【企業研究】三井物産の就職対策・社風・求める人物像を徹底解説

2023年6月9 日更新

はじめに

就活生に人気があるのが、商社です。

今回は、商社の中で五大商社と呼ばれる大手総合商社の一つ「三井物産」の特徴などをご紹介していきます。

就活を行う際には、【企業研究】は、とても重要です。

自分にとって最適な企業を選ぶために、本記事の企業研究を参考にしていきましょう。

 

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

三井物産の企業情報

三井物産に関して、公表されている基本的な企業情報をご紹介していきましょう。

【企業理念】

企業分析を行う上で、企業理念を正しく理解することは、とても重要です。

企業は、その理念を基に、事業展開をしており、そこで働く人達も、同じビジョンを持っています。

また、企業ビジョンに共感できるかどうかは、将来、業務を行う上で、とても重要です。

Mission世界中の未来をつくる

大切な地球と人びとの、豊かで夢あふれる明日を実現します。

Vision360° business innovators

一人ひとりの「挑戦と創造」で事業を生み育て、社会課題を解決し、成長を続ける企業グループ。

?

Values「挑戦と創造」を支える価値観

■変革を行動で

 私たちは、自ら動き、自ら挑み、

常に変化を生む主体であり続けます。

■多様性を力に

私たちは、自由闊達な場を築き、

互いの力を掛け合わせ最高の成果を生みます。

■個から成長を

私たちは、常にプロとして自己を高め続け、

個の成長を全体の成長につなげます。

■真摯に誠実に

私たちは、高い志とフェアで謙虚な心を持ち、

未来に対して誇れる仕事をします。

【企業基本情報】

三井物産は、国内だけではなく、グローバルに展開している大手企業です。

また、設立から半世紀以上が経過し、安定した企業基盤を構築している企業でもあります。

商号三井物産株式会社(英文名 MITSUI & CO., LTD.)
設立年月日1947年(昭和22年)7月25日
代表者代表取締役社長 堀 健一
資本金342,383,728,984円 (2022年3月31日現在)
従業員数5,494名 (連結従業員数44,336名)
 (2022年3月31日現在)
事務所数事業所数: 129拠点 / 63ヶ国・地域
国内: 11 (本店: 1 支社: 8 支店: 2)
海外: 118 (海外店: 26 現地法人: 92 (現地法人本店35))
(2022年4月1日現在)
本店〒100-8631
東京都千代田区大手町一丁目2番1号
TEL: 03-3285-1111
主な事業内容金属資源、エネルギー、プロジェクト、モビリティ、化学品、鉄鋼製品、食料、流通事業、ウェルネス事業、ICT事業、コーポレートディベロップメントの各分野において、全世界に広がる営業拠点とネットワーク、情報力などを活かし、多種多様な商品販売とそれを支えるロジスティクス、ファイナンス、さらには国際的なプロジェクト案件の構築など、各種事業を多角的に展開
連結決算対象関係会社連結子会社: 国内78社 海外201社
持分法適用会社: 国内48社 海外182社
合計: 509社

出典:三井物産株式会社 公式HP

出展:三井物産採用 ポータルサイト

【売上高推移】

売上や経常利益も年々増加しています。

さまざまな取り組みを取ることで、今後も、成長する企業として注目されています。

決算期2019/32020/32021/32022/32023/3
売上高6,957,5248,484,1308,010,23511,757,55914,306,402
経常利益584,338534,320450,2021,164,4801,395,295
当期利益414,215391,513335,458914,7221,130,630

出典:日本経済新聞

 

 

【福利厚生】

就活生に人気の理由の1つに、福利厚生の充実度があります。

基本的な社会保険を始め、以下のように整備されています。

福利厚生①社会保険

健康保険・厚生年金、企業年金基金、団体生命保険、

②その他制度

確定拠出年金制度、慶弔制度、財形貯蓄、社内預金制度、借上社宅制度他

③豊富なクラブ活動

社内厚生部(野球、サッカー、フットサル、ゴルフ、テニス、ランニング)、借上社宅制度他

④厚生施設

蓼科、会員制クラブ(東急ハーヴェストクラブ、JTBえらべる倶楽部)

また、従業員の継続的な勤務ができる環境作りも、積極的に促進しています。

こうした取り組みの分かり易い例が、「有給休暇」の取得率です。

?2018年2019年2020年2021年2022年
年間平均取得日数(日)13.914.414.011.512.5
年間平均取得率(%)72.374.973.160.064.9

?

