デジタル&インダストリ―が1,663億円(前年比+5.3%)、エネルギーソリューションが253億円(前年比-9.0%)、ヘルス&セーフティーが1,079億円(前年比-1.6%)、アグリ&フーズが801億円(前年比+5.6%)、その他975億円(前年比+5.3%)となっています。

2022年度の売上高4,637億円と比較すると、約3割ほど伸びたことになるでしょう。

金額にすれば84億円の黒字となり、その要因として、鉄鋼・半導体向けオンサイトガス供給の販売単価が上昇したことや、産業ガスの価格改定による影響が強かったと分析しています。

コストが上昇したことで価格改定をおこなったところ、それがかえって進展し生産性も向上したという理由です。

 

各事業セグメントの解説

エア・ウォーター。メディエイチ株式会社の主な事業セグメントは以下のような内容です。

事業名活動内容
SPD事業
(物品物流管理・調達)
医療機器・医療材料の物品管理、医薬品・ワクチン・医療ガスの物品管理、経営支援コンサルティング、共同購買・調達支援・業務サービス、SPDシステム、材料費最適化支援
滅菌事業医療器材等の受託滅菌サービス、医療機関向け手術室支援サービス、中央材料室周辺の設備機器・動線設計等の総合プランニング提案、医療機器・医療設備の保守管理等の代行業務
清潔環境管理事業環境測定および清浄度管理、定期環境整備および清潔管理
院内コンビニエンス事業売店・レストラン等、病院内アメニティ部門の受託、各種サービスの提案
人材紹介サービス医療特化型人材紹介事業
宅食事業高齢者向け宅配弁当事業

 

エア・ウォーター・メディエイチ株式会社の各事業セグメントは、6つの区分で展開されています。

SPD事業は、医療材料・医薬品等の物品物流管理事業(Supply Processing & Distribution)として先駆的な存在でもあり、既に30年以上の実績と幅広い業務ノウハウを持っています。

医療材料や医薬品の調達・物流を同一システムで一元管理しながら、医療現場での負担軽減とコスト削減、業務効率の向上に貢献している部署です。

この企業の主要なセグメントとなっています。

滅菌事業は、長年の経験を生かした滅菌ガスとその関連機器の技術・ノウハウやネットワークによる滅菌代行アウトソーシングサービスです。

清潔環境管理事業とは、院内感染防止を目的に、手術室などの医療機関の清潔区域での環境維持・管理、およびメンテナンスサービスをおこなっています。

院内コンビニエンス事業は、文字通り大型の総合病院内でのコンビニエンスストア(CVS)の運営です。

人材紹介サービス事業の「いりょうのちから」では、看護師、准看護師、看護助手、医療事務などの人材斡旋業をおこなっています。

そして、宅配事業では、高齢者専門の宅配弁当のサービスを展開中です。

 

エア・ウォーター・メディエイチで働いている社員は?

エア・ウォーター・メディエイチで働いている社員は?

ここでは、エア・ウォーター・メディエイチに勤務している社員の詳細を紹介します。

エア・ウォーター・メディエイチの平均年収、平均勤続年数、平均ボーナス、社風などの現状を深堀りしつつ、この企業で働くための基礎情報を、就活生のために提供する内容です。

平均勤続年数

エア・ウォーター・メディエイチの平均勤続年数は未公開となっています。

関連した情報を提示する就職サイトも一切情報を持っていないようで、正確な数値を探し出すのは困難でした。

ちなみに、親会社のエア・ウォーターの平均勤続年数は、12.4年となっています。

平均年収

エア・ウォーター・メディエイチの平均年収は359万円とされています。

これは、日本の一般企業平均年収443万円と比較しても、84万円少ない額面です。

収入面に関していえば、決して待遇が良いわけではないようです。

平均残業時間

エア・ウォーター・メディエイチの平均残業時間は月20〜30時間のあいだとされています。

この数値も具体的には公開されていません。

あくまでも就職サイトの口コミ情報による集計で、20時間を多少上回るくらいの声が多いことから想像できます。

おそらく、残業時間にはボーダーがかかり、今後は低い傾向となっていくでしょう。

平均ボーナス額は?

