就活の面接で緊張をやわらげる方法は?注意点も解説

2023年2月10日更新

はじめに

就活の面接はいつの時代も皆緊張するものですよね。しかも、面接は書類選考やweb試験を突破した後に行うものなので、就活における最後の関門とも言え、より緊張してしまうと思います。また、面接で緊張せずに自分の伝えたいことをしっかりと伝えたいと思えば思うほど空回りして緊張してしまうなんてことも少なくありません。

 

「就活の面接で緊張しない方法はある?」

「就活の面接で緊張すると評価が下がる?」

「就活の面接で緊張しないための注意点はある?」

 

このように就活の面接では緊張する方がとても多く、色々な疑問を持つ就活生がいます。今回は、そんな面接を控えた就活生に向けて、面接で緊張しない方法について紹介します。面接を控えている就活生はぜひこの記事を読み、面接の際に緊張せず最大限のパフォーマンスを発揮できるようにしましょう。

就活の面接で緊張したらマイナス評価になる?

就活の面接では、緊張したからといってマイナス評価になることはありません。面接では、緊張しているかどうかを見るのではなく、書類やwebテストなどの選考ではわからない性格面や人間性を見ることが目的です。緊張して何も話せなくなってしまうようでしたら、面接官は就活生の性格面や人間性を知ることができず、評価が付けれませんが、緊張しながらも真摯に受け答えする就活生の姿は、好印象で受け止めてくれると思います。

あまり気を張らず、自分らしくしっかりと答えることができるようにしましょう。

就活の面接で緊張をやわらげる方法

次に、就活の面接での緊張をやわらげる方法について紹介します。特に面接が苦手という就活生はここで紹介する方法をしっかりと確認しておきましょう。

ゆっくりと話す

緊張するとどうしても早口になってしまうことが多いです。早口になってしまうと面接官に焦っていると思われてしまい、伝えたいことが上手く伝わらないこともあるでしょう。また、単純に早口すぎて面接官が聞き取れないという問題も出てきてしまいます。緊張をした時こそ、ゆっくりと話すようにしましょう。目安は普段の会話よりもゆっくりと話すイメージです。

また、意識してゆっくりと話すことで、自分の考えを頭の中でまとめる時間を作ることもできます。ゆっくりと話すことで落ち着いた印象を与えることができ、好印象となります。

面接官に緊張していることを話す

面接で緊張している時は、面接官に自分が緊張していることを素直に話すこともコツの一つとしてあげられます。面接で緊張すること自体はマイナス評価されることはないです。むしろ緊張しているところを隠そうとすると返って緊張してしまうこともあります。

面接が始まったら、面接官に緊張していることを自ら言うと、面接官も気を使って笑わせてくれたり、話しやすい雰囲気を作ってくれることもあるでしょう。

面接で聞かれそうな質問の回答内容を考えておく

面接で緊張する理由の一つに、どんな質問をされるか分からないという理由が挙げられます。そのため、面接を行う前に、面接で質問されそうな想定質問を何個か調べ、回答を考えておくことが大切です。よく質問される内容は、「自己紹介」「自己PR」「志望動機」「強み」「弱み」「学生時代力を入れたこと」「入社後どのような仕事をしたいか」などです。

自信を持って臨む

面接に自信を持って臨むことが大切です。面接本番が来たら、自分以外に助けてくれる人はいません。全員平等に面接を受けなければならないので、これまで面接練習などを頑張ってきたことをポジティブにとらえ、「自分なら大丈夫」と自分に自信を持って面接に臨みましょう。面接前に自信が持てない場合は、この記事を再度読み返し、落ち着いた気持ちで自信を持って面接に臨むことが大切です。

失敗してもいいと考える

就活は自分の人生を変えるとまで考えてしまう就活生も多いですが、面接が上手くいかなかったくらいで人生が変わることはありません。それくらい楽な気持ちで面接に臨むことが大切です。失敗しても練習と思い、また次頑張ろうと思えるようにしたいものです。