さまざまな取り組みは、公式HPに公開されています。

ぜひ、参考にしてください。

参考元:https://www.mitsui.com/jp/ja/sustainability/social/personnel_data/index.html

 

 

事業の7つの柱

三井物産では、グローバルな視点で、多角的な事業を展開しています。

企業研究をする上で、軸となる主要な事業概要も理解しておきましょう。

《主な事業》

事業①|金属資源事業

金属資源という分野で、事業投資や開発、トレーディングなどの場から、産業社会に貢献することを目的としています。

産業社会における必要不可欠な資源、素材、製品の確保を行うだけではなく、安定供給を実現する活動を行います。

また、環境問題の的解決に貢献できるよう資源のリサイクル活動も積極的に行っています。

事業②|エネルギー事業

石油や天然ガス、LNG、石炭、原子燃料などへの事業投資や物流取引を行っています。

これらの取引を行うことでエネルギー資源の確保を行うと同時に、供給体制の確立を目指します。

また、低炭素社会の実現に向けた活動も継続的に行っています。

事業③|機械・インフラ事業

発電、電力・ガス・水の供給や鉄道を始めとする物流インフラの整備や、提供を行っています。

事業④|化学品事業

基礎化学品や無機原料などの分析や開発を行っています。

また、用途に合わせた機能性素材、電子材料などの開発や提供も行います。

事業⑤|鉄鋼製品事業

「モビリティ」「インフラ」「エネルギー」「流通」の4領域で、新サービスや商品の分析や開発を行っています。

事業⑥|生活産業事業

日々の生活に必要な食料、食品を始め、ヘルスケアなどの広い分野でサービスを展開しています。

事業⑦|次世代・機能推進事業

次世代を担うビジネスの創造に向け、多様な領域で事業を展開しています。

 

 

募集職種と募集要項

新卒採用は、

総合職(担当職)

総合職(業務職)

の、2業種で募集を行っています。

それぞれの募集要項は、以下の通りです。

【総合職(担当職】

応募資格日本の大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれか、若しくは海外の大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを、2024年9月末までに取得見込みの方(既卒も可)

採用選考開始時点で当社役員・社員の子女、兄弟姉妹でない方

尚、2024年度総合職(業務職)採用との併願は不可

勤務地全国各地及び海外
※当社本店は全面禁煙としております。
勤務時間9:15?17:30を基本とする(休憩1時間)
※個人単位の時差出勤制度あり
※時間外勤務あり
処遇当社規定による交通費全額支給
初任給(2022年4月実績)
学卒:255,000円
院卒:290,000円
契約期間期間の定めなし
試用期間あり(6ヵ月)
休日/休暇完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始休暇、年次有給休暇・介護休暇・看護休暇・特定支援休暇(時間単位での取得可)、結婚休暇、出産・出産付添休暇、その他各種有給休暇制度

【総合職(業務職)】

応募資格日本の大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれか、若しくは海外の大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを、2024年9月末までに取得見込みの方(既卒も可)

採用選考開始時点で当社役員・社員の子女、兄弟姉妹でない方

尚、2024年度総合職(担当職)採用との併願は不可

勤務地
原則として同一地域(地域支店・関係会社への出向含む)に勤務する従業員となります。
※当社本店は全面禁煙としております。
勤務時間9:15?17:30を基本とする(休憩1時間)
※個人単位の時差出勤制度あり
※時間外勤務あり
処遇当社規定による交通費全額支給
初任給(2022年4月実績)
210,000円
契約期間期間の定めなし
試用期間あり(6ヵ月)
休日/休暇完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始休暇、年次有給休暇・介護休暇・看護休暇・特定支援休暇(時間単位での取得可)、結婚休暇、出産・出産付添休暇、その他各種有給休暇制度

新卒選考フロー

次に、選考プロセスを見ていきましょう。 ? ? ? ? ?

三井物産の選考フローには、インターンシップが組み込まれており、インターンシップなしでの選考はできません

就活生にとっては、三井物産のことを、そして、採用担当者としては、就活生の人柄や可能性を知るために必要なインターンシップ。

三井物産では、このインターンシップに重きをおいた選考プロセスを設けています。

参考三井物産 採用ポータルサイト

?