エア・ウォーター・メディエイチのボーナス平均金額は250万円とされています。

給与の4ヶ月分という公示があり、それをもとに計算した数値です。

一般平均では107万円とされていることから、比較するとかなり高額な印象を与えます。

ただし、多くの口コミでは、ボーナスは役職以上に支給というのが現状と謳っているので、新卒社員へのボーナス支給がおこなわれていない可能性があります。

どんな文化なの?

エア・ウォーター・メディエイチの印象は、まだまだ改革の余地がある企業と思われます。

有給などの休暇制度などは整い始めていますが、明確な情報提示をされていないことから、離職率や給与体制、残業時間についての不明瞭さがデメリットです。

福利厚生に関しては、社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)など一般的なものは各種揃っています。

部署によって、会社のイメージや意見はかなり分かれているのが特徴です。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

エア・ウォーター・メディエイチの就職偏差値・難易度と業界での立ち位置

エア・ウォーター・メディエイチの就職偏差値・難易度と業界での立ち位置は、以下のようになります。

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
エア・ウォーター・メディエイチ株式会社435億円約359万円48 Cランク業界では先駆的な立場だが、旧態然とした社風
リアルワールドデータ株式会社6億1,440万円約490万円50 Cランク昼寝制度、メンター制度、勉強会制度などユニークな支援をしている
株式会社ARCH7,142億円約500万円50 Cランク若い社員でもある程度の裁量権を与えてくれる

 

エア・ウォーター・メディエイチの就職偏差値および難易度は、おそらく48でCランクに該当するものと考えてよいでしょう。

医療関連の企業の就職難易度と採用倍率の中では、さほど高くはない傾向です。

ほぼ同じ位置に属するのが、リアルワールドデータ株式会社と株式会社ARCHの2社がちょうどよいと思われます。

偏差値の数値上では、50となっています。

未経験や医療環境になじみがない人材も広く募集する

エア・ウォーター・メディエイチの就職難易度がさほど高くない背景には、未経験者歓迎の風潮があり、現場での業務のほとんどは教育制度によって指導するシステムが整っているからです。

それに、医療現場というシビアな場所での仕事であることで、一般的には人気がない分野のデメリットを補っている懸念があります。

高卒からでも採用枠があるので、採用のハードルが高くないことが窺えるでしょう。

 

エア・ウォーター・メディエイチの新卒募集要項について

エア・ウォーター・メディエイチの新卒募集要項について

エア・ウォーター・メディエイチの新卒応募は、自社ホームページを確認後、エントリーに関する「お問い合わせ」欄より送信する流れです。

募集している職種は医療関連サービス業務・営業職・物流管理業務職・物流管理事務職の5種類となっています。

各職種の採用要項の詳細はすべて同一です。

医療関連サービス業務・営業職・物流管理業務職・物流管理事務職

職種仕事内容医療器材の洗浄・組立・滅菌作業業務、病院内における手術室清掃業務及び補助業務、院内物流管理業務、ME機器管理業務など
給与大学卒 月給25万円~
賞与年2回/昨年度支給実績4ヶ月分
勤務形態・福利厚生休日休暇:
有給、慶弔、産前産後、育児、介護など
各種保険:
康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり

 

求める人材

エア・ウォーター・メディエイチが求める人材像

エア・ウォーター・メディエイチが求める人材像に関しては、とくに掲載はされていません。

ただし公式サイトでは以下のような内容が書かれています。

  • エア・ウォーター・メディエイチのエイチはHospitalのH、HealthcareのHを表すとともに、エア・ウォーターグループの 経営理念である「創業者精神を持って空気、水、そして地球にかかわる事業の創造と発展に、英知を結集する」の最後の部分の『英知』を表現しております。


エア・ウォーター・メディアエイチHP

 