緊張は好印象を与えるものだと理解する

面接で緊張すると印象が良くないと思っている就活生が多いのではないでしょうか。実は、緊張は好印象を与えるのです。面接で緊張せず、堂々とスラスラ答えられる就活生は一見素晴らしくみえますが、実際は、緊張感もなく自信がありすぎると思われてしまうこともあります。中途採用の面接であれば、堂々としていると好印象につながることもありますが、新卒では、まだ社会に出て働いていない学生なので、緊張しているくらいがかわいく思われ、面接官に好印象を与えることができるでしょう。

事前に面接のイメージトレーニングをする

面接は場数を踏むことが大切になるため、事前のトレーニングが必須となります。例えば、模擬面接などを行ってみる、鏡を見ながら笑顔で話す、面接官に向かって話をしている動画を撮り確認するなど色々な方法があります。家族や友人、ハローワークのスタッフなどに協力してもらい、面接のイメージトレーニングをしておきましょう。

深呼吸をする

緊張している時は、浅い呼吸になってしまっていることが多いです。また、呼吸が早くなってしまうこともあります。浅く早い呼吸はさらに緊張を強めるため、面接の前や面接中は腹式呼吸をして落ち着けるようにしましょう。深呼吸に意識を向けると緊張して強ばっていた筋肉もほぐれてきます。また、緊張すると身体全体的に硬くなりがちなので、面接前に肩を回したり、伸びをしたりして、緊張をほぐしましょう。

面接で緊張しないための注意点

次に、面接で緊張しないための注意点について紹介していきます。面接を受ける前にこの注意点をしっかりと読んで対策をしましょう。

エントリーシートの内容などを丸暗記しない

エントリーシートや履歴書に記入した内容を丸暗記しないようにすることが注意点です。面接は主にエントリーシートや履歴書の内容を深堀していくイメージですが、丸暗記してしまうと、文章を思い出せなくなった時に、頭が真っ白になって混乱してしまうことがあります。その結果、さらに緊張してしまい、収拾がつかなくなってしまうこともあるでしょう。

また、面接官からも、「この子エントリーシートや履歴書の内容を丸暗記している」とバレてしまいます。そうなると面接官もつまらないと思い、高評価にはつながりません。

いずれにしても、コツとしては、エントリーシートや履歴書の内容の要点のみを箇条書きにして、ポイントだけを覚えるようにしましょう。

嘘をつかない

面接では自分をよりよく見せようとして、嘘をついてしまいたくなる気持ちがありますが、嘘はつかないようにしましょう。理由は、嘘をついてしまうと面接官から深堀質問をされたときに、整合性が取れなくなってしまったり、回答するときにおどおどしてしまったりと嘘を見透かされてしまうからです。面接官の多くは過去に何百人、何千人と就活生の面接に携わったことがあるので、簡単にはごまかせないと思った方が良いでしょう。深堀質問をされたときに、「履歴書やエントリーシートには何て書いてあったっけ?」「1次面接では何て答えたっけ?」と考えてしまうこともあり、余計に緊張してしまう可能性もあります。そうならないためにも、就活では嘘をつかず、正直に回答するようにしましょう。

企業研究をしっかりとしておく

面接ではただでさえ緊張するのに、受ける企業の強みなどを質問されたとたん、止まってしまう就活生もおり、より緊張感が高まってしまいます。受ける企業の研究はしっかりと答えられるようにしておきましょう。調べられる情報はすべて目を通しておくくらいの気持ちが良いです。

自分を良く見せようとしない

面接でよくあるのが、面接で通過するために自分を良く見せようとしすぎて嘘っぽくなってしまったり、人間味がなくなってしまうことがあります。自分の良いところを面接で発揮したいという気持ちはわかりますが、自分を良く見せようとハードルを上げすぎないように気をつけましょう。

面接中に緊張しているか聞かれた時の対応法

次に、面接中に面接官から緊張しているかどうか聞かれた時の対応方法について紹介していきます。面接中に緊張しているかどうか聞かれたときは、咄嗟になんて答えればよいか分からないという就活生も多いと思います。今回は面接中に緊張しているか聞かれたときの対応方法について知り、上手に対応する方法を身につけましょう。