【選考の基本フロー】

STEP1|インターンシップを選択しエントリー

事業領域や機能別に開催するインターンシップを選択し、申し込みを行います。

インターンシップは、各セグメントで分かれており、それぞれに実施期間が設定されています。

また、インターンシップの受入れ人数にも制限があります。

分野別インターンシップ:約180人(全て担当職)

オープン型インターンシップ:約285人(担当職約225名、業務職約60名)

 

STEP2|インターンシップ

応募した分野別、職種別のインターンシップに参加します。

他の企業で行うインターンシップとは異なり、ただ企業を体験するということではありません。

このインターンシップが、選考プロセスの1つとなっており、参加した様子を基に、面接選考に進めるかの合否判定が実施されます。

 

STEP3|面接

インターンシップは、選考プロセスの1つです。

そのインターンシップに合格した方が、面接に進むことができます。

この面接で合格された方が、内定を受けることになります。

 

STEP4|内定

内定後には、人事総務部との面談を通して配属先を決定していきます。

また、分野別インターンシップ経由の内定者については、参加したインターンシップの対象部門のいずれかに配属されることになります。

 

 

社風

三井物産の社風として、「個」が尊重される特徴があります。

これは、初代社長である益田孝の言葉からきています。

「三井には人間が養成されている。これが三井の宝である」

?

柔軟な部署異動や、個々の適性に応じた働き方ができる制度の構築などを積極的に行うことで、「個」が活かされた職場環境の構築を実現しています。

そこで働く人々も、自由な発想を持ち、より新しいサービスの構築を実現するスパイラルが形成されています。

?

 

求める人材

三井物産が求める人物像についても、確認していきましょう。

三井物産では、

三井物産で切り拓くあなただけのキャリア

当社が掲げる人材像と自律的なキャリア形成

と題し、社員の数だけキャリアパスがあると公言しています。

また、

創意工夫と学びを通じて自身の可能性を最大化する

三井物産で期待される自律的なキャリア形成

と表現し、産業・機能横断的に挑戦をリードする存在として、当社では社員に「自立したプロフェッショナル」になれる人材を求めています。

そうした人材になるためには、自律的なキャリアパスを描くことが必要であり、それを後押しする制度設計が準備されています。

また、以下の3つができる人材であることを求めています。

目の前の仕事で挑戦と創意工夫を重ねて成果を出す

目の前の仕事で挑戦と創意工夫を重ねて成果を出すことで、独自のスキルや能力を高める。

様々な領域や業界を経験する

自分の成りたいプロフェッショナルな姿を見つけ、複数の強みを身に付ける。

自ら学び、新たなスキルを獲得し続ける

環境が変わっても成果を出すプロフェッショナルになる。

?

これらを満たすためには、チャレンジし続ける熱意、学び続ける向上心、そして、努力し続ける継続力が必要です。

 

業界での立ち位置

冒頭でも、ご紹介していますが、三井物産は五大総合商社の1つになります。

三井物産以外の五大総合商社とは、「三菱商事」「住友商事」「伊藤忠商事」「丸紅」です。

業界の立ち位置を比較するために、各社の基本情報も確認しておきましょう。

 

会社名売上高

(億)

平均年収

(千)

就職偏差値社風
三井物産172,64815,49167倫理観や視野が広く、明るいなどバランスの取れている人材が多く在籍していると言われています。

そのため、議論が活発で、常に意見交換できる風土があると言わています。

住友商事54,95014,06365住友商事を語る上で欠かせないのが、「自利利他公私一如」です。

「住友自身を利するとともに、国家を利し、社会を利するほどの事業でなければならない」という意味があります。

この考えのもと、社会貢献などを積極的に行う風土があります。

伊藤忠122、93315,79765若手でも責任あるポジションにチャレンジできる社風があります。

そのため、切磋琢磨し、刺激を与えながら成長できる環境の整備に力を入れています。

丸紅6、33214,69264風通しが良く、親しみやすさを感じる社風が特徴です。

また、ボトムアップの会社であり、年齢や年次に関係なく、意見交換ができる風土作りに力を入れています。

 

また、企業の就職偏差値については、下記の記事を参考にしてください。

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

?

 

採用大学

最後に、採用大学の実績についても、ご紹介しておきましょう。

また、「三井物産に学歴フィルターは存在しない」という点も、理解しておくと良いでしょう。

【採用大学(実績)】

青山大学 / 大阪大学 / 大阪府立大学 / 大阪市立大学 / 宇都宮大学 / お茶の水女子大学 / 学習院大学 / 関西大学 / 九州大学 / 同志社大学 / 慶応義塾大学 / 早稲田大学 / 千葉大学 / 滋賀大学 / 東京大学 / 京都大学 / 上智大学 / 東京外国語大学 / 神戸大学 / 東京工業大学 / 京都外国語大学 / 名古屋大学 / 津田塾大学 / 立命館大学 / 明治大学 など

?

 

まとめ

就活生に欠かせない企業研究。

多くのサイトでも紹介をされていますが、直接、目や耳で確認することに勝るものはありません。

企業研究を行う際には、ぜひ、この記事を参考にキャリアセンターやOBOGなどの訪問も行い、企業研究を進めていきましょう。

 

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策