経営理念の中にあるように、創業者精神を大切にしていることが顕著です。

初めてのことでも失敗を恐れずに、チャレンジ精神を持っている人材を暗示しています。

また、英知というキーワードにこだわりがあり、常に知恵を使って正しいおこないができる人を理想としています。

 

新卒採用のフロー

エア・ウォーター・メディエイチの新卒採用のフロー

エア・ウォーター・メディエイチは、採用フローに関しても一切公開されていません。

そのため、採用フローは以下のような基本的な流れを想定しておくとよいでしょう。

  1. エントリーシート
  2. 適性検査
  3. 複数回面接
  4. 内々定

①エントリーシート

一般企業と同じように、エントリーシートの準備をしておきましょう。

聞かれる内容についても、志望動機や自己PR、自分の強みといった内容が中心になることが予想できます。

まずは自己分析をして、エントリーシートのための対策を練っておくことをおすすめします。

②適性検査

筆記試験・Web試験が実施されるものと考えておきましょう。

③複数回面接

詳細は公開されず、一次・二次選考も詳細は不明ですが、面接官と対面する一般的な内容が考えられます。

ガクチカや自己PRといった基本的な質問事項を予測して、最終の三次面接で役員面接を目指しましょう。

④内々定

最終的に複数回の面接を通過して内々定が決定すると思われます。

属性としては全学部・全学科からのエントリーが認められるでしょう。

 

採用大学

エア・ウォーター・メディエイチの採用大学実績校

エア・ウォーター・メディエイチの採用大学実績校について、詳細情報は公開されていません。

参考として、マイナビ2025によれば、親会社のエア・ウォーター(株)では、以下のような大学から採用されています。

大阪大学、神戸大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、津田塾大学、大阪市立大学、神戸市外国語大学、同志社大学、関西大学、香川大学、兵庫県立大学、立命館大学、関西学院大学

 

エア・ウォーターは本社が大阪ということもあり、関西の大学および大学院からの採用を中心としています。

国公立・早慶上智、MARCHなどの全国各地の大学から採用実績があるようです。

学歴フィルターそのものは存在しないと考えられます。

ただし、その流れが子会社のエア・ウォーターメディエイチにも反映されているのかは一切不明です。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

エア・ウォーターメディエイチの就職偏差値・難易度

エア・ウォーターメディエイチの就職偏差値や難易度は、標準よりも低めと考えられるでしょう。

就職偏差値としてはCランクで、48前後と見なされます。

あまりにも情報が希薄なため、多くの項目は想像でしかありません。

それでも、ヒントとなる情報はいくつか点在しているようです。

また、親会社よりも採用が厳しいとは思えないので、しっかりと就活準備を整えて臨めば問題はないといえます。

求める人材
  • 根気よくものごとに対応する人
  • 主体性のある人
  • 周囲との協調性を重視する人

新卒採用の典型的な要件を満たせる人物であれば、普通に面接試験に臨んでいけば、少なくとも後悔することはないといえます。

多くの企業が求める人材像を、総合的に判断して当てはめてみるのがベターです。

面接やエントリーシートの提出で重要項目とされる部分をチェックしておきましょう。

自己分析と業界研究をしっかりとおこない、自分なりに納得ができる準備をしておくことが大切です。

まとめ

エア・ウォーターメディエイチは、2016年に合併創立された新しい会社なので、試行錯誤をしている最中でもあります。

根底となる業務は、医療関係のサポートやコンサルタント、および営業活動をすることなので、新規開拓よりもルート営業的な動きが考えられます。

また、現場で使用された医療器具なども取り扱うことがあり、衛生面などにも配慮が必要なシビアな面も抱えている業務形態です。

あまり就活生が好んで進みたい分野とは思えません。

それでも、社会的意義があり、今後需要も増えていく分野でもあります。

至らない点が目立つような印象ですが、これから徐々に開拓されていくものと考慮しておくとよいでしょう。

必ずしも参考になるとは限りませんが、親会社のエア・ウォーター(株)や関連企業の内容も、公式ホームページを閲覧しておくようおすすめします。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策