緊張していると答えても問題ない

もし、面接前や面接時に緊張してしまい、リラックスできなかった場合は、面接を受ける会社が第一志望であれば、素直に「緊張している」ことを伝えてしまうのも良いと思います。応募を受けた企業、面接官からしたら、就活生が自分の企業を第一志望と考えてくれていることは非常に嬉しいため、緊張している理由としても納得してもらいやすいでしょう。

具体的には、「御社が第一志望なので、非常に緊張していますが、精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。」というのが無難です。

会話が続く返答をすると良い

面接官から「緊張しているか」を聞かれた時の答え方として、単純に「緊張しています」でも良いですが、会話が発展せず、そこで会話が終了してしまいます。そんな時、少し世間話のような会話が続く返答をすると効果的です。

例えば、「緊張しています。昨日から緊張しているため、自分の気持ちを前向きに落ち着かせるために対策をしながら今日まで過ごしていました」などと答えます。すると、面接官からは「具体的にどのような対策をしていましたか?」と尋ねられ、会話が膨らむかもしれません。このように、どこで会話を発展させるチャンスが潜んでいるか分からないため、ぜひ回答は一工夫をしてみましょう。

第1志望ならばその内容を伝えると良い

面接官にとって就活生が自分の会社のことを第1志望と言ってくれることは大変うれしいことです。そのため、第一志望なら緊張していてもしっかりと「御社が第一志望なので、特に緊張しています」と素直に伝えましょう。自分が緊張していることを隠して自分を良く見せようとするより、素直に第1志望と伝えた方がよっぽど好印象を与えるでしょう。ただし、第1志望の企業であるならば、その分しっかりと質問や回答を事前に考えておき、当日スムーズに回答できるようにしておくのが良いです。

面接で緊張して頭が真っ白になった時の対処法

次に、面接で緊張しすぎて頭が真っ白になった時の対処方法について紹介します。いざ面接をしてみて頭が真っ白になった時、どのように対処できるでしょうか?ほとんどの就活生は初めて面接で頭が真っ白になった時は適切に対処することが難しいと思います。しっかりと対処法を考えておきましょう。

考える時間をもらう

面接で何かを聞かれたときに、緊張して本当に頭が真っ白になった場合は、そのまま回答を探そうと思っても冷静になるのが難しいため、一旦素直に考える時間を面接官からもらうようにしましょう。そして、面接官から質問があった内容について頭に思い浮かんだ回答をしっかりと整理します。その後、冷静に回答をしましょう。

オウム返しして時間を稼ぐ

次に、オウム返しして時間を稼ぎ、その間に意見を整理しまとめることが重要です。質問をそのままオウム返しすることで、考えたり整理する時間を稼ぐのです。質問をそのままオウム返しすることで、面接官も改めて違う言い回しでより分かりやすく質問をしてくれる場合もあります。その間に面接官の質問の意図を明確にすることができるというメリットもあります。

 

終わりに

今回は、就活の面接で緊張した時の対処方法について紹介しました。就活の面接は誰もが緊張します。しかし、気持ちの持ちようでその後の結果が好転する可能性も大いにありますし、自分が緊張しない方法を身につけることによっても面接が上手くいくことも多いです。

就活生の皆さんで面接を控えている方は、ぜひこの記事を繰り返し読み、面接前にしっかりと自分の緊張をほぐせるようにレベルアップしましょう。緊張はそれまでの面接練習の量による自信や心の持ちようによるものも多いため、一人で抱え込みすぎないよう家族や友人、大学の教授など身近な人に相談をして、乗り越えると良いです。

【期間限定公開!】就活のプロが
自己分析のやり方を徹底解説!

 今回、期間限定で就活のプロフェッショナルであるキャリアアドバイザーが、エントリーシートや面接に悩んでる学生に向けて、だれでも簡単に自己分析が出来る方法を3つ紹介しました!

 すぐに実行に移せるものばかりなので、ぜひ読んでみてください!

キャリアアドバイザーが自己分析する方法を徹底解説